カテゴリー: クアンタム(QTUM)
ビットコインとイーサリアムの長所を取り入れて作られた、仮想通貨(暗号資産)のクアンタム(Quantum / QTUM)。ついに日本に上陸し、手軽に売買ができるようになりました。
この記事では、さまざまなメリットを持ち将来性が期待されている、クアンタムの特徴を解説していきます。
国内外から期待と信頼の高いクアンタム、その魅力について迫っていきます。
クアンタムを購入してみたい方は『簡単にできる仮想通貨クアンタム(QTUM)の購入・買い方』をご覧ください。
Coincheckの無料登録はこちら
目次
クアンタム(QTUM)とはどんなコインなのか?
ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)の「いいとこ取り」
クアンタム(QTUM)の持つ6つの特徴
特徴① UTXOを使った高い匿名性
特徴② スマートコントラクトを実装
特徴③ 匿名性と自動化を両立させるアカウントアブストラクトレイヤ
特徴④ ライトウォレットで動きが軽い
特徴⑤ マイニングで報酬を得られやすい
特徴⑥ ビットコインとイーサリアムの影響を受けやすい
クアンタム(QTUM)の将来性は?
Coincheckがクアンタム(QTUM)の取り扱いを開始!
クアンタム(QTUM)とはどんなコインなのか?
世界には実に多くの仮想通貨があります。その多くがオープンソースです。オープンソースとは、つまりプログラムが公開されており、改変や再配布が自由にできるということです。そのため、既存のプログラムに改変を加えて生まれた仮想通貨は数多くあります。
たとえば、日本生まれの仮想通貨として知られるモナコインは、ビットコインを改変して作られたものです。こうして生まれた仮想通貨は、ベースとなった仮想通貨と共通する仕組みを持つため、よく似た特徴を持つ傾向があります。
しかし、中には際だった特徴を持つものもあります。2016年に登場したクアンタムは、その一つといえるでしょう。
通貨名
クアンタム
通貨単位
QTUM
誕生
2016年
価格(2022年3月2日時点)
約757円
時価総額(2022年3月2日時点)
約790億円(117位)
発行上限枚数
1億QTUM(1億発行後、毎年1%ずつ増加)
コンセンサスアルゴリズム
PoS(Proof of Stake)
ホワイトペーパー
Qtum New Whitepaper
公式サイト
qtum.org
ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)の「いいとこ取り」
クアンタムは「ビットコインとイーサリアムの長所を併わせ持っている」といわれます。
ビットコインは、ブロックチェーンを用いた世界初の仮想通貨であり、高い匿名性を維持できる仕組みから、その後の仮想通貨に大きな影響を与えました。また、オープンソースであったことから、ビットコインから派生して生まれた仮想通貨は数多くあります。
イーサリアムは、「スマートコントラクト」の機能を備え、こちらもその後の多くの仮想通貨に影響を与えています。
クアンタムは、これら二つの仮想通貨が持つ長所をうまく融合させ、一つのコインで実現することに成功しています。
イーサリアム(Ethereum/ETH)の仕組みとは?スマートコントラクトについて
Coincheck
クアンタム(QTUM)の持つ6つの特徴
ビットコインの高い匿名性とイーサリアムのスマートコントラクト。この二つを両立させることは、実は技術的に難しいことでした。これらの特徴がどのようにクアンタムで実現されているのか、解説していきます。
特徴① UTXOを使った高い匿名性
クアンタムでは残高管理の方法として、ビットコインと同様の「UTXO」という仕組みが採用されています。仮想通貨は法定通貨のように、実物があるわけではありません。銀行預金と似たようなもので、「誰の口座にどの通貨がいくらあるか」が記録されているだけです。
しかし、ビットコインやクアンタムの場合、ウォレットに残高の数値そのものが記録されているわけではなく、UTXOで管理されています。UTXOとは「ユーザーに紐づけられた分割不可能なコインの塊」で、この塊がどのように取引されたかを追跡して、現在の残高を割り出しているのです。
例えば、あなたが1BTCを持っていて、店舗で0.4BTCの買い物をしたとしましょう。当然、残りは0.6BTCです。しかし、UTXOは分割できませんから、一度店舗に1BTCを渡し、お釣りとして0.6BTCを受け取るという取引を行います。このとき、お釣りを受け取るための新たなアドレスが作られ、0.6BTCはそこに紐づけられる仕組みとなっています。
ビットコインやクアンタムは、こうした複雑な構造をとっているため、第三者からの追跡が困難になり、高い匿名性を維持できているのです。
特徴② スマートコントラクトを実装
イーサリアムが持つスマートコントラクトという機能を、クアンタムでも実装しています。スマートコントラクトとは、事前に定義しておいた条件が満たされると、契約と価値移転が自動的に行われる仕組みです。これにより、不動産や自動車の販売など、仲介者が不可欠だった取引を当事者間のみで行うことができます。
クアンタムは、ビジネス向けを想定して開発されていますすから、当然な特徴かもしれません。
特徴③ 匿名性と自動化を両立させるアカウントアブストラクトレイヤ
クアンタムは匿名性を担保しながら、自動契約履行を実現していますが、スマートコントラクトを動かすためには、多くの情報を書き込まなければいけません。そうすると、取引のたびに複雑な残高管理を行うUTXOとは、相性がよくありません。
そこで、クアンタムが採用したのが、UTXOとスマートコントラクトの橋渡しが行える「アカウントアブストラクトレイヤ(AAL)」という技術です。AALは、クアンタムが独自開発したもので、UTXOをベースにしたブロックチェーンのシステム上にバーチャルマシンを構築し、そこでスマートコントラクトを動かす仕組みとなっています。
AALによってビットコインが持つ安全性や匿名性、データ容量の軽さを維持しながら、複雑な処理を自動化するスマートコントラクトを実現することができました。
特徴④ ライトウォレットで動きが軽い
AALの搭載で必要なデータ容量が軽くなったことから、クアンタムは「ライトウォレット」を採用しています。ライトウォレットはブロックチェーン上のすべてのデータ(フルノード)ではなく、自分が必要な部分のデータだけをダウンロードします。
イーサリアムではフルノードのデータが必要でしたが、それを文字どおりライトに収めることができるため、データのダウンロードは速く、動作が軽くなり、しかもストレージ容量の節約ができます。
特徴⑤ マイニングで報酬を得られやすい
マイニングは、「世界中で行われている仮想通貨の取引を、パソコンで処理することで報酬を得る」ものですが、仮想通貨ごとに決まったルールがあります。
ビットコインが採用しているPoW(プルーフオブワーク:Proof of Work)は、一番早く計算処理を終えた人に報酬が与えられます。そのため、最高レベルの計算能力を持つマシンを大量にそろえられる、資金力のあるマイナーでないと、なかなか報酬をもらえません。
一方、クアンタムが採用するPoS(プルーフオブステーク:Proof of Stake)は、計算能力だけでなく、クアンタムの保有量や保有している時間によって優先度が変わります。つまり、多くのクアンタムを長く持ち続けている人ほど、マイニング報酬を得やすいという仕組みです。
力技でのマイニングであるPoWは多くの仮想通貨に採用されていますが、資金力のある大規模なマイナーに偏向してしまうことや、大電力を消費するため環境への負荷が重いことなどが指摘されています。
イーサリアムではPoWからPoSへの移行を検討しているとされています。
仮想通貨のマイニングとは?仕組みと実践方法について解説
Coincheck
特徴⑥ ビットコインとイーサリアムの影響を受けやすい
クアンタムは、ビットコインとイーサリアムの値動きによる影響を受けやすいといわれます。同じ特徴を持っていますから、ある程度価格が連動してしまうことはあるでしょう。クアンタムを売買する場合、同時にビットコインやイーサリアムの値動きをチェックしつつ、判断するといいかもしれません。
ビットコインのリアルタイムチャートはこちら
クアンタム(QTUM)の将来性は?
クアンタムは、将来性を大いに期待されています。匿名性が高く、スマートコントラクトを備えていますので、ビジネスで活用できる可能性があります。2020年3月の後半の時点では、1QTUMあたり120円前後の値動きとなっていますが、用途が広がっていけば、長期的に大きな値上がりも期待できるでしょう。
また、クアンタムは開発力の高さでも知られています。その中心にいる創業者パトリック・ダイ(Patrick Dai)氏は、アリババ(Alibaba)のリード開発者も務めた若きエンジニアであり、フォーブス誌の「30歳以下の若手起業家30組」にも選ばれています。
クアンタム(QTUM)の今後の将来性は?革新的な部分と懸念点
Coincheck
クアンタムに関するFAQ
Q. クアンタムとはどのような仮想通貨ですか?
A.クアンタムは(QTUM)「ビットコインとイーサリアムの良いとこ取りをした仮想通貨」といわれています。
高い匿名性とともにスマートコントラクトを実装しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
Q. クアンタムの特徴を教えてください。
A. クアンタムには、主に以下の6つの特徴があります。
UTXOを使った高い匿名性
スマートコントラクトを実装
匿名性と自動化を両立させるアカウントアブストラクトレイヤ
ライトウォレットで動きが軽い
マイニングで報酬を得られやすい
ビットコインとイーサリアムの影響を受けやすい
各内容の詳細につきましては、こちらをご覧ください。
Q.クアンタムの将来性を教えてください。
A. クアンタムは、将来性を大いに期待されています。匿名性が高く、スマートコントラクトを備えていますので、ビジネスで活用できる可能性があります。
また、クアンタムは開発力の高さでも知られています。その中心にいる創業者パトリック・ダイ(Patrick Dai)氏は、アリババ(Alibaba)のリード開発者も務めた若きエンジニアであり、フォーブス誌の「30歳以下の若手起業家30組」にも選ばれています。
詳しくはこちらをご覧ください。
Coincheckがクアンタム(QTUM)の取り扱いを開始!
この記事で解説したクアンタムの特徴6つを振り返りましょう。
UTXOを使った高い匿名性
スマートコントラクトを実装
匿名性と自動化を両立させるアカウントアブストラクトレイヤ
ライトウォレットで動きが軽い
マイニングで報酬を得られやすい
ビットコインとイーサリアムの影響を受けやすい
Coincheckでは、日本で初めてクアンタムの取り扱いを行っています。Coincheckであれば簡単に口座を開設でき、使いやすいアプリで手軽に売買を楽しむことが可能です。
何より海外取引所と異なり、日本語でのサポートを行っております。クアンタムの取引を始めたい方は、ぜひCoincheckを活用してみてください。
簡単にできる仮想通貨クアンタム(QTUM)の購入・買い方
Coincheck
ユニークな特徴を持つ暗号資産(仮想通貨)クアンタム(QTUM)。これまで、海外取引所でしか扱いがありませんでしたが、2020年3月からCoincheck(コインチェック )での取り扱いが始まりました。
この記事では、クアンタムの特徴のほか、購入方法について詳しく紹介していきます。
クアンタムの魅力について知り、取引に興味を持つきっかけになれば幸いです。
Coincheckの無料登録はこちら
目次
クアンタムの特徴とは
高い匿名性とともにスマートコントラクトを実装
クアンタムの値動きと将来性は?
