Net Assets
Net Assets
Show in header
 Net Assets
¥ {{ $filters.cut_decimal_zero($filters.number(balance.net_assets.jpy, 1)) }}

Available

In Use

{{ cur.toUpperCase() }}
¥ {{ $filters.cut_decimal_zero($filters.number(balance.coincheck.available[cur])) }}
¥ {{ $filters.cut_decimal_zero($filters.number(balance.coincheck.in_use[cur])) }}
Net Assets
Show in header
 Net Assets
¥ {{ $filters.cut_decimal_zero($filters.number(balance.net_assets.jpy, 1)) }}

Available

In Use

{{ cur.toUpperCase() }}
¥ {{ $filters.cut_decimal_zero($filters.number(balance.coincheck.available[cur])) }}
¥ {{ $filters.cut_decimal_zero($filters.number(balance.coincheck.in_use[cur])) }}
ネム(NEM/XEM)に関する記事一覧です。ネム(NEM/XEM)の基礎知識や購入・取引・口座開設の方法などが掲載されています。

カテゴリー: ネム(XEM)

ネム(XEM)などの暗号資産(仮想通貨)の購入を検討している人のなかには、いつどれぐらいの量の通貨を購入すればよいのか、判断に迷っている人もいるかもしれません。 また、いきなり多額の暗号資産の購入ができるほど、資金に余裕がないというケースもあります。 そういった場合に有効な手法の1つが積立投資です。 そこでこの記事では、 積立投資とは?積立投資のメリット・デメリットネム(NEM/XEM)を積立投資する方法ネム(NEM/XEM)の積立投資に向いているタイミング などについて、わかりやすく解説していきます。ネムの積立投資をご検討の方は、ぜひご覧ください。 Coincheckの無料登録はこちら 目次 積立投資とは? 積立投資のメリット 1. 少額から可能 2. 平均購入単価を抑えられる 3. 日々の価格変動を気にしなくて良い 積立投資のデメリット 1. 短期間での大きな利益獲得は難しい 2. 損失を抱える可能性がある 3. 成果が出るまでに時間がかかる ネム(NEM/XEM)で積立投資はするべき? ネム(NEM/XEM)を積立投資する方法:手動積立 積立投資したネム(NEM/XEM)を運用する:貸暗号資産サービス ネム(NEM/XEM)の積立投資に向いているタイミング ネム(NEM/XEM)の積立投資に向いていないタイミング ネム(NEM/XEM)を扱っている取引所Coincheck Coincheckつみたてで積立投資 積立投資とは? 積立投資とは、毎月一定の金額で投資対象を継続して購入し続けていく投資手法です。積立投資は、暗号資産だけでなく株式や投資信託などへの投資においても有効な手法とされています。 投資信託の場合、投資信託を自動的に毎月一定額購入し続ける、投資信託の積立投資サービスなどが有名です。また、株式を継続的に購入する「るいとう」と呼ばれるサービスなどを利用している人もいます。 暗号資産の積立投資を行う場合は、証券会社などが提供するサービスを利用するという一般的なスタイルとは異なるケースが多くなっています。自動積立投資サービスを提供している暗号資産取引サービスもありますが、自動積立ではなく自ら継続的に購入を続けることで積立投資を実現することも可能です。 積立投資のメリット 積立投資を行う主なメリットには、例えば下記があります。 少額から可能平均購入単価を抑えられる日々の価格変動を気にしなくて良い 1. 少額から可能 1つ目は、少額からでも投資が可能になることです。 積立投資の場合は、一度に多額の自己資金を用意しなくても良いというメリットがあります。少額の資金からでも気軽に始めることが可能です。 2. 平均購入単価を抑えられる 2つ目は、投資タイミングの分散することにより、平均購入単価を抑える効果が期待できることです。 定額購入を継続することで、価格が高いときには購入数量は少なくなります。逆に、価格が安いときには購入量が自動的に増加する仕組みです。 特定のタイミングで大量の暗号資産を購入してしまうと、高値掴みになるリスクがあります。購入時期を分散することで高値掴みを回避でき、平均購入単価を抑えることが可能です。 3. 日々の価格変動を気にしなくて良い 3つ目は、短期的な価格変動に一喜一憂することなく、中長期的な視点で落ち着いて投資ができることです。 暗号資産の価格変動は他の金融商品よりも激しい傾向にあるため、日々の価格変動に一喜一憂しがちです。積立投資であれば、そのような価格変動をあまり気にすることなく、自分のタイミングで投資ができます。 積立投資のデメリット 積立投資には、メリットだけでなくデメリットもあります。主なデメリットには下記があります。 短期間での大きな利益獲得は難しい損失を抱える可能性がある成果が出るまでに時間がかかる 1. 短期間での大きな利益獲得は難しい 1つ目は、短期間での大きな利益獲得は難しいことです。 積立投資を開始した直後は投資額が少ないため、仮に価格が上昇しても、大きな利益にはつながらないことがデメリットだといえます。 2. 損失を抱える可能性がある 2つ目は、例えば積み立て投資中にネムの価格が下落すると、過去の積み立て分が含み損を抱える可能性があることです。 ネムの価格が下がり続ければ、暗号資産の積立投資で時間分散を行っても、損失を抱えることになります。 3. 成果が出るまでに時間がかかる 3つ目は、投資成果が出るまでに時間がかかることです。 積立期間が短いうちは、運用資産がそれほど大きくならないことが一般的です。十分な利益を確保できるようになるまでには、中長期的な目線で投資を継続する必要があります。 ネム(NEM/XEM)で積立投資はするべき? ネムを積立投資すべきかどうかについては「将来的に価値が上がるかどうか」にかかっています。2020年10月12日時点におけるネムの価格は約13円、時価総額は1,160億円です。 価格が上昇し時価総額が大きくなれば、暗号資産の積立投資をしていくことによって資産を増やすことができます。最高値の時期と比較すると価格は大幅に下がっている状況です。 しかし、ネムには将来性があるとみている人も多く存在します。ネム(XEM)は、独自のブロックチェーンを利用していたり、独自トークンが作れる点などが特徴です。 また、コミュニティが活発であることなども、ネムの将来的な価値の増加に役立つといわれています。そのためまずは少額から積立投資を始めて、将来の価値上昇に備えることも選択肢の1つです。 ネム(NEM/XEM)を積立投資する方法:手動積立 ネムの積立投資を行う方法としては、自ら定期的に購入する、手動で積立する方法が挙げられます。 購入頻度は、特に決まりはありませんが、毎月一定の日付を決めて購入する方法や、毎週特定の曜日に継続的に購入する方法などがあります。 また、購入額については、余剰資金の範囲内で無理なく継続できる金額に設定することがポイントです。自分なりのルールを決めて、継続的に行うことも重要です。 ネム(XEM)の暗号資産の積立投資を行うにあたっては、中長期的な目線で、計画的に行うことが大切になります。 積立投資したネム(NEM/XEM)を運用する:貸暗号資産サービス 暗号資産の積立投資によって取得したネムは、そのまま保管して値上がりを待つのが一般的です。 少し価格が上昇したからといってすぐに売却するのではなく、大きな価格上昇が実現するタイミングまで待ち、長期的に保有することで大きな利益が得られる可能性もあります。 しかし、ネム(XEM)などの暗号資産は、基本的には保有していても利息はつかない仕組みです。そのため、保有しているネムを有効活用できないかと考える人もいるでしょう。 そういった場合には、Coincheckの貸暗号資産サービスを利用することも選択肢の1つです。貸暗号資産サービスとは、保有している暗号資産を貸して、対価として利用料を受け取るサービスです。 このサービスを利用すれば、購入したネム(XEM)をただ保有するだけでなく、利用料を受け取って利益を生み出す資産としても活用できます。Coincheckの貸暗号資産サービスを利用するためには、まずは口座開設が必要です。 ネム(NEM/XEM)購入方法・買い方・口座開設・取引方法を解説 Coincheck ネム(NEM/XEM)の積立投資に向いているタイミング ネムの積立投資をする場合は、投資タイミングを選ばず、いつでも始めることが可能です。しかし、より有利になるタイミングもあります。 ネム(XEM)の暗号資産の積立投資に向いているタイミングは、基本的には価格が下がっている時期です。ネム(XEM)の価格は、ネム固有の事情による需給変動だけでなく、暗号資産市場全体や経済情勢などの影響も受けます。 そのため、ネム(XEM)の価格が割安と想定される水準まで下がることもあります。そういったタイミングで暗号資産の積立投資を始めれば、割安のネム(XEM)を購入することが可能です。 将来的に適正水準まで価格が戻れば、値上がり益が得られます。ただし、将来的な値上がりが期待できるかどうかは、冷静に判断することも重要です。 単に価格が下がっているというだけで判断するのは危険だということも、認識しておきましょう。 ネム(NEM/XEM)の積立投資に向いていないタイミング 逆に、ネムの積立投資を始めるタイミングとしては適さない時期もあります。具体的には、ネム(XEM)の価格が急激に上昇し、過熱傾向があるタイミングなどです。 暗号資産の価格は、勢いよく上昇することがあります。しかし、急激な価格上昇が生じたあとは、下落に転じることも多いです。 暗号資産の積立投資といえども、高値掴みはできるだけ避けるように心がける必要があります。高値掴みをしてしまうと、その後に起こる可能性のある価格暴落で、積立初期から含み損を抱えてしまいます。 急激な価格上昇中は、ネム(XEM)の短期取引などに切り替えて、積立投資の開始に関しては、相場が落ち着いてから始めるほうがよいでしょう。 ネム(NEM/XEM)を扱っている取引所Coincheck ネムの積立投資を行う場合は、ネムを取り扱っている暗号資産取引サービスで口座開設しなければ、ネムの暗号資産の積立投資を行うことができません。 日本の暗号資産取引サービスのなかには、ネムを取り扱っていない暗号資産取引サービスも多いです。口座開設にあたっては、ネムの取り扱いがあるかどうかを確認しましょう。 Coincheckではネムを含めて、合計26種類以上の暗号資産を取り扱っています。 Coincheckに口座開設が完了して日本円の入金を行ったら、いよいよネムの積立投資を始めることができます。開始時期は、高値掴みにならないように、相場の状況を判断して決めるようにすると良いでしょう。 また、余裕資金の範囲内で積立金額を決めることも大切です。ネムの積立投資を始めるために、まずはCoincheckの口座開設から始めてみてはいかがでしょうか。 Coincheckつみたてで積立投資 Coincheckでは2019年11月よりCoincheckつみたてをリリースしました。Coincheckつみたてではビットコインの積立が可能で、今後はネムを含むアルトコインの積立も順次開始していく予定です。

