
仮想通貨の1つであるファクトム(FCT)は、日本ではそこまで知名度は高くありませんが、海外の投資家などから注目されている仮想通貨の1つです。
そこで今回は、仮想通貨ファクトム(FCT)の今後の将来性や特徴、仕組みなどについて、初心者の方にも分かるように詳しく解説していきます。
ファクトム(FCT)の購入を検討されている方などは、今回の記事を参考にしてみてください。
目次
ファクトム(Factom/FCT)の特徴は?
最初に「ファクトム」は、ビットコイン(BTC)のようなデジタル通貨(仮想通貨)そのものではありません。
2015年にアメリカ・テキサス州にあるFactom社が開発した、あらゆる電子データ(ドキュメント/書類)を記録・保管できる、分散管理型プラットフォームを「ファクトム」と言います。
多くの方が、住民票や登記簿謄本、印鑑証明などを貰うために、市役所や法務局へ出向いたことがあるかと思います。簡単にお伝えすると、「ファクトム」は、そのような面倒なことを全てなくしてくれるようなシステムです。
登記簿謄本・住民票・貸付記録・証券・保険などの重要書類を、「ファクトム」によって管理、追跡、監査することによって、第三者機関なしで証明することが可能なのです。
ブロックチェーンの強みは「取引履歴が改ざんできない」ところです。「ファクトム」はその特徴をうまく活かして、書類や記録を安全かつ確実に管理できることを目指しています。
なお、Coincheckで取引する際に用いられる、仮想通貨としての通貨名称は「ファクトイド(FCT)」と呼ばれます。
ファクトイド(Factom/FCT)とEntry Credit(エントリークレジット)
まず、通貨「ファクトイド(FCT)」のままでは、「ファクトム」は利用できません。
「ファクトム」には2つの通貨があります。1つめが上にも出てきました「ファクトイド(FCT)」、2つめは「Entry Credit(エントリークレジット)」です。
「Entry Credit(エントリークレジット)」は、「ファクトム」を利用するために支払う利用料としての役割があります。
そして「Factoid Chain(ファクトイド チェーン)」というチェーンで、「ファクトイド(FCT)」から「Entry Credit(エントリークレジット)」へ変換することができます。
この時、必ず「ファクトイド(FCT)」から「Entry Credit(エントリークレジット)」の順となりますので、投資目的であれば「ファクトイド(FCT)」のままで保有する必要があります。
では何故「ファクトム」は2つの通貨を設けているのでしょうか。「Entry Credit(エントリークレジット)」は、記録の入力と投票にしか使用できず、他の公開鍵に送信もできません。
ということは、ハッカーが「Entry Credit(エントリークレジット)」をハッキングしたとしても、情報を見ることはできず、売却することもできないので、盗む意味があまりなく、ハッキングの対象となりにくいのです。
また、「ファクトイド(FCT)」を保有する管理サーバーから、必要な量の「Entry Credit(エントリークレジット)」を購入することが可能なので、「ファクトイド(FCT)」の価格変動に影響される心配なしに、システムを使用することが可能なのです。
そのため「ファクトイド(FCT)」から「Entry Credit(エントリークレジット)」へ変換が必要なのは、セキュリティのためと言えるでしょう。
ファクトム(Factom/FTC)の今後の将来性は?