日本でも上場したクアンタム
coincheckでクアンタムを購入する方法
1.アプリのダウンロード
2.アカウント作成
3. 本人確認
Webからのお申し込みでの本人確認方法
アプリを使えば、暗号資産売買もラクラク
クアンタムの購入はCoincheckで
クアンタムの特徴とは
クアンタムは、2016年生まれの比較的新しいコインです。「ビットコインとイーサリアムの良いとこ取りをした暗号資産」とよくいわれますが、まさにそうした特徴を備えています。
開発計画が発表された当初から期待され、2017年には10億円を超える資金調達に成功しています。創業者であるパトリック・ダイ(Patrick Dai)氏は、アリババ(Alibaba)のリード開発者を務め、フォーブス誌が選ぶ「30歳以下の若手起業家30組」にも選出されています。
注目度が高いクアンタムの特徴を紹介していきます。
高い匿名性とともにスマートコントラクトを実装
クアンタムは、取引に伴う残高管理の方法として、ビットコインと同じシステムである「UTXO」を採用しています。UTXOは、ブロックチェーン上の取引データによって、暗号資産のウォレット(財布)の残高を管理する方法です。残高管理は、複雑な計算をしなくてはならないのですが、その分セキュリティが強固になるというメリットがあります。
さらにクアンタムは、イーサリアムで広く知られた自動契約機能「スマートコントラクト」を実装しています。スマートコントラクトとは、一言でいえば、人の手を介さずに契約内容を自動で実行してくれる仕組みを指します。スマートコントラクトでは、契約内容とその実行条件をあらかじめプログラミングしておけるのですが、非常に複雑な処理をしなくてはなりません。
残高管理および契約実行が複雑になると、暗号資産がうまく機能しないおそれもあります。クアンタムは、これら二つを両立させることに成功しています。安全性の高さを確保しながら、スマートコントラクトを高速で処理することができるのです。
クアンタムの値動きと将来性は?
クアンタムはビットコインとイーサリアムの長所を組み合わせ、短所を補ったコインです。つまり、「ビットコイン、イーサリアムと同じ性質を持つ」という見方もできます。そのため、暗号資産市場では、価格の面でビットコインとイーサリアムの影響を受けてしまう傾向があります。
また、クアンタムは高い匿名性を担保し、スピーディーな取引を実現しています。さらに、スマートコントラクトの機能も備わっていることで、ビジネス向けに活用できる可能性があります。クアンタムは、国外では多くの取引所で上場を果たしており、今後も上場する取引所が増えていくはずなので、将来性が見込めるでしょう。
クアンタム(QTUM)の今後の将来性は?革新的な部分と懸念点
Coincheck
国内初!Coincheckに上場したクアンタム
これまで、海外でしか売買できなかったクアンタムですが、2020年3月に日本で初めてCoincheckでの取り扱いが決定しました。国内大手取引所・販売所であるCoincheckなら、セキュリティやサポートの面でも安心してお取引していただけます。
国内での上場を果たしたことで、クアンタムはこれまで以上に注目を集めていくことでしょう。新たにクアンタムを買ってみる、あるいは手持ちを買い増すには、よい機会ではないでしょうか。
Coincheckでクアンタムを購入する方法
ここからは、Coincheckでクアンタムを購入する手順を紹介していきます。まだCoincheckのアカウントをお持ちではない方に向けて、新規アカウントの登録から口座開設までの流れを案内します。
取引用の資金を自分の口座に送金すれば、500円からクアンタムの売買を始めることができます。
Coincheckでは、以下の3ステップで簡単に口座開設ができます。
1.アプリのダウンロード(スマートフォンで開設する場合)
2.アカウント作成
3.本人確認
口座開設はスマートフォンのアプリまたはパソコンのブラウザから行うことができます。
ここでは、Coincheckアプリで口座開設する手順をご説明します。
※Web(公式サイト)から口座開設する方法はこちらをご覧ください。
Coincheckの無料登録はこちら
詳細な口座開設のやり方については、以下の記事で詳しく解説しています。
Coincheck(コインチェック)の口座開設方法を解説【動画付き】
Coincheck
※当社にQTUMを入金・送金される場合は、Qtumネットワークをご利用ください。異なるネットワークから送られた場合は通貨が失われる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくはこちらをご参照ください。
1.アプリのダウンロード
最初に、Coincheckアプリをダウンロードします。アプリは以下からダウンロードすることができます。
Coincheckアプリを無料ダウンロードする
2.アカウント作成
ダウンロードしたアプリを開き、「会員登録」タブからメールアドレスを登録してアカウントを作成します。
3.本人確認を行う
Coincheckでの本人確認は『iOS/Androidアプリからでのお申し込み』と『Webからのお申し込み』の2種類があり、それぞれ確認方法が少し異なります。
Webからのお申し込みは当社審査後、ハガキの受け取りで完了となりますが、アプリからのお申し込みは「かんたん本人確認」で審査が完了すればすぐにご利用可能になります。
「かんたん本人確認」とは、スマートフォンアプリで本人確認書類と顔の写真・動画を撮影、送信することで、インターネットで口座開設の手続きが完結するサービスです。
※現在お住いの住所が記載されている本人確認書類が必要です。
当社からご登録住所へ本人確認ハガキの郵送は不要で、審査完了後、すぐにご利用が可能となります。
参考:「かんたん本人確認」とは
iOS/Androidアプリからの本人確認
アカウント登録が完了した後は、本人確認を行います。
本人確認申請の受け付けは、次の条件にあてはまる方のみとさせていただきます。
居住国が日本
18歳以上74歳以下
本人確認は以下の手順で行ってください。
(1)アプリを開き「本人確認をする」をタップして基本情報入力を開始
(2) 各種重要事項を確認して「同意する」をタップ
(3)電話番号を入力してSMSに送信された6桁の認証コードを入力
基本情報の入力
(4)氏名、生年月日、性別、職業、住所などを入力
(5)利用目的、取引経験を入力して、外国PEPsに該当しない場合はチェック
(6)基本情報にお間違いがないかを確認して「確認」をタップ
本人確認書類の提出
(7)STEP3の「本人確認書類」をタップ
(8)現在お持ちの本人確認書類を選択してください
本人確認書類と顔の撮影
(9)最後に本人確認書類と顔の撮影を行います
<本人確認書類の撮影>
「表面」の撮影
「表面・斜め上から」の撮影
「裏面」の撮影
<顔の撮影>
「顔正面」の撮影
「首振り」の撮影
撮影の詳しいやり方については、以下の動画をご覧ください。
撮影完了後、「次へ」をタップしたら、お客様の本人確認手続きは終了です。審査完了までしばらくお待ちください。
参考:Coincheckのはじめ方
Webからのお申し込みでの本人確認方法
Webからも名前や性別、生年月日、住所といった基本情報を入力し、本人確認書類のアップロードを行うことができます。運転免許証やパスポートなど、顔写真つきの身分証明書をご用意ください。
「IDセルフィー」を用意します。IDセルフィーとは、アップロードした本人確認書類を手に持って、自分の顔を自撮りした写真のことです。IDセルフィーもアップロードします。アップロードが終わると画面に「本人確認書類の確認が完了するまで1~2営業日お待ちください」と表示されます。
住所確認としてCoincheckから入力した住所へ簡易書留ではがきが郵送されます。はがきの受け取りをCoincheckが確認すると、すべての機能が利用できるようになります。
本人確認を行わなくても、アカウントがあれば入金をして暗号資産の購入・売買はできますが、日本円の出金・送金などができません。すべての機能を使用するために、本人確認手続きをしておくことをおすすめします。
また、Coincheckでは口座開設の手続きについて、下記のページでも詳しく解説しています。動画もありますので、ご参考ください。
暗号資産(仮想通貨)の取引所・販売所で口座開設するまでの流れ
Coincheck
アプリを使えば、暗号資産売買もラクラク
Coincheckではパソコンでの取引もできますが、アプリを使えばより手軽に売買できます。
Coincheckのアプリは見た目がシンプルでありながら、必要な機能はもれなく搭載。チャートの動きをチェックしながらコインのレートを確かめることが可能です。
スマートフォン(スマホ)の小さな画面に合わせて、ボタンの大きさや位置に配慮していますから、ストレスなく、スピーディーに操作していただくことができます。コインの購入と売却、日本円への交換と送金など、多くの操作を直感的に処理ができますから、ちょっとした空き時間にチャートをチェックし、手早く売買することもできます。
クアンタムの購入はCoincheckで
クアンタムは優れた特長を持つ暗号資産ですが、日本での扱いがなかったため、海外取引所で売買していた人も多かったようです。しかし、Coincheckで上場したことで、日本でもクアンタムの人気が高まることが期待できます。
Coincheckは日本の大手取引所・販売所であり、30種類以上の通貨を購入することができます。
この機会にぜひ、Coincheckでクアンタムを購入してみましょう。
「ステーキングってなに?」「クアンタムのステーキングについて知りたい」
この記事では、クアンタムやリスクなどのステーキングの仕組みやステーキングサービスを展開している取引所を紹介していきます。
国内の取引所が参入したことで、2020年は暗号資産(仮想通貨)のステーキングが話題になりそうです。
初心者でも収益を得られるステーキングとは、一体どのようなものなのでしょうか。
※コインチェックで提供しているLiskのステーキングサービス(β版) は、2021年8月20日以降停止しております。再開の予定につきましては現在未定です。再開の日時は、ブログまたは当社公式SNS等にて改めてお知らせを致します。詳細はこちら
Coincheckの無料登録はこちら
目次
ステーキングとは
ステーキングはどんなサービス
ステーキングのメリット
コンセンサスアルゴリズムとは
コンセンサスアルゴリズムの種類と使用されている暗号資産
ビットコイン(BTC)などに使われるPoW
イーサリアム (ETH)やクアンタム(QTUM)などに使われるPoS
リスク(LSK)やイオス(EOS)に採用されているDPoS
ステーキングサービスを紹介
2020年1月にCoincheck(コインチェック )が開始
Coincheckのステーキングサービスとは
持ってるだけで利益になるステーキングサービスの今後に注目
ステーキングとは
ステーキングとは、簡単にいうと暗号資産を保有するだけで報酬を得られる仕組みのことです。
この記事では、ステーキングの内容とメリットについて紹介します。
暗号資産のステーキングサービスの利用を検討している人は把握しておきましょう。
ステーキングはどんなサービス
ステーキングとは、暗号資産を保有して、ブロックチェーンネットワークの管理に貢献することで報酬を得られるサービスです。
厳密には保有ではなく、ネットワーク上に預け入れる必要があります。ステーキングは後述するコンセンサスアルゴリズムのPoS(プルーフオブステーク:Proof of Stake)と関係しています。
ビットコインなどのコンセンサスアルゴリズムがPoW(プルーフオブワーク:Proof of Work)のコインはステーキングの対象になりません。
暗号資産取引を始めたばかりの人やステーキングについて馴染みのない人は難しいと感じるでしょう。