2023-03-14ネム(XEM)

ネム(NEM/XEM)を購入したいと考えている人は、取引タイミングを逃さずに購入したいでしょう。パソコンでの取引しかできない場合、外出中は購入できないことになります。 しかし、常に持ち歩いているスマホでも取引できれば、購入タイミングを逃すことなく購入可能です。数ある仮想通貨の取引所のなかには、スマホにダウンロードできる専用アプリを提供しているところもあります。 そこで、アプリでネムの売買取引ができる取引所と操作方法について解説します。 アプリでネム(NEM/XEM)の取引をするメリット ネム(XEM)の取引を行う場合は、できるだけ有利なタイミングで購入したいところです。 スマホにアプリを入れていつでもネム(XEM)を取引できる環境を整えておくことができれば、自分がどこにいるかにかかわらず、ネム(XEM)を即時に購入できるようになります。 たとえば、パソコンを持ち歩かない外出中や旅行先でも、簡単にネム(XEM)の取引が可能です。ただし、購入処理ができるだけでは、取引すべきタイミングかどうかの判断がつかない場合もあります。 売買タイミングを判断するためには、価格推移をグラフ化したチャートもアプリで確認できることが重要です。 売買タイミングの判断は、チャートを分析することなどによって把握できます。価格を時系列に沿って線で結んだ線チャートなどを利用すれば、価格が上昇に転じるタイミングを判断しやすくなるでしょう。 アプリでネム(XEM)を取引する場合は、購入処理だけでなくチャート表示機能もあるアプリを利用すると良いでしょう。 Coincheckのアプリは使いやすい ネム(XEM)の取引を行う場合は、まずは仮想通貨の取引所に口座を開設する必要があります。いつでもどこでもネム(XEM)の取引をしたいと考えている人は、取引所選びにも注意することが重要です。 日本には複数の取引所が存在しています。そのなかでも、Coincheckは、ネム(XEM)を取り扱っていて専用アプリも提供している取引所です。 Coincheckで口座を開設してスマホにアプリをダウンロードしておけば、場所と時間を選ばず取引できる環境を簡単に整えることができます。Coincheckのアプリは、デザインと利便性が優れていることが特徴です。 取引を行うにあたって必要となる操作が直観的にわかるため、初心者でも使いやすいアプリになっています。また、線チャートやローソク足チャートを表示することもでき、利用しやすい仕様です。 チャートは大きく表示できるため、パソコンよりも小さなスマホ画面でも十分価格推移を把握でき、価格分析に役立てることもできるでしょう。 Coincheckの口座開設はこちら コインチェックアプリでできることは? Coincheckのアプリをダウンロードしたら、使い方を把握しておくことが大事です。アプリでは、主に下記のようなことができます。 1. 総資産の確認 1つ目は、総資産の確認です。 仮想通貨の取引を行う場合、日本円残高や複数の仮想通貨残高を確認しながら取引を進めていくことも大切です。Coincheckのアプリには、資産を一覧できる機能があります。 ネム(XEM)を含む各仮想通貨の資産残高は、仮想通貨の数量だけでなく、日本円換算された残高もわかる仕様です。そのため、資産合計を日本円で把握することができます。 総資産残高を確認する場合は、アプリのメニューから「総資産」メニューを選択します。右上のメニューを操作することで、日本円換算と各通貨数量の切り替えが可能です。 また、円グラフで各通貨の割合も表示されるようになっているため、自分が保有している資産構成を一目で確認できるという特徴もあります。 2. チャートの確認 Coincheckのアプリでできることの2つ目は、チャートの確認です。 表示できるチャートの種類は2つです。1つは線チャートで、価格の推移を時系列に沿って線でつないだものを表示できます。 もう1つは、ローソク足チャートです。ローソク足チャートでは、一定の時間帯における高値と安値を上辺・底辺にした長方形を時系列で並べた形での表示が行われます。 通貨の種類を選択することで、確認したい通貨を簡単に表示することも可能です。また、線チャートとローソク足チャートの切り替えも、タップ1つでできるようになっています。 さらに、時間間隔を選択することも可能です。短期的な価格動向を見たい場合は、1分足、5分足、15分足などを選択するとよいでしょう。中期的な相場の流れを確認したい場合は、1時間足や4時間足、1日足などを選択すると有効です。 3. 仮想通貨の購入 アプリでできる3つ目の処理は、ネム(XEM)などの仮想通貨の購入です。チャートを確認して購入タイミングだと判断したら、購入処理に移ります。 購入する場合は、メインメニューから「コイン購入」を選択し、購入したい通貨を指定することが必要です。また、チャートを表示している状態から「コイン購入」を選択して、ダイレクトに購入画面に移動することも可能です。 購入画面に移動したら、提示されている価格を確認したうえで数量を入力します。日本円を対価として支払って購入する場合は「円で購入」をタップします。 数量入力後に表示される日本円金額を確認して、自分が想定している金額の範囲内だと確認しておくことがポイントです。「円で購入」をタップすることで、購入処理は完了します。 購入後は、総資産の一覧でネム(XEM)の残高が増加していることを確認することも、忘れないようにしましょう。 Coincheckの口座開設はこちら 詳しくはこちら:ネム(XEM)取引の口座開設から購入方法について 4. 仮想通貨の売却 Coincheckのアプリでできることの4つ目は、仮想通貨の売却です。購入したネム(XEM)は、そのまま長期的に保有を続けることができます。 しかし、場合によっては、価格が上昇して含み益が生じたら、売却して利益を確定するのも良いでしょう。価格が下がってしまうと含め益は消滅してしまいますので、再び価格が下がる前に、売却益として確定することも意識しておくと良いでしょう。 アプリでネム(XEM)を売却する場合は、メインメニューから「コイン売却」を選択します。購入の場合と同様に、ネム(XEM)を指定したうえで数量を入力することが必要です。 売却代金を日本円で受け取る場合は、「円で売却」を選択します。ここまでの処理を行うことで、ネム(XEM)の売却は完了です。 売却は、十分価格が上昇して下落局面に入る手前で実行すると、多くの利益を得られるでしょう。チャートを注意深く見ながら、売却タイミングを探りましょう。 また、購入と同様に、チャート画面からダイレクトに売却画面に移動することも可能です。 ネム(NEM/XEM)が貯まったらハーベストに挑戦? ネム(XEM)を手に入れるためには、ネムを購入するのが一般的ですが、ほかにもネム(XEM)を手に入れる方法があります。その方法の一つは、ハーベストに参加することです。 ネム(XEM)の購入を続けて残高が一定以上になると、ネム(XEM)のハーベストに挑戦できる権利が得られます。ハーベストとは、ネム(XEM)の取引の正当性を検証・承認する行為のことです。 検証・承認作業を行うことで、報酬としてネム(XEM)を受け取ることができます。ネム(XEM)は、通貨システムが稼働した段階で、すべての通貨が発行されていることが特徴です。 ハーベストで手に入るネム(XEM)は、利用者が負担する手数料が原資となっています。ただし、誰でも参加できるわけでなく、一定以上のネム残高を保有したうえで、定められた量の取引を行っていることがハーベスト参加の条件です。 保有数量の条件を満たすためには、最低でも10,000XEM以上をNanoWalletというネム専用ウォレットに入れておく必要があります。 詳しくはこちら:ネム(XEM)のハーベストとは?方法やマイニングとの違いを解説 ネム(NEM/XEM)の取引にはアプリをダウンロードしよう ネム(XEM)の取引を簡単にすぐに行いたい場合は、コインチェックアプリをダウンロードしておくと良いでしょう。 コインチェックアプリは、ネム(XEM)の売買処理ができるだけでなく、総資産の確認やチャート表示も可能です。見やすいデザインで、操作が容易という特徴もあります。 また、コインチェックアプリを利用すれば、場所とタイミングを選ばずにネム(XEM)の取引ができる状態を確保できます。コインチェックアプリでネム(XEM)の取引をするためには、アプリをダウンロードした後に、Coincheckで口座開設が必要です。 これからネム(XEM)の取引に挑戦したいと考えている人は、まずはコインチェックアプリをダウンロードして、口座開設をしてみてはいかがでしょうか。

