Net Assets
Net Assets
Show in header
 Net Assets
¥ {{ $filters.cut_decimal_zero($filters.number(balance.net_assets.jpy, 1)) }}

Available

In Use

{{ cur.toUpperCase() }}
¥ {{ $filters.cut_decimal_zero($filters.number(balance.coincheck.available[cur])) }}
¥ {{ $filters.cut_decimal_zero($filters.number(balance.coincheck.in_use[cur])) }}
Net Assets
Show in header
 Net Assets
¥ {{ $filters.cut_decimal_zero($filters.number(balance.net_assets.jpy, 1)) }}

Available

In Use

{{ cur.toUpperCase() }}
¥ {{ $filters.cut_decimal_zero($filters.number(balance.coincheck.available[cur])) }}
¥ {{ $filters.cut_decimal_zero($filters.number(balance.coincheck.in_use[cur])) }}
ユーザーアンケートでは、Coincheckのユーザーに行なったインタビュー・アンケート記事を公開しています。

カテゴリー: ユーザーアンケート

Coincheckでは、2023年6月にユーザーアンケートを実施いたしました。アンケートでは、暗号資産投資家の投資目的やビットコインの価格など計10問の質問に回答していただきました。 今回の記事では、アンケート結果を参照し、2023年時点での暗号資産投資家の傾向や考えを紹介します。 【調査概要】調査期間 : 2023年6月21日(水)〜 2023年6月28日(水) 調査方法 : WEBアンケート調査調査対象 : Coincheckのユーザー 3,256名 (※)数値は小数点第二位で四捨五入で記載しています Coincheckの無料登録はこちら 目次 【暗号資産投資の目的】暗号資産・Web3.0の将来性への投資が目的に 【日本のWeb3.0業界】暗号資産に対する税制改革を望む声が多数 【ポートフォリオの傾向①】ポートフォリオの40%未満で暗号資産投資を行うユーザーが多数 【ポートフォリオの傾向②】半数以上が暗号資産に10万円以上を投資 【ビットコイン価格】ビットコイン価格、半数以上が「3年以内に最高値を更新」と回答 【暗号資産投資の目的】暗号資産・Web3.0の将来性への投資が目的に まず、暗号資産投資の目的についてご紹介します。Q3「あなたはどのような理由で、暗号資産の投資を決めましたか?(複数可)」という質問に対して、半分以上のユーザーは「暗号資産の将来性に投資をしたいと思った」と回答(52.7%)し、「他の金融資産に比べて、値上がりが期待できると思った」を上回りました。 また、「Web3の将来性に投資をしたいと思った」と答えたユーザーも一定数いる(15.4%)など、純粋な値上がりに対する予想だけではなく、将来性を含めて投資を選択しているユーザーが多いことが分かりました。 【日本のWeb3.0業界】暗号資産に対する税制改革を望む声が多数 次に、「今後、日本の暗号資産業界に期待していることを教えてください」という質問に対する回答をご紹介します。 最も多くを占めたのが、「暗号資産に対する税制を改革する」で約7割のユーザーが回答をしました。次いで「暗号資産決済が可能な場面を増やす」(43.3%)「売買可能な暗号資産を増やす」(33.8%)であったことから、特に多くのユーザーが暗号資産の税制改革を望んでいることがうかがえます。 また、「その他」の回答には、詐欺対策などを含めたセキュリティ向上や、流動性の高まりを期待する意見などが寄せられました。 【ポートフォリオの傾向①】ポートフォリオの40%未満で暗号資産投資を行うユーザーが多数 投資ポートフォリオに関しては他の金融資産も含めたものと、暗号資産だけのものの2つを調査しました。 まず、他の金融資産を含めたポートフォリオについてです。投資ポートフォリオに占める暗号資産の割合で最も多数であったのは、「5%未満」(43.6%)という結果になりました。約8割のユーザーが40%未満であったことから、暗号資産をポートフォリオの一部に組み込むスタイルで投資を行っているユーザーが多いことが分かりました。 最も多く組み合わされているのは国内株式で、NISAや積立NISAなども併用して暗号資産投資を行っていると考えられます。 【ポートフォリオの傾向②】半数以上が暗号資産に10万円以上を投資 一方で、日本円換算で10万円以上暗号資産投資を行っているユーザーは約6割を占めています。さらに、最も回答が多かったのは「100万円以上(26.2%)」でした。 また、投資の時間軸として多くを占めたのは「長期(3年~)」で、7割以上のユーザーが長期投資を考えていることが分かりました。長期投資を選択したユーザーは、2020年8月に実施したアンケートに比べて約20%増加しています。短期(~半年)」で捉えているユーザーは10%に満たないことから、暗号資産投資家は中~長期で投資を行っている傾向が強い、と言うことができそうです。 アプリダウンロード数No.1を記念して、ユーザーアンケートを実施!コロナショック以降の暗号資産投資家の心理は? Coincheck 【ビットコイン価格】半数以上が「3年以内に最高値を更新」と回答 暗号資産の象徴的存在であり、今回のアンケートでも最も多くの期待を集めたビットコイン(BTC)については、2023年末と今後の2つの価格予想を集計しました。 まず、2023年末の価格予想です。最も割合が大きかったのは「401〜600万円」(44%)で、2023年7月現在の価格周辺~やや上値を予想しているユーザーが半数近くを占めました。一方、400万円以下を選択したユーザーも約1/4を占めていることから、2023年内に最高値更新といった大きな値上がりを予想しているユーザーは比較的少ないことが分かりました。 一方で、「ビットコインは過去最高値(約780万円)をいつ更新すると考えていますか」という質問に対しては、約半数のユーザーが3年以内に過去最高値を更新すると考えていました。最も多くを占めたのが「1~2年以内(半減期を越えてから1年以内)」(26.4%)、次いで「2~3年以内(半減期を越えてから2年以内)」(20.2%)と回答しました。 期待が大きい暗号資産は、「ビットコイン(BTC)」(43.4%)、次いで「イーサリアム(ETH)」(22%)と、時価総額が大きく知名度も高い暗号資産に回答が集まりました。リップルやIOSTも引き続き期待を集めていますが、約10%のユーザーはシンボル(XYM)やカルダノ(ADA)といったその他の暗号資産を選択している点も着目したい傾向です。

