カテゴリー: Coincheckサービス
暗号資産取引に興味を持っているものの、最初の一歩を踏み出すのに不安を感じる方も多いはず。ここでは、当社で実際に取引を行っているユーザーにインタビューを実施しました。このインタビューが、皆様の投資判断の参考になれば幸いです。
※インタビュー実施日:2024年8月
※記載内容はあくまで個人の見解です。
Coincheckの無料登録はこちら
目次
最初は飲み代になればと思い投資を開始しました(40代女性 / 自営業)
暗号資産投資は長期で考えていて、短期的な値下がりは気にしていません!(20代男性 / 会社員)
他のCoincheckユーザーの声も見てみよう!
Coincheck(コインチェック)はこんな人におすすめ
最初は飲み代になればと思い投資を開始しました(40代女性 / 自営業)
暗号資産投資を始めようと思ったきっかけを教えて下さい
暗号資産投資を始める前はNISAで株式投資を行っていました。しかし、分散投資の一つの選択肢として、暗号資産投資に興味を持ち、始めてみました。
暗号資産投資に対して、初めはどのような印象でしたか?
最初は怖い印象がありました。特に初めての投資のNISAが一番ハードルが高かったのですが、そこから勉強して色々と投資範囲を広げていき、その中で暗号資産を始めることになりました。
Coincheckで口座開設をしたのはいつですか?
2024年の2月頃です。口座開設とほぼ同時に取引も行いました。最近(2024年8月)は暗号資産の相場が下がったので、追加で購入しています。
Coincheckで暗号資産投資を始める際に、何かご自身で調べられたりしましたか?
Instagramで普段チェックしている投資系インフルエンサーの投稿を見て情報収集をしました。口座開設するときにCoincheckでキャンペーンを実施していることを知ったので、このキャンペーンに便乗して口座開設しました。
※現在実施中のキャンペーンはこちら
https://campaign.coincheck.com/
Coincheckで一番初めに購入した暗号資産は何でしたか?
シバイヌ(SHIB)です。もともと他の取引所でビットコイン(BTC)は持っていましたが、シバイヌ(SHIB)を取引したくてCoincheckの口座開設をしました。シバイヌ(SHIB)は当時価格が上がると言われていたので、余剰資金で買ってみました。
シバイヌ(柴犬コイン/Shiba Inu/SHIB)とは?特徴や将来性、購入方法を解説
Coincheck
Coincheckで購入した暗号資産は保有し続けていますか?
最初は旅行や飲み代分くらいになれば良いと思い、少し利益が出れば売却していました。ですが最近は欲が出てきていて、投資スタイルに迷っています。
Coincheckでシバイヌ(SHIB)以外に取引している通貨はありますか?
ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)を取引したことがあります。
【初心者向け】イーサリアムとは?仕組みをわかりやすく解説!
Coincheck
Coincheckは普段どのような使い方をしていますか?
iPadで使うようにしています。スマホだと出先でも常に気になってしまうためです。
普段暗号資産に限らずどのようなツールや人から情報収集をしていますか?
Instagramで「アラサー夫婦」さんを見たり、YouTubeで「Pivot」や「両学長」を見ることがあります。
暗号資産は「投資」か「あくまで遊びの一つ」か、どちらで考えていますか?
最近はどの立ち位置にしようか迷っています。他の株式やゴールドに比べて、暗号資産の方が娯楽的なイメージがあります。特にシバイヌ(SHIB)はそうです。一方で、暗号資産の中でもビットコイン(BTC)は頭一つ抜けて投資対象になっていると思います。
他の分野と比較して、暗号資産投資の魅力は何ですか?
分散投資の一つとして始めたこともあり、最近はその傾向が弱まっているとも思うのですが「株価やゴールド価格と連動しにくいところ」です。
暗号資産で一定利益が出てきた時に発生する確定申告について、どのような印象をお持ちですか?
確定申告を行う不安というより、暗号資産の税率が雑所得となってしまうことを懸念していて、分離課税になることを期待しています。
仮想通貨(ビットコイン)の税金・計算方法・確定申告を徹底解説【2020年最新】
Coincheck
暗号資産投資以外にはどのような投資をしていますか?
NISAでの株式投資やゴールドも取引しています。開始した順番は、NISA → 日本株 → 米国株 → 暗号資産 → 不動産クラウドファンディング → ゴールドです。
それぞれにはどのような割合で投資をしていますか?
貯金と同額で日本株投資をおこなっています。残りはすべて、貯金と日本株以下の割合で投資をしています。
暗号資産投資は長期で考えていて、短期的な値下がりは気にしていません!(20代男性 / 会社員)
暗号資産投資を始めようと思ったきっかけを教えて下さい。
職場の上司と投資について話す機会があったのがきっかけでした。インターネットで調べたところ、Coincheckをおすすめしている記事を読み、アプリをダウンロードしてみました。
インターネット検索の時に、「Coincheckは初心者でも操作しやすい」という記載がされていたことも、Coincheckを選択したきっかけになりました。
Coincheckでアプリをダウンロードしたのはいつですか?
2020年です。損をするのが怖く、すぐに購入とはならず、2024年4月に上がったタイミングで初めて取引してみようと思いました。Coincheckが初めて暗号資産を取引した取引所で、それまでは他の取引所は利用していなかったです。
1番初めに購入した通貨は何でしたか?
ビットコイン(BTC)です。一番有名で、発行枚数にも制限があるためです。
ビットコイン(BTC)以外に取引している通貨はありますか?
IOSTとポリゴン(POL)です。IOSTは同僚が取引していて、おすすめされたので購入してみました。ポリゴン(POL)は自分で勉強して、将来価格が上がるのではないかと思っています。
普段投資についての情報をどこで取得していますか?
そもそも投資を長期のものとしてみていますが、XやInstagramで特定の方をフォローしています。
Coincheckを使ってみた印象はいかがですか?
操作がしやすいと感じました。銘柄数も多いですし、資産推移もグラフで見ることができる点もありがたいです。
Coincheckで暗号資産の取引以外に使っているサービスはありますか?
Coincheckつみたても最近やり始めてみました。「毎日つみたてプラン」を選択しています。
他の方にCoincheckをおススメする際、どのようなポイントをおススメしますか?
Coincheckでやっている「家族友だち キャンペーン」を紹介します。実際に奥さんには紹介してみました。友人は暗号資産は儲からない印象を持っているので、紹介しにくいです。
暗号資産は過去にも厳しい相場もありましたが、下落相場についてはどのように考えていますか?
無くなってもいい資金で運用をしているため、短期的に下落してもあまり気にしていないです。NISAを4年前から投資をしていることもあり、長期目線での運用をしています。
暗号資産の利益にかかる税金について、どのような印象を持っていますか?
暗号資産の利益は雑所得であることは理解していますが、実際に利益が出てから考えようと思っています。
暗号資産投資以外にはどのような投資をしていますか?
株式に投資しています。暗号資産との比率は、株式:暗号資産 = 8:2です。今後は7:3くらいで暗号資産の割合を増やしていき、暗号資産の中では半分をビットコインにすることを想定しています。
他のCoincheckユーザーの声も見てみよう!
Coincheckでは2024年7月に、約5,000名のユーザー様にアンケートを取らせていただきました。誰しも初めは暗号資産投資を開始してみた時期、そしてそれぞれの目的や不安があったと思うのですが、一部のアンケート結果を共有します。皆さまのお役に立てれば幸いです!
暗号資産への投資を始める際に、どのような不安がありましたか?
・暴落し、大きな損失を出すのではないかという不安(40代男性・公務員)
・値動きの激しさ(50代男性・会社員)
・初めてだったので、買い方や売り方がよく分からなかった(40代男性・会社員)
・投資そのものへの漠然とした不安で、暗号通貨ではリスクが大きいのではないか不安でした。周囲には取り組んでいる知人もいないため、いまだに不安です。(40代女性・事務員)
ビットコインやイーサリアムなどの暗号資産に初めて投資をする際に思っていた不安について、調査をしてみました。
暗号資産は株式など投資と比較して値動きが激しいことや、周りに同様に暗号資産投資を行なっている人がいないために抱える不安の声がありました。
暗号資産への投資の不安を、どのように解消しましたか?
・余剰資金で始めた(30代男性・会社員)
・楽しめる金額から始めた(30代男性・自営業)
・積立方式にした(20代女性・会社員)
・勉強より経験としてやってみた(30代男性・会社員)
万が一損をしてしまっても困らないように、無くなっても問題ない金額から始めてみるユーザー様が1番多かったです。
他にも勉強としてまずはやってみたという意見や、Coincheckでやっている「家族友だち 紹介キャンペーン」を使って暗号資産投資を開始することで、自分のお金を使わないでビットコインを保有してみるところから始めた方もいました。
暗号資産への投資で、重視しているポイントがあれば教えてください。
・価格の変動情報(50代男性・会社員)
・上昇が期待できる銘柄であること(50代女性・会社員)
・ある程度安定している事、過去に高騰した履歴がある事(50代男性・会社員)
・米国の経済指標と政治情勢や、仮想通貨のニュース(60代男性・自営業)
将来性を見込んで暗号資産に投資をしている方が多かったです。また暗号資産に限らず米国の経済情報も連動して確認されている方もいました。
Coincheck(コインチェック)はこんな人におすすめ
Coincheckは、次のような方におすすめです。
・さまざまな種類の暗号資産を取引したい人
・NFTの取引をしたい人
・IEOやINOに参加したい人
・法人向けのサービスを利用したい人
Coincheckは、2024年8月時点で30種類の暗号資産を取り扱っているので、「さまざまな種類の暗号資産を取引したい」という方におすすめです。
またCoincheckでは、人気NFTタイトルを20種類以上取り揃えている「Coincheck NFT」や未上場銘柄を先行的に購入できる「Coincheck IEO」、初めて販売されるNFTコレクションを購入できる「Coincheck INO」など多様なサービスが用意されています。ですので、「暗号資産のトレード以外のサービスも利用してみたい」「INOに参加してみたい」という方は、是非Coincheckの口座登録を検討してみることをおすすめします。
Coincheckでは、2019年から5年連続で年間ダウンロード数「国内No.1(※)」を獲得している「コインチェックアプリ」を提供しています。
(※)対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak
また、Coincheckは法人アカウント登録から口座開設までがシンプルでわかりやすいので、仮想通貨の取引をすぐに始めることができます。取扱通貨は、ビットコインやイーサリアム、リップルなど、30種類以上あり通貨の選択肢が豊富です。
さらに、チャートがインジケーター(指標)を含めて見やすいCoincheckアプリなら、移動中などでも簡単に仮想通貨の取引ができます。法人における仮想通貨の取引には、Coincheckの利用をぜひ検討してみてください。
「電力自由化が始まったけれど、どこのサービスを利用したらいいか分からない」
「電気代を少しでもお得にしたい」
毎月の電気代の出費に対し、少しでも安く、お得にしたいと思っている方は多いのではないでしょうか。
Coincheckでんきなら毎月の電気料金の利用額に応じて、最大7%のビットコインが貯まります!また、ビットコインは株などの伝統的な資産と比べボラティリティが高い傾向にあるため、開始時期によっては月7%を大きく上回るビットコインが溜まっていた、というケースもあるのです。
1例として、2016年11月分から2021年7月分まで、Coincheckでんきで月々5,000円の電気料金の5%を貯めた場合は0.02609354123BTC(日本円換算で約119,586円)の資産になっている計算になります。
毎月の支払いを少しでもお得にしたい、という方はこの機会にぜひCoincheckでんきをご検討ください。
Coincheckの無料登録はこちら
目次
Coincheckでんきとは
Coincheckでんき2つのプラン紹介
ビットコイン付与プラン
ビットコイン決済プラン
Coincheckでんきのメリット
Coincheckでんき登録方法
Coincheckでんきサービス利用開始までの流れを画像付きで解説!
Coincheckでんきよくある質問FAQ
Coincheck でんきはこちらへ
Coincheckでんきとは
Coincheckでんきは、電気料金を支払うことでビットコインをもらうことができたり、電気料金の決済をビットコイン(BTC)で行うことができたりするサービスです。
電気供給は国内・海外で発電実績豊富な丸紅グループの電力会社「丸紅新電力」と提携した、株式会社イーネットワークシステムズ(ENS)が行うため、安定した電気供給が可能です。
対象エリアは沖縄電力とその他離島を除く日本全国となっているため、ビットコインを貯めたいと思っている方はぜひこの機会にご検討下さい。
Coincheckでんき2つのプラン紹介
Coincheckでんきは「ビットコイン付与プラン」「ビットコイン決済プラン」の2つのお得なプランから選択することができます。
以下で各プランの詳細を解説します。
ビットコイン付与プラン
「ビットコイン付与プラン」は毎月の支払い額に応じて、最大7%分のビットコインが付与されるプランです。
付与率は地域や仕様アンペアごとに変わります。気になる方は以下の表をご覧ください。(2021年11月19日時点)
電気料金の支払い・ビットコインの付与は原則として利用月の翌月末となります。付与日が営業日以外の場合は、次の営業日の12:00に付与されます。
なお、ビットコインの交換レートは対象日の12:00時点でのCoincheckにおけるレートになります。
ご契約条件
ご契約手数料
無料
ご契約期間
1年間(自動更新)
解約手数料
5,500円(税込)※
※解約手数料は契約日より1年未満での解約の場合に発生
ビットコイン決済プラン
「ビットコイン決済プラン」は電気料金の支払いをビットコインで行うことで最大7%の電気料金が割引されます。
割引率は地域や仕様アンペアごとに変わります。気になる方は以下の表をご覧ください。(2021年11月19日時点)
ご契約条件
ご契約手数料
無料
ご契約期間
1年間(自動更新)
解約手数料
5,500円(税込)※
Coincheckでんきのメリット
Coincheck でんきは、ビットコイン決済プランで電気代を下げることができたり、ビットコイン付与プランで電気代の一部をビットコインでもらえたりします。
ビットコイン付与プランでは電気代そのものが安くなるわけではありませんが、付与されたビットコインの価格の変動により収益を得られる可能性があります。
統計局の家計調査によると、2020年の電気代の平均月額は、単身世帯で5,791.5円、二人以上の世帯で10,671円となります。
そのため、ビットコイン決済プランで最大7%の割引を適応した場合、年間平均で単身世帯はおよそ4,865円、二人以上の世帯ではおよそ8,964円を節約することができます。
ビットコイン付与プランでは、平均でおよそこの金額分がビットコインとしてもらえます。
参照:総務省統計局ホームページ
https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_gaikyo2020.pdf
https://www.stat.go.jp/data/kakei/longtime/soutan.html#time
Coincheckでんきの登録方法
以下の3ステップで簡単にCoincheckでんきに登録することができます。
1.アカウント登録をする
2.本人確認を行う
3.Coincheckでんきに申し込み
口座開設はスマートフォンのアプリまたはパソコンのブラウザから行うことができます。
Coincheckでの口座開設方法は、以下の記事で画像・動画付きで詳しく紹介しています。まだ口座開設がお済みでない方は、以下の記事を参考にして登録を行ってください。
Coincheckでんきサービス利用開始までの流れを画像付きで解説!
ここからはCoincheckへの登録後、Coincheckでんきへの申し込み方法を紹介します。
1.Coincheckへログイン後、サイドバー人型のアイコンを選択します。
2.Coincheckでんきを選択し、サービスページに移動します。
3.プランを選択、約款、重要事項説明書を確認の上、問題が無ければ同意に✔を入れて「プラン確定」をクリックします。
注意事項
申込時にCoincheckに登録している氏名、メールアドレスをENSに連携します。
Coincheckのお客様と電力の契約者は同一である必要があります。 名義変更する場合はこちらのリンクから契約している電力会社へ移動し手続きを行ってください。また、現在の契約中のお客様番号の確認方法が記載されております
沖縄電力とその他離島は対象圏外です
契約後に電力の契約者を変更した後もビットコイン決済・付与を行うためには変更後の契約者様にCoincheckにご登録いただく必要があります
お申込みいただいたあとに、プランの変更はできません
ENSから電気料金等に関するお知らせを受け取るメールアドレスを変更したい場合、CoincheckではなくENSにて登録情報を変更してください
ビットコイン決済プランで決済時に残高が足りなかった場合は、ENSに申し込むときに登録していただくクレジットカードで決済を行います。この場合、ビットコインが付与されます
Coincheckでんきに関するお問い合わせは株式会社イーネットワークシステムズ(TEL: 0120-49-1710)までお願いいたします
4.お申込みフォームに進むをクリック
ここから先はENSのサイトに移動し、引き続き登録をおこなってください。登録後ENS側にて電力の現契約の解約手続きを行います。お手元に検針票をご用意ください。
5.検針票の画像を送付するを選択
検針票の画像を送付することに抵抗がある方は、自分で検針票の内容を入力することも可能です。
また、引っ越し先の天気の契約を希望の方は「お引越しの契約申込」を選択しましょう。
6.「管轄エリア」「現在の電力会社」を選択し検針票の画像をアップロード、申込内容の入力を選択します。
7.お申込内容を入力し、「お申込み内容の確認」をクリックします。
8.お申込み内容を確認し、問題が無ければ「お申込み」を選択すれば完了です。
Coincheck でんきはこちらへ
Coincheckでんきよくある質問FAQ
提供開始まではどのくらい期間がかかりますか?
A.お申し込みから3週間〜1ヶ月半経過した後の最初の検針日から電力の供給が開始致します。
ビットコインが付与されるタイミングは?
A.ビットコイン付与は原則として利用月の翌月末となります。付与日が営業日以外の場合は次の営業日の12:00に付与されます。ビットコインの交換レートは対象日の12:00時点でのCoincheckにおけるレートとします。
法人のプランはありますか?