2017年後半から2018年の年初にかけて大きく値上がりして話題になった仮想通貨の一つに、ネム(XEM)があります。 ネム(XEM)を購入できる仮想通貨の取引所は世界中に何カ所かありますが、この記事ではCoincheckをおすすめする理由や、ネム(XEM)を購入する手順についてみていきましょう。 Coincheckの無料登録はこちら 目次 仮想通貨ネム(NEM/XEM)とは? ネム(NEM/XEM)の特徴1:承認スピードが速い ネム(NEM/XEM)の特徴2:ハーベストによる承認作業 コンセンサスアルゴリズムについて PoI(プルーフ・オブ・インポータンス)について ネム(NEM/XEM)の特徴3:独自のブロックチェーンを利用している ネム(NEM/XEM)の特徴4:コミュニティ活動が活発 ネム(NEM/XEM)購入にCoincheck(コインチェック)がおすすめの理由 初心者でも簡単に口座開設が可能 取り扱い仮想通貨の種類が豊富 取引画面が見やすい Coincheck(コインチェック)の口座開設方法 アカウント登録 SMS認証(電話番号認証) 本人確認を行う コインチェックアプリでのネム(NEM/XEM)の購入方法 コインチェックアプリ(iOS)で購入する場合 コインチェックアプリ(Android)で購入する場合 ウェブ画面でのネム(NEM/XEM)の購入方法 ネム(NEM/XEM)の購入や送金にかかる手数料 入金手数料 送金手数料 出金手数料 ネム(NEM/XEM)の過去チャートや今後の将来性について カタパルトへの期待 コミュニティ活動が活発 ネム・ジャパンと近畿大学の協力 まずはCoincheck(コインチェック)に口座開設しよう 仮想通貨ネム(NEM/XEM)とは? ブロックチェーンを使って、新しいプラットフォームの開発を目的に作られたプロジェクトより生まれた仮想通貨が「ネム(XEM)」です。「新しい経済圏(New Economy Movement)」の頭文字をとって名付けられました。 ネム(XEM)というのは元々プラットフォームの名前で、プラットフォームで経済的な自由や平等、富の分散化を実現させようという目的を持って開発されました。XEMはプラットフォーム・ネムの中で流通している通貨の単位です。 下記で仮想通貨ネムの特徴を詳しく見ていきましょう。 ネム(NEM/XEM)の特徴1:承認スピードが速い ネム(XEM)は、取引の承認にかかる時間が短いのが特徴です。承認時間の長さは、ブロックを生成するまでにかかる時間の長さによって決まります。 ネム(XEM)がブロックを生成するまでにかかる時間は、約1分と言われています。ビットコイン(BTC)は新しいブロックが生成されるまでに最短で10分ほどかかることと比べると、その10分の1ほどであるネム(XEM)のブロック生成時間は圧倒的に短いことがわかります。 ネム(NEM/XEM)の特徴2:ハーベストによる承認作業 仮想通貨の代表格であるビットコインではマイニングによって、ブロックチェーン上の新たなブロックを生成しています。マイニングは、最も早く計算を解いた人だけがマイニングの報酬を受け取ることができる、勝者総取りのレースです。 このレースに勝つためには、高性能なコンピュータと冷却設備、そしてコンピュータを動かすための膨大な電力が必要になります。その点ネム(XEM)は、独自の承認作業であるハーベストを行っています。 コンセンサスアルゴリズムについて ビットコイン(BTC)のマイニングが採用しているコンセンサスアルゴリズムはProof of Work(プルーフ・オブ・ワーク)です。 一方、ネム(XEM)の採用しているProof of Importance(プルーフ・オブ・インポータンス)では、参加者の重要度に応じて、一定の条件を満たした人全員にランダムで報酬が与えられる仕組みとなっています。 PoI(プルーフ・オブ・インポータンス)について PoI(プルーフ・オブ・インポータンス)は、ネム(XEM)のネットワークを積極的に利用する人が利益を得られる仕組みになっているのが特徴です。具体的にはすでに保有している通貨の残高だけでなく、これまでに取引をした金額や取引した相手も考慮して重要度が決められています。 つまり、ハーベストでは勝者総取りのマイニングとは異なり、報酬を獲得できる確率が高いという特徴があるのです。そのため、必ずしもハイスペックなコンピュータやたくさんの電力を必要とすることなく承認作業に参加できます。 ネム(NEM/XEM)の特徴3:独自のブロックチェーンを利用している ネム(XEM)はハードフォークして誕生した仮想通貨ではなく、独自のブロックチェーンを利用して誕生したという特徴があります。 例えばビットコインキャッシュ(BCH)は、ビットコイン(BTC)のハードフォークで生まれたもので、イーサリアムクラシック(ETC)はイーサリアム(ETH)のハードフォークで誕生したものです。 その点、ネム(XEM)は独自のブロックチェーンと承認方法を持つ仮想通貨であると言えるでしょう。 ネム(NEM/XEM)の特徴4:コミュニティ活動が活発 ネムはコミュニティ活動がさかんな仮想通貨です。 特に日本では、ネム(XEM)は人気のある仮想通貨の一つとなっており、2017年には東京にnem barが誕生しました。このようにネム(XEM)を決済通貨として支払いができる店舗が存在していることも、ネム(XEM)の人気ぶりを表しているといえるでしょう。 また、ネム(XEM)のロゴは許可なしに商用目的で使用したりアレンジしたりすることができます。そのため、ロゴをアレンジもせずに使ったり、ロゴをイメージしたグッズを独自で作成して販売するようなユーザーもたくさんいます。 他にも、ネム(XEM)はコミュニティイベントなども活発です。 ネム(NEM/XEM)購入にCoincheck(コインチェック)がおすすめの理由 ネム(XEM)を取引できる仮想通貨の取引所は世界中にありますが、仮想通貨の初心者には国内大手取引所の一つであるCoincheckがおすすめです。理由は次の3つです。 初心者でも簡単に口座開設が可能 1つ目は、初心者でも簡単に口座開設ができることが挙げられます。メールアドレスまたはFacebookのアカウントで、すぐに会員登録が可能です。 Coincheckのアカウント登録はこちら 取り扱い仮想通貨の種類が豊富 2つ目は、Coincheckはネム以外にもビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)などの取り扱いがあり、取引できる仮想通貨の種類が多いことです。 通貨ごとに使う取引所を分けるという考え方もありますが、1カ所でいろいろな通貨の取引ができるとポートフォリオの組み換えが簡単にできるため、便利に感じる人は多いでしょう。 取引画面が見やすい 3つ目はパソコン、スマホアプリともに初心者の人にも取引の画面が見やすく、わかりやすくできているということが挙げられます。 口座開設から購入までの手順が簡単なため、初心者でも操作ミスをすることなく購入しやすくなっています。 Coincheck(コインチェック)の口座開設方法 Coincheckでネム(XEM)を購入するためには、まず取引用の口座を開設しその口座に入金することになります。Coincheckで口座を開設するには、事前にアカウントの登録作業をすることになります。 Coincheckのアカウント登録はこちら アカウント登録 まずは公式サイトからメールアドレスとパスワードを入力して登録しましょう。 アカウントを作成すると、登録したメールアドレスにメールが送信されます。メールに記載されたリンク先に遷移するとメールアドレスが正しいことがチェックされ、アカウント登録が完了します。 Facebookユーザーであれば、Facebookのアカウントを使ってのユーザー登録も可能です。Facebookにログインしたままの状態で、Coincheckの公式サイトの「Facebookで10秒で登録」をクリックしましょう。 SMS認証(電話番号認証) その後、本人確認のためにSMS認証の手続きに移ります。 Coincheckにログインすると「本人確認書類を提出する」という緑色のボタンが表示されますので、そのボタンをクリックして携帯電話の番号を入力します。 次に「SMSを送信する」を押して携帯電話に届いた「認証コード6桁」を、Coincheckのサイトにある「送信された認証コード」に入力するとSMS認証は完了です。 本人確認を行う Coincheckでの本人確認は『iOS/Androidアプリからでのお申し込み』と『Webからのお申し込み』の2種類があり、それぞれ確認方法が少し異なります。 Webからのお申し込みは当社審査後、ハガキの受け取りで完了となりますが、アプリからのお申し込みは「かんたん本人確認」で審査が完了すればすぐにご利用可能になります。 「かんたん本人確認」とは、スマートフォンアプリで本人確認書類と顔の写真・動画を撮影、送信することで、インターネットで口座開設の手続きが完結するサービスです。 ※現在お住いの住所が記載されている本人確認書類が必要です。 当社からご登録住所へ本人確認ハガキの郵送は不要で、審査完了後、すぐにご利用が可能となります。 参考:「かんたん本人確認」とは iOS/Androidアプリからの本人確認 アプリからのお申し込みは、SMS認証が完了すると、お客様情報の登録および本人確認書類の提出を行います。名前や性別、生年月日、住所といった基本情報を、間違いがないように注意して入力します。 次に、本人確認書類をアップロードしますが、使用できる書類は以下のいずれかとなります。 場合によってはアプリからでもハガキによる本人確認の手続きをお願いする場合がございます。その際は以下のリンクの内容をご確認ください。 参考: 「かんたん本人確認」でエラーとなってしまう <登録可能な本人確認書類> 運転免許証(表面と裏面) パスポート(「顔写真ページ」と「住所記載ページ」) 在留カード(表面と裏面) 特別永住者証明書(表面と裏面) 運転経歴証明書(表面と裏面。