しかしステーキングは、暗号資産をネットワーク上に預けるだけで報酬を得られるので、専門的な技術が必要というわけではありません。銀行にお金を預けると利子がついて増えるのをイメージしてみましょう。
ステーキングのメリット
ステーキングのメリットは、収益方法がインカムゲインであることです。
インカムゲインとは、株式や債券などを保有していると得られる、配当金や利子のような収益のことをいいます。所有するだけで報酬を得られるので、一度購入してしまえば素人でもしっかり利益を出すことが可能です。
また、事前にどのくらい報酬を得られるのか予想がつきやすい傾向もあります。
ステーキングが浸透する前は、暗号資産は投機目的で扱われることが一般的だったので、売買で利益を得るキャピタルゲインが収益のメインでした。キャピタルゲインの場合、利益を出すためには暗号資産の購買や売却のタイミングが重要です。
そのため、知識や経験がない人はなかなか手を出すことができませんでした。一方ステーキングは、暗号資産の知識が乏しい人でも報酬を得られる方法の一つといえるでしょう。
コンセンサスアルゴリズムとは
コンセンサスアルゴリズムは、直訳すると合意手順という意味です。ブロックチェーンの管理方法の一つで、どのマイナーのトランザクションの処理結果を正しいとするかを決めるアルゴリズムです。
マイナーとはトランザクションが改ざんなどの不正をされていないか監視する人のことをいいます。
暗号資産のトランザクションの記録は複数のマイナーによって成立しているので、ときにはマイナーによってトランザクションの記録に誤差が生じることがあります。
暗号資産には中心となる管理者が存在しないため、トランザクションの処理結果が異なる場合、コンセンサスアルゴリズムが正しい結果を判断するのです。
コンセンサスアルゴリズムの種類と使用されている暗号資産
コンセンサスアルゴリズムの種類には、たとえばPoWやPoS
、DPoS(デリゲートプルーフオブステーク:Delegated Proof of Stake)などがあります。
ここからは、それぞれのコンセンサスアルゴリズムが使用されている暗号資産を紹介します。特に、ステーキングに関与するコンセンサスアルゴリズムのPoSの内容を把握しておきましょう。
コンセンサスアルゴリズムの基礎と初心者が抑えておきべき5種類のアルゴリズム
Coincheck
ビットコイン(BTC)などに使われるPoW
PoWは、世界初の暗号資産で最も知名度の高いビットコインで用いられているコンセンサスアルゴリズムです。ビットコインの他にもライトコインやモナコインなど多くの暗号資産で利用されており、一般的なアルゴリズムといえるでしょう。
PoWは、複雑な計算を特別なコンピューターが長時間かけて行う仕組みで、取引検証作業の報酬として新しく発行されたコインがもらえます。ただし、膨大な電力を必要とするため、環境への悪影響や資本力のあるマイナーの寡占状態が危惧されています。
イーサリアム (ETH)やクアンタム(QTUM)などに使われるPoS
PoSは、一定以上のコインを保有していないとマイニングに参加できず、また保有している暗号資産の分だけ報酬を得られるコンセンサスアルゴリズムです。
PoSは消費電力の多いPoWの対策として編み出された仕組みで、膨大な計算を必要としないので消費電力を抑えることができます。
PoSを採用している暗号資産がステーキングの対象となります。PoSを採用している暗号資産の代表例はイーサリアムやクアンタムです。
ただし、大量の暗号資産を保有する必要があるので、暗号資産の流動性が損なわれる可能性が高いです。また、保有量が多い人が優先的に取引の承認作業を任せられるので、純粋にマイナーの資金力などの影響を受けやすくなり不公平な場面が多々見られます。
リスク(LSK)やイオス(EOS)に採用されているDPoS
DPoSは、PoWやPoSの欠点を補うために考案されたコンセンサスアルコリズムで、代表的な暗号資産にはリスクやイオスなどがあります。
DPoSでは、保有量に応じて投票権が割り当てられ、保有しているリスクの取引を任せるデリゲート(代表者)を選任して投票します。保有量が多い人のほうが投票の影響力は強いですが、大量に保有するだけで報酬を受け取る権利があるPoSに比べて公平性が高いでしょう。
また、PoWよりもトランザクション処理が高速なので、消費電力を抑えることも可能です。ただし、DPoSは暗号資産の保有量が多い人が結託して不正を行った場合、中央集権化が起こって一方的な支配が行われる可能性があります。権力が一カ所に集中してしまうと公平性が欠けてしまう点は課題といえるでしょう。
ステーキングサービスを紹介
暗号資産取引所の中でステーキングサービスを利用できる取引所を紹介します。どこでステーキングサービスを利用できるのかチェックしておきましょう。
2020年1月にCoincheck(コインチェック )が開始
国内の暗号資産取引所のCoincheckが、2020年の1月からリスクのステーキングサービスβ版を開始しました。国内の取引所だけでなく、海外の世界最大級の暗号資産取引所も日本に進出しています。
国内の取引所もステーキングサービスに参入し、今後も取引所の参入が多く予想されるので、暗号資産における2020年はステーキングに注目が集まる年になるのではないでしょうか。
Coincheckのステーキングサービスとは
Coincheckのステーキングサービスは対象となる暗号資産は2020年5月時点でリスクのみです。
Coincheckのステーキングサービスは、Coincheck側で投票したデリゲードが上位101人のアクティブデリゲードに選出されると、デリゲードが受け取る報酬を分配してもらえる仕組みになっています。
そのため、上位101人の中に入ってもらうために、協力者を集めて投票をまとめるなどの戦略が必要です。
ただし、Coincheckのステーキングサービスを利用するには条件をクリアする必要があります。その条件とは、リスクの平均保有量が10LSK以上であることです。平均10LSKを下回ってしまうと、ステーキングサービスを利用することはできません。
2020年5月時点でのリスクのステーキング報酬付与日は毎週水曜日で、少額ではありますがリスクをもらえます。
報酬付与の確認方法は、コインチェックアプリ > アカウント > 取引履歴から確認することができます。
ステーキングとは?利益を得られる仕組みとリスク(Lisk)ステーキングサービスについて
Coincheck
持ってるだけで利益になるステーキングサービスの今後に注目
ステーキングはデリゲートが承認作業をしてくれる仕組みなので、初心者や知識ゼロでも暗号資産を保有するだけで利益を出すことが可能です。国内の取引所も参入し、今後ますます盛り上がることになるでしょう。
ローリスクで初心者も挑戦しやすいCoincheckのステーキングサービスの利用を検討してみてはどうでしょうか。
「クアンタムの今後を知りたい!」
「クアンタムの将来性を見極めるポイントはどこ?」
クアンタムは、2020年3月に国内で初めてCoincheckに上場しました。国内初ということもあり、クアンタムの特性や将来性が気になる方もいるのではないでしょうか。
この記事ではクアンタムの購入を迷っている人のために、クアンタムの特性や革新性、注意が必要なポイントなどについて解説していきます。
暗号資産(仮想通貨)の中でも将来性に期待が高まっていると言われているクアンタムですが、一体どのような特性を持っているのでしょうか。
Coincheckの無料登録はこちら
目次
クアンタム(QTUM)とはビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)のいいとこどり
クアンタム(QTUM)の3つの特徴
UTXOを使った高い匿名性
スマートコントラクトを実装
匿名性と自動化を両立させるアカウントアブストラクトレイヤ
クアンタム(QTUM)4つのメリット
ライトウォレットによってスマートフォンでも簡単
ビジネス用途に強い
創設者と開発陣が技術面で信頼できる
マイニングで報酬を得やすい
クアンタム(QTUM)の今後を占う最新ニュース
【2020/8/28】メインネットV0.19.1をローンチ
【2020/3/12】コインチェック、Qtumの取扱いを開始
【2018/10/17】アマゾン ウェブ サービス(AWS)との提携を発表
クアンタム(QTUM)の今後の将来性
クアンタム(QTUM)の課題・心配なところ
ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)に影響される可能性がある
中国情勢の影響を受ける可能性がある
クアンタム(QTUM)に関するQ&A
Q:クアンタム(QTUM)とはどのような通貨ですか?
Q:クアンタム(QTUM)の過去最高値はいくらですか?
Q:クアンタム(QTUM)の将来性を教えてください。
Q:クアンタム(QTUM)の現在の価格を教えてください。
クアンタム(QTUM)の購入はCoincheckで
クアンタム(QTUM)はビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)のいいとこどり
2016年に誕生したクアンタムは、ビジネス向けを想定して開発された暗号資産で、「ビットコインの長所である匿名性と、イーサリアムの長所である技術力を併わせ持っている」といわれています。
具体的には、クアンタムはビットコインの特徴の1つである「UTXO」という通貨管理手法と、イーサリアムの特徴の1つである「スマートコントラクト技術」という2つの機能を有しています。
このビットコインとイーサリアムの「いいとこどり」のシステムは、「アカウントアブストラクトレイヤー(AAL:Account Abstract Layer)」と呼ばれています。このAALによって、クアンタムは企業間取引で要求されるレベルの高いセキュリティを実現しています。
クアンタム(QTUM)の3つの特徴
ビットコインの高い匿名性とイーサリアムのスマートコントラクト。この2つを両立させることは、実は技術的に難しいことでした。これらの特徴がどのようにクアンタムで実現されているのか、解説していきます。
1.UTXOを使った高い匿名性
クアンタムでは残高管理の方法として、ビットコインと同様の「UTXO」という仕組みが採用されています。暗号資産は法定通貨のように、実物があるわけではありません。銀行預金と似たようなもので、「誰の口座にどの通貨がいくらあるか」が記録されているだけです。
しかし、ビットコインやクアンタムの場合、ウォレットに残高の数値そのものが記録されているわけではなく、UTXOで管理されています。UTXOとは「ユーザーに紐づけられた分割不可能なコインの塊」で、この塊がどのように取引されたかを追跡して、現在の残高を割り出しているのです。
例えば、あなたが1BTCを持っていて、店舗で0.4BTCの買い物をしたとしましょう。当然、残りは0.6BTCです。しかし、UTXOは分割できませんから、一度店舗に1BTCを渡し、お釣りとして0.6BTCを受け取るという取引を行います。このとき、お釣りを受け取るための新たなアドレスが作られ、0.6BTCはそこに紐づけられる仕組みとなっています。
ビットコインやクアンタムは、こうした複雑な構造をとっているため、第三者からの追跡が困難になり、高い匿名性を維持できているのです。
2.スマートコントラクトを実装
イーサリアムが持つスマートコントラクトという機能を、クアンタムでも実装しています。スマートコントラクトとは、事前に定義しておいた条件が満たされると、契約と価値移転が自動的に行われる仕組みです。
スマートコントラクトを活用することで、不動産や自動車の販売など、仲介者が不可欠だった取引を当事者間のみで行うことができます。クアンタムはビジネス向けを想定して開発されているので、こうした機能を持っているのは当然と言えるかもしれません。
スマートコントラクトとは?仕組みやイーサリアム(ETH)との関係を解説!
