60歳以上から始める暗号資産(仮想通貨)投資は老後資金の備えになる?

60代はまだまだ働ける年代ですが、定年になって老後生活に入る人もいます。そうなると心配になるのは、老後資金です。

また、働き続ける場合でも、60代であれば老後資金は切実な問題です。十分な余裕資金があって老後は安泰という人も少ないかもしれません。

老後の収入の中心は公的年金ですが、それ以外に貯蓄や投資などで不足分を補うことも必要になるかもしれません。そこで、老後資金の問題を解決する可能性のある選択肢の1つとして、暗号資産(仮想通貨)投資について解説します。

老後に必要なお金は3000万円?

老後に必要なお金
一般的に老後の暮らしに必要になるお金は、世帯あたり3000万円程度だといわれています。

退職しても支出が劇的に減るわけではなく、さまざまな費用がかかります。場合によっては、医療費や介護費用は相当な額になるケースもあるでしょう。

医療保険などで賄える分があったとしても、多額な支出につながる可能性が高いです。また、生活していくためには食費が必要です。

さらに、住宅関連もリフォームなどで支出がかさむケースもあります。政府発表の統計によると、高齢者の夫婦世帯・単身者世帯は、ともに家計が赤字になっているのが現状です。

高齢になってから資金を手当てするのは大変ですので、あらかじめ対策を講じておく必要がある場合もあるでしょう。

年金だけで生活するのは大変?

年金受給
原則として65歳になると、公的年金を受給することになります。

老後における収入の柱となるのが公的年金です。しかし、公的年金だけで生活することは難しいケースも多いでしょう。

公的年金には、全員に共通の国民年金、会社員などの勤労者だけが対象の厚生年金の2つがあります。厚生労働省が公開している「平成29年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」という報告書によるによると、国民年金支給額は、平均月額5万5000円、厚生年金は14万7000円です。

たとえ両方を受給できても、すべての支出を賄えない可能性があります。また、厚生年金がない自営業などの場合は、さらに資金不足が顕著です。

厚生年金の受給開始年齢は、生年月日によって65歳前から受給できるケースもありますが、男性は2025年度、女性は2030年度にすべて65歳受給開始になります。そうなると、60歳で定年退職した場合、65歳までの収入が途絶える事態になるのです。

そのため65歳以降はもちろん、60~65歳の資金対策をしっかり講じておくことは大切です。

老後資金を増やすための方法の例

資産を増やす方法
60歳代でもできる老後資金作りの方法には、いくつかの候補があります。

1. iDeCo(イデコ)

例えば1つ目は、iDeCo(イデコ)です。

iDeCo(イデコ)は資金を拠出して運用し、老後に年金を受け取る仕組みになっています。以前は60歳までの拠出でしたが、法改正により65歳まで拠出可能になっています。

2. 個人向け国債

2つ目は、個人向け国債です。

銀行預金金利より少し高い利回りとなっています。国が元本を保証しているため、リスクが低いことが特徴です。

3. 定期預金

3つ目は、定期預金です。

定期預金は元本保証の商品であるため、利回りは高くはありませんが、コツコツと資金を貯めることができます。定期預金にすることによって、むやみに預金を使ってしまうリスクも回避できるでしょう。

4. 投資信託

4つ目は、投資信託です。

株式や債券などの金融商品がパッケージになっているような金融商品です。元本保証はありませんが、商品によってはリスクがそこまで高くないものも存在します。

5. 株式投資

5つ目は、株式投資です。

株価が安い時に購入し、株価が高くなった時に売却することができれば、キャピタルゲインを得ることができます。ただし、株式投資はリスクも高いため、損失を被るリスクもあります。

いずれの方法にせよ、60代以上の方は無理のない余剰資金の範囲内で投資を行うことがポイントです。

投資商品として注目される暗号資産

暗号資産
今では投資する対象は、国債や株式、投資信託などだけでなく、暗号資産という選択肢もあります。

60代でも投資が可能なため、近年世間の注目を集めているのが暗号資産です。注目されている主な理由には、例えば以下が挙げられます。

1. 価格変動幅が大きい

1つ目の理由は、暗号資産は価格変動幅が大きいため、短期間で大きな利益を上げられる可能性があることです。

価格変動幅の大小のことをボラティリティといいますが、暗号資産はボラティリティが高いことが特徴です。1日で価格が大きく上昇することも珍しくないため、購入タイミングがよければ短期間で利益を上げられる場合もあるでしょう。

