ダイ/円(DAI/JPY)のリアルタイムチャート(相場)・レート(価格)
ダイ/円(DAI/JPY)のリアルタイムチャート(相場)・レート(価格)です。
暗号資産/日本円のチャート
-
BTC
¥4,023,811 +2.32% -
ETH
¥246,277 +3.09% -
ETC
¥2,631 +0% -
LSK
¥113 +5.03% -
XRP
¥75.5 +0.73% -
XEM
¥3.903 +5.58% -
LTC
¥9,723 +2.63% -
BCH
¥35,302 +0.62% -
MONA
¥61.48 +0.8% -
XLM
¥16.98 +0.78% -
QTUM
¥331 +2.36% -
BAT
¥26.12 +3.36% -
IOST
¥1.046 +2.31% -
ENJ
¥33.21 +0.75% -
XYM
¥3.099 +0.67% -
SAND
¥45.52 +1.26% -
DOT
¥608 +1.64% -
CHZ
¥8.765 +2.0% -
LINK
¥1,155 +0.92% -
MKR
¥232,882 +4.32% -
MATIC
¥77.55 +2.27% -
APE
¥187 +12.4% -
AXS
¥677 +1.52% -
IMX
¥87.19 +3.26% -
PLT
¥7.211 -4.98% -
FNCT
¥0.381 +2.55%
ダイ(Dai/DAI)とは?
暗号資産ダイ(Dai/DAI)は、1DAI=1ドル(US)に価格が連動するように設計された暗号資産担保型ステーブルコインです。イーサリアムブロックチェーン上で構築されているMakerプロトコルを通じて発行され、MakerDAOというDAO(分散型自律組織)によって運営がなされています。
2023年現在、広く流通しているステーブルコインのほとんどは、大量の法定通貨(主に米ドル)を保有することで、その価値を担保しています。そして、その大量の裏付け資産を代表組織などが中央集権的に管理することが一般的です。一方で、ダイ(DAI)は大量の暗号資産(主にイーサリアム)を担保に、その価値を担保しています。さらに、運営や管理はDAOによって意思決定がされ、分散化されているという特徴があります。
また、ダイ(DAI)は、暗号資産メイカー(Maker/MKR)とセットで語られることが多いです。ダイ(DAI)は、ユーザーが暗号資産を担保にすることで発行されるステーブルコインですが、暗号資産メイカーはMakerプロトコルを運営するMakerDAOのガバナンストークンです。暗号資産メイカーは、主にMakerDAOの運営方針などに対する投票権として使用されています。どちらもMakerDAOに関連する暗号資産であるため、セットで語られることが多いです。
ダイのメリットとしては、ERC-20規格の暗号資産である点が挙げられます。イーサリアムブロックチェーン上で構築されているため、業界シェアの多くを占めるイーサリアムに対応したアプリやサービスで管理することができます。そのため利便性は高く、今後のユースケースの拡大にも期待できると言えるのではないでしょうか。
また、誰にでもダイ(DAI)を発行できる点もメリットの一つでしょう。ユーザーはイーサリアムなどを担保に、暗号資産ダイを発行することができます。2019年以降は、イーサリアム以外の暗号資産(LINKやMATICなど)でもダイ(DAI)を発行できるようになったため、よりユースケースが広がりました。
※当社に入金される場合は、Ethereumネットワーク上のERC20をご利用ください。
>>ダイについて詳しく知りたい方はこちら
ダイ(Dai/DAI)の概要
-
- 通貨単位
- Dai/DAI
-
- 発行可能上限数
- 上限なし
-
- コンセンサスアルゴリズム
- Proof of Stake(Ethereum)
-
- 時価総額ランキング(2023年5月時点)
- 17位
-
- 関連サイト
- https://makerdao.com/ja/
-
- Coincheck取扱い開始日
- 2023年6月20日
-
- ホワイトペーパー
- https://makerdao.com/ja/whitepaper