交付年月日が2012年4月1日以降のもの) 住民基本台帳カード(表面と裏面) 個人番号カード(表面のみ、裏面は提出不要)※「通知カード(写真なし)」は本人確認書類としては利用不可。 本人確認に必要な書類について不明点等ございましたら以下のリンクをご参照ください。 参考:本人確認書類の種類について お客様情報の入力後は、本人確認の撮影を行います。 STEP① はじめに、「表面を撮影」「裏面を撮影」ボタンから、それぞれ書類の表と裏の写真を撮影してください。 パスポートを撮影する場合、「表面を撮影」では顔写真ページを撮影してください。「裏面を撮影」では所持人記入欄を撮影してください。 STEP② 次に、顔と本人確認書類表面の撮影を行います。 ご自身の顔と書類表面がイラストの位置に来るように、書類を手に持って撮影してください。 画面の案内に従って、ゆっくりと顔を傾けたり表情を変えたりしてください。 STEP③ 最後に、顔と本人確認書類の厚みの撮影を行います。 画面に顔と書類を写し、書類をゆっくりとイラストのように斜めに傾けて撮影してください。 撮影が終わりましたら「現在確認中です」と表示されます。審査完了までしばらくお待ちください。 審査が完了し、承認となればCoincehckのすべての機能をご利用になれます。 参考:本人確認書類の撮影方法 Webからの本人確認 Webからのお申し込みは、SMS認証が完了すると、お客様情報の登録および本人確認書類の提出を行います。名前や性別、生年月日、住所といった基本情報を、間違いがないように注意して入力します。 次に、「IDセルフィー」(提出書類とご本人がいっしょに写っている写真)を用意します。例えば、運転免許証をアップロードする場合、運転免許証を手に持って、自分の顔を自撮りしてアップロードします。 次に、本人確認書類をアップロードしますが、使用できる書類は以下のいずれかとなります。 <登録可能な本人確認書類> 運転免許証(表面と裏面) パスポート(「顔写真ページ」と「住所記載ページ」) 在留カード(表面と裏面) 特別永住者証明書(表面と裏面) 運転経歴証明書(表面と裏面。交付年月日が2012年4月1日以降のもの) 住民基本台帳カード(表面と裏面) 個人番号カード(表面のみ、裏面は提出不要) ※「通知カード(写真なし)」は本人確認書類としては利用不可。 本人確認に必要な書類について不明点等ございましたら以下のリンクをご参照ください。 参照:本人確認書類の種類について 書類の提出が終わると画面に、「本人確認書類の確認が完了するまで1~2営業日お待ちください」と表示されます。Coincheck側で書類の確認ができれば、「本人確認完了」のメールと、住所確認用のハガキが住所に届けられます。 ハガキ受け取りを当社が確認した時点で、すべてのCoincheckの機能が利用可能となります。 犯収法の改定に伴い本人確認書類について変更がございましたので以下のURLをご参照ください 参照:犯収法の改正に伴う本人確認書類の変更について コインチェックアプリでのネム(NEM/XEM)の購入方法 Coincheckでは、専用アプリを使えば簡単にネム(XEM)が購入できます。ここではスマホでネム(XEM)を購入する手順を見てみましょう。 コインチェックアプリで仮想通貨を購入するには、あらかじめアプリのインストールが必要です。 コインチェックアプリ(iOS)で購入する場合 アプリをダウンロードして立ち上げたら、左メニューから「チャート」を選択し、ネム(XEM)を選択した上で、チャート画面下部の「購入」を選択します。 続いて、円貨で購入数量を指定し、購入ボタンを押し確認画面で実行することで購入できます。 コインチェックアプリ(Android)で購入する場合 アプリをダウンロードして立ち上げたら、左メニューの「コイン購入」をタップします。そして、表示されたコインの中から、ネム(XEM)を選びます。 続いて購入する数量を入力し、購入金額を確認しましょう。最後に「購入する」ボタンをタップして購入手続きは完了です。 ウェブ画面でのネム(NEM/XEM)の購入方法 続いて、ウェブ画面でネム(XEM)を購入する方法を確認しておきましょう。 まずは、Coincheckにログインして画面にある「ウォレット」を選択します。続いてウォレットページの「コインを買う」をクリックしてネム(XEM)を選択しましょう。 そして、購入するネム(XEM)の数量を指定します。算出される購入金額をよく確認して「OK」をクリックすれば購入完了です。 詳しくはこちら:ネム(XEM)取引の口座開設から購入方法についてはこちら ネム(NEM/XEM)の購入や送金にかかる手数料 Coincheckでネム(XEM)を取引する時の手数料にはどのようなものがあるのでしょうか。 入金手数料 最初にかかる手数料には入金手数料があります。 入金手数料とは、Coincheckの指定口座へ、仮想通貨を購入するための資金を入金する際にかかる手数料のことです。 入金を銀行振込で行う場合の手数料は無料です。ただし、銀行からCoincheckの口座に振り込む際の振込手数料はユーザーの負担となる点に注意しましょう。 また、コンビニ入金では、30,000円未満の場合は手数料が770円、30,000円以上30万円以下の場合は手数料が1,018円となります。コンビニ入金の1回あたりの入金上限額は30万円となります。 クイック入金では、30,000円未満の場合は手数料が770円。30,000円以上50万円未満の場合、手数料は1,018円となります。さらに日本円の入金額が50万円以上の場合、「入金額×0.11%+486円」が手数料となります。 送金手数料 ネム(XEM)の取引に慣れてくると、Coincheckの口座から他の取引所の口座やウォレットなどに送金をするケースも出て来ることでしょう。 そのような場合にかかるのは送金手数料です。ネム(XEM)を他の口座などに送金するときにかかる手数料は0.5XEMとなっています。ただし、コインチェックユーザー同士の送金には手数料はかかりません。 出金手数料 利益確定して日本円として出金するときにかかる手数料を、出金手数料といいます。Coincheckの出金手数料は一律407円となっています。 どの金融機関に出金しても送金手数料は変わりませんが、送金先の口座から現金を引き出すときに手数料がかからないよう、利用している金融機関の手数料をチェックして、できるだけトータルでかかるコストを抑える工夫も大切です。 ※手数料は、2019年12月1日時点の金額です。 ネム(NEM/XEM)の過去チャートや今後の将来性について ネム(XEM)は2017年の春先から値上がりを始め、2017年末にかけて100円台を超える値上がりを見せました。ところが、2018年には値上がり前の水準に戻ってしまっています。 日本ではビットコイン(BTC)の知名度が高いため、他の仮想通貨はそこまで目立たない存在かもしれません。 しかし実はネム(XEM)はセキュリティが高く、優れた決済システムを持つ仮想通貨の一つです。サイバーセキュリティに関する調査では、ビットコイン(BTC)などの主要仮想通貨の中でも、ネム(XEM)が高い安全性を持っていることが評価されたこともありました。 カタパルトへの期待 また、今後予定されているカタパルトという機能が実装されると、決済スピードに関してもビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)を圧倒する水準になると言われています。 他にも、例えば決済手段としての価値は、セキュリティとスピードだけではなく、コスト面も重要な点です。その点、ネム(XEM)の送金手数料はビットコイン(BTC)の50分の1といわれています。 さらに、ネム(XEM)はすべての取引を追跡できる透明性も有しているため、実用的な決済システムとしての大きな可能性を秘めているともいえるでしょう。 実際に、ネム(XEM)で決済できる店舗やサービスは以前よりも確実に増えています。通貨として利用できる場所が増えれば、自然にネムの価値も高まっていくと考えられます。 コミュニティ活動が活発 上述したように、ネム(XEM)は組織だけでなくコミュニティ活動が活発な仮想通貨です。ネム(XEM)の有志による活動は、東南アジア、オーストラリア、インドネシア、ニュージーランドなど世界的な広がりをみせています。 日本では2018年11月にネム・ジャパンという非営利組織が設立されました。この組織は、ネム財団の日本法人として設立されたもので、ネム(XEM)のブロックチェーンテクノロジーを普及推進するという目的を持っています。 ネム(XEM)を採用している企業のサポートや、ブロックチェーン技術の採用を検討している企業に対して、ネム技術の情報提供をしていく予定です。 さらに、ネム(XEM)の取り扱いを希望する仮想通貨交換事業者に、安全に通貨の取り扱いができるようなサポート環境を提供していきます。 ネム・ジャパンと近畿大学の協力 また、2018年12月にはネム・ジャパンと近畿大学の協力が発表されました。 近畿大学は仮想通貨とブロックチェーンに積極的な大学で、過去には政治分野にブロックチェーンを活用したトークイベントを開催するなどの実績があります。 日本はブロックチェーン技術の認識や技術者の養成などの面で、世界に遅れをとっていると言われることもあります。それもあってか、ネム・ジャパンと近畿大学の協力などによって、ブロックチェーン業界が発展することも期待されています。 一時期に比べるとネム(XEM)は価格を下げていますが、こうした状況を踏まえると、ネム(XEM)は十分な実用性と将来性のある仮想通貨であるとも考えられるでしょう。 まずはCoincheck(コインチェック)に口座開設しよう ネムを購入するなら、誰でも簡単に始めやすく、アルトコインの取り扱い数も豊富なCoincheckがおすすめです。 Coincheckは口座開設が簡単にでき、初心者から上級者までたくさんのユーザーから使い勝手がよいと評価されています。 この機会に仮想通貨の取引したくなったら、すぐにでも始められるCoicnheckでまずは口座開設をしてみてはいかがでしょうか。