A.法人プランは事業所の電圧に合わせ契約内容が30A~60Aもしくは6kVA以上の契約である「低圧タイプ」供給電圧が6,000ボルトの契約の「高圧タイプがあります。」
仮想通貨取引所(暗号資産取引所)9社を比較!手数料やCoincheckがおすすめな人について解説
Coincheck
Coincheckの取引所では、仮想通貨(暗号資産)の板取引を行うことができます。
日本初のIEOプラットフォーム「Coincheck IEO」において、国内第一弾として提供を開始した「Palette Token(PLT)」の売買をCoincheck取引所で行うことから、取引所の使い方を知りたい方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では
「取引所の使い方が分からない…」「取引所では何ができるの??」
といった声にお答えして
Coincheck取引所とはCoincheck取引所での購入方法Coincheck取引所での購入方法
について解説していきます。
なおCoincheckの取引所を利用するには、Coincheckの口座開設が必須になるため、まだの方は以下の「Coincheckの無料登録はこちら」ボタンから簡単に登録することができます。
Coincheck(コインチェック)登録方法から使い方までの初心者向けマニュアル
Coincheck
Coincheckの無料登録はこちら
目次
Coincheckの取引所とは
Coincheck取引所での購入方法
購入した通貨の確認方法
未約定のキャンセル方法
Coincheck取引所での売却方法
日本円の出金方法
Coincheckの取引所とは
Coincheckの取引所では仮想通貨(暗号資産)の板取引を行うことができます。
事業者(Coincheck)から通貨を購入、売却する販売所に対し、取引所では原則ユーザー間で通貨の売買を行います。
当社が売買相手となる場合がございます。当社が売買相手となった場合には、取引履歴にその旨を表示いたします。
他にも、希望する価格を指定することができる「指値注文」をご利用いただけるといった特徴がありますが、取引に慣れていないと売買までに時間がかかったり、操作ミスをしてしまうリスクがありますので、ご利用の際には注意が必要です。
仮想通貨の指値注文とは?成行注文、逆指値注文についても解説
Coincheck
なお、Coincheckの取引所では以下19種類の通貨の売買を行うことができます。
※AVAX、BCH、IMX、CHZは10月下旬に取扱い予定です。
ビットコイン(BTC)
イーサリアムクラシック(ETC)
モナコイン(MONA)
パレットトークン(PLT)
リスク(LSK)
フィナンシェトークン(FNCT)
ダイ(DAI)
ラップドビットコイン(WBTC)
ブリリアンクリプトトークン(BRIL)
イーサリアム(ETH)
リップル(XRP)
シバイヌ(SHIB)
ネム(XEM)
アイオーエスティー(IOST)
エンジンコイン(ENJ)
アバランチ(AVAX)
ビットコインキャッシュ(BCH)
イミュータブル(IMX)
チリーズ(CHZ)
取引所の手数料はこちらのページをご覧ください。
Coincheck取引所での購入方法
今回の記事では、パレットトークンの購入方法を解説いたします。
なお、取引所での売買は、iOS/Androidアプリではご利用になれません。ブラウザからサービスページへログインしていただき、ご利用ください。
1. ブラウザにて、以下のリンクよりサービスへログインします。
Coincheck取引所はこちらから。
※Coincheckでは「Google Chrome」「Firefox」の最新版を推奨ブラウザとしております。
2.「ウォレット」→「日本円の入金」を選択します。
3.画面中央にある赤枠「PLT」にカーソルを合わせ、リストの中から買いたい通貨を選択します。
4.「レート」「注文量」を入力すると、日本円での概算が表示されます。
金額を確認し、問題無ければ「買い」を選択します。
購入した通貨の確認方法
購入した通貨は「ウォレット」→「総資産」より確認することができます。
総資産ページでは、以下の5つの項目を確認することができます。
①残高:所有している通貨ごとの日本円換算した残高②マイコイン:コインチェック取扱い通貨の現在の価格と騰落率③総資産推移図:「1週」「1ヵ月」「3ヵ月」「半年」「1年」単位での総資産推移図④アクティビティ:日本円や仮想通貨の入出金、売買履歴⑤Coincheck Column:コインチェックコラムの[記事一覧](https://coincheck.com/ja/article "記事一覧")
未約定のキャンセル方法
未約定の注文のみキャンセルを行うことができます。
画面中ほど、買い板/売り板の下に約定履歴があります。
赤枠「未約定の注文」をクリックします。該当の注文の右側に表示されている「キャンセル」を押せば完了です。
Coincheckの無料登録はこちら
Coincheck取引所での売却方法
※取引所での売買は、iOS/Androidアプリではご利用になれません。ブラウザからサービスページへログインしていただき、ご利用ください。
1.ブラウザにて、以下のURLよりサービスへログインしますCoincheck取引所はこちらから。
※Coincheckでは「Google Chrome」「Firefox」の最新版を推奨ブラウザとしております。
2.画面中央にある赤枠「PLT」にカーソルを合わせ、メニューの中から売りたい通貨を選択します。
3.「レート」「注文量」を入力すると、日本円での概算が表示されます。
金額を確認し、問題無ければ「売り」を選択します。
日本円の出金方法
日本円の出金は「ウォレット」→「日本円の出金」を選択します。
振込先を選択し「この口座に振り込む」を選択。
口座登録がまだの方は「新しい口座を登録する」より本人名義の振込先の口座を登録しましょう。
「出金可能額」から振込手数料を差し引いた金額の範囲で「出金額」をご指定ください。
仮想通貨取引所(暗号資産取引所)9社を比較!手数料やCoincheckがおすすめな人について解説
Coincheck
皆さん、こんにちは。東京都に拠点を置く暗号資産取引所Coincheckの社長をしております蓮尾聡と申します。 今日はこのような特別な機会にプレゼンをさせていただけることを大変光栄に思います。
本日は、3つの重要なトピックをお話ししたいと思います。1つ目は、昨今のルールや規制の変化に伴う日本の暗号資産ビジネスの市場概要、2つ目は、日本市場における当社の優位性、そして最後に、当社がこの市場で何をしようとしているのかについて、少しだけお話ししたいと思います。
目次
日本における暗号資産市場の概要
日本は世界で最初に暗号資産規制を実施した国
日本の暗号資産取引所であるCoincheckについて
豊富な暗号資産の品揃え
マネックスグループという信頼のブランドに支えられている
使いやすい直感的なUI/UX
日本市場におけるCoincheckの特徴
コインチェック株式会社の経営と今後の方向性
最後に
日本における暗号資産市場の概要
まずは、日本における暗号資産市場の概要から見ていきたいと思います。
日本は600万人以上の仮想通貨トレーダーがいる比較的大きな暗号資産市場で、アメリカに次ぐ世界第2位の規模を誇っています。
ビットコインの出来高チャートを見ればわかるように、日本円は米ドルに次いでビットコインと交換される第2位の不換紙幣です。日本政府が消費者保護のために、業界と密接に連携してしっかりとした規制を行っていることが、このような暗号資産の大量購入の背景にあると考えられています。
日本は世界で最初に暗号資産規制を実施した国
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、日本は資金決済に関する法律、略称「資金決済法(Payment Services Act)」と呼ばれる暗号資産規制を最初に施行した国です。この規制は昨年改正され、今年の5月から施行されました。今回の改正では、3つの重要なアップデートがあります。
1つ目のアップデートは、通貨のネーミングです。最近まで日本では "仮想通貨 "という名称が一般的でしたが、世界との整合性を図るために、法的には暗号資産という名称に変更されました。
2つ目のアップデートは、カストディサービスです。改正された資金決済法では、カストディサービスは暗号資産交換業者のみが提供できるように制限されました。
3つ目のアップデートは、暗号資産取引所はより厳しい規制に従わなければならなくなったということです。
日本には資金決済法に加えて、金融商品取引法(Financial Instrument and Exchange Act)、略称FIEAと呼ばれる規制があります。
こちらの法律も昨年改正され、今年の5月から施行されました。この改正では、セキュリティートークンと暗号資産デリバティブの規制が金融商品取引法の管理下に置かれました。
これらの資金決済法/金融商品取引法は、暗号資産のビジネスに新たな制約を加えてはいますが、規制がより明確化したことで、日本でのビジネスがしやすくなったとも言えます。
また、日本仮想通貨・暗号資産取引所協会(JVCEA)では、新規コインやICO(Initial Coin Offering)の上場に関するルールが定められました。そのため、今年は日本でもICO案件が増えてくることが予想されます。
日本の暗号資産取引所であるCoincheckについて
2020年5月時点、日本では20社以上の暗号資産取引所があり、Coincheckは2019年1月にライセンスを取得した暗号資産取引所です。
Coincheckは日本を代表する暗号資産取引所で、 モバイルアプリは約300万ダウンロードを誇る日本で最も人気のある暗号資産取引のアプリを提供しています。
私たちの強みは、第一に「豊富な暗号資産の品揃え」、第二に「マネックスグループという信頼のブランドに支えられている」、第三に「使いやすい直感的なUI/UX」であると考えています。
豊富な暗号資産の品揃え
「Coincheck」は豊富な暗号資産取り扱い数を誇っています。
また、暗号資産で利息を得る貸暗号資産サービスや、毎日もしくは毎月一定額の暗号資産を購入して積み立てることができる自動積立サービスの提供も行っております。
そして、昨年からはLiskのステーキングサービスの提供を開始しました。当社は、世界で初めてLiskのステーキングサービスを提供した会社です。 また、大量の暗号資産を取引する大口投資家向けのOTC(Over The Counter)サービスも提供しています。
マネックスグループという信頼のブランドに支えられている
次に、当社の信用力について。当社は東京証券取引所に上場している総合金融グループ「マネックスグループ」の子会社です。公に認められた企業が提供しているプラットフォームで暗号資産の入金や取引を行えるため、お客様はより安心して取引を行うことができると感じています。
使いやすい直感的なUI/UX
最後に、当社のモバイルアプリは、見やすさと使いやすさで高い評価を得ています。私たちのUIはシンプルで直感的に使えるようになっており、数回クリックするだけで暗号資産を購入することができます。
使いやすいモバイルアプリを心がけ日々進化を続けており、若い世代や金融に詳しくない方にも魅力的なアプリを提供致します。
日本市場におけるCoincheckの特徴
それでは、当社のビジネスモデルが日本市場でどのような特徴を持っているのかについてお話ししたいと思います。
先ほども述べたように、当社の強みは直感的に操作できるモバイルアプリです。当社のプラットフォームでは、お客様との取引を仲介する「マーケットプレイスモデル」を提供しています。
WEBサイトでも取引サービスを提供していますが、ユーザーの多くはモバイルアプリのマーケットプレイスを経由して、より迅速に購入手続きを行いたいと考えています。ちなみに、世界中の様々な取引量のデータベースにCoincheckの名前が定期的に出てこないのはこのためです。
また、Coincheckに新規上場した暗号資産が市場にどのような影響を与えたのかと言いますと、上場時にモナコインの価格が上場以前より約380%上昇、ステラルーメンの価格も約150%上昇しています。
コインチェック株式会社の経営と今後の方向性
最後に、当社の経営と今後の方向性について簡単に触れておきたいと思います。
マネックス証券の共同創業者である松本大は、元ゴールドマン・サックスのパートナーであり日本のオンライン証券会社の草分け的存在です。また、私、蓮尾聡は、就任前はマネックスグループのCFOを務め、昨年11月からCoincheckを経営しています。
コインチェックは6年前に暗号資産交換業を開始し、暗号資産の価格が急上昇した時に事業が大きく成長しました。
ちょうど2年ほど前にマネックスグループがCoincheckを買収しました。
マネックスグループは、20年前に設立されたオンライン証券会社の持ち株会社です。現在、マネックス証券は主に日本、米国、香港でオンライン証券会社を運営しています。また、米国子会社のトレードステーション社は、TradeStation Crypto, Inc.という名称で暗号資産サービスを提供しています。
当社のプラットフォーム上には、2020年5月時点で12種類の暗号資産が上場されています。
前述したように、当社では、これらの資産のための市場や交換サービスを提供していますが、それに加えてお客様には、ステーキング、レンディング(貸暗号資産)、その他多くのサービスを提供しています。 今後はサービスを拡大し、より多くのお客様にサービスを提供できるようにしていきたいと考えています。
現在のお客様は個人投資家が中心です。しかし、我々は、企業、機関投資家、および他の暗号資産取引所に私たちの顧客基盤を拡大することを計画しています。カストディサービスも、現在検討されているサービスの一つになるかもしれません。
先ほどもお話しましたが、日本での暗号資産のカストディサービスは、私たちのようなライセンスを持った暗号資産取引所の業者にしか認められていません。ですので、日本でのカストディサービスが必要な方は、お気軽にご相談ください。
最後に
最後に、私たちの究極の使命は、シンプルさを念頭に置いた新しい価値交換の方法を提供することです。 革新的で直感的なサービスを通じて、日本の暗号資産エコシステムの持続的な成長を目指しています。
ご説明したように、私たちは日本の暗号市場をさらに成長させるために、常に革新を続けています。日本で最大級の成長を遂げている暗号資産市場に参入するためのビジネスチャンスについてご相談されたい方は、お気軽にお問い合わせください。
今日はビットコインピザの日です。この歴史的な日を記念して、ピザを手に取って楽しみましょう。
以上です。ありがとうございました。
仮想通貨取引所(暗号資産取引所)9社を比較!手数料やCoincheckがおすすめな人について解説
Coincheck
これまで暗号資産(仮想通貨)では数々のハッキング事件が世界各国で発生してきています。これによって実際に取引しているユーザーだけでなく、一般的に暗号資産の安全性を危惧させるものとなってきました。
暗号資産取引の安全性や暗号資産業者の信頼性確保のために各国の当局は動いてきており、日本でも金融庁をはじめとして、国が法改正を通じて様々な試みを取り始めています。
こうした状況下において、Coincheckはこれまでコンプライアンス体制の構築と強化、様々な取引のための安全対策を講じてきました。そこでこれまでの暗号資産の安全面の課題や、Coincheckが取引の安全やセキュリティ強化のために取り組んできた体制づくりなどについてご紹介します。
Coincheckの無料登録はこちら
目次
ハッキング事件と暗号資産取引の安全性の課題
暗号資産業界の安全性や信頼性確保のための国の動き
改正資金決済法
国の暗号資産業者に対する新たな管理体制
Coincheck(コインチェック)の安全性確保のための体制構築やセキュリティ対策
ガバナンス体制やコンプライアンス体制の強化
顧客資産分別管理の実施
コールドウォレットや二段階認証などのセキュリティ対策強化
財務情報の開示とその意味
暗号資産業者を選ぶ際に大切なこと~大手の業者を選ぶ安心感
Coincheckの安全性やセキュリティに関するまとめ
ハッキング事件と暗号資産取引の安全性の課題
暗号資産とはインターネット上にのみ存在し、普段私たちが使っている紙幣や硬貨などの実物がないのが暗号資産です。
暗号資産の多くはブロックチェーンという技術的な基盤の上に成りたっています。このブロックチェーンによって、全ての取引データがブロックとして記録され、ユーザー同士で監視することで不正を防ぐ仕組みをもっています。
理論上では暗号資産はこのような安全性を担保され、ハッキング(改ざん)するのが難しいブロックチェーン技術を基盤とするものの、残念ながらこれまで数々の不正流出事件が発生してきました。
中にはモナコイン事件のようにブロックチェーンの仕組みを悪用されたことで起きた事件もありますが、不正流出事件の大半は顧客資産の横領やウォレットへの攻撃等によるハッキング事件が主流でした。
そしてそのほとんどの原因が顧客資産の分別がされていないといった脆弱なコンプライアンス体制や、取引業者の安全対策が間に合っていなかったことなどによるものでした。
暗号資産業界の安全性や信頼性確保のための国の動き
こうした数々の不正流出事件などを受けて、近年は各国で暗号資産取引の安全性や信頼性の確保に向けた動きが出てきました。
日本においても以下にご紹介する資金決済法の改正を通じて、国が暗号資産取引や業界への監視強化や管理体制構築に動き始めています。
改正資金決済法
日本では一連のハッキング事件や暗号資産取引業者の不正取引、乱立する業者の管理体制不備などの状況を受けて、顧客保護と業者への管理を主とする法的な整備がおこなわれてきました。
国は2017年4月から資金決済法を改正と施行を実施しています。資金決済法とは、銀行業以外による資金決済に関する適切なサービス実施の確保や利用者利益の保護をはかることを目的とする法律です。
この改正資金決済法は主に「暗号資産や暗号資産交換業(暗号資産交換業者)の定義」「暗号資産交換業者に対する登録制の導入」「暗号資産交換業への規制」から構成されています。以下に順を追ってその概要を説明していきます。
国の暗号資産業者に対する新たな管理体制
改正資金決済法では、金融庁をはじめとする国による暗号資産取引業者への管理体制構築と管理強化を目的としています。
その主な内容は、暗号資産取引業者の登録制の実施の他、暗号資産取引業者への財務規制、行為規制、監督規制、マネーロンダリング規制の4つの規制の導入となっています。
暗号資産取引業者の登録制
暗号資産取引業者の登録制ですが、全ての取引業者は暗号資産取引業務をおこなうにあたり、内閣府宛ての登録申請書提出による登録が必要になりました。
この登録せずに暗号資産交換業をおこなった場合、3年以下の懲役または300万円以下の罰金などの罰則規定があります。
財務規制
財務規制として、全ての暗号資産取引業者が登録に際して、「資本金額1,000万円以上であること」と「純資産額がプラスであること」の要件を満たす必要があります。
これらの要件を満たさなければ登録申請が受理されず、業務がおこなえません。
行為規制
また、行為規制として取引業者には以下の6つの義務の順守が求められています。
1.名義貸しの禁止
2.情報の安全管理義務
3.委託先に対する指導
4.利用者の保護等に関する措置
5.利用者財産の管理義務
6.指定暗号資産交換業務紛争解決機関との契約締結義務など
特に5の「利用者財産の管理義務」とは後述する顧客資産の保護強化を狙ったものとして注目されます。
暗号資産業者が自社の資産と顧客からの預かり資産を分別して管理することが求められ、分別管理をおこなわなかった場合には2年以下の懲役や300万円以下の罰金といった罰則となります。
監督規制
監督規制としては、暗号資産業者に対する監督規制として、以下の6つのルールが新たに設定されました。
1.帳簿書類の作成・保存義務
2.報告書の提出義務
3.立入検査等
4.業務改善命令
5.登録の取消等
6.登録の抹消
この中で特に3~6は国による監督強化のための規制として注目されます。金融庁を主体として検査の実施や検査結果に基づいた業務改善命令などが発令できるようになっています。
登録申請時に虚偽記載をした業者や業務改善命令に従わない業者への業務の一部または全部の停止や登録取消しも可能とする内容となっています。ただし、昨今は金融検査マニュアル廃止など金融機関の自主性を促すための体制への変化も生まれており、暗号資産業者への影響も注目です。
マネーロンダリング規制
その他にマネーロンダリング規制として反社組織などを念頭にした不正資金洗浄への対策が盛り込まれました。その内容としては暗号資産業者も銀行や証券会社同様に顧客ユーザーの新規口座開設時には本人確認の徹底を促すものとなっています。
そのために業者には「口座開設時の取引時確認義務」「確認記録・取引記録等の作成・保存義務」「疑わしい取引の届出義務」「社内管理体制の整備(従業員の教育、統括管理者の選任、リスク評価書の作成、監査等)」の4つの義務が課されています。
Coincheck(コインチェック)の安全性確保のための体制構築やセキュリティ対策
国によるこうした業者への規制や管理体制強化に呼応するように、Coincheckでも安全性確保に向けて、コンプライアンス体制の強化やセキュリティ対策の実施に努めてきています。
ガバナンス体制やコンプライアンス体制の強化
Coincheckは東証プライム市場上場企業であるマネックスグループ株式会社の子会社となってからは、これまでガバナンス体制やコンプライアンス体制の強化に努めてきています。
そのために経営体制の見直しをはかり、取締役会がリードして、ガバナンス体制構築のために社外取締役を中心とする役員構成で執行部の監督をおこなえる体制を整えました。また、経営戦略も見直し、内部管理やシステムリスク管理を強化するために経営資源を積極的に投入してきました。
同時に顧客保護やサービス強化のために顧客への説明の場や苦情・問い合わせに対応する体制拡充にも努めてきました。さらにコンプライアンス、システムリスク両委員会に外部の専門家を招聘することでガバナンス強化のための諸制度を整備してきています。
また、後述する顧客資産保護のための分別管理をおこなうとともにCoincheckの役員や従業員が暗号資産関連の情報を利用して不正に利益を得る取引をおこなうのを防ぐために内部規定を制定し、厳重に管理しています。
対象となる具体的な情報としては、Coincheckが現行取り扱っている、あるいは今後取り扱うことを検討している暗号資産に関して公表されていない重要な情報で、顧客ユーザーの取引判断に影響するものなどが挙げられます。このような情報管理はCoincheckの法務部が主体的におこなっています。
顧客資産分別管理の実施
Coincheckでは改正資金決済法の規定に従って、顧客ユーザーからの預かり資産である法定通貨や暗号資産を自社の資産と分別して管理しています。
この顧客資産の分別管理はこれまで銀行や証券会社でおこなわれてきており、顧客資産を預かる金融機関が顧客資産を勝手に売買したり、不正に引き出させないようにするために信託銀行などに顧客資産を保全管理してもらう仕組みです。
これまでは顧客資産の分別管理は暗号資産業者に義務付けされてきていませんでしたが、改正資金決済法によって義務化されています。
Coincheckが預かる顧客ユーザーの法定通貨や暗号資産それぞれについて、日次で実際の残高と当社が計算上把握している残高を照合し、顧客ユーザーの残高が不足していないかを確認しています。
コールドウォレットや二段階認証などのセキュリティ対策強化
Coincheckがおこなってきた具体的なセキュリティ対策としては、「コールドウォレット」「マルチシグ」「二段階認証」「SSL(Secure Sockets Layer)」などがあります。
以下に順番にご紹介していきます。
コールドウォレット
常時ネットにつながった状態のものは「ホットウォレット」、ネットにつながっておらず、完全に隔離されているものが「コールドウォレット」と呼ばれています。
ホットウォレットの場合、暗号資産の売買や送金をリアルタイムで取引するのに便利な反面、常時ネット回線に接続されていることから、ハッカーによる侵入や保管している暗号資産の流出がおこるリスクが高くなります。
USBやペーパーなどで秘密キーを保管するコールドウォレットを利用することで、オンラインから隔絶され、ハッキング対策には非常に有効です。
マルチシグ
マルチとは「複数」、シグは「署名」を意味しており、秘密のキーを複数用意した公開認証方式のことです。秘密のキーを複数用意して、別々の場所に保管しておくことでハッカーが一つの端末に侵入しても全てのキーを入手しなければハッキングできないようにされています。
これまでの個人認証では予め設定したIDとパスワードを入力して個人を認証する方式でしたが、秘密キーがパスワード一つのみとなるため、個人の端末などへハッキングされると簡単に保管している暗号資産が持ち出されてしまいます。
マルチシグを利用することでハッキングが困難になり、セキュリティ対策として非常に有効です。
二段階認証
セキュリティ向上のためにログイン時に「二段階認証」と呼ばれる方式を採用しています。
取引画面へのログイン時には通常、登録済みのメールアドレスやパスワードを入力しますが、二段階認証ではさらにスマートフォン宛てにログインの都度発行されるワンタイムのパスワードの入力を必要としています。
この仕組みによって、仮にメールアドレスやパスワードの情報が盗まれても、アカウントにアクセスされたり、不正出金されるといった被害を防いでくれます。
SSL(Secure Sockets Layer)
悪意のある第三者に取引データの内容が覗かれたり、個人情報が抜き去られるのを防いでくれるSSL(ソーシャル・ソケッツ・レイヤー)が採用されています。
SSLとは通信データをインターネット上の暗号化技術によって暗号化するためのプロトコル(通信方式)のことです。SSLを利用すれば暗号資産取引の際のデータ通信も安心です。
財務情報の開示とその意味
Coincheckではかねてより財務情報を、適切なタイミングで適切な範囲で情報開示していくことを検討していました。
そして、マネックスグループ株式会社によるCoincheckの子会社化を2018年4月6日に公表した際、その資料の中でCoincheckの財務情報を開示しました。
財務情報の開示はユーザーや関係者全般にCoincheckの財務内容を判断する情報を提供することで透明性を高め、安心して取引してもらうことを目的としています。付随して提供される業務状況とともにこれからも透明性確保に努めていくのがCoincheckの方針です。
暗号資産業者を選ぶ際に大切なこと~大手の業者を選ぶ安心感
暗号資産取引業者を選ぶ際にコンプライアンス体制やセキュリティ対策が強化されていることも大切なポイントですが、同様に大切になってくるのが財務基盤の強い安定した大企業や大企業のグループ会社であることです。
特にハッキング事件や業者の破綻等のリスクを考えた場合、資金調達能力や資本力のある大手であればユーザーへの救済等の面でも安心です。さらにそのような資金のある大手の方が、システムセキュリティ対策など取引の安全を確保するための対策に多くの人員とコストがかけられます。
Coincheckは東証プライム市場上場企業のマネックスグループのグループ子会社ですので、安心して取引していただくための体制が整っています。
Coincheckの安全性やセキュリティに関するまとめ
この記事では、これまでの度重なる暗号資産ハッキング事件などに触れ、暗号資産業者の安全性や信頼性確保のために、金融庁をはじめとする国が法改正を通じてどのようなアプローチを取ろうとしてきたのかをご紹介しました。
それと同時にCoincheckがこれまで安全対策のためにとってきた体制構築等についても触れました。このような体制構築においてCoincheckはネット証券大手のグループ企業である強みが活かされています。
Coincheckは今後も継続してユーザーに安心して取引できる環境を提供して参ります。
仮想通貨取引所(暗号資産取引所)9社を比較!手数料やCoincheckがおすすめな人について解説
Coincheck
暗号資産(仮想通貨)取引を行う際には、通貨の最新の価格を把握するだけでなく、過去の価格を踏まえたトレンドを確認することも大切です。
トレンドを確認する場合には、移動平均線を活用することがポイントになります。そこで今回は「移動平均線とは何か」「Coincheckでは移動平均線を確認できるのか」などについて解説します。
そもそも移動平均線とは?
移動平均線とは、一定期間の終値について平均値を算出してつないだ線のことを指します。
移動平均線は、暗号資産の価格トレンドを把握することに役立ちます。特徴としては、何日分の平均値をつないだかによって種類がわかれている点です。
たとえば、5日分の平均値をつないだものは、5日移動平均線と呼ばれています。移動平均線の平均対象日数が長くなればなるほど、長期的なトレンドを把握しやすくなります。
移動平均線からトレンドを把握するには?
移動平均線からトレンドを把握する場合は、移動平均線の傾き具合に注目することがポイントです。
移動平均線が右上がりであれば上昇トレンド、右下がりであれば下降トレンドになっていると判断することができます。一方、移動平均線が水平に近い場合や上下変動を繰り返している場合は、目立ったトレンドが発生しない状態になります。
トレンドを確認することができたら、現在の価格が移動平均線に対してどの位置にあるかを知ることも重要です。現在の価格が移動平均線を超えて右肩がありで推移して行く場合は、上昇トレンドが発生する可能性があります。
逆に、移動平均線を右肩下がりに推移して行く場合は、下降トレンドに突入している可能性があります。また、移動平均線と現在の価格が近づいて触れた場合は、価格が反転することも珍しくありません。
チャート上で移動平均線を合わせて表示することができれば、取引時にトレンドを把握し、適切な投資判断を下すことにも役立つでしょう。
移動平均線を表示するメリットは?