Coincheck
3.匿名性と自動化を両立させるアカウントアブストラクトレイヤ
クアンタムは匿名性を担保しながら、自動契約履行を実現していますが、スマートコントラクトを動かすためには、多くの情報を書き込まなければいけません。そうすると、取引のたびに複雑な残高管理を行うUTXOとは、相性がよくありません。
そこで、クアンタムが採用したのが、UTXOとスマートコントラクトの橋渡しが行える「アカウントアブストラクトレイヤ(AAL)」という技術です。AALは、クアンタムが独自開発したもので、UTXOをベースにしたブロックチェーンのシステム上にバーチャルマシンを構築し、そこでスマートコントラクトを動かす仕組みになっています。
AALによってビットコインが持つ安全性や匿名性、データ容量の軽さを維持しながら、複雑な処理を自動化するスマートコントラクトを実現することができました。
クアンタム(QTUM)4つのメリット
クアンタムには、主に以下のようなメリットがあります。
ライトウォレットによってスマートフォンでも簡単ビジネス用途に強い創設者と開発陣が技術面で信頼できるマイニングで報酬を得やすい
それぞれどのような内容なのか、順番に見ていきましょう。
1.ライトウォレットによってスマートフォンでも簡単
クアンタムの公式ウォレットは「Qtum Core(クアンタムコア)」と呼ばれ、デスクトップウォレットとモバイルウォレットが存在します。このうち、モバイルウォレットは「ライトウォレット」と呼ばれスマートフォン(スマホ)で使用できるため、場所にかかわらずどこからでもアカウントへのアクセスが可能になります。
また、ライトウォレットは自分が関わっている取引データしかダウンロードしないという特徴があります。そのため、処理するデータ量が最小化され、動作が軽くて使いやすいと評判です。
ちなみに、公式ウォレット以外でも、クアンタムに対応しているウォレットアプリは複数存在しています。たとえば、デスクトップ対応なら「Qtum Electrum(クアンタムエレクトラム)」、モバイル対応なら「Trust wallet(トラストウォレット)」「Bitpie(ビットパイ)」などもよく知られています。
2.ビジネス用途に強い
クアンタムはそもそもビジネス向けに作られた暗号資産です。また、ビジネスで重視されるセキュリティ面についても高評価を受けています。
なぜなら、ビットコインのブロックチェーンシステムを利用して高い信頼性を確保しているからです。このセキュリティレベルの高さについては、グーグル(Google)やアマゾン(Amazon)との提携が証拠になるでしょう。
またクアンタムはモバイル利用を想定して作られているため、実装する契約自動化の「スマートコントラクト」をスマートフォンやタブレットからも利用できます。昨今、在宅勤務やリモートワークが前提の働き方に変化していくなかで、オフィスからだけでなく、モバイル端末で社外から利用できるクアンタムは高い実用性を備えていると言えます。
3.創設者と開発陣が技術面で信頼できる
クアンタムへの信頼や期待はその誕生に関するところが大きいかもしれません。最も注目されるのは、創設者のパトリック・ダイ(Patrick Dai)氏の経歴でしょう。
彼は中国大手IT企業アリババ(Alibaba)のデジタルエンターテインメント部門のチーフでした。ダイ氏は中国科学技術大学の博士課程在学中の2012年に暗号資産の世界に興味を持ち研究を始めました。暗号資産の世界における最古参のエンジニアの一人といえます。
また、ダイ氏だけではなくクアンタムの開発陣や開発環境にも信頼できる要素が並んでいます。まず、クアンタムのブロックチェーンはグーグル(Google)が提供するクラウド上で利用できるのです。
そのため、誰でも比較的容易にシステム開発が可能な環境が確保されています。さらに、AWS(アマゾン ウェブ サービス)の技術陣とクアンタムの技術陣とは2018年10月から提携して開発を進めています。このような、クアンタム内外の人材や環境が信頼を生んでいるのです。
4.マイニングで報酬を得やすい
マイニングは、「世界中で行われている暗号資産の取引を、パソコンで処理することで報酬を得る」ものですが、暗号資産ごとに決まったルールがあります。
例えば、ビットコインが採用しているPoW(プルーフオブワーク:Proof of Work)は、一番早く計算処理を終えた人に報酬が与えられます。そのため、最高レベルの計算能力を持つマシンを大量にそろえられる、資金力のあるマイナーでないと報酬を獲得するのは難しいと言われています。
一方、クアンタムが採用するPoS(プルーフオブステーク:Proof of Stake)は、計算能力だけでなく、クアンタムの保有量や保有期間によって優先度が変わります。つまり、「多くのクアンタムを長く持ち続けている人ほど、マイニング報酬を得やすい」という仕組みになっているのです。
力技でのマイニングであるPoWは多くの暗号資産に採用されていますが、資金力のある大規模なマイナーに報酬が集中してしまうことや、大量の電力を消費するため環境への負荷が大きいことなどが問題点として指摘されています。
なお、イーサリアムは2021年のうちにPoWからPoSへ移行される予定です。
暗号資産(仮想通貨)のマイニングとは?仕組みと実践方法を初心者向けに解説!
Coincheck
クアンタム(QTUM)の今後を占う最新ニュース
2021年1月現在、クアンタムの価格は300円前後で推移しています。
クアンタムの取引をしている方にとっては、「クアンタムの価格が今後どうなっていくのか」というのは非常に気になるポイントでしょう。
通貨の将来性を検証するには、その通貨に関するニュースをこまめにチェックし、そこで得た情報をもとに成長性を判断する必要があります。そこで、ここではクアンタムに関するニュースを厳選してご紹介します。
【2020/8/28】メインネットV0.19.1をローンチ
2020年8月28日、クアンタムは新たなメインネットである「V0.19.1」を正式にローンチさせました。
引用:Medium
このアップデートにより新たにオフラインステーキングが実装され、クアンタム保有者はハードウェア、Web、モバイルウォレットからオンラインノード運営者に対してステーキングを委託することができるようになりました。
これまでクアンタムの保有者は、公式ウォレットの「Qtum Core」を通じてしかステーキングに参加することができませんでしたが、今回のアップデートにより容易なステーキング参加が可能になりました。
参考:Offline Staking Has Activated
【2020/3/12】コインチェック、Qtumの取扱いを開始
2020年3月12日、コインチェック株式会社は国内の暗号資産交換業者では初となるクアンタム(Qtum)の取扱いを開始しました。
参考:コインチェック、Qtumの取扱いを3月12日に開始
【2018/10/17】アマゾン ウェブ サービス(AWS)との提携を発表
2018年10月17日、クアンタムはAmazon.comの子会社で、大手クラウドコンピューティング企業である「アマゾン ウェブ サービス(AWS)」の中国部門と提携したことをTwitterで発表しました。
引用:Qtum
Qtumチームが公開したプレスリリースによると、このパートナーシップにより、AWSユーザーは「Amazon マシンイメージ(AMI)」というテンプレートを使用して、迅速、効率的かつ費用対効果の高いスマートコントラクトを開発およびローンチすることが可能になるとされています。
参考:CoinDesk「Qtum Blockchain Becomes Amazon Web Services Partner in China」
クアンタム(QTUM)の今後の将来性
引用:CoinMarketCap
今後は、新たな取引所への上場などで取引者数が増えれば、価格に反映されることもあるでしょう。
クアンタムでは年初にロードマップが公開されており、プロジェクトの進行予定がわかるようになっています。今後の動向をつかむためにもロードマップはチェックしておきましょう。
公式サイト:https://qtumeco.io/
クアンタム(QTUM)の課題・心配なところ
数多くのメリットがある一方で、クアンタムには以下のような課題もあります。
ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)に影響される可能性がある中国情勢の影響を受ける可能性がある
それぞれの内容について、解説していきます。
ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)に影響される可能性がある
クアンタムはビットコインとイーサリアム両方の特性を持っていることが利点ですが、欠点にもなり得ます。
例えば、ビットコインに何らかの技術的な問題が見つかったとします。すると、クアンタム自体には何の問題もなかったとしても、疑いの目が向けられる可能性があります。ビットコインと同じ技術を使っていることを知っている人なら、リスク回避に動くこともあるからです。
同様に、クアンタムにはイーサリアムの技術も採用されています。クアンタムを保有するなら、ビットコインとイーサリアムの動きにも注意しておく必要があります。
中国情勢の影響を受ける可能性がある
創設者のダイ氏はアリババ出身で、クアンタムは中国発の暗号資産です。そのため、クアンタムが中国情勢に影響を受けるのではないかという見方もあります。
中国は、近年、デジタル分野において目覚ましい発展を遂げていますが、一方で共産党一党の独裁国家の傾向があると言われています。また、暗号資産に対しての政策では、取引所の閉鎖やICOの全面禁止などの規制強化がみられます。
ただし、中国は国家として将来的に暗号資産市場に本格参入するのではないかという分析もあるようです。そうなると、クアンタムと中国との関係は逆に強力なメリットに変わる可能性もあります。
クアンタム(QTUM)に関するQ&A
クアンタムに関するよくある疑問を、Q&A形式でご紹介します。
Q:クアンタム(QTUM)とはどのような通貨ですか?
クアンタムは、2016年に誕生したオープンソースブロックチェーンによる暗号資産です。ビットコインの特徴の1つである「UTXO」という通貨管理手法と、イーサリアムの特徴の1つである「スマートコントラクト技術」を併せ持っているのが特徴です。
Q:クアンタム(QTUM)の過去最高値はいくらですか?