2023-03-14ネム(XEM)

2009年にビットコイン(BTC)が誕生したことにより、仮想通貨で資産運用を始める人が出てきました。2018年の現在では、世界には1,000種類以上もの仮想通貨が存在すると言われています。 数多い仮想通貨の中でも2015年に公開されたネム(XEM)は、東京にnem barが誕生するなど、日本人にファンが多いことでも有名です。今回は、日本でも人気があるネム(XEM)で資産運用することは可能か?をご紹介したいと思います。 仮想通貨のネム(XEM)の基本情報 仮想通貨の中でも特に日本で人気があるのがネム(XEM)です。 ネム(XEM)はもともとNew Economy Movement(新しい経済運動)の略称でしたが、現在はその略称ではなく固有名詞とされています。 ネム(XEM)のプロジェクトは、2015年3月にビットコイン(BTC)のフォーラムサイトである「bitcointalk.org」のユーザーであったUtopianFutureによって開始されました。 このプロジェクトメンバーに日本人がいたこともあり、ネム(XEM)は日本でも注目を集めて人気がでた仮想通貨になります。 ネム(XEM)の仮想通貨単位は、ゼム(XEM)と表記をします。総発行量は8,999,999,999XEMでそれ以上コインが増えることはなく、初期におよそ1,600人の投資家に均等に分けられました。 ネム(XEM)は安全に資産運用ができる? 2016年~2017年にかけて約200倍もの価格の上昇があったネム(XEM)は、数ある仮想通貨の中でも、今後期待されるアルトコインとして注目されました。 特に、注目されているのがネム(XEM)のプラットフォームです。 ネム(XEM)とイーサリアム(ETH)の比較 例えば、ネム(XEM)をイーサリアム(ETH)と比較してみます。 ネム(XEM)もイーサリアム(ETH)と同じく、仮想通貨(トークン)を作ることができますが、ここには違いがあります。 イーサリアム(ETH)どトークンを発行する場合は、独自のツールを使ったりと、技術を理解しているエンジニアでないと、なかなか難しかったりします。 一方で、ネム(XEM)の場合は、ウォレットからの簡単な操作でトークンの発行が可能です。また、トークンの譲渡制限を簡単にかけることができるなどの特徴もあります。 また、ネム(XEM)の場合、API(ネム(XEM)が展開するサービスを他者が利用できる仕組み)を提供しているため、比較的簡単にネム(XEM)を使ったサービスを作ることもできたりします。 ネム(XEM)のセキュリティ ここで、初心者が簡単にトークンを発行できてしまうというのは、システム的には大丈夫なの?と不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。 ですが、2018年のCERTと呼ばれる中国の非営利サイバーセキュリティセンターの報告書において、ネム(XEM)は他のプロジェクトと比べて、システムやセキュリティの観点から、最も安全なプロジェクトだと報告されたこともあります。 また、ネム(XEM)で作成したトークンに関しても、ネム(XEM)のシステム自体で不具合などが起こらない限り、基本的には安全な仕組みになっています。 このようなネム(XEM)のシステム上の安全性の高さは、資産運用を行う際にも一つの安心材料になると言えるでしょう。 ネム(XEM)取引の口座開設から購入方法を解説はこちら ネム(XEM)の特徴は? ネム(XEM)だけでなくすべての仮想通貨に言えることですが、仮想通貨はそれぞれ異なる特徴を持っています。 例えば、パソコンにしてみても、メーカーやOSなどによって使い方や機能、スペックなどはすべて違います。仮想通貨も同じように、それぞれの仮想通貨によって異なる性質や特徴を持っています。 そこで、ネム(XEM)の特徴をご説明する前に、仮想通貨の用語でよく出てくる アルゴリズムとコンセンサスアルゴリズムについて理解しておきましょう。 1. 仮想通貨のコンセンサスアルゴリズムとは? 仮想通貨について調べていると、よく「コンセンサスアルゴリズム」という言葉を目にするかもしれません。 まず、アルゴリズムを簡単に説明すると、「計算方法」のことです。例えば、6という答えを出すためには「1+5」や「1+3+2」など色々な計算方法があります。 このように「どの計算方法を使えば早く答えを出すことができるか?」と考えてくれるシステムが、「アルゴリズム」と呼ばれています。 そして「コンセンサスアルゴリズム」は、「コンセンサス=合意」「アルゴリズム=やり方」ということで、「合意(コンセンサス)方法(アルゴリズム)」になります。 要は、仮想通貨のひとつひとつの取引に不正がないか?などを承認するシステムで、誰が、どのように取引を承認するのかを決めるルールのようなものです。 2. ネム(XEM)のPoI(プルーフ・オブ・インポータンス)とは? ネム(XEM)で採用されているコンセンサスアルゴリズムは、PoI(プルーフ・オブ・インポータンス)です。 英語表記は“Proof of Importance”で、“Importance”を日本語に直すと『重要』や『重大』という意味を持っています。 ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)のコンセンサスアルゴリズム 仮想通貨の先駆けであるビットコイン(BTC)のコンセンサスアルゴリズムは、PoW(プルーフ・オブ・ワーク)で、イーサリアム(ETH)はPoWから、今後はPOS(プルーフ・オブ・ステーク)に移行する予定です。 ネム(XEM)のPoI(プルーフ・オブ・インポータンス)は、これらの先発したコンセンサスアルゴリズムで生じたトラブルや課題を改良しようと試みた技術になります。 例えば、PoW(プルーフ・オブ・ワーク)の場合は、高性能で大量のコンピューターを持っているような人が、取引承認者に選ばれます。POS(プルーフ・オブ・ステーク)の場合は、大量の仮想通貨を持っている人が取引承認者に選ばれるようなシステムでした。 そして、取引承認者に選ばれて処理を行うと、報酬が分散される仕組みとなっていました。このようなシステムの場合、基本的には資本力がある人に報酬が分配されやすい仕組みと言えるでしょう。 PoI(プルーフ・オブ・インポータンス)の特徴 一方、ネム(XEM)で採用されているPoI(プルーフ・オブ・インポータンス) は、取引の活発さなど「ユーザーの重要度」で取引承認者を決定します。 つまり、ネム(XEM)のPoI(プルーフ・オブ・インポータンス)の仕組みは、ネム(XEM)を多く保有しているだけでなく、ネム(XEM)を実際に取引で多く利用している人にも恩恵が受けられるシステムになっています。 この点が、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などとの違いと言えます。 3. ネム(XEM)の ハーベスト(収穫)は初心者でも可能 ハーベストは日本語で「収穫」という意味で、ビットコイン(BTC)のマイニング(採掘)にあたる承認作業を示す言葉になります。 マイニング(採掘)は、複雑で膨大な計算する作業を成功させた人に、新しく発行した仮想通貨の報酬を支払うことを指します。一方、ハーベスト(収穫)は、特定の条件を満たした人に、ランダムに報酬が分配されるような仕組みです。 マイニング(採掘)の場合は、膨大な計算量が必要なため、世界中の人が高性能のコンピューターを使って仮想通貨の報酬を得ようと日々競い合っています。 高い性能を保有するコンピューターを持つ人なら、ビットコイン(BTC)などのマイニング(採掘)を行うことが可能かもしれませんが、初心者にとってはマイニング(採掘)は難しいでしょう。 一方、ネム(XEM)のハーベスト(収穫)は、複雑な計算やハイスペックなパソコンなどは必要ありません。 今のところは10,000XEM保有していることが条件なので、これがクリアしていればだれでも参加することができます。 10,000XEMを保有してネム(XEM)の公式ウォレットであるNano Walletでハーベストを行うことで、自動的にXEMを受け取ることができるようになるため、まさに「収穫」と言えるでしょう。 現状、ビットコイン(BTC)のマイニング(採掘)は個人レベルでの参加は難しいですが、ハーベスト(収穫)であれば個人レベルでも参加が可能です。 ネム(XEM)で資産運用を検討している方は、ハーベストにも取り組んでみてはいかがでしょうか。 ネム(XEM)取引の口座開設から購入方法を解説はこちら ハーベスト(収穫)でどのくらい資産運用ができる? 保有量や取引量によって違いがありますが、主に「ウォレットの残高」と「トランザクション(入出金取引)の頻度」が、PoI(プルーフ・オブ・インポータンス)スコアに反映されます。 そのため、ネム(XEM)をたくさん利用している人が恩恵を受けることができますが、では一体ハーベストでは、どのくらいのネム(XEM)がもらえるのでしょうか? 例えば、50,000XEMをハーベスト専用のウォレットに送金し、ハーベストを開始した場合、1カ月程度で約100XEM程度がハーベスト報酬としてウォレットに入っていた人もいるようです。 XEMのレートにもよりますが、気づいたときにハーベストできていたら、嬉しいものですよね。ハーベストも積み重ねれば大きな金額になるため、大量のXEMを保有している方は、ハーベストを利用されても良いかもしれません。 今後、ネム(XEM)の価値が上がれば、ハーベストの価値も高まるため、ネム(XEM)の長期保有を考えている方には、ハーベストは良い資産運用になるかもしれません。 詳しくはこちら:ネム(NEM/XEM)のハーベストとは?方法やマイニングとの違いを解説 ハーベスト(収穫)より報酬が多いスーパーノードとは? ネム(XEM)にはこのようなハーベストの仕組みがありますが、ハーベストよりも高額な報酬を受け取れる可能性がある、スーパーノードという仕組みもあります。 スーパーノードになれば、毎日XEMをもらうことができたりもしますので、資産運用には適したシステムとの見方もあります。 ただし、スーパーノードになるには、ハーベストよりも条件が厳しくなっています。下記に条件の例をご紹介します。 1. 300万XEM以上を保有する まず、スーパーノードになる条件のうち最も厳しいと言われているのが「3,000,000XEM以上保有していること」です。 これは、例えば1XEM=10円の場合、3,000万円分ものXEMを保有していなければなりません。 2. 5,000kbps以上の回線速度 スーパーノードになると、常に取引されている情報を処理する必要があるため、ある程度早い速度回線がないと処理に追いつくことができません。 ネム(XEM)の公式サイトでは、5,000kbps以上が条件と記載されています。 詳しくはこちら:NEM Supernode Rewards Program 3. 24時間稼働できるサーバー また、スーパーノードになると常時取引を計算する必要があるため、24時間常に計算を行ってくれるサーバーやコンピューターを設置する必要があります。 毎秒2,000回以上の計算ができるスペックが必要とされているため、一般に販売されているパソコンでは難しく、高性能のコンピューターやサーバーが必要になります。 このようにスーパーノードになるには、色々と厳しい条件があるのが実情です。 ネム(XEM)の今後や将来性について ネム(XEM)は、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)とは異なるコンセンサスアルゴリズムが採用された仮想通貨です。 ビットコイン(BTC)にはないハーベストなどの特徴があることから、根強いネム(XEM)ファンも存在します。 現に、渋谷にはネム(XEM)に特化したBARである「nem bar(ネムバー)」があります。こちらのnem barは、仮想通貨ネム(XEM)の可能性や将来性に魅了された人たちが集まる場を提供しているバーです。 ネム(XEM)の理念に賛同し、ネム(XEM)を利用する人がこれからどんどん増えれば、ネム(XEM)のコミュニティもますます強くなり、通貨の価値も上がることが想定されます。 詳しくはこちら:ネム(NEM/XEM)の今後は?特徴を知って将来性を見極めよう ネム(XEM)資産運用に関するまとめ 今後、カタパルトと呼ばれる機能がネム(XEM)に実装され、ネム(XEM)の性能が更に向上することで、将来的には決済通貨として利用される可能性もあるかもしれません。 それに伴いネム(XEM)の価値が上がることも期待されており、ネム(XEM)はこのさきまだまだ成長が見込める仮想通貨とも言われています。 今後は当たり前のようにネム(XEM)が使われる世の中になるかもしれませんので、ネム(XEM)の将来性を信じられる方は、ネム(XEM)での資産運用を始めてみてはいかがでしょうか。