国内のいくつかの暗号資産取引所では、サイト上で表示するローソク足チャートなどに、移動平均線を重ねて表示することができます。
移動平均線を同時に表示することによって、過去の平均取引価格との比較を簡単に行うことができるようになります。
また、移動平均線が、当面の価格上限となるレジスタンスライン(抵抗線)となる場合や、下落を跳ね返すサポートライン(支持線)となる場合もあります。そのため、チャート上に移動平均線を表示することは、より適切な取引判断を下すことにも役立つのです。
Coincheckのチャートでの移動平均線の見方
引用:ビットコイン/円(BTC/JPY)
暗号資産取引所Coincheckでは、暗号資産チャート一覧のページから移動平均線を確認することができます。
Coincheckは、他の取引所では取り扱いが少ない暗号資産も取り扱っているため、それらのアルトコインをチャートを確認しながら取引したい方もいらっしゃるでしょう。そういった方にとっては、暗号資産チャート一覧ページが役立つでしょう。
また、チャートを活用せずとも、過去の取引履歴を利用して自ら移動平均値を算出することで、移動平均値を数値で把握することはできます。ただし、時間の経過に従って、移動平均値を継続的に計算しなければならないので、少し手間がかかる点がデメリットです。
Coincheckのトレードビューの使い方
Coincheckのチャートを確認するには、暗号資産チャート一覧のページからも確認できますが、トレードビューを利用する方法もあります。
トレードビューを利用するためには、Coincheckの公式サイトに移動して、ログインします。ログイン後はメニューの選択を行い、メニューの中から「トレードビュー」を選択します。
トレードビューとは、トレードを行うのに必要な情報をコンパクトにまとめた画面のことを指します。トレードビューを開くと、中央に大きくローソク足のチャートが表示されます。
Coincheckでは複数の暗号資産を取り扱っており、確認したい暗号資産を選んで切り替えることができます。ローソク足のチャートは、1分や1日など、表示する時間間隔における始値と終値を上下の辺とする長方形が、時系列で並んでいます。
長方形から上下に伸びている線の先端が表すのは、高値と安値になります。相場がどの程度変動しているかを、一目で確認することができます。
トレードビュー画面の左側には、取引履歴が表示されます。取引所で取引したすべての取引履歴を確認することができます。自分が保有しているポジションを確認したい場合は、画面上部にあるエリアで表示切替を行います。
画面中央下部には、注文中や成立した取引の情報を確認することができます。画面右側には取引の板情報が表示され、他の人がどんな指値を入れているのかを確認することができます。
トレードビューの各エリアの役割を正確に理解して使いこなすことができれば、暗号資産取引の幅が広がることでしょう。
仮想通貨取引所(暗号資産取引所)9社を比較!手数料やCoincheckがおすすめな人について解説
Coincheck
日本にはいくつかの金融庁登録済の暗号資産交換業者が存在しますが、その1つがCoincheckです。Coincheckは国内最大級(※)となる30種類もの暗号資産を取り扱っており(2023年12月時点)、取扱銘柄数が多い取引所という特徴があります。
この記事では、Coincheckで取り扱っている暗号資産の種類やCoincheckの特徴、通貨の購入方法などについて解説します。
※2023年9月時点、自社調べ
この記事でわかること
Coincheckで取り扱っている暗号資産
暗号資産取引所としてのCoincheckの特徴
Coincheckで口座を開設する方法
Coincheckで暗号資産を購入する方法
コインチェックアプリについて
Coincheckの無料登録はこちら
目次
Coincheckでの取り扱い銘柄は全部で30種類(2024年6月時点)
暗号資産取引所としてのCoincheckの特徴
1. スマホアプリの操作が容易
2. 取り扱い通貨数が国内最大級
3. 貸暗号資産サービス
4. Coincheckでんき/Coincheckガス
5. 大口OTC取引サービス
6. Coincheck NFT
7.IEO(Initial Exchange Offering)
Coincheckで口座を開設する方法
1.アプリのダウンロード
2.アカウント作成
3.本人確認
Coincheckで暗号資産を購入する方法
コインチェックアプリを使えば日々の取引がスムーズに行える
取扱銘柄が多いCoincheckを賢く利用しよう
Coincheckでの取り扱い銘柄は全部で30種類(2024年6月時点)
2024年6月時点、Coincheckで取り扱っている暗号資産は以下の30種類です。
ビットコイン(BTC)
イーサリアム(ETH)
イーサリアムクラシック(ETC)
リスク(LSK)
リップル(XRP)
ネム(XEM)
ライトコイン(LTC)
ビットコインキャッシュ(BCH)
モナコイン(MONA)
ステラルーメン(XLM)
クアンタム(QTUM)
ベーシックアテンショントークン(BAT)
アイオーエスティー(IOST)
エンジンコイン(ENJ)
パレットトークン(PLT)
サンド(SAND)
ポルカドット(DOT)
フィナンシェトークン(FNCT)
チリーズ(CHZ)
チェーンリンク(LINK)
メイカー(MKR)
ダイ(DAI)
ポリゴン(POL)
イミュータブル(IMX)
エイプコイン(APE)
アクシーインフィニティ(AXS)
ラップドビットコイン(WBTC)
ブリリアンクリプトトークン(BRIL)
※現在、「ETC」の購入・売却を一時停止しております。詳しくはこちら
ビットコインは初めて登場した元祖暗号資産として有名です。ビットコイン以外の暗号資産をアルトコインといいますが、リップルとイーサリアムは、長年にわたり時価総額の上位に位置する代表的なアルトコインです。
イーサリアムクラシックはイーサリアムから分かれて誕生した通貨であり、ビットコインキャッシュはビットコインから分岐して誕生しました。
Coincheckで口座を開設するメリットの1つは、このように多くの種類の暗号資産を買えることです。
Coincheck(コインチェック)の取扱通貨・銘柄は?各暗号資産の特徴を徹底解説
Coincheck
暗号資産取引所としてのCoincheckの特徴
Coincheckには、例えば以下のような特徴があります。
スマホアプリの操作が容易取り扱い通貨数が国内最大級貸暗号資産サービスCoincheckでんき/Coincheckガス大口OTC取引サービスCoincheck NFTIEO(Initial Exchange Offering)
それぞれどのような特徴なのか、順番に解説していきます。
1. スマホアプリの操作が容易
1つ目は、スマホアプリの操作が容易なことです。
多くの人が常に持ち歩くスマホで簡単に暗号資産の取引ができるため、取引のタイミングを逃さず売買できます。また、わかりやすい操作ボタンの配置や見やすいチャートなど使いやすい仕様になっているため、初心者でも簡単に操作できることも魅力です。
Coincheckでは、2019年から5年連続で年間ダウンロード数「国内No.1(※)」を獲得している「コインチェックアプリ」を提供しています。
※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak
Coincheckアプリを無料ダウンロードする
2. 取り扱い通貨数が国内最大級
前述のとおり、Coincheckは全30種類の暗号資産を取り扱っています(2023年12月時点)。国内暗号資産資産取引所の中では最大級の取り扱い数となります。
取引できる暗号資産の種類が豊富な点も、コインチェックの大きな魅力です。
3. 貸暗号資産サービス
3つ目は、貸暗号資産サービスを提供していることです。
貸暗号資産サービスは、保有する暗号資産をCoincheckに一定期間貸し出すことで、契約期間満了後に、預けた暗号資産と同量・同等の暗号資産を返済してもらうとともに、一定の料率で計算した利用料をその暗号資産でもらえるサービスです。貸出期間は14日間・30日間・90日間・365日間から選ぶことができ、最大年率5%となっています。
多くの暗号資産は、基本的にはただ保有しているだけでは、利息などはつかないという特徴があります。そこで、しばらく使用する予定がない暗号資産は貸暗号資産サービスを利用してCoincheckに貸し出すことで、新たな収入を得ることができます。
暗号資産(仮想通貨)レンディングの始め方と知っておくべき3つの注意点
Coincheck
貸暗号資産サービスのお申し込みはこちら
4. Coincheckでんき/Coincheckガス
4つ目は、Coincheckでんきを提供していることです。
「Coincheckでんき」は、電気代をビットコインで支払うことができる「ビットコイン決済」プランと、ビットコインをもらえる「ビットコイン付与」プランの2つの料金プランを用意した電力サービスです。
同様に「Coincheckガス」も提供しています。
電気料金の支払いでビットコインがもらえる?Coincheckでんきとは
Coincheck
Coincheckでんきのお申し込みはこちら
Coincheckガスのお申し込みはこちら
5. 大口OTC取引サービス
5つ目は、大口OTC取引サービスを提供していることです。
大口OTCサービスとは、ビットコイン、イーサリアム、リップルなどの暗号資産を数千万円以上取引されるお客様が、優遇レートで取引できるサービスです。
サービスの概要は以下の通りです。
対象者
1度に数千万円以上の購入・売却を行うお客様
取引通貨
BTC(ビットコイン)、ETH(イーサリアム)、XRP(リップル)、LTC(ライトコイン)、BCH(ビットコインキャッシュ)
手数料
無料(取引手数料)
大口OTCサービスは、メンテナンス時間を除く24時間365日ご利用いただけます。魅力的なレートで取引したいという方は、ぜひご利用ください。
大口OTC取引サービス
Coincheck
6. Coincheck NFT
Coincheck NFTは国内初となる、暗号資産交換業者が運営するユーザー同士でNFTと暗号資産の交換取引ができるマーケットプレイスです。
Coincheck NFTは、従来のNFT取引において課題とされていた、スケーラビリティ(拡張性)問題から発生するネットワーク手数料(Gas代)の高騰や複雑な取引方法などの課題を解決しています。
Coincheckの口座をお持ちの方はどなたでも、NFTの出品・購入・保管が可能であり、出品・購入にかかるネットワーク手数料(Gas代)は無料です。
取扱い商品は、2023年9月時点で『CryptoSpells』『The Sandbox』『NFTトレカ』『Meebits』などの20タイトルがラインナップされており、今後も随時追加されていく予定です。
Coincheck NFTとは? 使い方や取扱い商品を解説
Coincheck
Coincheck NFTはこちらへ
7.IEO(Initial Exchange Offering)
IEOとは「イニシャル・エクスチェンジ・オファリング(Initial Exchange Offering)」の略で、暗号資産を用いて企業がプロジェクトの推進のために資金調達する方法です。
Coincheckでは、IEO事業の実施について2019年8月から検討を開始しました。そして、2021年夏に国内初のIEOを実施いたしました。
国内初のIEO銘柄として採択されたのは、エンターテインメント領域に特化したNFTプラットフォーム「パレット(Palette)」で利用されるトークンである、「パレットトークン(Palette Token)」です。
パレットトークンのIEOは大変ご好評いただき、申し込み倍率は24.11倍にまでなりました。
Coincheckのその他の特徴やサービスについては、以下の記事をご覧ください。
Coincheck(コインチェック)の特徴と6つのサービスを紹介します
Coincheck
Coincheckで口座を開設する方法
Coincheckで暗号資産を購入するためには、まず取引用の口座を開設する必要があります。
Coincheckでは、以下の3ステップで簡単に口座開設ができます。
1.アプリのダウンロード(スマートフォンで開設する場合)2.アカウント作成3.本人確認
口座開設はスマートフォンのアプリまたはパソコンのブラウザから行うことができます。
ここでは、Coincheckアプリでに口座開設する手順をご説明します。
※Web(公式サイト)から口座開設する方法はこちらをご覧ください。
Coincheckの無料登録はこちら
1.アプリのダウンロード
最初に、Coincheckアプリをダウンロードします。アプリは以下からダウンロードすることができます。
Coincheckアプリを無料ダウンロードする
2.アカウント作成
ダウンロードしたアプリを開き、「会員登録」タブからメールアドレスを登録してアカウントを作成します。
3.本人確認
アカウント登録が完了した後は、本人確認を行います。
本人確認申請の受け付けは、次の条件にあてはまる方のみとさせていただきます。
居住国が日本
18歳以上74歳以下
本人確認は以下の手順で行ってください。
(1)アプリを開き「本人確認をする」をタップして基本情報入力を開始
(2) 各種重要事項を確認して「同意する」をタップ
(3)電話番号を入力してSMSに送信された6桁の認証コードを入力
基本情報の入力
(4)氏名、生年月日、性別、職業、住所などを入力
(5)利用目的、取引経験を入力して、外国PEPsに該当しない場合はチェック
(6)基本情報にお間違いがないかを確認して「確認」をタップ
本人確認書類の提出
(7)STEP3の「本人確認書類」をタップします。
(8)現在お持ちの本人確認書類を選択します。
本人確認書類と顔の撮影
(9)最後に、本人確認書類と顔の撮影を行います。
<本人確認書類の撮影>
「表面」の撮影
「表面・斜め上から」の撮影
「裏面」の撮影
<顔の撮影>
「顔正面」の撮影
「首振り」の撮影
撮影の詳しいやり方については、以下の動画をご覧ください。
撮影完了後、「次へ」をタップしたら、お客様の本人確認手続きは終了です。審査完了までしばらくお待ちください。
参考:Coincheckのはじめ方
Coincheckで暗号資産を購入する方法
Coincheckでの口座開設が完了したら、暗号資産の購入に進みます。購入にあたっては、まず開設したCoincheckの口座に日本円を入金する必要があります。
日本円の入金を銀行振込で行う場合は、サイト上のメニューの「ウォレット」から「日本円の入金」を選択し、振込先口座番号などの情報を確認します。銀行などの金融機関から振込先口座へ日本円を振り込みましょう。
アカウント内の総資産や残高一覧で入金が反映されていることを確認できたら、暗号資産購入の準備は完了です。銀行振込を行った時間帯などによっては、Coincheckの口座に着金するタイミングは異なります。
残高反映が確認できたら、取引メニューから自分が購入したい暗号資産を選択し、購入処理を行います。
5分でわかる!ビットコインの購入方法と取引手数料を解説
Coincheck
コインチェックアプリを使えば日々の取引がスムーズに行える
Coincheckは、専用のスマホアプリを提供しています。
コインチェックアプリをダウンロードしておけば、スマホで時間や場所を問わず取引ができるため便利に使えます。アプリには、チャートの表示機能がついています。
チャートとは、暗号資産の価格を時系列でグラフ化したものです。価格推移を線でつないだ線チャートと、一定の時間における高値・安値を上辺・下辺とする棒グラフを並べたローソク足チャートを表示できます。
価格の表示は、日本円での表示だけでなく、ビットコインに換算して表示することも可能です。購入したい暗号資産がビットコインではいくらに相当するかも把握できるため、売買の判断に役立つこともあるでしょう。
また、チャートでは1分ごとや1時間ごとなど、一定の時間間隔での価格推移を表示することになります。選択できる時間間隔は、1分・5分・15分・1時間・4時間・1日単位です。
短期スパンの価格動向を把握する場合は1~15分、中長期スパンの推移を把握して投資判断を行いたい場合は、1時間~1日単位のチャートで確認するとよいでしょう。
コインチェックアプリの使い方(iOS・Android)
Coincheck
Coincheckアプリを無料ダウンロードする
取扱銘柄が多いCoincheckを賢く利用しよう
ビットコインやリップル、イーサリアムなどの暗号資産取引を行う場合は、まず取引所選びが重要です。口座を開設した取引所で自分が取引したい暗号資産の取り扱いがなければ、思ったような取引ができないでしょう。
Coincheckは取り扱う暗号資産の種類が多いため、自分が希望する暗号資産取引ができる可能性が高くなります。また、使いやすいスマホアプリの提供など、初心者でも簡単に利用できる点が魅力です。
常に持ち歩いているスマホでチャートや価格を確認することもできるため、タイミングを逃さず取引できることもメリットだといえます。暗号資産取引を行いたい初心者は、まずCoincheckで口座開設することから始めるとよいでしょう。
仮想通貨取引所(暗号資産取引所)9社を比較!手数料やCoincheckがおすすめな人について解説
Coincheck
「Coincheck(コインチェック)の口座開設ってどうやるの?」
「本人確認や二段階認証のやり方は?」
本記事ではこのような疑問をお持ちの方に向けて、Coincheckの口座開設方法について詳しくご紹介します。
記事を読むことで、
Coincheckで口座を開設する方法
二段階認証の設定方法
暗号資産の購入方法
Coincheckの取扱通貨
各種手数料
などについて知ることができます。「Coincheckで取引を始めたい!」という方は、ぜひご覧ください。
Coincheckの無料登録はこちら
目次
暗号資産の取引開始に必要な口座開設とは?
Coincheckで口座を開設する方法
1.アプリのダウンロード
2.アカウント作成
3.本人確認
セキュリティを強化する二段階認証の仕組みと方法
暗号資産の購入方法
ステップ①「銀行振込」「コンビニ入金」「クイック入金」から選んで入金する
ステップ②ビットコインを購入する
Coincheckの取扱通貨・銘柄について
Coincheckの手数料について
入金手数料
送金手数料
出金手数料
登録情報の修正や変更について
住所変更に必要な書類
氏名変更に必要な書類
電話番号変更とメールアドレス変更
Coincheckの口座開設に関するFAQ
Q.コインチェック口座開設の流れを教えてください。
Q.入金・購入後の資金移動について教えてください。
Q.口座開設に必要なものは?
Coincheckの口座開設のまとめ
暗号資産の取引開始に必要な口座開設とは?
Coincheckで暗号資産(仮想通貨)の購入や売却、さらに他のユーザーへ送金するには、アカウント作成を行い、口座を開設する必要があります。
口座を開設すれば、取引に必要な現金をCoincheckに振り込んで、すぐに暗号資産の取引を始めることが可能です。また、口座にある暗号資産を他のユーザーへ送金したり、反対に他のユーザーから暗号資産を受け取ったりすることもできるようになります。
いわば銀行の預金口座と同じような働きがあり、以下にご紹介する簡単な手続きで口座開設できます。
Coincheckで口座を開設する方法
Coincheckで暗号資産を購入するためには、まず取引用の口座を開設する必要があります。
Coincheckでは、以下の3ステップで簡単に口座開設ができます。
1.アプリのダウンロード(スマートフォンで開設する場合)
2.アカウント作成
3.本人確認
口座開設はスマートフォンのアプリまたはパソコンのブラウザから行うことができます。
ここでは、Coincheckアプリで口座開設する手順をご説明します。
※Web(公式サイト)から口座開設する方法はこちらをご覧ください。
Coincheckの無料登録はこちら
1.アプリのダウンロード
最初に、Coincheckアプリをダウンロードします。アプリは以下からダウンロードすることができます。
Coincheckアプリを無料ダウンロードする
2.アカウント作成
ダウンロードしたアプリを開き、「会員登録」タブからメールアドレスを登録してアカウントを作成します。
3.本人確認
アカウント登録が完了した後は、本人確認を行います。
本人確認申請の受け付けは、次の条件にあてはまる方のみとさせていただきます。
居住国が日本
18歳以上74歳以下
本人確認は以下の手順で行ってください。
(1)アプリを開き「本人確認をする」をタップして基本情報入力を開始
(2) 各種重要事項を確認して「同意する」をタップ
(3)電話番号を入力してSMSに送信された6桁の認証コードを入力
基本情報の入力
(4)氏名、生年月日、性別、職業、住所などを入力
(5)利用目的、取引経験を入力して、外国PEPsに該当しない場合はチェック
(6)基本情報にお間違いがないかを確認して「確認」をタップ
本人確認書類の提出
(7)STEP3の「本人確認書類」をタップ
(8)現在お持ちの本人確認書類を選択してください
本人確認書類と顔の撮影
(9)最後に本人確認書類と顔の撮影を行います
<本人確認書類の撮影>
「表面」の撮影
「表面・斜め上から」の撮影
「裏面」の撮影
<顔の撮影>
「顔正面」の撮影
「首振り」の撮影
撮影の詳しいやり方については、以下の動画をご覧ください。
撮影完了後、「次へ」をタップしたら、お客様の本人確認手続きは終了です。審査完了までしばらくお待ちください。
参考:Coincheckのはじめ方
セキュリティを強化する二段階認証の仕組みと方法
Coincheckでは安全な取引のために、セキュリティ認証の強化としてSMSやGoogleの認証アプリ(Google Authenticator/iOS, Android)による二段階認証が採用されています。
二段階認証によって、悪意のある第三者からの不正アクセスを防止することが可能です。
二段階認証の設定方法についてはこちらをご覧ください。
iOSアプリ:2段階認証の設定方法
Androidアプリ:2段階認証の設定方法
なお、Coincheckでは、上記のQRコードを読み取る際に、2台のスマホで同時にQRコードを読み込ませれば、2台のスマホでの二段階認証の設定が可能になります。同時に設定することでいずれか一方のスマホでいつでもログインが可能です。
暗号資産の購入方法
口座開設が完了したら、実際に暗号資産を購入してみましょう。
Coincheckでは、以下の2ステップで簡単に暗号資産を購入できます。
1.「銀行振込」「コンビニ入金」「クイック入金」から選んで入金する
2.希望する通貨を選んで購入する
ここでは、アプリを使ってビットコインを購入する方法を解説していきます。
※ブラウザ(Web)での購入方法はこちらをご覧ください。
ステップ①「銀行振込」「コンビニ入金」「クイック入金」から選んで入金する
ビットコインを購入するには、まずは日本円を入金する必要があります。
Coincheckでは、以下の3種類の入金方法で日本円を入金することができます。本記事では、銀行振込を例に入金方法を紹介します。
銀行振込
コンビニ入金
クイック入金
(1)画像赤枠「ウォレット」をタップしたあと「JPY/日本円」をタップする
(2)日本円残高の画面で画像赤枠の「入金」をタップ
(3)入金の種類を選択
(4)指定口座に振込
振込先の口座情報が表示されます。ご希望の指定口座に振込みを行います。口座番号はクリップボードにコピーすることができます。振込操作は十分に注意して行ってください。
GMOあおぞらネット銀行・楽天銀行のどちらにご入金いただいても反映されます。
Coincheckの無料登録はこちら
ステップ②ビットコインを購入する
入金が完了したら、暗号資産を購入することができます。本記事では、ビットコインの購入方法を紹介していますが、イーサリアムなど他の暗号資産でも同様の操作で購入が可能です。
(5)「販売所」をタップ
(6)ビットコイン(BTC)を選択、タップ
(7)赤枠の購入をタップ
(8)日本円で購入金額を入力し、「「日本円でビットコインを購入」→「購入」をタップ
(9)購入をタップすれば購入完了です
購入したビットコインを確認したい場合は「ウォレットを確認」をタップしてください。
(10)購入したビットコインを確認したい場合は「ウォレットを確認」をタップ
(11)画像のように購入した通貨を確認することができます
Coincheckの販売所はアプリからの購入がおすすめです。見やすいチャートと操作がしやすいアプリなら、初めての方でも簡単に暗号資産を購入できます。
アプリでビットコインを購入してみる
ビットコインの購入・売却方法は、以下の記事で詳しく解説しています。
ビットコインの購入方法と手数料を買い方3ステップで解説
Coincheck
Coincheckの取扱通貨・銘柄について
Coincheckでは暗号資産を実際に購入したり、手持ちの通貨の送金や売却も可能です。このような取引は「現物取引」と呼ばれており、30種類の暗号資産で現物取引をすることができます。(2024年6月時点)
ビットコイン(BTC)
リップル(XRP)
イーサリアム(ETH)
イーサリアムクラシック(ETC)
リスク(LSK)
ネム(XEM)
ライトコイン(LTC)
ビットコインキャッシュ(BCH)
モナコイン(MONA)
ステラルーメン(XLM)
クアンタム(QTUM)
ベーシックアテンショントークン(BAT)
アイオーエスティー(IOST)
エンジンコイン(ENJ)
パレットトークン(PLT)
サンド(SAND)
ポルカドット(DOT)
フィナンシェトークン(FNCT)
チリーズ(CHZ)
チェーンリンク(LINK)
メイカー(MKR)
ダイ(DAI)
ポリゴン(POL)
イミュータブル(IMX)
アクシーインフィニティ(AXS)
エイプコイン(APE)
ラップドビットコイン(WBTC)
アバランチ(AVAX)
シバイヌ(SHIB)
ブリリアンクリプトトークン(BRIL)
Coincheckで暗号資産を現物購入する場合、最低購入額は日本円で500円から可能です。また、購入したい通貨をビットコインで購入する場合、最低購入額は「0.001BTC」からとなります。
さらに保有している暗号資産を売却して日本円に換える場合も、最低売却額は500円からとなっています。暗号資産を売却してビットコインに換える場合も購入時と同様に最低売却額は「0.001BTC」となります。
Coincheckの手数料について
Coincheckで暗号資産を購入する場合には所定の手数料が発生します。そこで予め知っておきたい手数料について以下にご紹介していきます。
入金手数料
日本円をウォレットに入金する場合、銀行振込やコンビニ入金、クイック入金が利用可能です。
銀行振込の場合は入金手数料は無料ですが、コンビニ入金の場合には入金金額が30,000円未満の場合で1回あたり770円の手数料が発生します。また、30,000円以上30万円以下の場合には1回あたり1,018円の手数料が発生します。
クイック入金を利用する場合、30,000円未満の入金で1回あたり770円の手数料がかかります。同様に入金額が30,000円以上50万円未満の場合、1,018円の手数料が発生します。
入金額が50万円以上の場合では「入金額×0.11%+495円」の手数料が発生します。
送金手数料
暗号資産を自分のアカウントから、他の取引所の口座や別のユーザーに送金する場合にも手数料が発生します。送金手数料は通貨ごとに異なっており、以下の通りとなります。
ビットコイン(BTC):0.0005 BTC
イーサリアム(ETH):0.005 ETH
イーサリアムクラシック(ETC):0.01 ETC
リスク(LSK):0.1 LSK
リップル(XRP):0.15 XRP
ネム(XEM):0.5 XEM
ライトコイン(LTC):0.001 LTC
ビットコインキャッシュ(BCH):0.001 BCH
モナコイン(MONA):0.001 MONA
ステラルーメン(XLM):0.01 XLM
クアンタム(QTUM):0.01 QTUM
ベーシックアテンショントークン(BAT):63.0 BAT
アイオーエスティー(IOST):1.0 IOST
エンジンコイン(ENJ):30.0 ENJ
パレットトークン(PLT):139.0 PLT
サンド(SAND):21.0 SAND
ジム(XYM):1.0 XYM
フレア(FLR):0.1 FLR
フィナンシェトークン(FNCT):19343.0 FNCT
チリーズ(CHZ):223.0 CHZ
チェーンリンク(LINK):3.0 LINK
ダイ(DAI):25.0 DAI
メイカー(MKR):0.038 MKR
ポリゴン(POL):0.1 POL
※手数料は2023年8月時点のものです。なお、Coincheckのユーザー間で送金する際には送金手数料は無料となっています。
Coincheckは送金遅延等を防止および緩和し、お客様により安定したサービスを提供することを目的として、2020年11月25日より一部暗号資産において変動型送金手数料を導入しました。
各通貨の変動型送金手数料については、以下をご覧ください。
参考:変動型送金手数料の改訂(最小区分の新設)について
出金手数料
自分のアカウントから日本円を出金する場合には、出金手数料が発生します。Coincheckでは出金時の手数料は金額に関わらず、一律407円となっています。
※手数料は、2021年9月24日時点の金額です。
登録情報の修正や変更について
口座開設後に、引越しなどによる住所やご結婚で姓が変わった際の氏名変更などの手続きについてご紹介します。
住所や氏名変更の場合は、以下に該当する必要書類をアップロードしてCoincheckに登録されている情報を修正します。Coincheckの取引画面の「本人確認」のページに移動し、ページ内中段の「登録情報(変更)」をクリックすると、情報の変更や必要書類の画像アップロードが可能です。
また、必要書類の提出は必ず画像のアップロードのみによるものとし、書類郵送やメールでの登録情報変更はできませんので注意してください。なお、登録情報の変更には口座開設時におこなったIDセルフィーは不要です。
住所変更に必要な書類
住所の変更は、基本的に口座開設の際に提出される本人確認書類と同じ書類となります。書類更新が済んでいない場合、本人確認書類と新住所記載の補助書類を組み合わせによる提出も可能です。
運転免許証
運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限定されます)
パスポート(顔写真のあるページと住所のページをご提出ください)
住民基本台帳カード
個人番号(マイナンバー)カード(表面のみ)
在留カード
特別永住者証明書
上記のうち、「運転免許証」「運転経歴証明書」「住民基本台帳カード」「在留カード」「特別永住者証明書」については裏面の画像提出も必要となります。
反対に「個人番号(マイナンバー)カード」については裏面の画像はアップロードしないように注意してください。また、マイナンバー(個人番号)通知カードは本人確認書類として利用できません。
氏名変更に必要な書類
次に、名前の登録情報変更に必要な書類を以下にご紹介します。
書類の準備にあたっては新旧の氏名が1枚の書類で確認できるようにしてください。例えば、運転免許証の場合、表面が旧姓で裏面は新姓となるようにします。
運転免許証
運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限定されます)
住民基本台帳カード
個人番号(マイナンバー)カード(表面のみ)
なお、氏名書き換え前の場合、上記4種類の本人確認書類と以下の3種類の書類のいずれか1点と住民票または戸籍謄本(抄本)の組み合わせによる提出もできます。
パスポート(顔写真のあるページと住所のページをご提出ください)
在留カード
特別永住者証明書
電話番号変更とメールアドレス変更
電話番号の変更についてはこちらのURLにアクセスし、新しい電話番号を入力します。入力後にSMSメッセージが届き、メッセージには6桁のコード情報が含まれています。そのコードをCoincheckの画面にて入力すると新しい電話番号に変更できます。
また、メールアドレス変更については、以下のこちらのURLにアクセスし、新しいメールアドレスを入力後に「変更する」をクリックします。入力した新しいメールアドレス宛てに確認のためのメールが届くので、メール本文のリンクをクリックすれば新しいメールアドレスへ変更が完了となります。
Coincheckの口座開設に関するFAQ
Q.コインチェック口座開設の流れを教えてください。
A.Coincheckアプリでの口座開設は、以下の手順で完了します。
新規アカウント作成
必要情報の入力(氏名、居住地、職業など)
本人確認書類の提出
なお、下記に該当する方のご登録は、現在受け付けておりません。
18歳未満
75歳以上
日本国外に居住
Q.入金・購入後の資金移動について教えてください。
A.セキュリティの観点から、銀行振込以外の入金・購入方法(クイック入金、コンビニ入金)では、資産の移動が7日間制限されます。
資金移動の詳細についてはこちら:入金・購入後の資金移動について
Q.口座開設に必要なものは?