クアンタムの過去最高値は、2018年1月に記録した約1万1,300円です。
Q:クアンタム(QTUM)の将来性を教えてください。
グーグル(Google)やアマゾン ウェブ サービス(AWS)などの大企業とパートナーシップを締結していることから、クアンタムは非常に将来性の高い通貨として注目されています。今後ビジネスでの用途がさらに広がっていけば、大幅に値上がりする可能性は十分あるでしょう。
Q:クアンタム(QTUM)の現在の価格を教えてください。
現在のクアンタムの価格はリアルタイムチャートページからご確認いただけます。
クアンタム(QTUM)の購入はCoincheckで
クアンタムには実際のところいくつかの懸念材料があります。
メリットとしての技術的な側面が、場合によってはリスクに変わる可能性が捨てきれません。また、創業者やクアンタムが影響を受けやすい中国の存在にも注目しておく必要があります。
しかし、クアンタムは高い技術力で開発された暗号資産であり、世界的な大企業からの評価も高いのも事実です。今後に大きく期待できる暗号資産といえるでしょう。
暗号資産取引所のCoincheckでは2020年3月より国内で初となるクアンタムの取り扱いを開始しました。クアンタムを購入したい方はCoincheckでぜひお取引してみてください。
簡単にできる仮想通貨クアンタム(QTUM)の購入・買い方
Coincheck
ビットコインとイーサリアムの長所を取り入れて作られた、仮想通貨(暗号資産)のクアンタム(Quantum / QTUM)。ついに日本に上陸し、手軽に売買ができるようになりました。 この記事では、さまざまなメリットを持ち将来性が期待されている、クアンタムの特徴を解説していきます。 国内外から期待と信頼の高いクアンタム、その魅力について迫っていきます。 クアンタムを購入してみたい方は『簡単にできる仮想通貨クアンタム(QTUM)の購入・買い方』をご覧ください。 Coincheckの無料登録はこちら 目次 クアンタム(QTUM)とはどんなコインなのか? ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)の「いいとこ取り」 クアンタム(QTUM)の持つ6つの特徴 特徴① UTXOを使った高い匿名性 特徴② スマートコントラクトを実装 特徴③ 匿名性と自動化を両立させるアカウントアブストラクトレイヤ 特徴④ ライトウォレットで動きが軽い 特徴⑤ マイニングで報酬を得られやすい 特徴⑥ ビットコインとイーサリアムの影響を受けやすい クアンタム(QTUM)の将来性は? Coincheckがクアンタム(QTUM)の取り扱いを開始! クアンタム(QTUM)とはどんなコインなのか? 世界には実に多くの仮想通貨があります。その多くがオープンソースです。オープンソースとは、つまりプログラムが公開されており、改変や再配布が自由にできるということです。そのため、既存のプログラムに改変を加えて生まれた仮想通貨は数多くあります。 たとえば、日本生まれの仮想通貨として知られるモナコインは、ビットコインを改変して作られたものです。こうして生まれた仮想通貨は、ベースとなった仮想通貨と共通する仕組みを持つため、よく似た特徴を持つ傾向があります。 しかし、中には際だった特徴を持つものもあります。2016年に登場したクアンタムは、その一つといえるでしょう。 通貨名 クアンタム 通貨単位 QTUM 誕生 2016年 価格(2022年3月2日時点) 約757円 時価総額(2022年3月2日時点) 約790億円(117位) 発行上限枚数 1億QTUM(1億発行後、毎年1%ずつ増加) コンセンサスアルゴリズム PoS(Proof of Stake) ホワイトペーパー Qtum New Whitepaper 公式サイト qtum.org ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)の「いいとこ取り」 クアンタムは「ビットコインとイーサリアムの長所を併わせ持っている」といわれます。 ビットコインは、ブロックチェーンを用いた世界初の仮想通貨であり、高い匿名性を維持できる仕組みから、その後の仮想通貨に大きな影響を与えました。また、オープンソースであったことから、ビットコインから派生して生まれた仮想通貨は数多くあります。 イーサリアムは、「スマートコントラクト」の機能を備え、こちらもその後の多くの仮想通貨に影響を与えています。 クアンタムは、これら二つの仮想通貨が持つ長所をうまく融合させ、一つのコインで実現することに成功しています。 イーサリアム(Ethereum/ETH)の仕組みとは?スマートコントラクトについて Coincheck クアンタム(QTUM)の持つ6つの特徴 ビットコインの高い匿名性とイーサリアムのスマートコントラクト。この二つを両立させることは、実は技術的に難しいことでした。これらの特徴がどのようにクアンタムで実現されているのか、解説していきます。 特徴① UTXOを使った高い匿名性 クアンタムでは残高管理の方法として、ビットコインと同様の「UTXO」という仕組みが採用されています。仮想通貨は法定通貨のように、実物があるわけではありません。銀行預金と似たようなもので、「誰の口座にどの通貨がいくらあるか」が記録されているだけです。 しかし、ビットコインやクアンタムの場合、ウォレットに残高の数値そのものが記録されているわけではなく、UTXOで管理されています。UTXOとは「ユーザーに紐づけられた分割不可能なコインの塊」で、この塊がどのように取引されたかを追跡して、現在の残高を割り出しているのです。 例えば、あなたが1BTCを持っていて、店舗で0.4BTCの買い物をしたとしましょう。当然、残りは0.6BTCです。しかし、UTXOは分割できませんから、一度店舗に1BTCを渡し、お釣りとして0.6BTCを受け取るという取引を行います。このとき、お釣りを受け取るための新たなアドレスが作られ、0.6BTCはそこに紐づけられる仕組みとなっています。 ビットコインやクアンタムは、こうした複雑な構造をとっているため、第三者からの追跡が困難になり、高い匿名性を維持できているのです。 特徴② スマートコントラクトを実装 イーサリアムが持つスマートコントラクトという機能を、クアンタムでも実装しています。スマートコントラクトとは、事前に定義しておいた条件が満たされると、契約と価値移転が自動的に行われる仕組みです。これにより、不動産や自動車の販売など、仲介者が不可欠だった取引を当事者間のみで行うことができます。 クアンタムは、ビジネス向けを想定して開発されていますすから、当然な特徴かもしれません。 特徴③ 匿名性と自動化を両立させるアカウントアブストラクトレイヤ クアンタムは匿名性を担保しながら、自動契約履行を実現していますが、スマートコントラクトを動かすためには、多くの情報を書き込まなければいけません。そうすると、取引のたびに複雑な残高管理を行うUTXOとは、相性がよくありません。 そこで、クアンタムが採用したのが、UTXOとスマートコントラクトの橋渡しが行える「アカウントアブストラクトレイヤ(AAL)」という技術です。AALは、クアンタムが独自開発したもので、UTXOをベースにしたブロックチェーンのシステム上にバーチャルマシンを構築し、そこでスマートコントラクトを動かす仕組みとなっています。 AALによってビットコインが持つ安全性や匿名性、データ容量の軽さを維持しながら、複雑な処理を自動化するスマートコントラクトを実現することができました。 特徴④ ライトウォレットで動きが軽い AALの搭載で必要なデータ容量が軽くなったことから、クアンタムは「ライトウォレット」を採用しています。ライトウォレットはブロックチェーン上のすべてのデータ(フルノード)ではなく、自分が必要な部分のデータだけをダウンロードします。 イーサリアムではフルノードのデータが必要でしたが、それを文字どおりライトに収めることができるため、データのダウンロードは速く、動作が軽くなり、しかもストレージ容量の節約ができます。 特徴⑤ マイニングで報酬を得られやすい マイニングは、「世界中で行われている仮想通貨の取引を、パソコンで処理することで報酬を得る」ものですが、仮想通貨ごとに決まったルールがあります。 ビットコインが採用しているPoW(プルーフオブワーク:Proof of Work)は、一番早く計算処理を終えた人に報酬が与えられます。そのため、最高レベルの計算能力を持つマシンを大量にそろえられる、資金力のあるマイナーでないと、なかなか報酬をもらえません。 一方、クアンタムが採用するPoS(プルーフオブステーク:Proof of Stake)は、計算能力だけでなく、クアンタムの保有量や保有している時間によって優先度が変わります。つまり、多くのクアンタムを長く持ち続けている人ほど、マイニング報酬を得やすいという仕組みです。 力技でのマイニングであるPoWは多くの仮想通貨に採用されていますが、資金力のある大規模なマイナーに偏向してしまうことや、大電力を消費するため環境への負荷が重いことなどが指摘されています。 イーサリアムではPoWからPoSへの移行を検討しているとされています。 仮想通貨のマイニングとは?仕組みと実践方法について解説 Coincheck 特徴⑥ ビットコインとイーサリアムの影響を受けやすい クアンタムは、ビットコインとイーサリアムの値動きによる影響を受けやすいといわれます。同じ特徴を持っていますから、ある程度価格が連動してしまうことはあるでしょう。クアンタムを売買する場合、同時にビットコインやイーサリアムの値動きをチェックしつつ、判断するといいかもしれません。 ビットコインのリアルタイムチャートはこちら クアンタム(QTUM)の将来性は? クアンタムは、将来性を大いに期待されています。匿名性が高く、スマートコントラクトを備えていますので、ビジネスで活用できる可能性があります。2020年3月の後半の時点では、1QTUMあたり120円前後の値動きとなっていますが、用途が広がっていけば、長期的に大きな値上がりも期待できるでしょう。 また、クアンタムは開発力の高さでも知られています。その中心にいる創業者パトリック・ダイ(Patrick Dai)氏は、アリババ(Alibaba)のリード開発者も務めた若きエンジニアであり、フォーブス誌の「30歳以下の若手起業家30組」にも選ばれています。 クアンタム(QTUM)の今後の将来性は?革新的な部分と懸念点 Coincheck クアンタムに関するFAQ Q. クアンタムとはどのような仮想通貨ですか? A.クアンタムは(QTUM)「ビットコインとイーサリアムの良いとこ取りをした仮想通貨」といわれています。 高い匿名性とともにスマートコントラクトを実装しています。 詳しくはこちらをご覧ください。 Q. クアンタムの特徴を教えてください。 A. クアンタムには、主に以下の6つの特徴があります。 UTXOを使った高い匿名性 スマートコントラクトを実装 匿名性と自動化を両立させるアカウントアブストラクトレイヤ ライトウォレットで動きが軽い マイニングで報酬を得られやすい ビットコインとイーサリアムの影響を受けやすい 各内容の詳細につきましては、こちらをご覧ください。 Q.クアンタムの将来性を教えてください。 A. クアンタムは、将来性を大いに期待されています。匿名性が高く、スマートコントラクトを備えていますので、ビジネスで活用できる可能性があります。 また、クアンタムは開発力の高さでも知られています。その中心にいる創業者パトリック・ダイ(Patrick Dai)氏は、アリババ(Alibaba)のリード開発者も務めた若きエンジニアであり、フォーブス誌の「30歳以下の若手起業家30組」にも選ばれています。 詳しくはこちらをご覧ください。 Coincheckがクアンタム(QTUM)の取り扱いを開始! この記事で解説したクアンタムの特徴6つを振り返りましょう。 UTXOを使った高い匿名性 スマートコントラクトを実装 匿名性と自動化を両立させるアカウントアブストラクトレイヤ ライトウォレットで動きが軽い マイニングで報酬を得られやすい ビットコインとイーサリアムの影響を受けやすい Coincheckでは、日本で初めてクアンタムの取り扱いを行っています。Coincheckであれば簡単に口座を開設でき、使いやすいアプリで手軽に売買を楽しむことが可能です。 何より海外取引所と異なり、日本語でのサポートを行っております。クアンタムの取引を始めたい方は、ぜひCoincheckを活用してみてください。 簡単にできる仮想通貨クアンタム(QTUM)の購入・買い方 Coincheck