2024-04-02ネム(XEM)

ネム(NEM/XEM)の取引を始めたばかりの方や、これから取引を始めようと考えている方は、ネムがどんな特徴の仮想通貨(暗号資産)で、価格が今後どうなっていくのかといったことが気になるのではないでしょうか? ネムは2015年に誕生した比較的新しい仮想通貨で、PoIやハーベスティングといった独自の仕組みを採用しています。 この記事ではネムの特徴や代表的な機能、今後の展望などについて初心者にもわかりやすく解説します。 2021年2月にローンチ予定のシンボルについての詳細が知りたい方は以下の記事をご覧ください。 ネム(NEM)のシンボルとは?オプトインについてや今後の動きを解説! Coincheck Coincheckの無料登録はこちら 目次 2015年に誕生した仮想通貨ネム(NEM/XEM) ネム(NEM/XEM)の特徴について 処理が速く、スピーディーな取引が可能 通貨の供給量が増えることがない 承認方式に「PoI」を採用している ネム(NEM/XEM)の今後の展望 シンボル(Symbol)について ネム(NEM/XEM)の今後を占う最新ニュース ネム(NEM/XEM)の3つの機能 1.独自トークンを発行できる(ネームスペース、モザイク) 2.アポスティーユ(公証機能) 3.EigenTrust++(アイゲントラスト)でセキュリティも万全 ネム(NEM/XEM)に関するQ&A Q:ネム(NEM/XEM)はどのような目的で開発されたのですか? Q:ネム(NEM/XEM)の送金にかかる時間は? Q:ネム(NEM/XEM)の過去最高値はいくらですか? Q:ネム(NEM/XEM)の現在の価格は? Q:ネム(NEM/XEM)の購入方法を教えてください。 2015年に誕生した仮想通貨ネム(NEM/XEM)  ネム(NEM)という名称は「New Economy Movement」の頭文字から取られています。 つまり、「国や政府、中央銀行といった既存の枠組みを離れた、新しい経済のしくみを目指す」ことを目標として生まれました。多くの仮想通貨も同じ理念のもとに作られてきましたが、それをあえて通貨の名称にするあたりに、開発グループの意思が感じられます。 なお、ネム(NEM)という名称はブロックチェーン技術を利用した決済・送金プラットフォームのことを指し、そこで使用される仮想通貨のことをゼム(XEM)といいます。 多くの人がネムのことを通貨名だと考えているようですが、厳密にはネムはプラットフォームの名称であり、トークン名はゼム(XEM)だということを覚えておきましょう。 ネム(NEM/XEM)の特徴について ネムの主な特徴について、一覧表にまとめてみました。 通貨名 ネム(ゼム) 通貨単位 XEM 誕生 2015年 価格(2022年3月2日時点) 12.5円 時価総額(2022年3月2日時点) 約1,117億円(100位) 発行上限枚数 約90億枚 コンセンサスアルゴリズム PoI(Proof of Importance) ホワイトペーパー NEM Whitepaper 公式サイト https://discord.com/invite/xymcity ネムの仕様や機能には、ほかの仮想通貨には無い、独特なものがあります。そのなかでも代表的な仕様や機能についてご紹介します。 処理が速く、スピーディーな取引が可能 データの処理速度は、そのまま取引のスピードに直結します。処理速度は仮想通貨にとっては非常に大切なところで、スピードが遅くなればなるほど、通貨としてはマイナスに作用します。 その点、ネムは「処理の速さ」には定評があります。わかりやすいように、ビットコイン(BTC)との送金速度の違いを表で比較してみましょう。 ビットコイン(BTC) ネム(XEM) 送金時間 10分〜40分程度 約1分 送金手数料 0.001BTC※(約2,000円) 0.5XEM※(約10円) (※)2020年12月3日時点の「1BTC=約2,000,000円」「1XEM=約20円」で計算 (※)0.001BTC及び0.5XEMはCoincheckの仮想通貨/送金手数料 ブロック1つあたりの生成スピードがビットコインでは10分〜40分程度かかるところが、ネムはわずか1分程度です。さらに、ビットコインよりもはるかに安い手数料で送金できる点もメリットとして挙げることができます。 高額の送金では送金先に着金するまで非常に気にかかるところではありますので、このスピード感は大きな信頼につながります。 通貨の供給量が増えることがない ネムは、公開当初に約90億XEMが配布され、それ以降は、新たなコインの発行をしていません。多くの仮想通貨はマイニングによって新規コインを発行していますので、市場に出回るコインの総量は年々増え続けています。 しかし、ネムの場合、今以上に供給量が増えることがないのです。これは、「市場に流通するコインが増えすぎて、インフレを起こす」不安を軽減させます。 承認方式に「PoI」を採用している ビットコインなど多くの仮想通貨では、取引データを承認する作業を「マイニング」と呼び、マイニング作業に対して報酬が支払われます。 それらの仮想通貨は、Proof of Work(PoW)というコンセンサスアルゴリズム(承認方式)を採用し、「作業量に見合った報酬を支払う」仕組みになっています。 仮想通貨のマイニングとは?仕組みと実践方法を初心者向けに解説! Coincheck 仮想通貨のPoWとは?仕組みや種類・代表例なども紹介 Coincheck しかし、マイニングで多くの利益を得るためには、高価で大がかりな設備と大電力が必要になります。これでは、資金力を持つマイナーばかりが報酬を独占してしまうことになります。 そこで、ネム(XEM)ではProof of Importance(PoI)という独自のしくみを採用しました。 これは、ネム(XEM)専用のウォレット「Nano Wallet」にある、ネム(XEM)の「保有量」「保有期間」などから得られるスコアによって、ネットワーク運営にどれだけ貢献したかを評価するというものです。 Nano Walletにネム(XEM)を一定量以上保有しておくと、1日ごとにスコアが加算されていきます。この既得バランスと呼ばれるスコアが10,000XEM以上を超えた時点で、データの承認作業に参加することができる様になり報酬を得る資格を持つことができるのです。 なお、ネムでは上記のようにデータの承認作業に参加し、報酬を得ることを「ハーベスティング」と呼んでいます。 ネム(NEM/XEM)のハーベストとは?方法やマイニングとの違いを解説 Coincheck ネム(NEM/XEM)の今後の展望 ネムの今後の展望として、こちらの項目では以下の2点について解説していきます。 シンボル(Symbol)について ネムの最新ニュース シンボル(Symbol)について シンボル(Symbol)とは、ネムの大型アップデートで新しく誕生するプラットフォームの名前です。メインネットは2021年2月にローンチ予定。 ネムからシンボルに変わることによって、主に以下の点が向上すると推測されています。 