A.口座開設手続きには本人確認書類が必要です。下記が本人確認書類として使用可能な書類一覧になります。
運転免許証
運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限定されます)
パスポート(顔写真のあるページと住所のページをご提出ください)
住民基本台帳カード
個人番号(マイナンバー)カード
在留カード
特別永住者証明書
Coincheckの口座開設のまとめ
今回はCoincheckで暗号資産の取引を始めたい方のために、口座開設に必要な手続きであるアカウント作成やSMS認証、本人確認書類やIDセルフィーの提出の流れをご紹介しました。ここで改めて口座開設の手順を振り返りましょう。
Coincheckの口座開設の流れ
メールアドレスとパスワードでアカウント作成
必要情報の入力(氏名、居住地、職業など)
本人確認書類の提出
SMS認証の流れ
携帯電話番号宛に送られてきた6桁の「認証コード」を、Coincheckのサイト上で入力
本人確認の流れ
名前や性別、生年月日、住所といった基本情報を入力
本人確認書類を撮影、アップロード
二段階認証の流れ
Google Authenticatorのアプリをダウンロード
Coincheckの画面に戻り「設定する」をクリック
表示されるQRコードをスマートフォンでスキャンして読み取り
画面上に表示される「6桁の数字」を入力し、「設定する」をクリック
また、取引の実際の流れについてもご紹介することで、取引のイメージもつかんでいただけたのではないでしょうか。このように簡単な手続きで、初心者でもすぐに暗号資産取引が始められるのがCoincheckの特徴です。
暗号資産(仮想通貨)の取引を始めるには、まず暗号資産の取引所に口座を開設する必要があります。
口座開設を行う際に開設の手順や取引方法を理解しておけば、スムーズに開設から取引までを行うことができるでしょう。
そこでこの記事では、初めてCoincheckをご利用いただく初心者の方に向けて、
Coincheckで口座を開設する方法暗号資産を買う方法暗号資産を売る方法Coincheckの特徴コインチェックアプリでできること
などについて解説していきます。
この記事を読めば、Coincheckの登録から取引までをスムーズに行えるようになるでしょう。
Coincheckの無料登録はこちら
目次
Coincheck(コインチェック)で口座を開設する方法
1.アプリのダウンロード
2.アカウント作成
3.本人確認
二段階認証設定を忘れずに
二段階認証の設定方法【ブラウザ】
Coincheck(コインチェック)で暗号資産を買う方法
販売所
取引所
Coincheck(コインチェック)で暗号資産を売る方法
Coincheck(コインチェック)で出金する方法
暗号資産取引所のCoincheck(コインチェック)とは?
1. 暗号資産の種類が多い
2. ウェブサイトやアプリの利便性が高い
3. 画面が見やすい
Coincheck(コインチェック)の取扱い通貨
コインチェックアプリでできること
暗号資産の売買や送金など
ウィジェット機能
コインチェックアプリのダウンロード方法
暗号資産取引ならCoincheck(コインチェック)
Coincheckで口座を開設する方法
Coincheckで暗号資産を購入するためには、まず取引用の口座を開設する必要があります。
Coincheckでは、以下の3ステップで簡単に口座開設ができます。
1.アプリのダウンロード(スマートフォンで開設する場合)
2.アカウント作成
3.本人確認
口座開設はスマートフォンのアプリまたはパソコンのブラウザから行うことができます。
ここでは、Coincheckアプリで口座開設する手順をご説明します。
※Web(公式サイト)から口座開設する方法はこちらをご覧ください。
Coincheckの無料登録はこちら
1.アプリのダウンロード
最初に、Coincheckアプリをダウンロードします。アプリは以下からダウンロードすることができます。
Coincheckアプリを無料ダウンロードする
2.アカウント作成
ダウンロードしたアプリを開き、「会員登録」タブからメールアドレスを登録してアカウントを作成します。
3.本人確認
アカウント登録が完了した後は、本人確認を行います。
本人確認申請の受け付けは、次の条件にあてはまる方のみとさせていただきます。
居住国が日本
18歳以上74歳以下
本人確認は以下の手順で行ってください。
(1)アプリを開き「本人確認をする」をタップして基本情報入力を開始
(2) 各種重要事項を確認して「同意する」をタップ
(3)電話番号を入力してSMSに送信された6桁の認証コードを入力
基本情報の入力
(4)氏名、生年月日、性別、職業、住所などを入力
(5)利用目的、取引経験を入力して、外国PEPsに該当しない場合はチェック
(6)基本情報にお間違いがないかを確認して「確認」をタップ
本人確認書類の提出
(7)STEP3の「本人確認書類」をタップ
(8)現在お持ちの本人確認書類を選択してください
本人確認書類と顔の撮影
(9)最後に本人確認書類と顔の撮影を行います
<本人確認書類の撮影>
「表面」の撮影
「表面・斜め上から」の撮影
「裏面」の撮影
<顔の撮影>
「顔正面」の撮影
「首振り」の撮影
撮影の詳しいやり方については、以下の動画をご覧ください。
撮影完了後、「次へ」をタップしたら、お客様の本人確認手続きは終了です。審査完了までしばらくお待ちください。
参考:Coincheckのはじめ方
二段階認証設定を忘れずに
Coincheckでは安全な取引のために、セキュリティ認証の強化としてSMSやGoogleの認証アプリ(Google Authenticator/iOS, Android)による二段階認証を採用しています。
登録の際にはハッキングの被害を防止するため、必ず二段階認証をしておきましょう。
二段階認証の設定方法【ブラウザ】
ブラウザ(Webサイト)をお使いの場合、2段階認証は下記の手順で設定してください。
まず、取引アカウント画面の「設定」>「2段階認証」を順にクリックしてください。
スマートフォンに認証アプリをダウンロードしてください。
iPhoneの人は「Google Authenticator」、Android端末の人は「Google認証システム」というアプリをダウンロードしてください。
「設定する」をクリックすると、登録メールアドレス宛に認証メールが送信されます。
ご自身のメールボックスをご確認のうえ、認証メールにあるURLをクリックしてください。
認証が終わったら、「セットアップキー」をメモなど他の場所へ保存してください。
設定した認証アプリが万が一使えなくなった場合に使用します。
先ほどスマートフォンにダウンロードした認証アプリを開き「バーコードをスキャン」を選択。カメラでQRコードを読み込んでください。
生成される6桁の認証コードを空欄に入力すると、Coincheck側の二段階認証の設定は完了です。その後、スマホアプリに二段階認証の設定をします。
認証アプリで生成される認証コードは一度きりのパスワードです。一定の時間が経つと別のコードに変わりますので、すばやく入力するようにしましょう。
【Coincheckアプリからの設定方法はこちら】
iOSアプリ:2段階認証の設定方法
Androidアプリ:2段階認証の設定方法
Coincheck(コインチェック)で暗号資産を買う方法
暗号資産取引を始めるためには、まず暗号資産を購入することから始めるのが一般的です。Coincheckで暗号資産を購入する方法には、販売所と取引所の2種類があります。
販売所
販売所では、Coincheckを相手に取引を行うことになります。
コインチェックアプリではタブの販売所ボタンから、ウェブサイトではウォレットの「コインを買う」から操作が可能です。
販売所の価格は、Coincheckが提示する仕組みです。販売所では、レバレッジ取引などはできず、現物取引によって売買を行います。
購入したい数量を入力するだけで簡単に即座に購入ができるため、初心者にも使いやすくなっています。
取引所
2つ目はビットコイン取引所と呼ばれる取引所です。取引所での取引にかかる手数料は無料です。
取引所では、ユーザー同士が直接やりとりすることができます。
取引所での板取引は販売所での取引に比べると複雑で、売買したい価格ですぐに取引できるとも限らない点には注意が必要です。
ただし、ビットコインの取引を頻繁にしたいトレーダーなどにとっては、指値注文や逆指値注文などを利用できるため便利といえるでしょう。
なお、Coincheckの取引所では以下19種類の通貨の売買を行うことができます。
※AVAX、BCH、IMX、CHZは10月下旬に取扱い予定です。
ビットコイン(BTC)
イーサリアムクラシック(ETC)
モナコイン(MONA)
パレットトークン(PLT)
リスク(LSK)
フィナンシェトークン(FNCT)
ダイ(DAI)
ラップドビットコイン(WBTC)
ブリリアンクリプトトークン(BRIL)
イーサリアム(ETH)
リップル(XRP)
シバイヌ(SHIB)
ネム(XEM)
アイオーエスティー(IOST)
エンジンコイン(ENJ)
アバランチ(AVAX)
ビットコインキャッシュ(BCH)
イミュータブル(IMX)
チリーズ(CHZ)
取引所の使い方について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
Coincheck取引所の使い方!パレットトークン(PLT)の売買方法を解説!
Coincheck
Coincheck(コインチェック)で暗号資産を売る方法
暗号資産取引では、安く買って高く売ることで売却益が得られます。そのため、購入だけでなく売却する方法や適切なタイミングを知っておくことが必要です。
Coincheckで取得した暗号資産を売却する場合、ウェブサイトではウォレットの「コインを売る」から、コインチェックアプリでは「売却」ボタンから簡単に売却することができます。
売却益を得るためには、できるだけ安く購入し、価格が上昇してから売却することがポイントです。そのため、買い時と売り時の判断が重要になります。
暗号資産の価格動向は、価格推移をグラフ化したチャートを使って判断するのもよいでしょう。価格推移を線で表す線チャートや、一定時間内の高値・安値を長方形で表して時系列に沿って並べたローソク足チャートなどを活用して、売買タイミングを判断します。
価格の上昇が終わって下降に転じるタイミングで売れるように、チャートをよく見て売却しましょう。
Coincheckの無料登録はこちら
Coincheck(コインチェック)で出金する方法
売買取引で得た資金を自分の手元に引き出すためには、Coincheckから出金する必要があります。出金とは、暗号資産を売買したことによって得た日本円を、自分の銀行口座などに送金することです。
暗号資産売却によって得た日本円残高の範囲内で、出金申請を行います。トップページから「出金」を選択し、日本円金額を指定します。
送金先の口座は、事前に登録を行っておく必要があることが注意点です。また、出金時には、一律407円の手数料がかかります。(2021年8月時点)
また、出金申請をした時間帯によって、銀行口座への着金タイミングが変わることも認識しておきましょう。
暗号資産取引所のCoincheck(コインチェック)とは?
Coincheck(コインチェック)は、日本に複数ある取引所のひとつです。2012年8月に設立されました。
Coincheckの主な特徴には、以下の3つがあります。
1. 暗号資産の種類が多い2. ウェブサイトやアプリの利便性が高い3. 画面が見やすい
1. 暗号資産の種類が多い
1つ目は、取り扱っている暗号資産の種類が多いことです。取り扱い通貨が豊富であるため、選択できる通貨の幅が広がるメリットがあります。Coincheckでは、2024年6月時点で30種類の暗号資産を取り扱っています。
ビットコイン(BTC)
リップル(XRP)
イーサリアム(ETH)
イーサリアムクラシック(ETC)
リスク(LSK)
ネム(XEM)
ライトコイン(LTC)
ビットコインキャッシュ(BCH)
モナコイン(MONA)
ステラルーメン(XLM)
クアンタム(QTUM)
ベーシックアテンショントークン(BAT)
アイオーエスティー(IOST)
エンジンコイン(ENJ)
パレットトークン(PLT)
サンド(SAND)
ポルカドット(DOT)
フィナンシェトークン(FNCT)
チリーズ(CHZ)
チェーンリンク(LINK)
メイカー(MKR)
ダイ(DAI)
ポリゴン(POL)
イミュータブル(IMX)
アクシーインフィニティ(AXS)
エイプコイン(APE)
ラップドビットコイン(WBTC)
アバランチ(AVAX)
ブリリアンクリプトトークン(BRIL)
ほかの取引所では取り扱いの少ない暗号資産でも、Coincheckで口座を開設すれば取引できる点が魅力です。
2. ウェブサイトやアプリの利便性が高い
2つ目は、ウェブサイトやアプリの利便性の高さです。ウェブサイトを使って取引を行う場合、操作性が悪いと機動的な取引を行いにくくなります。
Coincheckは、取引を指示するボタンの配置などがわかりやすく、初心者でも戸惑うことなく操作できることが特徴です。
また、スマホで取引できる専用アプリの提供があることも魅力です。常に携帯しているスマホで、取引タイミングを逃さず売買できることもメリットだと言えます。
Coincheckの無料登録はこちら
3. 画面が見やすい
3つ目は、画面の見やすさです。
暗号資産の取引画面に加えて、価格推移をグラフで表示するチャート画面も、初心者に見やすく仕上がっています。画面が見やすいため、初心者でも簡単に暗号資産の現状を把握することができます。
Coincheck(コインチェック)の取扱い通貨
Coincheckでは、合計30種類の暗号資産取引ができます(2024年6月時点)。30種類という取り扱い通貨の数は、日本国内の取引所のなかではトップクラスの多さを誇ります。
具体的には、多くの取引所で取り扱いがあるビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)、リップル(XRP)といった定番の暗号資産は、当然取り扱っています。
また、イーサリアムクラシック(ETC)やライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュといった(BCH)、比較的時価総額の高い暗号資産も売買可能です。
取り扱い通貨数No.1のCoincheck取扱通貨・銘柄は?各仮想通貨の特徴を徹底解説
Coincheck
コインチェックアプリでできること
Coincheckでは、パソコンで取引できるだけでなく、アプリを使ってスマホで取引処理することも可能です。
専用のアプリが用意されているため、外出時にも取引をしたいと考えている人は、アプリの操作方法も理解しておく必要があります。アプリには、様々なメニューがあり、ほとんどの操作をスマホで行うことが可能です。
暗号資産の売買や送金など
暗号資産の売買や送金はもちろん、日本円の入出金、総資産残高の確認や取引履歴の確認、ローソク足チャートや線チャート表示などもできます。
コインチェックアプリを利用することによって、売買タイミングを逃さずに即座に取引することが可能です。暗号資産取引の利便性が向上するでしょう。
ウィジェット機能
また、アプリには現在の暗号資産の価格や変動率を確認できるウィジェット機能もついています。
あらかじめスマホのウィジェットに設定しておくことで、気になった時にすぐにコインの価格を確認することができます。
Coincheck(コインチェック)ウィジェットの設定方法(iOS・Android)
Coincheck
コインチェックアプリのダウンロード方法
Coincheckのアプリを利用するにあたっては、アプリのダウンロードが必要です。
ダウンロードにあたっては、自分が利用しているスマホのOS(オーエス)を確認しておきましょう。Android(アンドロイド)とiPhone用のiOS(アイオーエス)の2種類のアプリが用意されています。
Androidアプリは、GooglePlay(グーグルプレイ)でダウンロード可能です。また、iPhone用のアプリは、AppStore(アップルストア)で入手します。
いずれも無料で使用できるため、Coincheckでの口座開設が完了したら、スマホなどにダウンロードしておきましょう。
Coincheckの無料登録はこちら
コインチェックの登録に関するFAQ
Q. コインチェックの登録方法を教えてください。
A. Coincheckアプリでの登録方法は以下の手順で完了します。
アカウント登録
必要情報の入力(氏名、居住地、職業など)
本人確認書類の提出
なお、下記に該当する方のご登録は、現在受け付けておりません。
18歳未満
75歳以上
日本国外に居住
Coincheck(コインチェック)の口座開設方法と手順を解説【動画付き】
Coincheck
Q. コインチェックがおすすめな理由を教えてください。
A. コインチェックの特徴は以下の3つです。
暗号資産の種類が多い
アプリ・ウェブサイトの利便性が高い
画面が見やすい
詳しくはこちらをご覧ください。
Q.日本円の出金にかかる時間を教えてください。
A. 通常、出金申請をいただいた申請日を除く2銀行営業日後の反映予定とさせていただいております。
【例】
①2018年5月16日(水)午前10時に出金申請 → 2018年5月18日(金)に指定口座に振り込み
②2018年5月17日(木)午前10時に出金申請 → 2018年5月21日(月)に指定口座に振り込み
③2018年5月16日(水)午前 8時に出金申請 → 2018年5月17日(木)に指定口座に振り込み
出金時間についての詳細はこちらよりご覧ください。
暗号資産取引ならCoincheck(コインチェック)
Coincheckの特徴や利用方法などを、8つの項目にわけて紹介しました。
特徴
登録方法
暗号資産を買う方法
取扱い通貨
暗号資産を売る方法
日本円を出金する方法
アプリでできること
アプリのダウンロード方法
暗号資産取引を始めるにあたっては、取引所選びが重要なポイントです。使いやすい取引所を選んで口座開設すれば、売買取引による利益も出しやすくなります。
できるだけ利便性が高い取引所を選んで口座開設することが、ストレスなく取引ができることや、有利な取引ができることにつながるでしょう。
Coincheckは、取り扱い暗号資産が豊富で操作もしやすい国内の取引所です。特に、初心者にとっては、操作がわかりやすいことは大切なポイントになります。
また、取引に慣れてきたあとでさまざまな暗号資産取引を行いたくなったときに、取り扱い暗号資産の種類が多いことは大きなメリットです。さらに、見やすいチャートやスマホ用の専用アプリが提供されていることも魅力だと言えます。
チャートやアプリは、機動的に取引できる環境を整えることに役立ちます。暗号資産取引を始める場合は、Coincheckで口座を開設し、使い方を事前に確認しておくとよいでしょう。
仮想通貨取引所(暗号資産取引所)9社を比較!手数料やCoincheckがおすすめな人について解説
Coincheck
今話題の暗号資産(仮想通貨)ですが、皆さんはどのくらいの資金で運用されていますでしょうか。また、これから暗号資産を始めたいという方は、いくらくらいの資金で始めようと思っていますでしょうか?