「ファクトム」の特性を活かしたプロジェクトが多く展開されていますが、中でも「dLoc by SMARTRAC(スマートロック)」と「Factom Harmony(ファクトムハーモニー)」という2つのプロジェクトが注目されています。
「dLoc by SMARTRAC(スマートロック)」と「Factom Harmony(ファクトムハーモニー)」とは一体どういったものなのでしょうか
1. dLoc by SMARTRAC(スマートロック)プロジェクト
dLocとは「SMARTRAC(スマートロック)」いう会社と共同開発して生み出されたプロジェクトです。
バーコードやQRコードのような「dLocステッカー」を読み込むだけで、ウェブ上から書類の情報を引き出すことができます。dLocは、主に医療の分野での応用が期待されています。
今まで紙で保管されていた過去の医療履歴・アレルギーなど、オフラインのカルテ情報をブロックチェーン上に記録して医療機関で共有します。
記録した情報は「dLocステッカー」から一瞬で引き出すことができるので、出先で急病にかかってしまった場合でも的確な診断を受けることができます。
また、dLocは書類を保管するコストの削減や、作業の効率化をすることができ、「dLocステッカー」はブロックチェーンに記録されるので、改ざんや不正もされません。
dLocのような「ファクトム」のグローバルな活用が期待されています。
2. ファクトムハーモニー(Factom Harmony)プロジェクト
「ファクトム」は2017年4月に、「ファクトムハーモニー(Factom Harmony)」というアメリカの住宅ローンデータを、「ファクトム」で効率的に管理するプロジェクトを発表しました。
世界の土地建物といった不動産の登記情報に加え、住宅ローンの情報(データ)は毎年5兆ページという、非常に膨大なデータが積み上がっているそうです。それに加え、過去の40兆ページ分のデータが何らかの形で保存されています。
「ファクトムハーモニー」は、その情報管理の問題に目を付けました。それら膨大なデータを、ブロックチェーン上に保存し管理することにより、およそ5兆円かかるとされている管理コストを削減することができます。
事務の手間が減り、人件費が削減でき、各種手数料も安くなります。また、ブロックチェーン上に保存しているので、改ざんや漏洩のリスクも低く、安全に情報管理ができます。
アメリカの住宅ローン市場は160兆円にものぼり、そこに着目した「ファクトムハーモニー(Factom Harmony)」と、医療の記録管理に着目した「dLoc by SMARTRAC(スマートロック)」、現在「ファクトム」はこれら2つのプロジェクトを進めています。
3. 企業との提携
こういった動きに注目したビル&メリンダ・ゲイツ財団は、「ファクトム」との提携と、5000万ドルの資金提供を行うと発表しました。
2017年6月には、同じくビル&メリンダ・ゲイツ財団と手を組み、米国の住宅ローンの管理計画を始動させることが公表されました。
また、2018年11月にはソフトウェア大手の「Microsoft(マイクロソフト)」と技術提携を行うことが明らかになりました。
さらに、アメリカ不動産ローン会社「Equator社」も、ファクトム製品「Factom Harmony(ファクトムハーモニー)」を、住宅ローンデータの管理を行うEquator社のプラットフォーム「Equator PRO」へ統合することを発表しました。
こういった動きからわかるように、「ファクトム」は様々な企業から注目されていると言えるでしょう。
ファクトム(Factom/FCT)取り扱いの仮想通貨の取引所
仮想通貨の取引所はたくさんありますが、国内で「ファクトム(FCT)」を取り扱っているのはCoincheckのみとなります(2019年2月時点)。
また、直接日本円からファクトム(FCT)を購入することができます。Coincheckはスマホアプリが使いやすく、口座開設も簡単に行うことができます。
Coincheckの口座開設のやり方
1. アカウント登録
まずはCoincheckの公式サイトよりアカウント登録を行います。
2. SMS認証(電話番号認証)
本人確認として、携帯電話の認証確認を行う手続きに移ります。
3.本人確認を行う
Coincheckでの本人確認は『iOS/Androidアプリからでのお申し込み』と『Webからのお申し込み』の2種類があり、それぞれ確認方法が少し異なります。
Webからのお申し込みは当社審査後、ハガキの受け取りで完了となりますが、アプリからのお申し込みは「かんたん本人確認」で審査が完了すればすぐにご利用可能になります。
「かんたん本人確認」とは、スマートフォンアプリで本人確認書類と顔の写真・動画を撮影、送信することで、インターネットで口座開設の手続きが完結するサービスです。
※現在お住いの住所が記載されている本人確認書類が必要です。
当社からご登録住所へ本人確認ハガキの郵送は不要で、審査完了後、すぐにご利用が可能となります。