セキュリティが強化される 処理速度が速くなる 実用性がアップする 現在ゼム(XEM)を持っている場合は、同じ数量のジム(XYM)を受け取ることが可能です。今のところ移行期間は立ち上げ後6年となっており、6年の間に請求されなかったジムはコミュニティ投票によって消滅してしまいます。 Coincheckのシンボル(Symbol)への対応方針について ネムは2021年2月にアップデートを予定しており、新たに「シンボル(XYM)」が発生します。これに伴い、現在、ネム保有者がシンボルを受取る際に必要な「オプトイン」の受付が開始されておりますが、当社ではお客様からお預かりしている全てのネムにおいてオプトインを実施いたします。 本件においては、引き続きお客様の利益を最優先に考えた対応方針を検討しており、シンボルの配布及びその方法などの詳細については改めてお知らせいたします。 ネム(NEM/XEM)の今後を占う最新ニュース ネムの今後を予測するためには、ネムに関するニュースをこまめにチェックする必要があります。 この項目では、ネムに関する最新情報をご紹介します。 なお、最新情報はネムの公式サイト、Twitterからも確認することができます。 【2020/11/19】「シンボル」のローンチが2021年1月14日に決定 出典:NEM Japan 2020年11月19日、NEMグループは新プラットフォーム「シンボル(Symbol)」のメインネット・ローンチに関する最新情報を発表しました。 同発表によると、シンボルのメインネットのローンチは、それまで予定されていた2020年12月17日から約4週間遅れとなる2021年1月14日に決定。また、シンボルで使用されるトークン「XYM(ジム)」のスナップショット(権利確定)も、同日に行われることが発表されました。 なお、延期となった理由についてNEMグループは、「コア・サーバー、テストネット・パッチ、ウォレット、ノード・モニタリングなどのバグ修正のため」と公式サイト上で説明しています。 ※2021年現在、シンボルのメインネットローンチはストレステスト実施で発覚した新たな問題を原因に延期し、2月を予定しています。 参考:nem公式サイト 参考:スナップショット日が確定しました 【2020/9/15】「シンボル」のオプトイン開始 ネムが開発中の新ブロックチェーン「シンボル」で使用される暗号資産「ジム(XYM)」のオプトインが、2020年9月15日から開始されました。 オプトインとは、現在ネムで使用されている暗号資産ゼム(XEM)の所有者が、自ら意思表示をすることによって新通貨ジムを受け取る付与方式のこと。 オプトインに参加すると、12月上旬に予定されているスナップショット時に保有しているゼムの枚数によって、「1:1」の割合でジムを受け取ることができます。 ネム(NEM)のシンボルとは?オプトインについてや今後の動きを解説! Coincheck 【2020/2/5】シンボル、2022年W杯のホテル建設に採用 ネム財団は、2022年に中東カタールで開催されるFIFAワールドカップの建設プロジェクトに、ネムの新ブロックチェーン「シンボル」が利用される予定であることを発表しました。 これは、南米に拠点を置く多国籍企業「Bimtrazer」と、カタールの建設会社が覚書を締結することで実現しました。建設会社は、Bimtrazerが開発した管理ツール「BIM」をシンボルブロックチェーンと組み合わせることで、プロジェクトの進捗管理を行うとのこと。 このニュースを受けて、ネム(XEM)の価格は急騰し、一時1.5倍ほど値を上げました。 参考:Bimtrazer signs MOU in Qatar to support FIFA World Cup through Symbol blockchain ネム(NEM)の今後は?将来性を左右するカタパルトも解説 Coincheck ネム(NEM/XEM)の3つの機能 ネムには、他の仮想通貨にはない独自の機能がいくつかあります。この項目では、その中から以下の3点について解説していきます。 ネームスペース、モザイク アポスティーユ(公証機能) EigenTrust++ それぞれどのような内容なのか、順番に見ていきましょう。 1.独自トークンを発行できる(ネームスペース、モザイク) ネムには、ブロックチェーンを利用することで「モザイク」という独自のトークンを発行する機能があります。 ネムでモザイクを発行するには、まず「ネームスペース」をレンタルする必要があります。ネームスペースとは、ホームページのドメインのようなもので、モザイクはサイト内のコンテンツのように例えられることがあります。 モザイクは仮想通貨としてだけでなく、株式、投票、署名、デジタルゲームなど、さまざまな用途で利用することが可能です。 2.アポスティーユ(公証機能) ネムには、「アポスティーユ」と呼ばれる公証発行機能もあります。公証とは不動産の登記や選挙人名簿への登録など、特定の事実の存在や法律行為の適法性などを公に証明することを意味します。 ネムでは、不動産の登記記録や契約書・遺言書などの公正証書を、ブロックチェーンを利用することで第三者を通さずに作成することができます。 3.EigenTrust++(アイゲントラスト)でセキュリティも万全 ネムは、EigenTrust++という特殊なアルゴリズムを採用している唯一の仮想通貨です。EigenTrust++とは、ネムのネットワークに参加しているノードの動作を監視することで、虚偽の情報を流したりする悪意あるノードを排除するための仕組みです。 EigenTrust++を採用することで、ネムはハッキングなどのリスクを防ぎながら高いセキュリティを確保しています。 ネム(NEM/XEM)に関するQ&A ネムに関するよくある疑問を、Q&A形式でご紹介します。 Q:ネム(NEM/XEM)はどのような目的で開発されたのですか? 「国や政府、中央銀行といった既存の枠組みを離れた、新しい経済のしくみを目指す」ことを目標として、2015年に発行されました。 Q:ネム(NEM/XEM)の送金にかかる時間は? ネムは約1分で送金が完了します。 Q:ネム(NEM/XEM)の過去最高値はいくらですか? ネムのこれまでの最高価格は、2018年1月に記録した「1XEM=約240円」です。 Q:ネム(NEM/XEM)の現在の価格は? 現在のネムの価格はリアルタイムチャートページから確認できます。 Q:ネム(NEM/XEM)の購入方法を教えてください。 ネム"を購入するには、まず暗号資産取引所で口座開設を行い、日本円を入金する必要があります。金融機関から取引所の口座に振込が完了したら、実際にネムの購入手続きを行うことができます。 暗号資産の購入方法については、Coincheckの場合「アプリで購入する」方法と「WEB画面で購入する」方法の二通りがあります。具体的な購入方法については、こちらを確認ください。 ネム(NEM/XEM)購入方法・買い方・口座開設・取引方法を解説 Coincheck

2024-04-19ネム(XEM)