暗号資産が注目を集めたのは、その全く新しい仕組みもさることながら、主婦や学生など、これまで投資とあまり関わりのなかった人たちが、億単位の資産を築いた「億り人」と呼ばれるほど、投資で成功を収めたことも要因の一つでしょう。
暗号資産のビットコイン(BTC)の登場から10年が過ぎたものの、まだまだ未知数の要素が多い暗号資産は、今なお投資家達に注目されています。
今回は、100万円分の暗号資産を売買する方法を、暗号資産の取引所「Coincheck」を例にご紹介していきます。
Coincheckの無料登録はこちら
暗号資産の取引所Coincheck(コインチェック)の特徴
「暗号資産の取引所」と一口に言っても、今では数多くの取引所が存在しており、それぞれ少しずつサービスの種類が異なります。
実際に売買を始める前に、暗号資産の取引所Coincheckの仕組みや特徴について見ていきましょう。
初心者でも使いやすい
取引所を利用するにあたり、重要な要素の一つが使いやすさです。
大切な資産を売買する際は、注文ミスをしないためにもできるだけ分かりやすい操作で取引したいですよね。
Coincheckは、暗号資産や投資の経験、金融の知識が少ない方でも簡単に利用できるよう、容易に操作ができるようになっています。デザイン面はもちろん、取引画面や各通貨のチャートが初心者にも見やすくなっています。
後ほど、実際の入金方法や出金方法に関してもご説明しますが、暗号資産を購入するにあたっては、下記の3ステップで操作が完了します。
購入したい通貨を選ぶ
購入したい金額を入力
購入ボタンを押す
もちろんスマホアプリにも対応しており、外出先ではスマホからトレードをすることもできます。一見難しく見える暗号資産投資を身近な存在にしたCoincheckは、その使い勝手の良さが評価されています。
24時間いつでも取引可能
株式投資などの場合は土日にマーケットが閉まるため、トレードできる日が限られています。ですが、Coincheckなどの暗号資産の取引所の特徴のひとつとして、土日祝日関係なく、原則24時間取引できることが挙げられます。
そのため、平日の夜や土日しか時間が空いていないサラリーマンの方なども、株式投資などと比べて、トレードの機会を多く作ることができます。
様々な暗号資産が取引可能
取引所によっても、取り扱っている通貨は変わってきます。
もし、取引をしたい通貨があるのであれば、きちんと取引所の取り扱っている通貨をリサーチし、その通貨が取引できるかを調べるようにしましょう。暗号資産の種類は年々増加し、今では数千種類もの通貨があると言われています。
Coincheckでは、その数多くある暗号資産の中でも、きちんと金融庁に登録された人気のある通貨を数多く取り扱っています。
Coincheck(コインチェック)の取扱通貨・銘柄は?各暗号資産の特徴を徹底解説
Coincheck
貸暗号資産サービス
Coincheckでは、暗号資産の売買だけでなく、自分の持っている暗号資産をCoincheckに貸すことができ、最大5%の利用料を得ることができます。
長期的に通貨を保持しておきたい方は、Coincheckの貸暗号資産サービスを利用することで、手持ちの暗号資産を増やすことができます。
2段階認証ログイン
Coincheckではアカウントにログインする際、「Google Authenticator」アプリを用いた2段階認証が義務化されています。これによって、通常のIDとパスワードに加え、Googleから携帯端末に送られたコードを入力する必要があります。
そのため、仮にIDとパスワードが盗まれたとしても、不正なログインを防ぐことができます。また、出金を行うに際も再度2段階認証が必要となるため、第三者が不正に暗号資産を出金できない仕組みになっています。
金融庁登録済の暗号資産交換業者
Coincheckでは、2019年1月に金融庁に暗号資産交換業者として登録が完了し、顧客情報の管理はもちろんのこと、取引や資産の管理もきちんとしたシステム監査が行われています。
取引所の中には、交換業者の登録が済んでいないところもあります。そのため、取引所を利用する際には、きちんと金融庁に登録済の暗号資産交換業者かどうかを確認するようにしましょう。
Coincheckの無料登録はこちら
Coincheckに100万円を入金して暗号資産を購入する方法
ここまでCoincheckの特徴について触れてきましたが、実際に100万円を入金する方法をご説明していきます。
Coincheckで口座を開設する方法
Coincheckで暗号資産を購入するためには、まず取引用の口座を開設する必要があります。
Coincheckでは、以下の3ステップで簡単に口座開設ができます。
1.アプリのダウンロード(スマートフォンで開設する場合)
2.アカウント作成
3.本人確認
口座開設はスマートフォンのアプリまたはパソコンのブラウザから行うことができます。
ここでは、Coincheckアプリで口座開設する手順をご説明します。
※Web(公式サイト)から口座開設する方法はこちらをご覧ください。
Coincheckの無料登録はこちら
1.アプリのダウンロード
最初に、Coincheckアプリをダウンロードします。アプリは以下からダウンロードすることができます。
Coincheckアプリを無料ダウンロードする
2.アカウント作成
ダウンロードしたアプリを開き、「会員登録」タブからメールアドレスを登録してアカウントを作成します。
3.本人確認
アカウント登録が完了した後は、本人確認を行います。
本人確認申請の受け付けは、次の条件にあてはまる方のみとさせていただきます。
居住国が日本
18歳以上74歳以下
本人確認は以下の手順で行ってください。
(1)アプリを開き「本人確認をする」をタップして基本情報入力を開始
(2) 各種重要事項を確認して「同意する」をタップ
(3)電話番号を入力してSMSに送信された6桁の認証コードを入力
基本情報の入力
(4)氏名、生年月日、性別、職業、住所などを入力
(5)利用目的、取引経験を入力して、外国PEPsに該当しない場合はチェック
(6)基本情報にお間違いがないかを確認して「確認」をタップ
本人確認書類の提出
(7)STEP3の「本人確認書類」をタップ
(8)現在お持ちの本人確認書類を選択してください
本人確認書類と顔の撮影
(9)最後に本人確認書類と顔の撮影を行います
<本人確認書類の撮影>
「表面」の撮影
「表面・斜め上から」の撮影
「裏面」の撮影
<顔の撮影>
「顔正面」の撮影
「首振り」の撮影
撮影の詳しいやり方については、以下の動画をご覧ください。
撮影完了後、「次へ」をタップしたら、お客様の本人確認手続きは終了です。審査完了までしばらくお待ちください。
参考:Coincheckのはじめ方
Coincheckへ銀行振込で日本円を入金
本人確認の認証ができたら、ウォレットに日本円を入金できるようになります。
銀行振込の際、Coincheckの入金手数料は無料ですが、別途銀行からの振込手数料が必要となります。
コインチェックアプリからの入金の際も、メニューの「入出金」より簡単に入金が可能です。無事入金が完了し、アカウントに金額が反映されれば、あとはもう簡単に通貨を購入することができます。
Coincheckのウェブサイトから購入する場合
Coincheckのサイトにログインし、Coincheckの指定口座に日本円を入金
メニュー画面から「ウォレット」→「コインを買う」をクリック
Coincheckで買える暗号資産の種類が表示されるため、購入したいコインを選んでクリック
数量欄に購入するコインの数を入力
合計欄にはその時点での購入レートにもとづいた合計金額が表示されますので、問題がなければ「OK」をクリック
最後に「購入する」ボタンをクリックすれば完了です
コインチェックアプリから購入する場合
1. コインチェックアプリを立ち上げ、タブ画面の「入出金」をタップ→「銀行口座から入金」をクリックし、Coincheckの指定口座に日本円を入金
2. 「販売所」をタップし、購入したいコインを選択した上で「購入」ボタンをクリック
3. 日本円で購入したい金額を入力し、購入ボタンをタップすれば完了です
暗号資産を購入する3つの方法
Coincheck
Coincheckからの出金方法
日本円を出金する際は、保持している暗号資産を一度売却し、日本円に換金しておく必要があります。Coincheckアカウントに日本円残高が確認できれば、出金が可能となります。
実際に出金をする際は「日本円を出金する」のページから「出金を申請する」を選択し、出金したい金額を入力します。
アカウントの名義と銀行口座の名義が違うと正しく処理されない場合があるので、同じ名義人のものを使用するようにしましょう。
一度に出金できる金額は5,000万円が上限となっており、出金の際は出金手数料がかかりますので、計画的に出金をするようにしましょう。
Coincheckで暗号資産を売買する方法のまとめ
ここまで、暗号資産取引所のCoincheckの特徴や、実際に100万円を入出金していく流れについて、ご説明してきました。
国内でも一部の企業では給与が暗号資産で支払われたり、飲食店で暗号資産での支払いが可能になったりと、暗号資産は私達の生活の中でより身近なものとなってきています。
Coincheckでは500円から全ての暗号資産を購入することができますので、いきなり100万円などの大きな金額での売買が不安な方は、まずは少額から暗号資産を始めてみてはいかがでしょうか。
仮想通貨取引所(暗号資産取引所)9社を比較!手数料やCoincheckがおすすめな人について解説
Coincheck
暗号資産取引に興味を持っているものの、最初の一歩を踏み出すのに不安を感じる方も多いはず。ここでは、当社で実際に取引を行っているユーザーにインタビューを実施しました。このインタビューが、皆様の投資判断の参考になれば幸いです。 ※インタビュー実施日:2024年8月 ※記載内容はあくまで個人の見解です。 Coincheckの無料登録はこちら 目次 最初は飲み代になればと思い投資を開始しました(40代女性 / 自営業) 暗号資産投資は長期で考えていて、短期的な値下がりは気にしていません!(20代男性 / 会社員) 他のCoincheckユーザーの声も見てみよう! Coincheck(コインチェック)はこんな人におすすめ 最初は飲み代になればと思い投資を開始しました(40代女性 / 自営業) 暗号資産投資を始めようと思ったきっかけを教えて下さい 暗号資産投資を始める前はNISAで株式投資を行っていました。しかし、分散投資の一つの選択肢として、暗号資産投資に興味を持ち、始めてみました。 暗号資産投資に対して、初めはどのような印象でしたか? 最初は怖い印象がありました。特に初めての投資のNISAが一番ハードルが高かったのですが、そこから勉強して色々と投資範囲を広げていき、その中で暗号資産を始めることになりました。 Coincheckで口座開設をしたのはいつですか? 2024年の2月頃です。口座開設とほぼ同時に取引も行いました。最近(2024年8月)は暗号資産の相場が下がったので、追加で購入しています。 Coincheckで暗号資産投資を始める際に、何かご自身で調べられたりしましたか? Instagramで普段チェックしている投資系インフルエンサーの投稿を見て情報収集をしました。口座開設するときにCoincheckでキャンペーンを実施していることを知ったので、このキャンペーンに便乗して口座開設しました。 ※現在実施中のキャンペーンはこちら https://campaign.coincheck.com/ Coincheckで一番初めに購入した暗号資産は何でしたか? シバイヌ(SHIB)です。もともと他の取引所でビットコイン(BTC)は持っていましたが、シバイヌ(SHIB)を取引したくてCoincheckの口座開設をしました。シバイヌ(SHIB)は当時価格が上がると言われていたので、余剰資金で買ってみました。 シバイヌ(柴犬コイン/Shiba Inu/SHIB)とは?特徴や将来性、購入方法を解説 Coincheck Coincheckで購入した暗号資産は保有し続けていますか? 最初は旅行や飲み代分くらいになれば良いと思い、少し利益が出れば売却していました。ですが最近は欲が出てきていて、投資スタイルに迷っています。 Coincheckでシバイヌ(SHIB)以外に取引している通貨はありますか? ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)を取引したことがあります。 【初心者向け】イーサリアムとは?仕組みをわかりやすく解説! Coincheck Coincheckは普段どのような使い方をしていますか? iPadで使うようにしています。スマホだと出先でも常に気になってしまうためです。 普段暗号資産に限らずどのようなツールや人から情報収集をしていますか? Instagramで「アラサー夫婦」さんを見たり、YouTubeで「Pivot」や「両学長」を見ることがあります。 暗号資産は「投資」か「あくまで遊びの一つ」か、どちらで考えていますか? 最近はどの立ち位置にしようか迷っています。他の株式やゴールドに比べて、暗号資産の方が娯楽的なイメージがあります。特にシバイヌ(SHIB)はそうです。一方で、暗号資産の中でもビットコイン(BTC)は頭一つ抜けて投資対象になっていると思います。 他の分野と比較して、暗号資産投資の魅力は何ですか? 分散投資の一つとして始めたこともあり、最近はその傾向が弱まっているとも思うのですが「株価やゴールド価格と連動しにくいところ」です。 暗号資産で一定利益が出てきた時に発生する確定申告について、どのような印象をお持ちですか? 確定申告を行う不安というより、暗号資産の税率が雑所得となってしまうことを懸念していて、分離課税になることを期待しています。 仮想通貨(ビットコイン)の税金・計算方法・確定申告を徹底解説【2020年最新】 Coincheck 暗号資産投資以外にはどのような投資をしていますか? NISAでの株式投資やゴールドも取引しています。開始した順番は、NISA → 日本株 → 米国株 → 暗号資産 → 不動産クラウドファンディング → ゴールドです。 それぞれにはどのような割合で投資をしていますか? 貯金と同額で日本株投資をおこなっています。残りはすべて、貯金と日本株以下の割合で投資をしています。 暗号資産投資は長期で考えていて、短期的な値下がりは気にしていません!(20代男性 / 会社員) 暗号資産投資を始めようと思ったきっかけを教えて下さい。 職場の上司と投資について話す機会があったのがきっかけでした。インターネットで調べたところ、Coincheckをおすすめしている記事を読み、アプリをダウンロードしてみました。 インターネット検索の時に、「Coincheckは初心者でも操作しやすい」という記載がされていたことも、Coincheckを選択したきっかけになりました。 Coincheckでアプリをダウンロードしたのはいつですか? 2020年です。損をするのが怖く、すぐに購入とはならず、2024年4月に上がったタイミングで初めて取引してみようと思いました。Coincheckが初めて暗号資産を取引した取引所で、それまでは他の取引所は利用していなかったです。 1番初めに購入した通貨は何でしたか? ビットコイン(BTC)です。一番有名で、発行枚数にも制限があるためです。 ビットコイン(BTC)以外に取引している通貨はありますか? IOSTとポリゴン(POL)です。IOSTは同僚が取引していて、おすすめされたので購入してみました。ポリゴン(POL)は自分で勉強して、将来価格が上がるのではないかと思っています。 普段投資についての情報をどこで取得していますか? そもそも投資を長期のものとしてみていますが、XやInstagramで特定の方をフォローしています。 Coincheckを使ってみた印象はいかがですか? 操作がしやすいと感じました。銘柄数も多いですし、資産推移もグラフで見ることができる点もありがたいです。 Coincheckで暗号資産の取引以外に使っているサービスはありますか? Coincheckつみたても最近やり始めてみました。「毎日つみたてプラン」を選択しています。 他の方にCoincheckをおススメする際、どのようなポイントをおススメしますか? Coincheckでやっている「家族友だち キャンペーン」を紹介します。実際に奥さんには紹介してみました。友人は暗号資産は儲からない印象を持っているので、紹介しにくいです。 暗号資産は過去にも厳しい相場もありましたが、下落相場についてはどのように考えていますか? 無くなってもいい資金で運用をしているため、短期的に下落してもあまり気にしていないです。NISAを4年前から投資をしていることもあり、長期目線での運用をしています。 暗号資産の利益にかかる税金について、どのような印象を持っていますか? 暗号資産の利益は雑所得であることは理解していますが、実際に利益が出てから考えようと思っています。 暗号資産投資以外にはどのような投資をしていますか? 株式に投資しています。暗号資産との比率は、株式:暗号資産 = 8:2です。今後は7:3くらいで暗号資産の割合を増やしていき、暗号資産の中では半分をビットコインにすることを想定しています。 他のCoincheckユーザーの声も見てみよう! Coincheckでは2024年7月に、約5,000名のユーザー様にアンケートを取らせていただきました。誰しも初めは暗号資産投資を開始してみた時期、そしてそれぞれの目的や不安があったと思うのですが、一部のアンケート結果を共有します。皆さまのお役に立てれば幸いです! 暗号資産への投資を始める際に、どのような不安がありましたか? ・暴落し、大きな損失を出すのではないかという不安(40代男性・公務員) ・値動きの激しさ(50代男性・会社員) ・初めてだったので、買い方や売り方がよく分からなかった(40代男性・会社員) ・投資そのものへの漠然とした不安で、暗号通貨ではリスクが大きいのではないか不安でした。周囲には取り組んでいる知人もいないため、いまだに不安です。(40代女性・事務員) ビットコインやイーサリアムなどの暗号資産に初めて投資をする際に思っていた不安について、調査をしてみました。 暗号資産は株式など投資と比較して値動きが激しいことや、周りに同様に暗号資産投資を行なっている人がいないために抱える不安の声がありました。 暗号資産への投資の不安を、どのように解消しましたか? ・余剰資金で始めた(30代男性・会社員) ・楽しめる金額から始めた(30代男性・自営業) ・積立方式にした(20代女性・会社員) ・勉強より経験としてやってみた(30代男性・会社員) 万が一損をしてしまっても困らないように、無くなっても問題ない金額から始めてみるユーザー様が1番多かったです。 他にも勉強としてまずはやってみたという意見や、Coincheckでやっている「家族友だち 紹介キャンペーン」を使って暗号資産投資を開始することで、自分のお金を使わないでビットコインを保有してみるところから始めた方もいました。 暗号資産への投資で、重視しているポイントがあれば教えてください。 ・価格の変動情報(50代男性・会社員) ・上昇が期待できる銘柄であること(50代女性・会社員) ・ある程度安定している事、過去に高騰した履歴がある事(50代男性・会社員) ・米国の経済指標と政治情勢や、仮想通貨のニュース(60代男性・自営業) 将来性を見込んで暗号資産に投資をしている方が多かったです。また暗号資産に限らず米国の経済情報も連動して確認されている方もいました。 Coincheck(コインチェック)はこんな人におすすめ Coincheckは、次のような方におすすめです。 ・さまざまな種類の暗号資産を取引したい人 ・NFTの取引をしたい人 ・IEOやINOに参加したい人 ・法人向けのサービスを利用したい人 Coincheckは、2024年8月時点で30種類の暗号資産を取り扱っているので、「さまざまな種類の暗号資産を取引したい」という方におすすめです。 またCoincheckでは、人気NFTタイトルを20種類以上取り揃えている「Coincheck NFT」や未上場銘柄を先行的に購入できる「Coincheck IEO」、初めて販売されるNFTコレクションを購入できる「Coincheck INO」など多様なサービスが用意されています。ですので、「暗号資産のトレード以外のサービスも利用してみたい」「INOに参加してみたい」という方は、是非Coincheckの口座登録を検討してみることをおすすめします。 Coincheckでは、2019年から5年連続で年間ダウンロード数「国内No.1(※)」を獲得している「コインチェックアプリ」を提供しています。 (※)対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak また、Coincheckは法人アカウント登録から口座開設までがシンプルでわかりやすいので、仮想通貨の取引をすぐに始めることができます。取扱通貨は、ビットコインやイーサリアム、リップルなど、30種類以上あり通貨の選択肢が豊富です。 さらに、チャートがインジケーター(指標)を含めて見やすいCoincheckアプリなら、移動中などでも簡単に仮想通貨の取引ができます。法人における仮想通貨の取引には、Coincheckの利用をぜひ検討してみてください。
「電力自由化が始まったけれど、どこのサービスを利用したらいいか分からない」 「電気代を少しでもお得にしたい」 毎月の電気代の出費に対し、少しでも安く、お得にしたいと思っている方は多いのではないでしょうか。 Coincheckでんきなら毎月の電気料金の利用額に応じて、最大7%のビットコインが貯まります!また、ビットコインは株などの伝統的な資産と比べボラティリティが高い傾向にあるため、開始時期によっては月7%を大きく上回るビットコインが溜まっていた、というケースもあるのです。 1例として、2016年11月分から2021年7月分まで、Coincheckでんきで月々5,000円の電気料金の5%を貯めた場合は0.02609354123BTC(日本円換算で約119,586円)の資産になっている計算になります。 毎月の支払いを少しでもお得にしたい、という方はこの機会にぜひCoincheckでんきをご検討ください。 Coincheckの無料登録はこちら 目次 Coincheckでんきとは Coincheckでんき2つのプラン紹介 ビットコイン付与プラン ビットコイン決済プラン Coincheckでんきのメリット Coincheckでんき登録方法 Coincheckでんきサービス利用開始までの流れを画像付きで解説! Coincheckでんきよくある質問FAQ Coincheck でんきはこちらへ Coincheckでんきとは Coincheckでんきは、電気料金を支払うことでビットコインをもらうことができたり、電気料金の決済をビットコイン(BTC)で行うことができたりするサービスです。 電気供給は国内・海外で発電実績豊富な丸紅グループの電力会社「丸紅新電力」と提携した、株式会社イーネットワークシステムズ(ENS)が行うため、安定した電気供給が可能です。 対象エリアは沖縄電力とその他離島を除く日本全国となっているため、ビットコインを貯めたいと思っている方はぜひこの機会にご検討下さい。 Coincheckでんき2つのプラン紹介 Coincheckでんきは「ビットコイン付与プラン」「ビットコイン決済プラン」の2つのお得なプランから選択することができます。 以下で各プランの詳細を解説します。 ビットコイン付与プラン 「ビットコイン付与プラン」は毎月の支払い額に応じて、最大7%分のビットコインが付与されるプランです。 付与率は地域や仕様アンペアごとに変わります。気になる方は以下の表をご覧ください。(2021年11月19日時点) 電気料金の支払い・ビットコインの付与は原則として利用月の翌月末となります。付与日が営業日以外の場合は、次の営業日の12:00に付与されます。 なお、ビットコインの交換レートは対象日の12:00時点でのCoincheckにおけるレートになります。 ご契約条件 ご契約手数料 無料 ご契約期間 1年間(自動更新) 解約手数料 5,500円(税込)※ ※解約手数料は契約日より1年未満での解約の場合に発生 ビットコイン決済プラン 「ビットコイン決済プラン」は電気料金の支払いをビットコインで行うことで最大7%の電気料金が割引されます。 割引率は地域や仕様アンペアごとに変わります。気になる方は以下の表をご覧ください。(2021年11月19日時点) ご契約条件 ご契約手数料 無料 ご契約期間 1年間(自動更新) 解約手数料 5,500円(税込)※ Coincheckでんきのメリット Coincheck でんきは、ビットコイン決済プランで電気代を下げることができたり、ビットコイン付与プランで電気代の一部をビットコインでもらえたりします。 ビットコイン付与プランでは電気代そのものが安くなるわけではありませんが、付与されたビットコインの価格の変動により収益を得られる可能性があります。 統計局の家計調査によると、2020年の電気代の平均月額は、単身世帯で5,791.5円、二人以上の世帯で10,671円となります。 そのため、ビットコイン決済プランで最大7%の割引を適応した場合、年間平均で単身世帯はおよそ4,865円、二人以上の世帯ではおよそ8,964円を節約することができます。 ビットコイン付与プランでは、平均でおよそこの金額分がビットコインとしてもらえます。 