参考:「かんたん本人確認」とは
iOS/Androidアプリからの本人確認
アプリからのお申し込みは、SMS認証が完了すると、お客様情報の登録および本人確認書類の提出を行います。名前や性別、生年月日、住所といった基本情報を、間違いがないように注意して入力します。
次に、本人確認書類をアップロードしますが、使用できる書類は以下のいずれかとなります。
場合によってはアプリからでもハガキによる本人確認の手続きをお願いする場合がございます。その際は以下のリンクの内容をご確認ください。
<登録可能な本人確認書類>
- 運転免許証(表面と裏面)
- パスポート(「顔写真ページ」と「住所記載ページ」)
- 在留カード(表面と裏面)
- 特別永住者証明書(表面と裏面)
- 運転経歴証明書(表面と裏面。交付年月日が2012年4月1日以降のもの)
- 住民基本台帳カード(表面と裏面)
- 個人番号カード(表面のみ、裏面は提出不要)※「通知カード(写真なし)」は本人確認書類としては利用不可。
本人確認に必要な書類について不明点等ございましたら以下のリンクをご参照ください。
お客様情報の入力後は、本人確認の撮影を行います。
STEP①
はじめに、「表面を撮影」「裏面を撮影」ボタンから、それぞれ書類の表と裏の写真を撮影してください。
パスポートを撮影する場合、「表面を撮影」では顔写真ページを撮影してください。「裏面を撮影」では所持人記入欄を撮影してください。
STEP②
次に、顔と本人確認書類表面の撮影を行います。
ご自身の顔と書類表面がイラストの位置に来るように、書類を手に持って撮影してください。
画面の案内に従って、ゆっくりと顔を傾けたり表情を変えたりしてください。
STEP③
最後に、顔と本人確認書類の厚みの撮影を行います。
画面に顔と書類を写し、書類をゆっくりとイラストのように斜めに傾けて撮影してください。
撮影が終わりましたら「現在確認中です」と表示されます。審査完了までしばらくお待ちください。
審査が完了し、承認となればCoincehckのすべての機能をご利用になれます。
参考:本人確認書類の撮影方法
Webからの本人確認
Webからのお申し込みは、SMS認証が完了すると、お客様情報の登録および本人確認書類の提出を行います。名前や性別、生年月日、住所といった基本情報を、間違いがないように注意して入力します。
次に、「IDセルフィー」(提出書類とご本人がいっしょに写っている写真)を用意します。例えば、運転免許証をアップロードする場合、運転免許証を手に持って、自分の顔を自撮りしてアップロードします。
次に、本人確認書類をアップロードしますが、使用できる書類は以下のいずれかとなります。
<登録可能な本人確認書類>
- 運転免許証(表面と裏面)
- パスポート(「顔写真ページ」と「住所記載ページ」)
- 在留カード(表面と裏面)
- 特別永住者証明書(表面と裏面)
- 運転経歴証明書(表面と裏面。交付年月日が2012年4月1日以降のもの)
- 住民基本台帳カード(表面と裏面)
- 個人番号カード(表面のみ、裏面は提出不要) ※「通知カード(写真なし)」は本人確認書類としては利用不可。
本人確認に必要な書類について不明点等ございましたら以下のリンクをご参照ください。
書類の提出が終わると画面に、「本人確認書類の確認が完了するまで1~2営業日お待ちください」と表示されます。Coincheck側で書類の確認ができれば、「本人確認完了」のメールと、住所確認用のハガキが住所に届けられます。
ハガキ受け取りを当社が確認した時点で、すべてのCoincheckの機能が利用可能となります。
犯収法の改定に伴い本人確認書類について変更がございましたので以下のURLをご参照ください
Coincheckでファクトム(Factom/FCT)を購入する方法
Coincheckでは、スマホアプリやインターネットから、簡単にファクトム(FCT)を購入することができます。また、日本円から直接購入することが可能です。
Coincheckに口座を開設したら、日本円を指定する口座に現金を振り込みます。それがアカウントに反映されると、ファクトム(FCT)の購入や取引が可能となります。
まずはアカウントにログインし、ウォレットに移動します。その後、「コインを買う」のページで「ファクトム(FCT)」を選び、購入数を選択します。
価格が表示されたら「OK」をクリックして、購入は完了です。
ファクトム(Factom/FCT)についてのまとめ
他の仮想通貨とは異なる特徴がいくつもあり、ビットコイン2.0(ビットコイン(BTC)の技術を通貨以外にも応用したプロジェクト)とも呼ばれるのが「ファクトム」です。
「Factom Harmony(ファクトムハーモニー)」や「dLoc by SMARTRAC」のように、「ファクトム」の特徴を活かしたプロジェクトも始まっており、他にも大型予算が組まれたいくつものプロジェクトが進行しています。
今後も様々な分野の企業が、「ファクトム」の技術を使ったプロジェクトを進めていくかもしれません。