ユニークな特徴を持つ暗号資産(仮想通貨)クアンタム(QTUM)。これまで、海外取引所でしか扱いがありませんでしたが、2020年3月からCoincheck(コインチェック )での取り扱いが始まりました。 この記事では、クアンタムの特徴のほか、購入方法について詳しく紹介していきます。 クアンタムの魅力について知り、取引に興味を持つきっかけになれば幸いです。 Coincheckの無料登録はこちら 目次 クアンタムの特徴とは 高い匿名性とともにスマートコントラクトを実装 クアンタムの値動きと将来性は? 日本でも上場したクアンタム coincheckでクアンタムを購入する方法 1.アプリのダウンロード 2.アカウント作成 3. 本人確認 Webからのお申し込みでの本人確認方法 アプリを使えば、暗号資産売買もラクラク クアンタムの購入はCoincheckで クアンタムの特徴とは クアンタムは、2016年生まれの比較的新しいコインです。「ビットコインとイーサリアムの良いとこ取りをした暗号資産」とよくいわれますが、まさにそうした特徴を備えています。 開発計画が発表された当初から期待され、2017年には10億円を超える資金調達に成功しています。創業者であるパトリック・ダイ(Patrick Dai)氏は、アリババ(Alibaba)のリード開発者を務め、フォーブス誌が選ぶ「30歳以下の若手起業家30組」にも選出されています。 注目度が高いクアンタムの特徴を紹介していきます。 高い匿名性とともにスマートコントラクトを実装 クアンタムは、取引に伴う残高管理の方法として、ビットコインと同じシステムである「UTXO」を採用しています。UTXOは、ブロックチェーン上の取引データによって、暗号資産のウォレット(財布)の残高を管理する方法です。残高管理は、複雑な計算をしなくてはならないのですが、その分セキュリティが強固になるというメリットがあります。 さらにクアンタムは、イーサリアムで広く知られた自動契約機能「スマートコントラクト」を実装しています。スマートコントラクトとは、一言でいえば、人の手を介さずに契約内容を自動で実行してくれる仕組みを指します。スマートコントラクトでは、契約内容とその実行条件をあらかじめプログラミングしておけるのですが、非常に複雑な処理をしなくてはなりません。 残高管理および契約実行が複雑になると、暗号資産がうまく機能しないおそれもあります。クアンタムは、これら二つを両立させることに成功しています。安全性の高さを確保しながら、スマートコントラクトを高速で処理することができるのです。 クアンタムの値動きと将来性は? クアンタムはビットコインとイーサリアムの長所を組み合わせ、短所を補ったコインです。つまり、「ビットコイン、イーサリアムと同じ性質を持つ」という見方もできます。そのため、暗号資産市場では、価格の面でビットコインとイーサリアムの影響を受けてしまう傾向があります。 また、クアンタムは高い匿名性を担保し、スピーディーな取引を実現しています。さらに、スマートコントラクトの機能も備わっていることで、ビジネス向けに活用できる可能性があります。クアンタムは、国外では多くの取引所で上場を果たしており、今後も上場する取引所が増えていくはずなので、将来性が見込めるでしょう。 クアンタム(QTUM)の今後の将来性は?革新的な部分と懸念点 Coincheck 国内初!Coincheckに上場したクアンタム これまで、海外でしか売買できなかったクアンタムですが、2020年3月に日本で初めてCoincheckでの取り扱いが決定しました。国内大手取引所・販売所であるCoincheckなら、セキュリティやサポートの面でも安心してお取引していただけます。 国内での上場を果たしたことで、クアンタムはこれまで以上に注目を集めていくことでしょう。新たにクアンタムを買ってみる、あるいは手持ちを買い増すには、よい機会ではないでしょうか。 Coincheckでクアンタムを購入する方法 ここからは、Coincheckでクアンタムを購入する手順を紹介していきます。まだCoincheckのアカウントをお持ちではない方に向けて、新規アカウントの登録から口座開設までの流れを案内します。 取引用の資金を自分の口座に送金すれば、500円からクアンタムの売買を始めることができます。 Coincheckでは、以下の3ステップで簡単に口座開設ができます。 1.アプリのダウンロード(スマートフォンで開設する場合) 2.アカウント作成 3.本人確認 口座開設はスマートフォンのアプリまたはパソコンのブラウザから行うことができます。 ここでは、Coincheckアプリで口座開設する手順をご説明します。 ※Web(公式サイト)から口座開設する方法はこちらをご覧ください。 Coincheckの無料登録はこちら 詳細な口座開設のやり方については、以下の記事で詳しく解説しています。 Coincheck(コインチェック)の口座開設方法を解説【動画付き】 Coincheck ※当社にQTUMを入金・送金される場合は、Qtumネットワークをご利用ください。異なるネットワークから送られた場合は通貨が失われる可能性がありますのでご注意ください。 詳しくはこちらをご参照ください。 1.アプリのダウンロード 最初に、Coincheckアプリをダウンロードします。アプリは以下からダウンロードすることができます。 Coincheckアプリを無料ダウンロードする 2.アカウント作成 ダウンロードしたアプリを開き、「会員登録」タブからメールアドレスを登録してアカウントを作成します。 3.本人確認を行う Coincheckでの本人確認は『iOS/Androidアプリからでのお申し込み』と『Webからのお申し込み』の2種類があり、それぞれ確認方法が少し異なります。 Webからのお申し込みは当社審査後、ハガキの受け取りで完了となりますが、アプリからのお申し込みは「かんたん本人確認」で審査が完了すればすぐにご利用可能になります。 「かんたん本人確認」とは、スマートフォンアプリで本人確認書類と顔の写真・動画を撮影、送信することで、インターネットで口座開設の手続きが完結するサービスです。 ※現在お住いの住所が記載されている本人確認書類が必要です。 当社からご登録住所へ本人確認ハガキの郵送は不要で、審査完了後、すぐにご利用が可能となります。 参考:「かんたん本人確認」とは iOS/Androidアプリからの本人確認 アカウント登録が完了した後は、本人確認を行います。 本人確認申請の受け付けは、次の条件にあてはまる方のみとさせていただきます。 居住国が日本 18歳以上74歳以下 本人確認は以下の手順で行ってください。 (1)アプリを開き「本人確認をする」をタップして基本情報入力を開始 (2) 各種重要事項を確認して「同意する」をタップ (3)電話番号を入力してSMSに送信された6桁の認証コードを入力 基本情報の入力 (4)氏名、生年月日、性別、職業、住所などを入力 (5)利用目的、取引経験を入力して、外国PEPsに該当しない場合はチェック (6)基本情報にお間違いがないかを確認して「確認」をタップ 本人確認書類の提出 (7)STEP3の「本人確認書類」をタップ (8)現在お持ちの本人確認書類を選択してください 本人確認書類と顔の撮影 (9)最後に本人確認書類と顔の撮影を行います <本人確認書類の撮影> 「表面」の撮影 「表面・斜め上から」の撮影 「裏面」の撮影 <顔の撮影> 「顔正面」の撮影 「首振り」の撮影 撮影の詳しいやり方については、以下の動画をご覧ください。 撮影完了後、「次へ」をタップしたら、お客様の本人確認手続きは終了です。審査完了までしばらくお待ちください。 参考:Coincheckのはじめ方 Webからのお申し込みでの本人確認方法 Webからも名前や性別、生年月日、住所といった基本情報を入力し、本人確認書類のアップロードを行うことができます。運転免許証やパスポートなど、顔写真つきの身分証明書をご用意ください。 「IDセルフィー」を用意します。IDセルフィーとは、アップロードした本人確認書類を手に持って、自分の顔を自撮りした写真のことです。IDセルフィーもアップロードします。アップロードが終わると画面に「本人確認書類の確認が完了するまで1~2営業日お待ちください」と表示されます。 住所確認としてCoincheckから入力した住所へ簡易書留ではがきが郵送されます。はがきの受け取りをCoincheckが確認すると、すべての機能が利用できるようになります。 本人確認を行わなくても、アカウントがあれば入金をして暗号資産の購入・売買はできますが、日本円の出金・送金などができません。すべての機能を使用するために、本人確認手続きをしておくことをおすすめします。 また、Coincheckでは口座開設の手続きについて、下記のページでも詳しく解説しています。動画もありますので、ご参考ください。 暗号資産(仮想通貨)の取引所・販売所で口座開設するまでの流れ Coincheck アプリを使えば、暗号資産売買もラクラク Coincheckではパソコンでの取引もできますが、アプリを使えばより手軽に売買できます。 Coincheckのアプリは見た目がシンプルでありながら、必要な機能はもれなく搭載。チャートの動きをチェックしながらコインのレートを確かめることが可能です。 スマートフォン(スマホ)の小さな画面に合わせて、ボタンの大きさや位置に配慮していますから、ストレスなく、スピーディーに操作していただくことができます。コインの購入と売却、日本円への交換と送金など、多くの操作を直感的に処理ができますから、ちょっとした空き時間にチャートをチェックし、手早く売買することもできます。 クアンタムの購入はCoincheckで クアンタムは優れた特長を持つ暗号資産ですが、日本での扱いがなかったため、海外取引所で売買していた人も多かったようです。しかし、Coincheckで上場したことで、日本でもクアンタムの人気が高まることが期待できます。 Coincheckは日本の大手取引所・販売所であり、30種類以上の通貨を購入することができます。 この機会にぜひ、Coincheckでクアンタムを購入してみましょう。