参照:総務省統計局ホームページ https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_gaikyo2020.pdf https://www.stat.go.jp/data/kakei/longtime/soutan.html#time Coincheckでんきの登録方法 以下の3ステップで簡単にCoincheckでんきに登録することができます。 1.アカウント登録をする 2.本人確認を行う 3.Coincheckでんきに申し込み 口座開設はスマートフォンのアプリまたはパソコンのブラウザから行うことができます。 Coincheckでの口座開設方法は、以下の記事で画像・動画付きで詳しく紹介しています。まだ口座開設がお済みでない方は、以下の記事を参考にして登録を行ってください。 Coincheckでんきサービス利用開始までの流れを画像付きで解説! ここからはCoincheckへの登録後、Coincheckでんきへの申し込み方法を紹介します。 1.Coincheckへログイン後、サイドバー人型のアイコンを選択します。 2.Coincheckでんきを選択し、サービスページに移動します。 3.プランを選択、約款、重要事項説明書を確認の上、問題が無ければ同意に✔を入れて「プラン確定」をクリックします。 注意事項 申込時にCoincheckに登録している氏名、メールアドレスをENSに連携します。 Coincheckのお客様と電力の契約者は同一である必要があります。 名義変更する場合はこちらのリンクから契約している電力会社へ移動し手続きを行ってください。また、現在の契約中のお客様番号の確認方法が記載されております 沖縄電力とその他離島は対象圏外です 契約後に電力の契約者を変更した後もビットコイン決済・付与を行うためには変更後の契約者様にCoincheckにご登録いただく必要があります お申込みいただいたあとに、プランの変更はできません ENSから電気料金等に関するお知らせを受け取るメールアドレスを変更したい場合、CoincheckではなくENSにて登録情報を変更してください ビットコイン決済プランで決済時に残高が足りなかった場合は、ENSに申し込むときに登録していただくクレジットカードで決済を行います。この場合、ビットコインが付与されます Coincheckでんきに関するお問い合わせは株式会社イーネットワークシステムズ(TEL: 0120-49-1710)までお願いいたします 4.お申込みフォームに進むをクリック ここから先はENSのサイトに移動し、引き続き登録をおこなってください。登録後ENS側にて電力の現契約の解約手続きを行います。お手元に検針票をご用意ください。 5.検針票の画像を送付するを選択 検針票の画像を送付することに抵抗がある方は、自分で検針票の内容を入力することも可能です。 また、引っ越し先の天気の契約を希望の方は「お引越しの契約申込」を選択しましょう。 6.「管轄エリア」「現在の電力会社」を選択し検針票の画像をアップロード、申込内容の入力を選択します。 7.お申込内容を入力し、「お申込み内容の確認」をクリックします。 8.お申込み内容を確認し、問題が無ければ「お申込み」を選択すれば完了です。 Coincheck でんきはこちらへ Coincheckでんきよくある質問FAQ 提供開始まではどのくらい期間がかかりますか? A.お申し込みから3週間〜1ヶ月半経過した後の最初の検針日から電力の供給が開始致します。 ビットコインが付与されるタイミングは? A.ビットコイン付与は原則として利用月の翌月末となります。付与日が営業日以外の場合は次の営業日の12:00に付与されます。ビットコインの交換レートは対象日の12:00時点でのCoincheckにおけるレートとします。 法人のプランはありますか? A.法人プランは事業所の電圧に合わせ契約内容が30A~60Aもしくは6kVA以上の契約である「低圧タイプ」供給電圧が6,000ボルトの契約の「高圧タイプがあります。」 仮想通貨取引所(暗号資産取引所)9社を比較!手数料やCoincheckがおすすめな人について解説 Coincheck
Coincheckの取引所では、仮想通貨(暗号資産)の板取引を行うことができます。 日本初のIEOプラットフォーム「Coincheck IEO」において、国内第一弾として提供を開始した「Palette Token(PLT)」の売買をCoincheck取引所で行うことから、取引所の使い方を知りたい方も多いのではないでしょうか。 そこでこの記事では 「取引所の使い方が分からない…」「取引所では何ができるの??」 といった声にお答えして Coincheck取引所とはCoincheck取引所での購入方法Coincheck取引所での購入方法 について解説していきます。 なおCoincheckの取引所を利用するには、Coincheckの口座開設が必須になるため、まだの方は以下の「Coincheckの無料登録はこちら」ボタンから簡単に登録することができます。 Coincheck(コインチェック)登録方法から使い方までの初心者向けマニュアル Coincheck Coincheckの無料登録はこちら 目次 Coincheckの取引所とは Coincheck取引所での購入方法 購入した通貨の確認方法 未約定のキャンセル方法 Coincheck取引所での売却方法 日本円の出金方法 Coincheckの取引所とは Coincheckの取引所では仮想通貨(暗号資産)の板取引を行うことができます。 事業者(Coincheck)から通貨を購入、売却する販売所に対し、取引所では原則ユーザー間で通貨の売買を行います。 当社が売買相手となる場合がございます。当社が売買相手となった場合には、取引履歴にその旨を表示いたします。 他にも、希望する価格を指定することができる「指値注文」をご利用いただけるといった特徴がありますが、取引に慣れていないと売買までに時間がかかったり、操作ミスをしてしまうリスクがありますので、ご利用の際には注意が必要です。 仮想通貨の指値注文とは?成行注文、逆指値注文についても解説 Coincheck なお、Coincheckの取引所では以下19種類の通貨の売買を行うことができます。 ※AVAX、BCH、IMX、CHZは10月下旬に取扱い予定です。 ビットコイン(BTC) イーサリアムクラシック(ETC) モナコイン(MONA) パレットトークン(PLT) リスク(LSK) フィナンシェトークン(FNCT) ダイ(DAI) ラップドビットコイン(WBTC) ブリリアンクリプトトークン(BRIL) イーサリアム(ETH) リップル(XRP) シバイヌ(SHIB) ネム(XEM) アイオーエスティー(IOST) エンジンコイン(ENJ) アバランチ(AVAX) ビットコインキャッシュ(BCH) イミュータブル(IMX) チリーズ(CHZ) 取引所の手数料はこちらのページをご覧ください。 Coincheck取引所での購入方法 今回の記事では、パレットトークンの購入方法を解説いたします。 なお、取引所での売買は、iOS/Androidアプリではご利用になれません。ブラウザからサービスページへログインしていただき、ご利用ください。 1. ブラウザにて、以下のリンクよりサービスへログインします。 Coincheck取引所はこちらから。 ※Coincheckでは「Google Chrome」「Firefox」の最新版を推奨ブラウザとしております。 2.「ウォレット」→「日本円の入金」を選択します。 3.画面中央にある赤枠「PLT」にカーソルを合わせ、リストの中から買いたい通貨を選択します。 4.「レート」「注文量」を入力すると、日本円での概算が表示されます。 金額を確認し、問題無ければ「買い」を選択します。 購入した通貨の確認方法 購入した通貨は「ウォレット」→「総資産」より確認することができます。 総資産ページでは、以下の5つの項目を確認することができます。 ①残高:所有している通貨ごとの日本円換算した残高②マイコイン:コインチェック取扱い通貨の現在の価格と騰落率③総資産推移図:「1週」「1ヵ月」「3ヵ月」「半年」「1年」単位での総資産推移図④アクティビティ:日本円や仮想通貨の入出金、売買履歴⑤Coincheck Column:コインチェックコラムの[記事一覧](https://coincheck.com/ja/article "記事一覧") 未約定のキャンセル方法 未約定の注文のみキャンセルを行うことができます。 画面中ほど、買い板/売り板の下に約定履歴があります。 赤枠「未約定の注文」をクリックします。該当の注文の右側に表示されている「キャンセル」を押せば完了です。 Coincheckの無料登録はこちら Coincheck取引所での売却方法 ※取引所での売買は、iOS/Androidアプリではご利用になれません。ブラウザからサービスページへログインしていただき、ご利用ください。 1.ブラウザにて、以下のURLよりサービスへログインしますCoincheck取引所はこちらから。 ※Coincheckでは「Google Chrome」「Firefox」の最新版を推奨ブラウザとしております。 2.画面中央にある赤枠「PLT」にカーソルを合わせ、メニューの中から売りたい通貨を選択します。 3.「レート」「注文量」を入力すると、日本円での概算が表示されます。 金額を確認し、問題無ければ「売り」を選択します。 日本円の出金方法 日本円の出金は「ウォレット」→「日本円の出金」を選択します。 振込先を選択し「この口座に振り込む」を選択。 口座登録がまだの方は「新しい口座を登録する」より本人名義の振込先の口座を登録しましょう。 「出金可能額」から振込手数料を差し引いた金額の範囲で「出金額」をご指定ください。 仮想通貨取引所(暗号資産取引所)9社を比較!手数料やCoincheckがおすすめな人について解説 Coincheck
皆さん、こんにちは。東京都に拠点を置く暗号資産取引所Coincheckの社長をしております蓮尾聡と申します。 今日はこのような特別な機会にプレゼンをさせていただけることを大変光栄に思います。 本日は、3つの重要なトピックをお話ししたいと思います。1つ目は、昨今のルールや規制の変化に伴う日本の暗号資産ビジネスの市場概要、2つ目は、日本市場における当社の優位性、そして最後に、当社がこの市場で何をしようとしているのかについて、少しだけお話ししたいと思います。 目次 日本における暗号資産市場の概要 日本は世界で最初に暗号資産規制を実施した国 日本の暗号資産取引所であるCoincheckについて 豊富な暗号資産の品揃え マネックスグループという信頼のブランドに支えられている 使いやすい直感的なUI/UX 日本市場におけるCoincheckの特徴 コインチェック株式会社の経営と今後の方向性 最後に 日本における暗号資産市場の概要 まずは、日本における暗号資産市場の概要から見ていきたいと思います。 日本は600万人以上の仮想通貨トレーダーがいる比較的大きな暗号資産市場で、アメリカに次ぐ世界第2位の規模を誇っています。 ビットコインの出来高チャートを見ればわかるように、日本円は米ドルに次いでビットコインと交換される第2位の不換紙幣です。日本政府が消費者保護のために、業界と密接に連携してしっかりとした規制を行っていることが、このような暗号資産の大量購入の背景にあると考えられています。 日本は世界で最初に暗号資産規制を実施した国 ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、日本は資金決済に関する法律、略称「資金決済法(Payment Services Act)」と呼ばれる暗号資産規制を最初に施行した国です。この規制は昨年改正され、今年の5月から施行されました。今回の改正では、3つの重要なアップデートがあります。 1つ目のアップデートは、通貨のネーミングです。最近まで日本では "仮想通貨 "という名称が一般的でしたが、世界との整合性を図るために、法的には暗号資産という名称に変更されました。 2つ目のアップデートは、カストディサービスです。改正された資金決済法では、カストディサービスは暗号資産交換業者のみが提供できるように制限されました。 3つ目のアップデートは、暗号資産取引所はより厳しい規制に従わなければならなくなったということです。 日本には資金決済法に加えて、金融商品取引法(Financial Instrument and Exchange Act)、略称FIEAと呼ばれる規制があります。 こちらの法律も昨年改正され、今年の5月から施行されました。この改正では、セキュリティートークンと暗号資産デリバティブの規制が金融商品取引法の管理下に置かれました。 これらの資金決済法/金融商品取引法は、暗号資産のビジネスに新たな制約を加えてはいますが、規制がより明確化したことで、日本でのビジネスがしやすくなったとも言えます。 また、日本仮想通貨・暗号資産取引所協会(JVCEA)では、新規コインやICO(Initial Coin Offering)の上場に関するルールが定められました。そのため、今年は日本でもICO案件が増えてくることが予想されます。 日本の暗号資産取引所であるCoincheckについて 2020年5月時点、日本では20社以上の暗号資産取引所があり、Coincheckは2019年1月にライセンスを取得した暗号資産取引所です。 Coincheckは日本を代表する暗号資産取引所で、 モバイルアプリは約300万ダウンロードを誇る日本で最も人気のある暗号資産取引のアプリを提供しています。 私たちの強みは、第一に「豊富な暗号資産の品揃え」、第二に「マネックスグループという信頼のブランドに支えられている」、第三に「使いやすい直感的なUI/UX」であると考えています。 豊富な暗号資産の品揃え 「Coincheck」は豊富な暗号資産取り扱い数を誇っています。 また、暗号資産で利息を得る貸暗号資産サービスや、毎日もしくは毎月一定額の暗号資産を購入して積み立てることができる自動積立サービスの提供も行っております。 そして、昨年からはLiskのステーキングサービスの提供を開始しました。当社は、世界で初めてLiskのステーキングサービスを提供した会社です。 また、大量の暗号資産を取引する大口投資家向けのOTC(Over The Counter)サービスも提供しています。 マネックスグループという信頼のブランドに支えられている 次に、当社の信用力について。当社は東京証券取引所に上場している総合金融グループ「マネックスグループ」の子会社です。公に認められた企業が提供しているプラットフォームで暗号資産の入金や取引を行えるため、お客様はより安心して取引を行うことができると感じています。 使いやすい直感的なUI/UX 最後に、当社のモバイルアプリは、見やすさと使いやすさで高い評価を得ています。私たちのUIはシンプルで直感的に使えるようになっており、数回クリックするだけで暗号資産を購入することができます。 使いやすいモバイルアプリを心がけ日々進化を続けており、若い世代や金融に詳しくない方にも魅力的なアプリを提供致します。 日本市場におけるCoincheckの特徴 それでは、当社のビジネスモデルが日本市場でどのような特徴を持っているのかについてお話ししたいと思います。 先ほども述べたように、当社の強みは直感的に操作できるモバイルアプリです。当社のプラットフォームでは、お客様との取引を仲介する「マーケットプレイスモデル」を提供しています。 WEBサイトでも取引サービスを提供していますが、ユーザーの多くはモバイルアプリのマーケットプレイスを経由して、より迅速に購入手続きを行いたいと考えています。ちなみに、世界中の様々な取引量のデータベースにCoincheckの名前が定期的に出てこないのはこのためです。 また、Coincheckに新規上場した暗号資産が市場にどのような影響を与えたのかと言いますと、上場時にモナコインの価格が上場以前より約380%上昇、ステラルーメンの価格も約150%上昇しています。 コインチェック株式会社の経営と今後の方向性 最後に、当社の経営と今後の方向性について簡単に触れておきたいと思います。 マネックス証券の共同創業者である松本大は、元ゴールドマン・サックスのパートナーであり日本のオンライン証券会社の草分け的存在です。また、私、蓮尾聡は、就任前はマネックスグループのCFOを務め、昨年11月からCoincheckを経営しています。 コインチェックは6年前に暗号資産交換業を開始し、暗号資産の価格が急上昇した時に事業が大きく成長しました。 ちょうど2年ほど前にマネックスグループがCoincheckを買収しました。 マネックスグループは、20年前に設立されたオンライン証券会社の持ち株会社です。現在、マネックス証券は主に日本、米国、香港でオンライン証券会社を運営しています。また、米国子会社のトレードステーション社は、TradeStation Crypto, Inc.という名称で暗号資産サービスを提供しています。 当社のプラットフォーム上には、2020年5月時点で12種類の暗号資産が上場されています。 前述したように、当社では、これらの資産のための市場や交換サービスを提供していますが、それに加えてお客様には、ステーキング、レンディング(貸暗号資産)、その他多くのサービスを提供しています。 今後はサービスを拡大し、より多くのお客様にサービスを提供できるようにしていきたいと考えています。 現在のお客様は個人投資家が中心です。しかし、我々は、企業、機関投資家、および他の暗号資産取引所に私たちの顧客基盤を拡大することを計画しています。カストディサービスも、現在検討されているサービスの一つになるかもしれません。 先ほどもお話しましたが、日本での暗号資産のカストディサービスは、私たちのようなライセンスを持った暗号資産取引所の業者にしか認められていません。ですので、日本でのカストディサービスが必要な方は、お気軽にご相談ください。 最後に 最後に、私たちの究極の使命は、シンプルさを念頭に置いた新しい価値交換の方法を提供することです。 革新的で直感的なサービスを通じて、日本の暗号資産エコシステムの持続的な成長を目指しています。 ご説明したように、私たちは日本の暗号市場をさらに成長させるために、常に革新を続けています。日本で最大級の成長を遂げている暗号資産市場に参入するためのビジネスチャンスについてご相談されたい方は、お気軽にお問い合わせください。 今日はビットコインピザの日です。この歴史的な日を記念して、ピザを手に取って楽しみましょう。 以上です。ありがとうございました。 仮想通貨取引所(暗号資産取引所)9社を比較!手数料やCoincheckがおすすめな人について解説 Coincheck
これまで暗号資産(仮想通貨)では数々のハッキング事件が世界各国で発生してきています。これによって実際に取引しているユーザーだけでなく、一般的に暗号資産の安全性を危惧させるものとなってきました。 暗号資産取引の安全性や暗号資産業者の信頼性確保のために各国の当局は動いてきており、日本でも金融庁をはじめとして、国が法改正を通じて様々な試みを取り始めています。 こうした状況下において、Coincheckはこれまでコンプライアンス体制の構築と強化、様々な取引のための安全対策を講じてきました。そこでこれまでの暗号資産の安全面の課題や、Coincheckが取引の安全やセキュリティ強化のために取り組んできた体制づくりなどについてご紹介します。 Coincheckの無料登録はこちら 目次 ハッキング事件と暗号資産取引の安全性の課題 暗号資産業界の安全性や信頼性確保のための国の動き 改正資金決済法 国の暗号資産業者に対する新たな管理体制 Coincheck(コインチェック)の安全性確保のための体制構築やセキュリティ対策 ガバナンス体制やコンプライアンス体制の強化 顧客資産分別管理の実施 コールドウォレットや二段階認証などのセキュリティ対策強化 財務情報の開示とその意味 暗号資産業者を選ぶ際に大切なこと~大手の業者を選ぶ安心感 Coincheckの安全性やセキュリティに関するまとめ ハッキング事件と暗号資産取引の安全性の課題 暗号資産とはインターネット上にのみ存在し、普段私たちが使っている紙幣や硬貨などの実物がないのが暗号資産です。 暗号資産の多くはブロックチェーンという技術的な基盤の上に成りたっています。このブロックチェーンによって、全ての取引データがブロックとして記録され、ユーザー同士で監視することで不正を防ぐ仕組みをもっています。 理論上では暗号資産はこのような安全性を担保され、ハッキング(改ざん)するのが難しいブロックチェーン技術を基盤とするものの、残念ながらこれまで数々の不正流出事件が発生してきました。 中にはモナコイン事件のようにブロックチェーンの仕組みを悪用されたことで起きた事件もありますが、不正流出事件の大半は顧客資産の横領やウォレットへの攻撃等によるハッキング事件が主流でした。 そしてそのほとんどの原因が顧客資産の分別がされていないといった脆弱なコンプライアンス体制や、取引業者の安全対策が間に合っていなかったことなどによるものでした。 暗号資産業界の安全性や信頼性確保のための国の動き こうした数々の不正流出事件などを受けて、近年は各国で暗号資産取引の安全性や信頼性の確保に向けた動きが出てきました。 日本においても以下にご紹介する資金決済法の改正を通じて、国が暗号資産取引や業界への監視強化や管理体制構築に動き始めています。 改正資金決済法 日本では一連のハッキング事件や暗号資産取引業者の不正取引、乱立する業者の管理体制不備などの状況を受けて、顧客保護と業者への管理を主とする法的な整備がおこなわれてきました。 国は2017年4月から資金決済法を改正と施行を実施しています。資金決済法とは、銀行業以外による資金決済に関する適切なサービス実施の確保や利用者利益の保護をはかることを目的とする法律です。 この改正資金決済法は主に「暗号資産や暗号資産交換業(暗号資産交換業者)の定義」「暗号資産交換業者に対する登録制の導入」「暗号資産交換業への規制」から構成されています。以下に順を追ってその概要を説明していきます。 国の暗号資産業者に対する新たな管理体制 改正資金決済法では、金融庁をはじめとする国による暗号資産取引業者への管理体制構築と管理強化を目的としています。 その主な内容は、暗号資産取引業者の登録制の実施の他、暗号資産取引業者への財務規制、行為規制、監督規制、マネーロンダリング規制の4つの規制の導入となっています。 暗号資産取引業者の登録制 暗号資産取引業者の登録制ですが、全ての取引業者は暗号資産取引業務をおこなうにあたり、内閣府宛ての登録申請書提出による登録が必要になりました。 この登録せずに暗号資産交換業をおこなった場合、3年以下の懲役または300万円以下の罰金などの罰則規定があります。 財務規制 財務規制として、全ての暗号資産取引業者が登録に際して、「資本金額1,000万円以上であること」と「純資産額がプラスであること」の要件を満たす必要があります。 これらの要件を満たさなければ登録申請が受理されず、業務がおこなえません。 行為規制 また、行為規制として取引業者には以下の6つの義務の順守が求められています。 1.名義貸しの禁止 2.情報の安全管理義務 3.委託先に対する指導 4.利用者の保護等に関する措置 5.利用者財産の管理義務 6.指定暗号資産交換業務紛争解決機関との契約締結義務など 特に5の「利用者財産の管理義務」とは後述する顧客資産の保護強化を狙ったものとして注目されます。 暗号資産業者が自社の資産と顧客からの預かり資産を分別して管理することが求められ、分別管理をおこなわなかった場合には2年以下の懲役や300万円以下の罰金といった罰則となります。 監督規制 監督規制としては、暗号資産業者に対する監督規制として、以下の6つのルールが新たに設定されました。 1.帳簿書類の作成・保存義務 2.報告書の提出義務 3.立入検査等 4.業務改善命令 5.登録の取消等 6.登録の抹消 この中で特に3~6は国による監督強化のための規制として注目されます。金融庁を主体として検査の実施や検査結果に基づいた業務改善命令などが発令できるようになっています。 登録申請時に虚偽記載をした業者や業務改善命令に従わない業者への業務の一部または全部の停止や登録取消しも可能とする内容となっています。ただし、昨今は金融検査マニュアル廃止など金融機関の自主性を促すための体制への変化も生まれており、暗号資産業者への影響も注目です。 マネーロンダリング規制 その他にマネーロンダリング規制として反社組織などを念頭にした不正資金洗浄への対策が盛り込まれました。その内容としては暗号資産業者も銀行や証券会社同様に顧客ユーザーの新規口座開設時には本人確認の徹底を促すものとなっています。 そのために業者には「口座開設時の取引時確認義務」「確認記録・取引記録等の作成・保存義務」「疑わしい取引の届出義務」「社内管理体制の整備(従業員の教育、統括管理者の選任、リスク評価書の作成、監査等)」の4つの義務が課されています。 Coincheck(コインチェック)の安全性確保のための体制構築やセキュリティ対策 国によるこうした業者への規制や管理体制強化に呼応するように、Coincheckでも安全性確保に向けて、コンプライアンス体制の強化やセキュリティ対策の実施に努めてきています。 ガバナンス体制やコンプライアンス体制の強化 Coincheckは東証プライム市場上場企業であるマネックスグループ株式会社の子会社となってからは、これまでガバナンス体制やコンプライアンス体制の強化に努めてきています。 