2. 好きな時に取引できる

2つ目は、いつでも好きな取引できる自由度の高さです。

例えば、株式投資などは取引できる時間帯が決まっていますが、暗号資産は暗号資産の取引所のメンテナンスなどの時間帯を除き、原則24時間365日取引できます。平日は取引する時間がない方であっても、土日に取引を行うことが可能です。

3. 少額から始められる

3つ目は、暗号資産は数百円などの少額から始められることです。

金融庁登録済の暗号資産交換業者であるCoincheckでは、取り扱いのすべての暗号資産を、500円から購入することができます。

60代から暗号資産投資を始めるメリット

暗号資産投資のメリット
60代からでも、暗号資産を始めるのは遅くはないです。60代から暗号資産投資を始める主なメリットには、例えば以下が挙げられます。

1. 老後資金への充当

1つ目は、暗号資産投資によって利益が得られた場合は、その利益を老後資金に充当できることです。

株式投資や投資信託への投資などと同様に、暗号資産への投資によって資産を増やすことができる可能性があります。ただし、もちろん投資に失敗した際には損失が発生しますので、取引は慎重に行う必要があります。

2. リスク分散

2つ目は、リスク分散できることです。

すでに投資をしている人は、分散投資を行うことで、一時に多額の損失を被るリスクを抑えることができます。暗号資産は他の金融商品とは性質の違う投資対象でもあるため、その分散先候補として使えるでしょう。

暗号資産投資の注意点を理解しておくことも大切

暗号資産取引の注意点
色々とメリットのある暗号資産投資ですが、60代から暗号資産取引を行う場合は、暗号資産の注意点を理解しておくことも重要です。主な注意点には、例えば以下が挙げられます。

1. 詐欺被害に注意

1つは、詐欺による被害が増加していることです。

詐欺被害を避けるためにも、暗号資産取引を行う場合は、金融庁登録済の暗号資産交換業者が運営している暗号資産の取引所に口座を開設しましょう。また、そこで扱われている暗号資産を選んで取引しましょう。

2. 余剰資金で投資する

もう1つは、例えば退職金のすべてを暗号資産投資に回さないことです。

暗号資産への投資はリスクがありますので、余剰資金の範囲内での投資が大切です。自らリスクを調査し、老後生活に支障がない範囲で投資するようにしましょう。

暗号資産取引所の選び方

暗号資産取引所の選び方
暗号資産取引を始めるためには、暗号資産の取引所に口座開設が必要です。

暗号資産の取引所は複数あり、それぞれ特徴が異なっています。取引所選びを行う場合は、例えば以下のようなポイントに注意して選択するのもよいでしょう。

1. 使いやすさ

1つ目は、使いやすいかどうかです。

操作性が悪いと取引に支障をきたします。また、取引画面の視認性も大事です。

2. セキュリティ

2つ目は、セキュリティです。2段階認証や顧客資産の分別管理など、セキュリティがしっかりしている取引所を選びます。

3. 手数料

3つ目は、手数料です。手数料が安ければ、手元に残る資金は多くなります。

4. サーバーの安定性

4つ目は、サーバーの安定性です。取引量が増えても安定的に稼働するかどうかがポイントになります。

5. 流動性の高さ

5つ目は、流動性の高さです。

流動性は取引量の多さだと理解すればよいでしょう。取引量が多ければ取引が成立しやすくなります。

暗号資産取引の始め方

暗号資産取引の始め方
国内の大手暗号資産取引所の1つであるCoincheckでは、初心者でも簡単に口座開設が可能です。

Coincheckでは以下の2ステップでかんたんに口座開設ができます。

  • 1.アカウント作成をする
  • 2.本人確認を行う

口座開設はスマートフォンのアプリまたはパソコンのブラウザから行うことができます。口座開設のやり方については、以下の記事で詳しく解説しています。口座開設をご検討の方は、ぜひご覧ください。

まずは暗号資産の情報収集をしてみては?

暗号資産の情報収集
老後資金にはそれなりのお金が必要です。

そのため、できるだけ多く用意できれば大きな安心につながります。老後資金対策としては、貯金や節約だけではなく、投資で増やすことも必要になるかもしれません。

投資対象候補の1つとして暗号資産を選択した場合は、しっかり情報を集めることも大切です。特に取引所選びや取引対象通貨選びにおいては、納得できるまで検討しましょう。

メリットだけでなくリスクなどもきんと理解した上で、暗号資産の取引を開始することをおすすめします。