「ステーキングってなに?」「クアンタムのステーキングについて知りたい」 この記事では、クアンタムやリスクなどのステーキングの仕組みやステーキングサービスを展開している取引所を紹介していきます。 国内の取引所が参入したことで、2020年は暗号資産(仮想通貨)のステーキングが話題になりそうです。 初心者でも収益を得られるステーキングとは、一体どのようなものなのでしょうか。 ※コインチェックで提供しているLiskのステーキングサービス(β版) は、2021年8月20日以降停止しております。再開の予定につきましては現在未定です。再開の日時は、ブログまたは当社公式SNS等にて改めてお知らせを致します。詳細はこちら Coincheckの無料登録はこちら 目次 ステーキングとは ステーキングはどんなサービス ステーキングのメリット コンセンサスアルゴリズムとは コンセンサスアルゴリズムの種類と使用されている暗号資産 ビットコイン(BTC)などに使われるPoW イーサリアム (ETH)やクアンタム(QTUM)などに使われるPoS リスク(LSK)やイオス(EOS)に採用されているDPoS ステーキングサービスを紹介 2020年1月にCoincheck(コインチェック )が開始 Coincheckのステーキングサービスとは 持ってるだけで利益になるステーキングサービスの今後に注目 ステーキングとは ステーキングとは、簡単にいうと暗号資産を保有するだけで報酬を得られる仕組みのことです。 この記事では、ステーキングの内容とメリットについて紹介します。 暗号資産のステーキングサービスの利用を検討している人は把握しておきましょう。 ステーキングはどんなサービス ステーキングとは、暗号資産を保有して、ブロックチェーンネットワークの管理に貢献することで報酬を得られるサービスです。 厳密には保有ではなく、ネットワーク上に預け入れる必要があります。ステーキングは後述するコンセンサスアルゴリズムのPoS(プルーフオブステーク:Proof of Stake)と関係しています。 ビットコインなどのコンセンサスアルゴリズムがPoW(プルーフオブワーク:Proof of Work)のコインはステーキングの対象になりません。 暗号資産取引を始めたばかりの人やステーキングについて馴染みのない人は難しいと感じるでしょう。 しかしステーキングは、暗号資産をネットワーク上に預けるだけで報酬を得られるので、専門的な技術が必要というわけではありません。銀行にお金を預けると利子がついて増えるのをイメージしてみましょう。 ステーキングのメリット ステーキングのメリットは、収益方法がインカムゲインであることです。 インカムゲインとは、株式や債券などを保有していると得られる、配当金や利子のような収益のことをいいます。所有するだけで報酬を得られるので、一度購入してしまえば素人でもしっかり利益を出すことが可能です。 また、事前にどのくらい報酬を得られるのか予想がつきやすい傾向もあります。 ステーキングが浸透する前は、暗号資産は投機目的で扱われることが一般的だったので、売買で利益を得るキャピタルゲインが収益のメインでした。キャピタルゲインの場合、利益を出すためには暗号資産の購買や売却のタイミングが重要です。 そのため、知識や経験がない人はなかなか手を出すことができませんでした。一方ステーキングは、暗号資産の知識が乏しい人でも報酬を得られる方法の一つといえるでしょう。 コンセンサスアルゴリズムとは コンセンサスアルゴリズムは、直訳すると合意手順という意味です。ブロックチェーンの管理方法の一つで、どのマイナーのトランザクションの処理結果を正しいとするかを決めるアルゴリズムです。 マイナーとはトランザクションが改ざんなどの不正をされていないか監視する人のことをいいます。 暗号資産のトランザクションの記録は複数のマイナーによって成立しているので、ときにはマイナーによってトランザクションの記録に誤差が生じることがあります。 暗号資産には中心となる管理者が存在しないため、トランザクションの処理結果が異なる場合、コンセンサスアルゴリズムが正しい結果を判断するのです。 コンセンサスアルゴリズムの種類と使用されている暗号資産 コンセンサスアルゴリズムの種類には、たとえばPoWやPoS 、DPoS(デリゲートプルーフオブステーク:Delegated Proof of Stake)などがあります。 ここからは、それぞれのコンセンサスアルゴリズムが使用されている暗号資産を紹介します。特に、ステーキングに関与するコンセンサスアルゴリズムのPoSの内容を把握しておきましょう。 コンセンサスアルゴリズムの基礎と初心者が抑えておきべき5種類のアルゴリズム Coincheck ビットコイン(BTC)などに使われるPoW PoWは、世界初の暗号資産で最も知名度の高いビットコインで用いられているコンセンサスアルゴリズムです。ビットコインの他にもライトコインやモナコインなど多くの暗号資産で利用されており、一般的なアルゴリズムといえるでしょう。 PoWは、複雑な計算を特別なコンピューターが長時間かけて行う仕組みで、取引検証作業の報酬として新しく発行されたコインがもらえます。ただし、膨大な電力を必要とするため、環境への悪影響や資本力のあるマイナーの寡占状態が危惧されています。 イーサリアム (ETH)やクアンタム(QTUM)などに使われるPoS PoSは、一定以上のコインを保有していないとマイニングに参加できず、また保有している暗号資産の分だけ報酬を得られるコンセンサスアルゴリズムです。 PoSは消費電力の多いPoWの対策として編み出された仕組みで、膨大な計算を必要としないので消費電力を抑えることができます。 PoSを採用している暗号資産がステーキングの対象となります。PoSを採用している暗号資産の代表例はイーサリアムやクアンタムです。 ただし、大量の暗号資産を保有する必要があるので、暗号資産の流動性が損なわれる可能性が高いです。また、保有量が多い人が優先的に取引の承認作業を任せられるので、純粋にマイナーの資金力などの影響を受けやすくなり不公平な場面が多々見られます。 リスク(LSK)やイオス(EOS)に採用されているDPoS DPoSは、PoWやPoSの欠点を補うために考案されたコンセンサスアルコリズムで、代表的な暗号資産にはリスクやイオスなどがあります。 DPoSでは、保有量に応じて投票権が割り当てられ、保有しているリスクの取引を任せるデリゲート(代表者)を選任して投票します。保有量が多い人のほうが投票の影響力は強いですが、大量に保有するだけで報酬を受け取る権利があるPoSに比べて公平性が高いでしょう。 また、PoWよりもトランザクション処理が高速なので、消費電力を抑えることも可能です。ただし、DPoSは暗号資産の保有量が多い人が結託して不正を行った場合、中央集権化が起こって一方的な支配が行われる可能性があります。権力が一カ所に集中してしまうと公平性が欠けてしまう点は課題といえるでしょう。 ステーキングサービスを紹介 暗号資産取引所の中でステーキングサービスを利用できる取引所を紹介します。どこでステーキングサービスを利用できるのかチェックしておきましょう。 2020年1月にCoincheck(コインチェック )が開始 国内の暗号資産取引所のCoincheckが、2020年の1月からリスクのステーキングサービスβ版を開始しました。国内の取引所だけでなく、海外の世界最大級の暗号資産取引所も日本に進出しています。 国内の取引所もステーキングサービスに参入し、今後も取引所の参入が多く予想されるので、暗号資産における2020年はステーキングに注目が集まる年になるのではないでしょうか。 Coincheckのステーキングサービスとは Coincheckのステーキングサービスは対象となる暗号資産は2020年5月時点でリスクのみです。 Coincheckのステーキングサービスは、Coincheck側で投票したデリゲードが上位101人のアクティブデリゲードに選出されると、デリゲードが受け取る報酬を分配してもらえる仕組みになっています。 そのため、上位101人の中に入ってもらうために、協力者を集めて投票をまとめるなどの戦略が必要です。 ただし、Coincheckのステーキングサービスを利用するには条件をクリアする必要があります。その条件とは、リスクの平均保有量が10LSK以上であることです。平均10LSKを下回ってしまうと、ステーキングサービスを利用することはできません。 2020年5月時点でのリスクのステーキング報酬付与日は毎週水曜日で、少額ではありますがリスクをもらえます。 報酬付与の確認方法は、コインチェックアプリ > アカウント > 取引履歴から確認することができます。 ステーキングとは?利益を得られる仕組みとリスク(Lisk)ステーキングサービスについて Coincheck 持ってるだけで利益になるステーキングサービスの今後に注目 ステーキングはデリゲートが承認作業をしてくれる仕組みなので、初心者や知識ゼロでも暗号資産を保有するだけで利益を出すことが可能です。国内の取引所も参入し、今後ますます盛り上がることになるでしょう。 ローリスクで初心者も挑戦しやすいCoincheckのステーキングサービスの利用を検討してみてはどうでしょうか。
「クアンタムの今後を知りたい!」 「クアンタムの将来性を見極めるポイントはどこ?」 クアンタムは、2020年3月に国内で初めてCoincheckに上場しました。国内初ということもあり、クアンタムの特性や将来性が気になる方もいるのではないでしょうか。 この記事ではクアンタムの購入を迷っている人のために、クアンタムの特性や革新性、注意が必要なポイントなどについて解説していきます。 暗号資産(仮想通貨)の中でも将来性に期待が高まっていると言われているクアンタムですが、一体どのような特性を持っているのでしょうか。 Coincheckの無料登録はこちら 目次 クアンタム(QTUM)とはビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)のいいとこどり クアンタム(QTUM)の3つの特徴 UTXOを使った高い匿名性 スマートコントラクトを実装 匿名性と自動化を両立させるアカウントアブストラクトレイヤ クアンタム(QTUM)4つのメリット ライトウォレットによってスマートフォンでも簡単 ビジネス用途に強い 創設者と開発陣が技術面で信頼できる マイニングで報酬を得やすい クアンタム(QTUM)の今後を占う最新ニュース 【2020/8/28】メインネットV0.19.1をローンチ 【2020/3/12】コインチェック、Qtumの取扱いを開始 【2018/10/17】アマゾン ウェブ サービス(AWS)との提携を発表 クアンタム(QTUM)の今後の将来性 クアンタム(QTUM)の課題・心配なところ ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)に影響される可能性がある 中国情勢の影響を受ける可能性がある クアンタム(QTUM)に関するQ&A Q:クアンタム(QTUM)とはどのような通貨ですか? Q:クアンタム(QTUM)の過去最高値はいくらですか? Q:クアンタム(QTUM)の将来性を教えてください。 Q:クアンタム(QTUM)の現在の価格を教えてください。 クアンタム(QTUM)の購入はCoincheckで クアンタム(QTUM)はビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)のいいとこどり 2016年に誕生したクアンタムは、ビジネス向けを想定して開発された暗号資産で、「ビットコインの長所である匿名性と、イーサリアムの長所である技術力を併わせ持っている」といわれています。 具体的には、クアンタムはビットコインの特徴の1つである「UTXO」という通貨管理手法と、イーサリアムの特徴の1つである「スマートコントラクト技術」という2つの機能を有しています。 このビットコインとイーサリアムの「いいとこどり」のシステムは、「アカウントアブストラクトレイヤー(AAL:Account Abstract Layer)」と呼ばれています。このAALによって、クアンタムは企業間取引で要求されるレベルの高いセキュリティを実現しています。 クアンタム(QTUM)の3つの特徴 ビットコインの高い匿名性とイーサリアムのスマートコントラクト。この2つを両立させることは、実は技術的に難しいことでした。これらの特徴がどのようにクアンタムで実現されているのか、解説していきます。 1.UTXOを使った高い匿名性 クアンタムでは残高管理の方法として、ビットコインと同様の「UTXO」という仕組みが採用されています。暗号資産は法定通貨のように、実物があるわけではありません。銀行預金と似たようなもので、「誰の口座にどの通貨がいくらあるか」が記録されているだけです。 しかし、ビットコインやクアンタムの場合、ウォレットに残高の数値そのものが記録されているわけではなく、UTXOで管理されています。UTXOとは「ユーザーに紐づけられた分割不可能なコインの塊」で、この塊がどのように取引されたかを追跡して、現在の残高を割り出しているのです。 例えば、あなたが1BTCを持っていて、店舗で0.4BTCの買い物をしたとしましょう。当然、残りは0.6BTCです。しかし、UTXOは分割できませんから、一度店舗に1BTCを渡し、お釣りとして0.6BTCを受け取るという取引を行います。このとき、お釣りを受け取るための新たなアドレスが作られ、0.6BTCはそこに紐づけられる仕組みとなっています。 ビットコインやクアンタムは、こうした複雑な構造をとっているため、第三者からの追跡が困難になり、高い匿名性を維持できているのです。 2.スマートコントラクトを実装 イーサリアムが持つスマートコントラクトという機能を、クアンタムでも実装しています。スマートコントラクトとは、事前に定義しておいた条件が満たされると、契約と価値移転が自動的に行われる仕組みです。 