そのために経営体制の見直しをはかり、取締役会がリードして、ガバナンス体制構築のために社外取締役を中心とする役員構成で執行部の監督をおこなえる体制を整えました。また、経営戦略も見直し、内部管理やシステムリスク管理を強化するために経営資源を積極的に投入してきました。 同時に顧客保護やサービス強化のために顧客への説明の場や苦情・問い合わせに対応する体制拡充にも努めてきました。さらにコンプライアンス、システムリスク両委員会に外部の専門家を招聘することでガバナンス強化のための諸制度を整備してきています。 また、後述する顧客資産保護のための分別管理をおこなうとともにCoincheckの役員や従業員が暗号資産関連の情報を利用して不正に利益を得る取引をおこなうのを防ぐために内部規定を制定し、厳重に管理しています。 対象となる具体的な情報としては、Coincheckが現行取り扱っている、あるいは今後取り扱うことを検討している暗号資産に関して公表されていない重要な情報で、顧客ユーザーの取引判断に影響するものなどが挙げられます。このような情報管理はCoincheckの法務部が主体的におこなっています。 顧客資産分別管理の実施 Coincheckでは改正資金決済法の規定に従って、顧客ユーザーからの預かり資産である法定通貨や暗号資産を自社の資産と分別して管理しています。 この顧客資産の分別管理はこれまで銀行や証券会社でおこなわれてきており、顧客資産を預かる金融機関が顧客資産を勝手に売買したり、不正に引き出させないようにするために信託銀行などに顧客資産を保全管理してもらう仕組みです。 これまでは顧客資産の分別管理は暗号資産業者に義務付けされてきていませんでしたが、改正資金決済法によって義務化されています。 Coincheckが預かる顧客ユーザーの法定通貨や暗号資産それぞれについて、日次で実際の残高と当社が計算上把握している残高を照合し、顧客ユーザーの残高が不足していないかを確認しています。 コールドウォレットや二段階認証などのセキュリティ対策強化 Coincheckがおこなってきた具体的なセキュリティ対策としては、「コールドウォレット」「マルチシグ」「二段階認証」「SSL(Secure Sockets Layer)」などがあります。 以下に順番にご紹介していきます。 コールドウォレット 常時ネットにつながった状態のものは「ホットウォレット」、ネットにつながっておらず、完全に隔離されているものが「コールドウォレット」と呼ばれています。 ホットウォレットの場合、暗号資産の売買や送金をリアルタイムで取引するのに便利な反面、常時ネット回線に接続されていることから、ハッカーによる侵入や保管している暗号資産の流出がおこるリスクが高くなります。 USBやペーパーなどで秘密キーを保管するコールドウォレットを利用することで、オンラインから隔絶され、ハッキング対策には非常に有効です。 マルチシグ マルチとは「複数」、シグは「署名」を意味しており、秘密のキーを複数用意した公開認証方式のことです。秘密のキーを複数用意して、別々の場所に保管しておくことでハッカーが一つの端末に侵入しても全てのキーを入手しなければハッキングできないようにされています。 これまでの個人認証では予め設定したIDとパスワードを入力して個人を認証する方式でしたが、秘密キーがパスワード一つのみとなるため、個人の端末などへハッキングされると簡単に保管している暗号資産が持ち出されてしまいます。 マルチシグを利用することでハッキングが困難になり、セキュリティ対策として非常に有効です。 二段階認証 セキュリティ向上のためにログイン時に「二段階認証」と呼ばれる方式を採用しています。 取引画面へのログイン時には通常、登録済みのメールアドレスやパスワードを入力しますが、二段階認証ではさらにスマートフォン宛てにログインの都度発行されるワンタイムのパスワードの入力を必要としています。 この仕組みによって、仮にメールアドレスやパスワードの情報が盗まれても、アカウントにアクセスされたり、不正出金されるといった被害を防いでくれます。 SSL(Secure Sockets Layer) 悪意のある第三者に取引データの内容が覗かれたり、個人情報が抜き去られるのを防いでくれるSSL(ソーシャル・ソケッツ・レイヤー)が採用されています。 SSLとは通信データをインターネット上の暗号化技術によって暗号化するためのプロトコル(通信方式)のことです。SSLを利用すれば暗号資産取引の際のデータ通信も安心です。 財務情報の開示とその意味 Coincheckではかねてより財務情報を、適切なタイミングで適切な範囲で情報開示していくことを検討していました。 そして、マネックスグループ株式会社によるCoincheckの子会社化を2018年4月6日に公表した際、その資料の中でCoincheckの財務情報を開示しました。 財務情報の開示はユーザーや関係者全般にCoincheckの財務内容を判断する情報を提供することで透明性を高め、安心して取引してもらうことを目的としています。付随して提供される業務状況とともにこれからも透明性確保に努めていくのがCoincheckの方針です。 暗号資産業者を選ぶ際に大切なこと~大手の業者を選ぶ安心感 暗号資産取引業者を選ぶ際にコンプライアンス体制やセキュリティ対策が強化されていることも大切なポイントですが、同様に大切になってくるのが財務基盤の強い安定した大企業や大企業のグループ会社であることです。 特にハッキング事件や業者の破綻等のリスクを考えた場合、資金調達能力や資本力のある大手であればユーザーへの救済等の面でも安心です。さらにそのような資金のある大手の方が、システムセキュリティ対策など取引の安全を確保するための対策に多くの人員とコストがかけられます。 Coincheckは東証プライム市場上場企業のマネックスグループのグループ子会社ですので、安心して取引していただくための体制が整っています。 Coincheckの安全性やセキュリティに関するまとめ この記事では、これまでの度重なる暗号資産ハッキング事件などに触れ、暗号資産業者の安全性や信頼性確保のために、金融庁をはじめとする国が法改正を通じてどのようなアプローチを取ろうとしてきたのかをご紹介しました。 それと同時にCoincheckがこれまで安全対策のためにとってきた体制構築等についても触れました。このような体制構築においてCoincheckはネット証券大手のグループ企業である強みが活かされています。 Coincheckは今後も継続してユーザーに安心して取引できる環境を提供して参ります。 仮想通貨取引所(暗号資産取引所)9社を比較!手数料やCoincheckがおすすめな人について解説 Coincheck
暗号資産(仮想通貨)取引を行う際には、通貨の最新の価格を把握するだけでなく、過去の価格を踏まえたトレンドを確認することも大切です。 トレンドを確認する場合には、移動平均線を活用することがポイントになります。そこで今回は「移動平均線とは何か」「Coincheckでは移動平均線を確認できるのか」などについて解説します。 そもそも移動平均線とは? 移動平均線とは、一定期間の終値について平均値を算出してつないだ線のことを指します。 移動平均線は、暗号資産の価格トレンドを把握することに役立ちます。特徴としては、何日分の平均値をつないだかによって種類がわかれている点です。 たとえば、5日分の平均値をつないだものは、5日移動平均線と呼ばれています。移動平均線の平均対象日数が長くなればなるほど、長期的なトレンドを把握しやすくなります。 移動平均線からトレンドを把握するには? 移動平均線からトレンドを把握する場合は、移動平均線の傾き具合に注目することがポイントです。 移動平均線が右上がりであれば上昇トレンド、右下がりであれば下降トレンドになっていると判断することができます。一方、移動平均線が水平に近い場合や上下変動を繰り返している場合は、目立ったトレンドが発生しない状態になります。 トレンドを確認することができたら、現在の価格が移動平均線に対してどの位置にあるかを知ることも重要です。現在の価格が移動平均線を超えて右肩がありで推移して行く場合は、上昇トレンドが発生する可能性があります。 逆に、移動平均線を右肩下がりに推移して行く場合は、下降トレンドに突入している可能性があります。また、移動平均線と現在の価格が近づいて触れた場合は、価格が反転することも珍しくありません。 チャート上で移動平均線を合わせて表示することができれば、取引時にトレンドを把握し、適切な投資判断を下すことにも役立つでしょう。 移動平均線を表示するメリットは? 国内のいくつかの暗号資産取引所では、サイト上で表示するローソク足チャートなどに、移動平均線を重ねて表示することができます。 移動平均線を同時に表示することによって、過去の平均取引価格との比較を簡単に行うことができるようになります。 また、移動平均線が、当面の価格上限となるレジスタンスライン(抵抗線)となる場合や、下落を跳ね返すサポートライン(支持線)となる場合もあります。そのため、チャート上に移動平均線を表示することは、より適切な取引判断を下すことにも役立つのです。 Coincheckのチャートでの移動平均線の見方 引用:ビットコイン/円(BTC/JPY) 暗号資産取引所Coincheckでは、暗号資産チャート一覧のページから移動平均線を確認することができます。 Coincheckは、他の取引所では取り扱いが少ない暗号資産も取り扱っているため、それらのアルトコインをチャートを確認しながら取引したい方もいらっしゃるでしょう。そういった方にとっては、暗号資産チャート一覧ページが役立つでしょう。 また、チャートを活用せずとも、過去の取引履歴を利用して自ら移動平均値を算出することで、移動平均値を数値で把握することはできます。ただし、時間の経過に従って、移動平均値を継続的に計算しなければならないので、少し手間がかかる点がデメリットです。 Coincheckのトレードビューの使い方 Coincheckのチャートを確認するには、暗号資産チャート一覧のページからも確認できますが、トレードビューを利用する方法もあります。 トレードビューを利用するためには、Coincheckの公式サイトに移動して、ログインします。ログイン後はメニューの選択を行い、メニューの中から「トレードビュー」を選択します。 トレードビューとは、トレードを行うのに必要な情報をコンパクトにまとめた画面のことを指します。トレードビューを開くと、中央に大きくローソク足のチャートが表示されます。 Coincheckでは複数の暗号資産を取り扱っており、確認したい暗号資産を選んで切り替えることができます。ローソク足のチャートは、1分や1日など、表示する時間間隔における始値と終値を上下の辺とする長方形が、時系列で並んでいます。 長方形から上下に伸びている線の先端が表すのは、高値と安値になります。相場がどの程度変動しているかを、一目で確認することができます。 トレードビュー画面の左側には、取引履歴が表示されます。取引所で取引したすべての取引履歴を確認することができます。自分が保有しているポジションを確認したい場合は、画面上部にあるエリアで表示切替を行います。 画面中央下部には、注文中や成立した取引の情報を確認することができます。画面右側には取引の板情報が表示され、他の人がどんな指値を入れているのかを確認することができます。 トレードビューの各エリアの役割を正確に理解して使いこなすことができれば、暗号資産取引の幅が広がることでしょう。 仮想通貨取引所(暗号資産取引所)9社を比較!手数料やCoincheckがおすすめな人について解説 Coincheck
日本にはいくつかの金融庁登録済の暗号資産交換業者が存在しますが、その1つがCoincheckです。Coincheckは国内最大級(※)となる30種類もの暗号資産を取り扱っており(2023年12月時点)、取扱銘柄数が多い取引所という特徴があります。 この記事では、Coincheckで取り扱っている暗号資産の種類やCoincheckの特徴、通貨の購入方法などについて解説します。 ※2023年9月時点、自社調べ この記事でわかること Coincheckで取り扱っている暗号資産 暗号資産取引所としてのCoincheckの特徴 Coincheckで口座を開設する方法 Coincheckで暗号資産を購入する方法 コインチェックアプリについて Coincheckの無料登録はこちら 目次 Coincheckでの取り扱い銘柄は全部で30種類(2024年6月時点) 暗号資産取引所としてのCoincheckの特徴 1. スマホアプリの操作が容易 2. 取り扱い通貨数が国内最大級 3. 貸暗号資産サービス 4. Coincheckでんき/Coincheckガス 5. 大口OTC取引サービス 6. Coincheck NFT 7.IEO(Initial Exchange Offering) Coincheckで口座を開設する方法 1.アプリのダウンロード 2.アカウント作成 3.本人確認 Coincheckで暗号資産を購入する方法 コインチェックアプリを使えば日々の取引がスムーズに行える 取扱銘柄が多いCoincheckを賢く利用しよう Coincheckでの取り扱い銘柄は全部で30種類(2024年6月時点) 2024年6月時点、Coincheckで取り扱っている暗号資産は以下の30種類です。 ビットコイン(BTC) イーサリアム(ETH) イーサリアムクラシック(ETC) リスク(LSK) リップル(XRP) ネム(XEM) ライトコイン(LTC) ビットコインキャッシュ(BCH) モナコイン(MONA) ステラルーメン(XLM) クアンタム(QTUM) ベーシックアテンショントークン(BAT) アイオーエスティー(IOST) エンジンコイン(ENJ) パレットトークン(PLT) サンド(SAND) ポルカドット(DOT) フィナンシェトークン(FNCT) チリーズ(CHZ) チェーンリンク(LINK) メイカー(MKR) ダイ(DAI) ポリゴン(POL) イミュータブル(IMX) エイプコイン(APE) アクシーインフィニティ(AXS) ラップドビットコイン(WBTC) ブリリアンクリプトトークン(BRIL) ※現在、「ETC」の購入・売却を一時停止しております。詳しくはこちら ビットコインは初めて登場した元祖暗号資産として有名です。ビットコイン以外の暗号資産をアルトコインといいますが、リップルとイーサリアムは、長年にわたり時価総額の上位に位置する代表的なアルトコインです。 イーサリアムクラシックはイーサリアムから分かれて誕生した通貨であり、ビットコインキャッシュはビットコインから分岐して誕生しました。 Coincheckで口座を開設するメリットの1つは、このように多くの種類の暗号資産を買えることです。 Coincheck(コインチェック)の取扱通貨・銘柄は?各暗号資産の特徴を徹底解説 Coincheck 暗号資産取引所としてのCoincheckの特徴 Coincheckには、例えば以下のような特徴があります。 スマホアプリの操作が容易取り扱い通貨数が国内最大級貸暗号資産サービスCoincheckでんき/Coincheckガス大口OTC取引サービスCoincheck NFTIEO(Initial Exchange Offering) それぞれどのような特徴なのか、順番に解説していきます。 1. スマホアプリの操作が容易 1つ目は、スマホアプリの操作が容易なことです。 多くの人が常に持ち歩くスマホで簡単に暗号資産の取引ができるため、取引のタイミングを逃さず売買できます。また、わかりやすい操作ボタンの配置や見やすいチャートなど使いやすい仕様になっているため、初心者でも簡単に操作できることも魅力です。 Coincheckでは、2019年から5年連続で年間ダウンロード数「国内No.1(※)」を獲得している「コインチェックアプリ」を提供しています。 ※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak Coincheckアプリを無料ダウンロードする 2. 取り扱い通貨数が国内最大級 前述のとおり、Coincheckは全30種類の暗号資産を取り扱っています(2023年12月時点)。国内暗号資産資産取引所の中では最大級の取り扱い数となります。 取引できる暗号資産の種類が豊富な点も、コインチェックの大きな魅力です。 3. 貸暗号資産サービス 3つ目は、貸暗号資産サービスを提供していることです。 貸暗号資産サービスは、保有する暗号資産をCoincheckに一定期間貸し出すことで、契約期間満了後に、預けた暗号資産と同量・同等の暗号資産を返済してもらうとともに、一定の料率で計算した利用料をその暗号資産でもらえるサービスです。貸出期間は14日間・30日間・90日間・365日間から選ぶことができ、最大年率5%となっています。 多くの暗号資産は、基本的にはただ保有しているだけでは、利息などはつかないという特徴があります。そこで、しばらく使用する予定がない暗号資産は貸暗号資産サービスを利用してCoincheckに貸し出すことで、新たな収入を得ることができます。 暗号資産(仮想通貨)レンディングの始め方と知っておくべき3つの注意点 Coincheck 貸暗号資産サービスのお申し込みはこちら 4. Coincheckでんき/Coincheckガス 4つ目は、Coincheckでんきを提供していることです。 「Coincheckでんき」は、電気代をビットコインで支払うことができる「ビットコイン決済」プランと、ビットコインをもらえる「ビットコイン付与」プランの2つの料金プランを用意した電力サービスです。 同様に「Coincheckガス」も提供しています。 電気料金の支払いでビットコインがもらえる?Coincheckでんきとは Coincheck Coincheckでんきのお申し込みはこちら Coincheckガスのお申し込みはこちら 5. 大口OTC取引サービス 5つ目は、大口OTC取引サービスを提供していることです。 大口OTCサービスとは、ビットコイン、イーサリアム、リップルなどの暗号資産を数千万円以上取引されるお客様が、優遇レートで取引できるサービスです。 サービスの概要は以下の通りです。 対象者 1度に数千万円以上の購入・売却を行うお客様 取引通貨 BTC(ビットコイン)、ETH(イーサリアム)、XRP(リップル)、LTC(ライトコイン)、BCH(ビットコインキャッシュ) 手数料 無料(取引手数料) 大口OTCサービスは、メンテナンス時間を除く24時間365日ご利用いただけます。魅力的なレートで取引したいという方は、ぜひご利用ください。 大口OTC取引サービス Coincheck 6. Coincheck NFT Coincheck NFTは国内初となる、暗号資産交換業者が運営するユーザー同士でNFTと暗号資産の交換取引ができるマーケットプレイスです。 Coincheck NFTは、従来のNFT取引において課題とされていた、スケーラビリティ(拡張性)問題から発生するネットワーク手数料(Gas代)の高騰や複雑な取引方法などの課題を解決しています。 Coincheckの口座をお持ちの方はどなたでも、NFTの出品・購入・保管が可能であり、出品・購入にかかるネットワーク手数料(Gas代)は無料です。 取扱い商品は、2023年9月時点で『CryptoSpells』『The Sandbox』『NFTトレカ』『Meebits』などの20タイトルがラインナップされており、今後も随時追加されていく予定です。 Coincheck NFTとは? 使い方や取扱い商品を解説 Coincheck Coincheck NFTはこちらへ 7.IEO(Initial Exchange Offering) IEOとは「イニシャル・エクスチェンジ・オファリング(Initial Exchange Offering)」の略で、暗号資産を用いて企業がプロジェクトの推進のために資金調達する方法です。 Coincheckでは、IEO事業の実施について2019年8月から検討を開始しました。そして、2021年夏に国内初のIEOを実施いたしました。 国内初のIEO銘柄として採択されたのは、エンターテインメント領域に特化したNFTプラットフォーム「パレット(Palette)」で利用されるトークンである、「パレットトークン(Palette Token)」です。 パレットトークンのIEOは大変ご好評いただき、申し込み倍率は24.11倍にまでなりました。 Coincheckのその他の特徴やサービスについては、以下の記事をご覧ください。 Coincheck(コインチェック)の特徴と6つのサービスを紹介します Coincheck Coincheckで口座を開設する方法 Coincheckで暗号資産を購入するためには、まず取引用の口座を開設する必要があります。 Coincheckでは、以下の3ステップで簡単に口座開設ができます。 1.アプリのダウンロード(スマートフォンで開設する場合)2.アカウント作成3.本人確認 口座開設はスマートフォンのアプリまたはパソコンのブラウザから行うことができます。 ここでは、Coincheckアプリでに口座開設する手順をご説明します。 ※Web(公式サイト)から口座開設する方法はこちらをご覧ください。 Coincheckの無料登録はこちら 1.アプリのダウンロード 最初に、Coincheckアプリをダウンロードします。アプリは以下からダウンロードすることができます。 Coincheckアプリを無料ダウンロードする 2.アカウント作成 ダウンロードしたアプリを開き、「会員登録」タブからメールアドレスを登録してアカウントを作成します。 3.本人確認 アカウント登録が完了した後は、本人確認を行います。 本人確認申請の受け付けは、次の条件にあてはまる方のみとさせていただきます。 居住国が日本 18歳以上74歳以下 本人確認は以下の手順で行ってください。 (1)アプリを開き「本人確認をする」をタップして基本情報入力を開始 (2) 各種重要事項を確認して「同意する」をタップ (3)電話番号を入力してSMSに送信された6桁の認証コードを入力 基本情報の入力 (4)氏名、生年月日、性別、職業、住所などを入力 (5)利用目的、取引経験を入力して、外国PEPsに該当しない場合はチェック (6)基本情報にお間違いがないかを確認して「確認」をタップ 本人確認書類の提出 (7)STEP3の「本人確認書類」をタップします。 (8)現在お持ちの本人確認書類を選択します。 本人確認書類と顔の撮影 (9)最後に、本人確認書類と顔の撮影を行います。 <本人確認書類の撮影> 「表面」の撮影 「表面・斜め上から」の撮影 「裏面」の撮影 <顔の撮影> 「顔正面」の撮影 「首振り」の撮影 撮影の詳しいやり方については、以下の動画をご覧ください。 撮影完了後、「次へ」をタップしたら、お客様の本人確認手続きは終了です。審査完了までしばらくお待ちください。 参考:Coincheckのはじめ方 Coincheckで暗号資産を購入する方法 Coincheckでの口座開設が完了したら、暗号資産の購入に進みます。購入にあたっては、まず開設したCoincheckの口座に日本円を入金する必要があります。 日本円の入金を銀行振込で行う場合は、サイト上のメニューの「ウォレット」から「日本円の入金」を選択し、振込先口座番号などの情報を確認します。銀行などの金融機関から振込先口座へ日本円を振り込みましょう。 アカウント内の総資産や残高一覧で入金が反映されていることを確認できたら、暗号資産購入の準備は完了です。銀行振込を行った時間帯などによっては、Coincheckの口座に着金するタイミングは異なります。 残高反映が確認できたら、取引メニューから自分が購入したい暗号資産を選択し、購入処理を行います。 5分でわかる!ビットコインの購入方法と取引手数料を解説 Coincheck コインチェックアプリを使えば日々の取引がスムーズに行える Coincheckは、専用のスマホアプリを提供しています。 コインチェックアプリをダウンロードしておけば、スマホで時間や場所を問わず取引ができるため便利に使えます。アプリには、チャートの表示機能がついています。 チャートとは、暗号資産の価格を時系列でグラフ化したものです。価格推移を線でつないだ線チャートと、一定の時間における高値・安値を上辺・下辺とする棒グラフを並べたローソク足チャートを表示できます。 価格の表示は、日本円での表示だけでなく、ビットコインに換算して表示することも可能です。購入したい暗号資産がビットコインではいくらに相当するかも把握できるため、売買の判断に役立つこともあるでしょう。 また、チャートでは1分ごとや1時間ごとなど、一定の時間間隔での価格推移を表示することになります。選択できる時間間隔は、1分・5分・15分・1時間・4時間・1日単位です。 短期スパンの価格動向を把握する場合は1~15分、中長期スパンの推移を把握して投資判断を行いたい場合は、1時間~1日単位のチャートで確認するとよいでしょう。 コインチェックアプリの使い方(iOS・Android) Coincheck Coincheckアプリを無料ダウンロードする 取扱銘柄が多いCoincheckを賢く利用しよう ビットコインやリップル、イーサリアムなどの暗号資産取引を行う場合は、まず取引所選びが重要です。口座を開設した取引所で自分が取引したい暗号資産の取り扱いがなければ、思ったような取引ができないでしょう。 Coincheckは取り扱う暗号資産の種類が多いため、自分が希望する暗号資産取引ができる可能性が高くなります。また、使いやすいスマホアプリの提供など、初心者でも簡単に利用できる点が魅力です。 常に持ち歩いているスマホでチャートや価格を確認することもできるため、タイミングを逃さず取引できることもメリットだといえます。暗号資産取引を行いたい初心者は、まずCoincheckで口座開設することから始めるとよいでしょう。 仮想通貨取引所(暗号資産取引所)9社を比較!手数料やCoincheckがおすすめな人について解説 Coincheck