「ネムを買ってみたいけど、購入方法がわからない」 ネム(XEM)の購入を考えている人の中には、このような悩みをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。 ネムを含む暗号資産(仮想通貨)は、3つのステップ(口座開設、入金、購入)で簡単に購入することができます。 この記事では、ネム(XEM)の購入を検討している方に向けて、 Coincheckでの口座開設方法日本円の入金方法ネム(XEM)の購入方法ネム(XEM)の購入にかかる手数料ネム(XEM)の特徴 などについて解説していきます。 「ネムに興味があるので購入方法を知りたい」という方は、ぜひご覧ください。 Coincheckの無料登録はこちら 目次 ネム(NEM/XEM)の購入方法・買い方3ステップ ステップ①Coincheckに登録する ステップ②日本円を入金する【アプリ】 ステップ②日本円を入金する【WEB】 ステップ③ネムを購入する【アプリ】 ステップ③ネムを購入する【WEB】 ネム(NEM/XEM)の手数料はどれくらい? 暗号資産の取引手数料 日本円の入金手数料 日本円の出金手数料 暗号資産の送金手数料 そもそもネム(NEM/XEM)とはどんな暗号資産? ネム(NEM/XEM)購入でCoincheckが選ばれる理由 ネム(NEM/XEM)の購入方法・買い方3ステップ ネム(XEM)の購入は、以下の3つの手順に沿って行います。 1.Coincheckで口座開設をする2.日本円を入金する3.ネム(XEM)を購入する それぞれどのような内容なのか、順番に解説していきます。 ※当社にXEMを入金・送金される場合は、NEMネットワークをご利用ください。異なるネットワークから送られた場合は通貨が失われる可能性がありますのでご注意ください。 詳しくはこちらをご参照ください。 ステップ①Coincheckに登録する ネムを購入するには、まず暗号資産取引所で口座開設(アカウント登録)をする必要があります。 今回はCoincheckを例に紹介していきます。 Coincheckでの口座開設方法は、以下の記事で画像・動画付きで詳しく紹介しています。まだ口座開設がお済みでない方は、記事を参考にして登録を行ってください。 Coincheck(コインチェック)登録方法から使い方までの初心者向けマニュアル Coincheck ステップ②日本円を入金する【アプリ】 口座開設が終わったら、次は日本円の入金を行いましょう。 Coincheckでは、アプリかWEB(ブラウザ)のどちらかで入金することができます。 まずアプリでの入金方法をご紹介します。 Coincheckアプリを無料ダウンロードする アプリの操作 画像赤枠「ウォレット」をタップしたあと「JPY/日本円」をタップする 日本円残高の画面で画像赤枠の「入金」をタップ 入金の種類を選択 指定口座に振込 入金の種類を選択します。Coincheckでは、下記3種類での入金が可能です。 ここでは、もっともスタンダードな銀行振込を例に紹介します。入金を希望する銀行を選択しましょう。 銀行振込 コンビニ入金 クイック入金 振込先の口座情報が表示されます。ご希望の指定口座に振込みを行います。口座番号はクリップボードにコピーすることができます。振込操作は十分に注意して行ってください。 GMOあおぞらネット銀行・楽天銀行のどちらにご入金いただいても反映されます。 お手持ちの銀行口座から振込を実行して完了! お手持ちの銀行口座からCoincheckへ振込み、入金が完了すれば暗号資産の売買が可能になります。 振込はネットバンクのアプリなどの、インターネットを使った振込を活用すると手間がかからないことでしょう。 本記事では、楽天銀行アプリからCoincheckに入金する手順をご紹介します。 ①「振込・振替・送金」を選択 ②「振込する」を選択 ③「新規振込」を選択 ※すでにCoincheckへ振込をしたことがあり、登録が済んでいる場合は⑥へ ④入金指定口座を選択(ステップ③で表示された口座を選択する。ここでは、楽天銀行。) ⑤入金指定口座の支店を選択 ⑥振込情報(依頼人・口座番号・金額など)を入力 ⑦振込内容を確認し、「振込実行」を選択 以上でアプリでの入金は完了です。 ステップ②日本円を入金する【WEB】 WEBで銀行振込を行うには、Coincheckにログインして、サイト上のメニューから「ウォレット」→「日本円の入金」を選びます。そこで、Coincheckが指定する振込先の口座情報を確認してください。 金融機関から日本円の振込を行って、日本円の入金をCoincheckのサイト上で確認できたら、暗号資産購入の手続きを行うことができます。 ※Coincheckでの入金方法は、以下の記事で詳しく解説しています。 暗号資産(暗号資産)/ ビットコイン(BTC)の入金方法 Coincheck ステップ③ネムを購入する【アプリ】 入金が完了したら、いよいよネムを購入していきましょう。 まずはアプリでの購入方法から。 (6)「販売所」をタップ 入金が完了しましたら、次は画像赤枠の「販売所」をタップしましょう。 (7)「購入したい暗号資産」をタップ 今回はネム(XEM)を購入するため、「ネム(XEM)」を選択、タップしましょう。 ※画像ではビットコイン(BTC)を選択しています。お取引の際は、購入を希望している通貨と表示されている通貨が一致しているかをご確認ください。 (8)「購入」をタップ 画像赤枠の「購入」をタップします。 (9)「日本円でネムを購入」→「購入」をタップ 日本円で購入金額を入力し、「日本円でネムを購入」のあとに「購入」をタップすると、購入手続きが完了します。 購入後は取引をキャンセルできないため、通貨の種類や数量を間違えないように注意しましょう。 ステップ③ネムを購入する【WEB】 WEB画面でネム(XEM)を購入する流れとしては、Coincheckにログインし、メニューの「販売所(購入)」をクリックします。 購入可能な通貨の一覧が表示されるので、ネム(XEM)を選びましょう。次に、ネム(XEM)の購入数量を指定すると、必要な日本円が算出されます。 手持ちのビットコイン(BTC)で交換する場合は「交換する通貨」でBTCを選択し、支払額を確認してから、「購入する」を押します。 ネム(NEM/XEM)の手数料はどれくらい? ネムをはじめとする暗号資産の売買や送金には、各種手数料がかかります。 通貨を売買した際にかかる「取引手数料」、新規の入金もしくは日本円で出金するための「入出金手数料」、自分のウォレットからほかのユーザーのウォレットに暗号資産を送る際にかかる「送金手数料」などがあります。 暗号資産の取引手数料 Coincheckには、暗号資産の取引をする方法が2つあります。 1つ目は、Coincheckとユーザーが直接取り引きする販売所での取引、2つ目はユーザー同士が取引する取引所での取引です。 販売所手数料 販売手数料は一定ではありません。厳密にはスプレッドが手数料のような位置付けになります。 スプレッドとは、買う時の値段と売る時の金額の差を表します。 暗号資産取引・購入時のスプレッドとは? Coincheck 取引所手数料について 2つ目はビットコイン取引所と呼ばれる取引所です。取引所での取引にかかる手数料はこちらをご覧ください。 取引所では、ユーザー同士が直接やりとりすることができます。 取引所での板取引は販売所での取引に比べると複雑で、売買したい価格ですぐに取引できるとも限らない点には注意が必要です。 ただし、ビットコインの取引を頻繁にしたいトレーダーなどにとっては、指値注文や逆指値注文などを利用できるため便利といえるでしょう。 なお、2023年10月現在、Coincheckの取引所では以下8種類の通貨の売買を行うことができます。 ビットコイン(BTC) イーサリアムクラシック(ETC) モナコイン(MONA) パレットトークン(PLT) リスク(LSK) フィナンシェトークン(FNCT) ダイ(DAI) ラップドビットコイン(WBTC) 取引所の使い方について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。 Coincheck取引所の使い方!パレットトークン(PLT)の売買方法を解説! Coincheck 日本円の入金手数料 Coincheckでは、新規の入金を銀行振込で行う場合は、手数料が無料です(ただし、振込手数料はお客様負担となります)。 また、コンビニ入金では、30,000円未満の場合は手数料が770円、30,000円以上30万円以下の場合は手数料が1,018円となります。コンビニ入金の1回あたりの入金上限額は30万円となります。 クイック入金では、30,000円未満の場合は手数料が770円。30,000円以上50万円未満の場合、手数料は1,018円となります。さらに日本円の入金額が50万円以上の場合、「入金額×0.11%+495円」が手数料となります。 日本円の出金手数料 Coincheckの口座から日本円を出金するときの「出金手数料」は、1回につき407円となります。 日本円出金の上限は、1回あたり5,000万円ですが、手数料は出金額にかかわらず一律となっています。 暗号資産の送金手数料 また、Coincheckの口座から、Coincheck以外の別の暗号資産口座へ送金する際の「暗号資産の送金手数料」は、暗号資産の種類によって額が異なります。 ネムは0.5XEMの負担となります。なお、Coincheckユーザー間の送金手数料は無料です。 ※手数料は、2021年8月時点の金額です。 そもそもネム(NEM/XEM)とはどんな暗号資産? そもそも「ネム」は、暗号資産だけを指す言葉ではありません。 ブロックチェーン技術を使って、これまでにない新たな経済プラットフォームを作ろうとするプロジェクトの名称がネム(NEM)です。そして、そのプラットフォーム上で使われる暗号資産がネム(XEM)になります。 つまりNEMは、プラットフォームそのものを指し、暗号資産を指す場合にはXEMと表記するのが正しい、ということになります。 暗号資産ネム(NEM/XEM)とは?特徴を初心者にもわかりやすく解説 Coincheck ネム(NEM/XEM)購入に関するFAQ Q.ネムの購入におすすめの取引所はどこですか? A.Coincheckは取引の画面などがシンプルで見やすく、初心者でも簡単に取引ができることが特徴です。 暗号資産の値動きなどの画面が見やすく操作しやすいため、暗号資産の取引に慣れていない方でも直観的に操作できることで定評があります。 また、Coincheckではネム(XEM)を含む25種類以上の豊富な通貨の売買が可能です。 なお、Coincheckでは以下の3ステップで簡単にネムを購入することができます。 ①口座開設(アカウント登録)②日本円を入金する③ネム(XEM)を購入 Q.ネムの購入にかかる手数料を教えてください A.ネムをはじめとする暗号資産の売買や送金には、各種手数料がかかります。 暗号資産の売買にかかる「取引手数料」、新規の入金もしくは日本円で出金するための「入出金手数料」、自分のウォレットからほかのユーザーのウォレットに暗号資産を送る際にかかる「送金手数料」などがあります。 手数料の詳細はこちらをご覧ください Q.ネムはいくらから購入できますか? A.暗号資産取引所のCoincheckでは、500円から購入可能です。 ネム(NEM/XEM)購入でCoincheckが選ばれる理由 Coincheckでは、初めての方でも簡単に登録でき、難しい手続きなしに口座開設が可能です。 また、取扱通貨はビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)などの主要な暗号資産をはじめ多数あり、さらにネム(XEM)の取引も行えます。 「これから暗号資産を始めたい」「ネム(XEM)を保有してみたい」という方は、Coincheckの利用をぜひご検討ください。

日本語で表示しますか?

はい いいえ もう表示しない

Show in English?

Yes No Never