スマートコントラクトを活用することで、不動産や自動車の販売など、仲介者が不可欠だった取引を当事者間のみで行うことができます。クアンタムはビジネス向けを想定して開発されているので、こうした機能を持っているのは当然と言えるかもしれません。 スマートコントラクトとは?仕組みやイーサリアム(ETH)との関係を解説! Coincheck 3.匿名性と自動化を両立させるアカウントアブストラクトレイヤ クアンタムは匿名性を担保しながら、自動契約履行を実現していますが、スマートコントラクトを動かすためには、多くの情報を書き込まなければいけません。そうすると、取引のたびに複雑な残高管理を行うUTXOとは、相性がよくありません。 そこで、クアンタムが採用したのが、UTXOとスマートコントラクトの橋渡しが行える「アカウントアブストラクトレイヤ(AAL)」という技術です。AALは、クアンタムが独自開発したもので、UTXOをベースにしたブロックチェーンのシステム上にバーチャルマシンを構築し、そこでスマートコントラクトを動かす仕組みになっています。 AALによってビットコインが持つ安全性や匿名性、データ容量の軽さを維持しながら、複雑な処理を自動化するスマートコントラクトを実現することができました。 クアンタム(QTUM)4つのメリット クアンタムには、主に以下のようなメリットがあります。 ライトウォレットによってスマートフォンでも簡単ビジネス用途に強い創設者と開発陣が技術面で信頼できるマイニングで報酬を得やすい それぞれどのような内容なのか、順番に見ていきましょう。 1.ライトウォレットによってスマートフォンでも簡単 クアンタムの公式ウォレットは「Qtum Core(クアンタムコア)」と呼ばれ、デスクトップウォレットとモバイルウォレットが存在します。このうち、モバイルウォレットは「ライトウォレット」と呼ばれスマートフォン(スマホ)で使用できるため、場所にかかわらずどこからでもアカウントへのアクセスが可能になります。 また、ライトウォレットは自分が関わっている取引データしかダウンロードしないという特徴があります。そのため、処理するデータ量が最小化され、動作が軽くて使いやすいと評判です。 ちなみに、公式ウォレット以外でも、クアンタムに対応しているウォレットアプリは複数存在しています。たとえば、デスクトップ対応なら「Qtum Electrum(クアンタムエレクトラム)」、モバイル対応なら「Trust wallet(トラストウォレット)」「Bitpie(ビットパイ)」などもよく知られています。 2.ビジネス用途に強い クアンタムはそもそもビジネス向けに作られた暗号資産です。また、ビジネスで重視されるセキュリティ面についても高評価を受けています。 なぜなら、ビットコインのブロックチェーンシステムを利用して高い信頼性を確保しているからです。このセキュリティレベルの高さについては、グーグル(Google)やアマゾン(Amazon)との提携が証拠になるでしょう。 またクアンタムはモバイル利用を想定して作られているため、実装する契約自動化の「スマートコントラクト」をスマートフォンやタブレットからも利用できます。昨今、在宅勤務やリモートワークが前提の働き方に変化していくなかで、オフィスからだけでなく、モバイル端末で社外から利用できるクアンタムは高い実用性を備えていると言えます。 3.創設者と開発陣が技術面で信頼できる クアンタムへの信頼や期待はその誕生に関するところが大きいかもしれません。最も注目されるのは、創設者のパトリック・ダイ(Patrick Dai)氏の経歴でしょう。 彼は中国大手IT企業アリババ(Alibaba)のデジタルエンターテインメント部門のチーフでした。ダイ氏は中国科学技術大学の博士課程在学中の2012年に暗号資産の世界に興味を持ち研究を始めました。暗号資産の世界における最古参のエンジニアの一人といえます。 また、ダイ氏だけではなくクアンタムの開発陣や開発環境にも信頼できる要素が並んでいます。まず、クアンタムのブロックチェーンはグーグル(Google)が提供するクラウド上で利用できるのです。 そのため、誰でも比較的容易にシステム開発が可能な環境が確保されています。さらに、AWS(アマゾン ウェブ サービス)の技術陣とクアンタムの技術陣とは2018年10月から提携して開発を進めています。このような、クアンタム内外の人材や環境が信頼を生んでいるのです。 4.マイニングで報酬を得やすい マイニングは、「世界中で行われている暗号資産の取引を、パソコンで処理することで報酬を得る」ものですが、暗号資産ごとに決まったルールがあります。 例えば、ビットコインが採用しているPoW(プルーフオブワーク:Proof of Work)は、一番早く計算処理を終えた人に報酬が与えられます。そのため、最高レベルの計算能力を持つマシンを大量にそろえられる、資金力のあるマイナーでないと報酬を獲得するのは難しいと言われています。 一方、クアンタムが採用するPoS(プルーフオブステーク:Proof of Stake)は、計算能力だけでなく、クアンタムの保有量や保有期間によって優先度が変わります。つまり、「多くのクアンタムを長く持ち続けている人ほど、マイニング報酬を得やすい」という仕組みになっているのです。 力技でのマイニングであるPoWは多くの暗号資産に採用されていますが、資金力のある大規模なマイナーに報酬が集中してしまうことや、大量の電力を消費するため環境への負荷が大きいことなどが問題点として指摘されています。 なお、イーサリアムは2021年のうちにPoWからPoSへ移行される予定です。 暗号資産(仮想通貨)のマイニングとは?仕組みと実践方法を初心者向けに解説! Coincheck クアンタム(QTUM)の今後を占う最新ニュース 2021年1月現在、クアンタムの価格は300円前後で推移しています。 クアンタムの取引をしている方にとっては、「クアンタムの価格が今後どうなっていくのか」というのは非常に気になるポイントでしょう。 通貨の将来性を検証するには、その通貨に関するニュースをこまめにチェックし、そこで得た情報をもとに成長性を判断する必要があります。そこで、ここではクアンタムに関するニュースを厳選してご紹介します。 【2020/8/28】メインネットV0.19.1をローンチ 2020年8月28日、クアンタムは新たなメインネットである「V0.19.1」を正式にローンチさせました。 引用:Medium このアップデートにより新たにオフラインステーキングが実装され、クアンタム保有者はハードウェア、Web、モバイルウォレットからオンラインノード運営者に対してステーキングを委託することができるようになりました。 これまでクアンタムの保有者は、公式ウォレットの「Qtum Core」を通じてしかステーキングに参加することができませんでしたが、今回のアップデートにより容易なステーキング参加が可能になりました。 参考:Offline Staking Has Activated 【2020/3/12】コインチェック、Qtumの取扱いを開始 2020年3月12日、コインチェック株式会社は国内の暗号資産交換業者では初となるクアンタム(Qtum)の取扱いを開始しました。 参考:コインチェック、Qtumの取扱いを3月12日に開始 【2018/10/17】アマゾン ウェブ サービス(AWS)との提携を発表 2018年10月17日、クアンタムはAmazon.comの子会社で、大手クラウドコンピューティング企業である「アマゾン ウェブ サービス(AWS)」の中国部門と提携したことをTwitterで発表しました。 引用:Qtum Qtumチームが公開したプレスリリースによると、このパートナーシップにより、AWSユーザーは「Amazon マシンイメージ(AMI)」というテンプレートを使用して、迅速、効率的かつ費用対効果の高いスマートコントラクトを開発およびローンチすることが可能になるとされています。 参考:CoinDesk「Qtum Blockchain Becomes Amazon Web Services Partner in China」 クアンタム(QTUM)の今後の将来性 引用:CoinMarketCap 今後は、新たな取引所への上場などで取引者数が増えれば、価格に反映されることもあるでしょう。 クアンタムでは年初にロードマップが公開されており、プロジェクトの進行予定がわかるようになっています。今後の動向をつかむためにもロードマップはチェックしておきましょう。 公式サイト:https://qtumeco.io/ クアンタム(QTUM)の課題・心配なところ 数多くのメリットがある一方で、クアンタムには以下のような課題もあります。 ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)に影響される可能性がある中国情勢の影響を受ける可能性がある それぞれの内容について、解説していきます。 ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)に影響される可能性がある クアンタムはビットコインとイーサリアム両方の特性を持っていることが利点ですが、欠点にもなり得ます。 例えば、ビットコインに何らかの技術的な問題が見つかったとします。すると、クアンタム自体には何の問題もなかったとしても、疑いの目が向けられる可能性があります。ビットコインと同じ技術を使っていることを知っている人なら、リスク回避に動くこともあるからです。 同様に、クアンタムにはイーサリアムの技術も採用されています。クアンタムを保有するなら、ビットコインとイーサリアムの動きにも注意しておく必要があります。 中国情勢の影響を受ける可能性がある 創設者のダイ氏はアリババ出身で、クアンタムは中国発の暗号資産です。そのため、クアンタムが中国情勢に影響を受けるのではないかという見方もあります。 中国は、近年、デジタル分野において目覚ましい発展を遂げていますが、一方で共産党一党の独裁国家の傾向があると言われています。また、暗号資産に対しての政策では、取引所の閉鎖やICOの全面禁止などの規制強化がみられます。 ただし、中国は国家として将来的に暗号資産市場に本格参入するのではないかという分析もあるようです。そうなると、クアンタムと中国との関係は逆に強力なメリットに変わる可能性もあります。 クアンタム(QTUM)に関するQ&A クアンタムに関するよくある疑問を、Q&A形式でご紹介します。 Q:クアンタム(QTUM)とはどのような通貨ですか? クアンタムは、2016年に誕生したオープンソースブロックチェーンによる暗号資産です。ビットコインの特徴の1つである「UTXO」という通貨管理手法と、イーサリアムの特徴の1つである「スマートコントラクト技術」を併せ持っているのが特徴です。 Q:クアンタム(QTUM)の過去最高値はいくらですか? クアンタムの過去最高値は、2018年1月に記録した約1万1,300円です。 Q:クアンタム(QTUM)の将来性を教えてください。 グーグル(Google)やアマゾン ウェブ サービス(AWS)などの大企業とパートナーシップを締結していることから、クアンタムは非常に将来性の高い通貨として注目されています。今後ビジネスでの用途がさらに広がっていけば、大幅に値上がりする可能性は十分あるでしょう。 Q:クアンタム(QTUM)の現在の価格を教えてください。 現在のクアンタムの価格はリアルタイムチャートページからご確認いただけます。 クアンタム(QTUM)の購入はCoincheckで クアンタムには実際のところいくつかの懸念材料があります。 メリットとしての技術的な側面が、場合によってはリスクに変わる可能性が捨てきれません。また、創業者やクアンタムが影響を受けやすい中国の存在にも注目しておく必要があります。 しかし、クアンタムは高い技術力で開発された暗号資産であり、世界的な大企業からの評価も高いのも事実です。今後に大きく期待できる暗号資産といえるでしょう。 暗号資産取引所のCoincheckでは2020年3月より国内で初となるクアンタムの取り扱いを開始しました。クアンタムを購入したい方はCoincheckでぜひお取引してみてください。 簡単にできる仮想通貨クアンタム(QTUM)の購入・買い方 Coincheck