Coincheckでは、2020年上半期のアプリダウンロード数において国内No.1※(1)を獲得し、2020年8月には累計ダウンロード数300万を突破しました。 こちらを記念し、コロナショック※(2)以降の暗号資産投資についてのユーザーアンケートを実施いたしました。 ※(1) 2020年1月~6月 データ協力:App Annie※(2) 2020年2月下旬 【調査概要】調査期間 : 2020年8月7日(金)〜 2020年8月14日(金)調査方法 : WEBアンケート調査調査対象 : Coincheckのユーザー 5,987名 目次 コロナショック以降、取引も新規参入も増加 暗号資産の投資は、長期保有の傾向に 暗号資産投資層は、約90%が他の金融商品への投資をしていることが判明 Coincheckは「使いやすい」から選ばれる 「暗号資産」の浸透はいまひとつ ■コロナショック以降、取引も新規参入も増加 コロナショック以降、暗号資産を購入したユーザーは47.9%と約半数を占める結果となりました。暗号資産においても、2020年3月13日にビットコインが一時45万円まで下落※(3)するなど、新型コロナウイルスのパンデミックによる世界的な株価の暴落の影響を受けましたが、この価格の大幅下落をチャンスと捉え、暗号資産を購入するユーザーが多かったことが想定されます。 ※(3) CoincheckにおけるBTC/JPYのレート アンケート対象の全ユーザーに暗号資産の取引を開始した時期を尋ねたところ、「2020年から開始した」と回答したユーザーは、8月までの集計であるにも関わらず全体の20%となりました。 ■暗号資産の投資は、長期保有の傾向に コロナショック以降に購入された暗号資産のうち、最も多く購入されたのはビットコインという結果となりました。また、ビットコイン、リップル、イーサリアムの合計は60.2%となり、ユーザーが購入した通貨のうち上位3通貨の合計で全体の半数を超えることとなりました。 近年、ビットコインは「デジタルゴールド」と呼ばれることがあるようになりましたが、ビットコインが安全資産としてみられる傾向にあることがわかります。 コロナショック以降、暗号資産を購入したユーザーに購入理由を尋ねたところ、「資産ポートフォリオの一つとして」や「法定通貨のインフレヘッジとして」など、長期的な資産形成を目的とした購入理由が40.6%を占める結果となりました。 コロナショック以降に暗号資産を購入したユーザーのうち、暗号資産投資を半年以上の中長期の時間軸で捉えているユーザーが約86%を占める結果となりました。 事前にお客様にご指定いただいた金額を暗号資産として定期的に自動で積立できる「Coincheckつみたて」において、2020年8月の稼働口座数が初回積立時(2019年12月)の約7倍※(4)となったことからも、暗号資産を中長期的な資産と捉える方が増えていることが予想されます。 ※(4) 2020年8月末時点、当社調べ ■暗号資産投資層は、約90%が他の金融商品への投資をしていることが判明 アンケート対象の全ユーザーのうち、暗号資産以外の資産運用を行っているユーザーは約87%に上りました。この結果から、暗号資産投資を行っているユーザーは、株や投資信託、NISAなどの金融商品と組み合わせ、暗号資産を資産ポートフォリオの一部と捉えて運用している方が多いことが予想されます。 「少額から取引できる」ことや「取引が簡単である」ことなど、比較的気軽に資産運用ができる点を魅力に感じているという回答が約半数を占めました。 暗号資産への投資をきっかけに、お金や経済に対する意識が変化した方が非常に多いことが見て取れます。 ■Coincheckは「使いやすい」から選ばれる アンケート対象の全ユーザーに、Coincheckを利用している理由を尋ねたところ、上位3つである「アプリや画面が使いやすい」「アプリダウンロード数No.1(多くの人が使っているから)」「※取扱い通貨数No.1(暗号資産の取扱い数が多いから)」との回答が全体の56%を占める結果となりました。 中でも、「アプリや画面が使いやすい」という回答が最も多かったことから、CoincheckのUI/UXがユーザーに評価されていることが分かります。 ※2020年8月時点、金融庁暗号資産交換業者登録対象、自社調べ ■「暗号資産」の浸透はいまひとつ 2020年5月1日に施行された改正資金決済法により、これまで「仮想通貨」として認知されていた「インターネット上でやりとりできる財産的価値※(5)」の名称が「仮想通貨」から「暗号資産」に変更されました。一方で、「暗号資産」という名称を普段から利用しているユーザーは19.7%に留まりました。 ※(5)「資金決済に関する法律」における定義 普段から「仮想通貨」という名称を利用しているユーザーのうち、「暗号資産」という名称に変更されたことを知らないユーザーが約3割を占めました。また、「仮想通貨の方が使い慣れているため」と回答したユーザーが約4割に上ることから、一度慣れ親しんだ名称に代わる新たな名称が一般的になるには時間がかかることが予想されます。 今回実施した本ユーザーアンケートを通して、新型コロナウィルス感染症のパンデミックにより、生活様式や社会経済が大きく変化しているなかで、暗号資産投資家の心理がどのように変化しているのかを定量調査いたしました。本アンケート結果が、暗号資産に関わる皆さまにとって、お役に立てば幸いです。

コインチェックアプリが250万ダウンロードを突破しました。これを記念して、Coincheckのデータを数字やグラフで表現したインフォグラフィック「Coincheck Data」を公開致します。   Coincheckの無料登録はこちら 目次 Coincheck Data① ビットコインアプリNo.1のコインチェックアプリ Coincheck Data② ユーザーの半数以上が会社員 Coincheck Data③ アルトコインはリップル・ネムが根強い人気を維持 Coincheck Data① ビットコインアプリNo.1のコインチェックアプリ コインチェックアプリは、ビットコインアプリにおいてダウンロード数1位となりました(期間:2019年3月〜5月 データ協力:App Annie)。 Coincheck Data② ユーザーの半数以上が会社員 ユーザーの年代比率は30代が約37%と最も多く、30代と40代で全体の約61%を占めています。 年代別の男女比率は、各年代とも男性比率が高いですが、年代が上がるごとに女性の比率が上昇しています。老後資金などを意識して、暗号資産を資産のポートフォリオの一部に組み込む人が増えているのかもしれません。 職業比率は、会社員が半数以上となっています。ビットコインの発行が開始された2009年時点では限られた人々しか暗号資産を保有していませんでしたが、2019年の現在では徐々に一般の人々にも暗号資産への投資が普及しつつあると言えるでしょう。 Coincheck Data③ アルトコインはリップル・ネムが根強い人気を維持 取引金額では、ビットコインが1位となりました(期間:2019年5月1日〜5月31日)。2019年5月にビットコインの価格が、50万円台から90万円台へと大きく上昇したことなどが影響していると考えられます。 一方、取引人数ではアルトコインのリップルが1位となりました(期間:2019年5月1日〜5月31日)。2019年5月にリップルの価格が、30円台前半から、一時期50円台前半へと大きく上昇したことなどが影響していると考えられます。 また、2019年5月で取引人数が一番多かった日は、ネムの価格が一時前日比約70%上昇した日である5月16日となりました。価格が急上昇した時に取引人数も増える傾向がありますので、一度過去のチャートを見返してみるのも面白いかもしれません。 2014年8月に暗号資産取引所Coincheckのサービスを開始し、これまで多数のお客さまにご利用いただく中で見えてきたCoincheckの特徴などを公開致しました。Coincheckは、今後もさらなるサービスの充実に努めて参ります。