「Coincheck(コインチェック)の口座開設ってどうやるの?」 「本人確認や二段階認証のやり方は?」 本記事ではこのような疑問をお持ちの方に向けて、Coincheckの口座開設方法について詳しくご紹介します。 記事を読むことで、 Coincheckで口座を開設する方法 二段階認証の設定方法 暗号資産の購入方法 Coincheckの取扱通貨 各種手数料 などについて知ることができます。「Coincheckで取引を始めたい!」という方は、ぜひご覧ください。 Coincheckの無料登録はこちら 目次 暗号資産の取引開始に必要な口座開設とは? Coincheckで口座を開設する方法 1.アプリのダウンロード 2.アカウント作成 3.本人確認 セキュリティを強化する二段階認証の仕組みと方法 暗号資産の購入方法 ステップ①「銀行振込」「コンビニ入金」「クイック入金」から選んで入金する ステップ②ビットコインを購入する Coincheckの取扱通貨・銘柄について Coincheckの手数料について 入金手数料 送金手数料 出金手数料 登録情報の修正や変更について 住所変更に必要な書類 氏名変更に必要な書類 電話番号変更とメールアドレス変更 Coincheckの口座開設に関するFAQ Q.コインチェック口座開設の流れを教えてください。 Q.入金・購入後の資金移動について教えてください。 Q.口座開設に必要なものは? Coincheckの口座開設のまとめ 暗号資産の取引開始に必要な口座開設とは? Coincheckで暗号資産(仮想通貨)の購入や売却、さらに他のユーザーへ送金するには、アカウント作成を行い、口座を開設する必要があります。 口座を開設すれば、取引に必要な現金をCoincheckに振り込んで、すぐに暗号資産の取引を始めることが可能です。また、口座にある暗号資産を他のユーザーへ送金したり、反対に他のユーザーから暗号資産を受け取ったりすることもできるようになります。 いわば銀行の預金口座と同じような働きがあり、以下にご紹介する簡単な手続きで口座開設できます。 Coincheckで口座を開設する方法 Coincheckで暗号資産を購入するためには、まず取引用の口座を開設する必要があります。 Coincheckでは、以下の3ステップで簡単に口座開設ができます。 1.アプリのダウンロード(スマートフォンで開設する場合) 2.アカウント作成 3.本人確認 口座開設はスマートフォンのアプリまたはパソコンのブラウザから行うことができます。 ここでは、Coincheckアプリで口座開設する手順をご説明します。 ※Web(公式サイト)から口座開設する方法はこちらをご覧ください。 Coincheckの無料登録はこちら 1.アプリのダウンロード 最初に、Coincheckアプリをダウンロードします。アプリは以下からダウンロードすることができます。 Coincheckアプリを無料ダウンロードする 2.アカウント作成 ダウンロードしたアプリを開き、「会員登録」タブからメールアドレスを登録してアカウントを作成します。 3.本人確認 アカウント登録が完了した後は、本人確認を行います。 本人確認申請の受け付けは、次の条件にあてはまる方のみとさせていただきます。 居住国が日本 18歳以上74歳以下 本人確認は以下の手順で行ってください。 (1)アプリを開き「本人確認をする」をタップして基本情報入力を開始 (2) 各種重要事項を確認して「同意する」をタップ (3)電話番号を入力してSMSに送信された6桁の認証コードを入力 基本情報の入力 (4)氏名、生年月日、性別、職業、住所などを入力 (5)利用目的、取引経験を入力して、外国PEPsに該当しない場合はチェック (6)基本情報にお間違いがないかを確認して「確認」をタップ 本人確認書類の提出 (7)STEP3の「本人確認書類」をタップ (8)現在お持ちの本人確認書類を選択してください 本人確認書類と顔の撮影 (9)最後に本人確認書類と顔の撮影を行います <本人確認書類の撮影> 「表面」の撮影 「表面・斜め上から」の撮影 「裏面」の撮影 <顔の撮影> 「顔正面」の撮影 「首振り」の撮影 撮影の詳しいやり方については、以下の動画をご覧ください。 撮影完了後、「次へ」をタップしたら、お客様の本人確認手続きは終了です。審査完了までしばらくお待ちください。 参考:Coincheckのはじめ方 セキュリティを強化する二段階認証の仕組みと方法 Coincheckでは安全な取引のために、セキュリティ認証の強化としてSMSやGoogleの認証アプリ(Google Authenticator/iOS, Android)による二段階認証が採用されています。 二段階認証によって、悪意のある第三者からの不正アクセスを防止することが可能です。 二段階認証の設定方法についてはこちらをご覧ください。 iOSアプリ:2段階認証の設定方法 Androidアプリ:2段階認証の設定方法 なお、Coincheckでは、上記のQRコードを読み取る際に、2台のスマホで同時にQRコードを読み込ませれば、2台のスマホでの二段階認証の設定が可能になります。同時に設定することでいずれか一方のスマホでいつでもログインが可能です。 暗号資産の購入方法 口座開設が完了したら、実際に暗号資産を購入してみましょう。 Coincheckでは、以下の2ステップで簡単に暗号資産を購入できます。 1.「銀行振込」「コンビニ入金」「クイック入金」から選んで入金する 2.希望する通貨を選んで購入する ここでは、アプリを使ってビットコインを購入する方法を解説していきます。 ※ブラウザ(Web)での購入方法はこちらをご覧ください。 ステップ①「銀行振込」「コンビニ入金」「クイック入金」から選んで入金する ビットコインを購入するには、まずは日本円を入金する必要があります。 Coincheckでは、以下の3種類の入金方法で日本円を入金することができます。本記事では、銀行振込を例に入金方法を紹介します。 銀行振込 コンビニ入金 クイック入金 (1)画像赤枠「ウォレット」をタップしたあと「JPY/日本円」をタップする (2)日本円残高の画面で画像赤枠の「入金」をタップ (3)入金の種類を選択 (4)指定口座に振込 振込先の口座情報が表示されます。ご希望の指定口座に振込みを行います。口座番号はクリップボードにコピーすることができます。振込操作は十分に注意して行ってください。 GMOあおぞらネット銀行・楽天銀行のどちらにご入金いただいても反映されます。 Coincheckの無料登録はこちら ステップ②ビットコインを購入する 入金が完了したら、暗号資産を購入することができます。本記事では、ビットコインの購入方法を紹介していますが、イーサリアムなど他の暗号資産でも同様の操作で購入が可能です。 (5)「販売所」をタップ (6)ビットコイン(BTC)を選択、タップ (7)赤枠の購入をタップ (8)日本円で購入金額を入力し、「「日本円でビットコインを購入」→「購入」をタップ (9)購入をタップすれば購入完了です 購入したビットコインを確認したい場合は「ウォレットを確認」をタップしてください。 (10)購入したビットコインを確認したい場合は「ウォレットを確認」をタップ (11)画像のように購入した通貨を確認することができます Coincheckの販売所はアプリからの購入がおすすめです。見やすいチャートと操作がしやすいアプリなら、初めての方でも簡単に暗号資産を購入できます。 アプリでビットコインを購入してみる ビットコインの購入・売却方法は、以下の記事で詳しく解説しています。 ビットコインの購入方法と手数料を買い方3ステップで解説 Coincheck Coincheckの取扱通貨・銘柄について Coincheckでは暗号資産を実際に購入したり、手持ちの通貨の送金や売却も可能です。このような取引は「現物取引」と呼ばれており、30種類の暗号資産で現物取引をすることができます。(2024年6月時点) ビットコイン(BTC) リップル(XRP) イーサリアム(ETH) イーサリアムクラシック(ETC) リスク(LSK) ネム(XEM) ライトコイン(LTC) ビットコインキャッシュ(BCH) モナコイン(MONA) ステラルーメン(XLM) クアンタム(QTUM) ベーシックアテンショントークン(BAT) アイオーエスティー(IOST) エンジンコイン(ENJ) パレットトークン(PLT) サンド(SAND) ポルカドット(DOT) フィナンシェトークン(FNCT) チリーズ(CHZ) チェーンリンク(LINK) メイカー(MKR) ダイ(DAI) ポリゴン(POL) イミュータブル(IMX) アクシーインフィニティ(AXS) エイプコイン(APE) ラップドビットコイン(WBTC) アバランチ(AVAX) シバイヌ(SHIB) ブリリアンクリプトトークン(BRIL) Coincheckで暗号資産を現物購入する場合、最低購入額は日本円で500円から可能です。また、購入したい通貨をビットコインで購入する場合、最低購入額は「0.001BTC」からとなります。 さらに保有している暗号資産を売却して日本円に換える場合も、最低売却額は500円からとなっています。暗号資産を売却してビットコインに換える場合も購入時と同様に最低売却額は「0.001BTC」となります。 Coincheckの手数料について Coincheckで暗号資産を購入する場合には所定の手数料が発生します。そこで予め知っておきたい手数料について以下にご紹介していきます。 入金手数料 日本円をウォレットに入金する場合、銀行振込やコンビニ入金、クイック入金が利用可能です。 銀行振込の場合は入金手数料は無料ですが、コンビニ入金の場合には入金金額が30,000円未満の場合で1回あたり770円の手数料が発生します。また、30,000円以上30万円以下の場合には1回あたり1,018円の手数料が発生します。 クイック入金を利用する場合、30,000円未満の入金で1回あたり770円の手数料がかかります。同様に入金額が30,000円以上50万円未満の場合、1,018円の手数料が発生します。 入金額が50万円以上の場合では「入金額×0.11%+495円」の手数料が発生します。 送金手数料 暗号資産を自分のアカウントから、他の取引所の口座や別のユーザーに送金する場合にも手数料が発生します。送金手数料は通貨ごとに異なっており、以下の通りとなります。 ビットコイン(BTC):0.0005 BTC イーサリアム(ETH):0.005 ETH イーサリアムクラシック(ETC):0.01 ETC リスク(LSK):0.1 LSK リップル(XRP):0.15 XRP ネム(XEM):0.5 XEM ライトコイン(LTC):0.001 LTC ビットコインキャッシュ(BCH):0.001 BCH モナコイン(MONA):0.001 MONA ステラルーメン(XLM):0.01 XLM クアンタム(QTUM):0.01 QTUM ベーシックアテンショントークン(BAT):63.0 BAT アイオーエスティー(IOST):1.0 IOST エンジンコイン(ENJ):30.0 ENJ パレットトークン(PLT):139.0 PLT サンド(SAND):21.0 SAND ジム(XYM):1.0 XYM フレア(FLR):0.1 FLR フィナンシェトークン(FNCT):19343.0 FNCT チリーズ(CHZ):223.0 CHZ チェーンリンク(LINK):3.0 LINK ダイ(DAI):25.0 DAI メイカー(MKR):0.038 MKR ポリゴン(POL):0.1 POL ※手数料は2023年8月時点のものです。なお、Coincheckのユーザー間で送金する際には送金手数料は無料となっています。 Coincheckは送金遅延等を防止および緩和し、お客様により安定したサービスを提供することを目的として、2020年11月25日より一部暗号資産において変動型送金手数料を導入しました。 各通貨の変動型送金手数料については、以下をご覧ください。 参考:変動型送金手数料の改訂(最小区分の新設)について 出金手数料 自分のアカウントから日本円を出金する場合には、出金手数料が発生します。Coincheckでは出金時の手数料は金額に関わらず、一律407円となっています。 ※手数料は、2021年9月24日時点の金額です。 登録情報の修正や変更について 口座開設後に、引越しなどによる住所やご結婚で姓が変わった際の氏名変更などの手続きについてご紹介します。 住所や氏名変更の場合は、以下に該当する必要書類をアップロードしてCoincheckに登録されている情報を修正します。Coincheckの取引画面の「本人確認」のページに移動し、ページ内中段の「登録情報(変更)」をクリックすると、情報の変更や必要書類の画像アップロードが可能です。 また、必要書類の提出は必ず画像のアップロードのみによるものとし、書類郵送やメールでの登録情報変更はできませんので注意してください。なお、登録情報の変更には口座開設時におこなったIDセルフィーは不要です。 住所変更に必要な書類 住所の変更は、基本的に口座開設の際に提出される本人確認書類と同じ書類となります。書類更新が済んでいない場合、本人確認書類と新住所記載の補助書類を組み合わせによる提出も可能です。 運転免許証 運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限定されます) パスポート(顔写真のあるページと住所のページをご提出ください) 住民基本台帳カード 個人番号(マイナンバー)カード(表面のみ) 在留カード 特別永住者証明書 上記のうち、「運転免許証」「運転経歴証明書」「住民基本台帳カード」「在留カード」「特別永住者証明書」については裏面の画像提出も必要となります。 反対に「個人番号(マイナンバー)カード」については裏面の画像はアップロードしないように注意してください。また、マイナンバー(個人番号)通知カードは本人確認書類として利用できません。 氏名変更に必要な書類 次に、名前の登録情報変更に必要な書類を以下にご紹介します。 書類の準備にあたっては新旧の氏名が1枚の書類で確認できるようにしてください。例えば、運転免許証の場合、表面が旧姓で裏面は新姓となるようにします。 運転免許証 運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限定されます) 住民基本台帳カード 個人番号(マイナンバー)カード(表面のみ) なお、氏名書き換え前の場合、上記4種類の本人確認書類と以下の3種類の書類のいずれか1点と住民票または戸籍謄本(抄本)の組み合わせによる提出もできます。 パスポート(顔写真のあるページと住所のページをご提出ください) 在留カード 特別永住者証明書 電話番号変更とメールアドレス変更 電話番号の変更についてはこちらのURLにアクセスし、新しい電話番号を入力します。入力後にSMSメッセージが届き、メッセージには6桁のコード情報が含まれています。そのコードをCoincheckの画面にて入力すると新しい電話番号に変更できます。 また、メールアドレス変更については、以下のこちらのURLにアクセスし、新しいメールアドレスを入力後に「変更する」をクリックします。入力した新しいメールアドレス宛てに確認のためのメールが届くので、メール本文のリンクをクリックすれば新しいメールアドレスへ変更が完了となります。 Coincheckの口座開設に関するFAQ Q.コインチェック口座開設の流れを教えてください。 A.Coincheckアプリでの口座開設は、以下の手順で完了します。 新規アカウント作成 必要情報の入力(氏名、居住地、職業など) 本人確認書類の提出 なお、下記に該当する方のご登録は、現在受け付けておりません。 18歳未満 75歳以上 日本国外に居住 Q.入金・購入後の資金移動について教えてください。 A.セキュリティの観点から、銀行振込以外の入金・購入方法(クイック入金、コンビニ入金)では、資産の移動が7日間制限されます。 資金移動の詳細についてはこちら:入金・購入後の資金移動について Q.口座開設に必要なものは? A.口座開設手続きには本人確認書類が必要です。下記が本人確認書類として使用可能な書類一覧になります。 運転免許証 運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限定されます) パスポート(顔写真のあるページと住所のページをご提出ください) 住民基本台帳カード 個人番号(マイナンバー)カード 在留カード 特別永住者証明書 Coincheckの口座開設のまとめ 今回はCoincheckで暗号資産の取引を始めたい方のために、口座開設に必要な手続きであるアカウント作成やSMS認証、本人確認書類やIDセルフィーの提出の流れをご紹介しました。ここで改めて口座開設の手順を振り返りましょう。 Coincheckの口座開設の流れ メールアドレスとパスワードでアカウント作成 必要情報の入力(氏名、居住地、職業など) 本人確認書類の提出 SMS認証の流れ 携帯電話番号宛に送られてきた6桁の「認証コード」を、Coincheckのサイト上で入力 本人確認の流れ 名前や性別、生年月日、住所といった基本情報を入力 本人確認書類を撮影、アップロード 二段階認証の流れ Google Authenticatorのアプリをダウンロード Coincheckの画面に戻り「設定する」をクリック 表示されるQRコードをスマートフォンでスキャンして読み取り 画面上に表示される「6桁の数字」を入力し、「設定する」をクリック また、取引の実際の流れについてもご紹介することで、取引のイメージもつかんでいただけたのではないでしょうか。このように簡単な手続きで、初心者でもすぐに暗号資産取引が始められるのがCoincheckの特徴です。
暗号資産(仮想通貨)の取引を始めるには、まず暗号資産の取引所に口座を開設する必要があります。 口座開設を行う際に開設の手順や取引方法を理解しておけば、スムーズに開設から取引までを行うことができるでしょう。 そこでこの記事では、初めてCoincheckをご利用いただく初心者の方に向けて、 Coincheckで口座を開設する方法暗号資産を買う方法暗号資産を売る方法Coincheckの特徴コインチェックアプリでできること などについて解説していきます。 この記事を読めば、Coincheckの登録から取引までをスムーズに行えるようになるでしょう。 Coincheckの無料登録はこちら 目次 Coincheck(コインチェック)で口座を開設する方法 1.アプリのダウンロード 2.アカウント作成 3.本人確認 二段階認証設定を忘れずに 二段階認証の設定方法【ブラウザ】 Coincheck(コインチェック)で暗号資産を買う方法 販売所 取引所 Coincheck(コインチェック)で暗号資産を売る方法 Coincheck(コインチェック)で出金する方法 暗号資産取引所のCoincheck(コインチェック)とは? 1. 暗号資産の種類が多い 2. ウェブサイトやアプリの利便性が高い 3. 画面が見やすい Coincheck(コインチェック)の取扱い通貨 コインチェックアプリでできること 暗号資産の売買や送金など ウィジェット機能 コインチェックアプリのダウンロード方法 暗号資産取引ならCoincheck(コインチェック) Coincheckで口座を開設する方法 Coincheckで暗号資産を購入するためには、まず取引用の口座を開設する必要があります。 Coincheckでは、以下の3ステップで簡単に口座開設ができます。 1.アプリのダウンロード(スマートフォンで開設する場合) 2.アカウント作成 3.本人確認 口座開設はスマートフォンのアプリまたはパソコンのブラウザから行うことができます。 ここでは、Coincheckアプリで口座開設する手順をご説明します。 ※Web(公式サイト)から口座開設する方法はこちらをご覧ください。 Coincheckの無料登録はこちら 1.アプリのダウンロード 最初に、Coincheckアプリをダウンロードします。アプリは以下からダウンロードすることができます。 Coincheckアプリを無料ダウンロードする 2.アカウント作成 ダウンロードしたアプリを開き、「会員登録」タブからメールアドレスを登録してアカウントを作成します。 3.本人確認 アカウント登録が完了した後は、本人確認を行います。 本人確認申請の受け付けは、次の条件にあてはまる方のみとさせていただきます。 居住国が日本 18歳以上74歳以下 本人確認は以下の手順で行ってください。 (1)アプリを開き「本人確認をする」をタップして基本情報入力を開始 (2) 各種重要事項を確認して「同意する」をタップ (3)電話番号を入力してSMSに送信された6桁の認証コードを入力 基本情報の入力 (4)氏名、生年月日、性別、職業、住所などを入力 (5)利用目的、取引経験を入力して、外国PEPsに該当しない場合はチェック (6)基本情報にお間違いがないかを確認して「確認」をタップ 本人確認書類の提出 (7)STEP3の「本人確認書類」をタップ (8)現在お持ちの本人確認書類を選択してください 本人確認書類と顔の撮影 (9)最後に本人確認書類と顔の撮影を行います <本人確認書類の撮影> 「表面」の撮影 「表面・斜め上から」の撮影 「裏面」の撮影 <顔の撮影> 「顔正面」の撮影 「首振り」の撮影 撮影の詳しいやり方については、以下の動画をご覧ください。 撮影完了後、「次へ」をタップしたら、お客様の本人確認手続きは終了です。審査完了までしばらくお待ちください。 参考:Coincheckのはじめ方 二段階認証設定を忘れずに Coincheckでは安全な取引のために、セキュリティ認証の強化としてSMSやGoogleの認証アプリ(Google Authenticator/iOS, Android)による二段階認証を採用しています。 登録の際にはハッキングの被害を防止するため、必ず二段階認証をしておきましょう。 二段階認証の設定方法【ブラウザ】 ブラウザ(Webサイト)をお使いの場合、2段階認証は下記の手順で設定してください。 まず、取引アカウント画面の「設定」>「2段階認証」を順にクリックしてください。 スマートフォンに認証アプリをダウンロードしてください。 iPhoneの人は「Google Authenticator」、Android端末の人は「Google認証システム」というアプリをダウンロードしてください。 「設定する」をクリックすると、登録メールアドレス宛に認証メールが送信されます。 ご自身のメールボックスをご確認のうえ、認証メールにあるURLをクリックしてください。 認証が終わったら、「セットアップキー」をメモなど他の場所へ保存してください。 設定した認証アプリが万が一使えなくなった場合に使用します。 先ほどスマートフォンにダウンロードした認証アプリを開き「バーコードをスキャン」を選択。カメラでQRコードを読み込んでください。 生成される6桁の認証コードを空欄に入力すると、Coincheck側の二段階認証の設定は完了です。その後、スマホアプリに二段階認証の設定をします。 認証アプリで生成される認証コードは一度きりのパスワードです。一定の時間が経つと別のコードに変わりますので、すばやく入力するようにしましょう。 【Coincheckアプリからの設定方法はこちら】 iOSアプリ:2段階認証の設定方法 Androidアプリ:2段階認証の設定方法 Coincheck(コインチェック)で暗号資産を買う方法 暗号資産取引を始めるためには、まず暗号資産を購入することから始めるのが一般的です。Coincheckで暗号資産を購入する方法には、販売所と取引所の2種類があります。 販売所 販売所では、Coincheckを相手に取引を行うことになります。 コインチェックアプリではタブの販売所ボタンから、ウェブサイトではウォレットの「コインを買う」から操作が可能です。 販売所の価格は、Coincheckが提示する仕組みです。販売所では、レバレッジ取引などはできず、現物取引によって売買を行います。 購入したい数量を入力するだけで簡単に即座に購入ができるため、初心者にも使いやすくなっています。 取引所 2つ目はビットコイン取引所と呼ばれる取引所です。取引所での取引にかかる手数料は無料です。 取引所では、ユーザー同士が直接やりとりすることができます。 取引所での板取引は販売所での取引に比べると複雑で、売買したい価格ですぐに取引できるとも限らない点には注意が必要です。 ただし、ビットコインの取引を頻繁にしたいトレーダーなどにとっては、指値注文や逆指値注文などを利用できるため便利といえるでしょう。 なお、Coincheckの取引所では以下19種類の通貨の売買を行うことができます。 ※AVAX、BCH、IMX、CHZは10月下旬に取扱い予定です。 ビットコイン(BTC) イーサリアムクラシック(ETC) モナコイン(MONA) パレットトークン(PLT) リスク(LSK) フィナンシェトークン(FNCT) ダイ(DAI) ラップドビットコイン(WBTC) ブリリアンクリプトトークン(BRIL) イーサリアム(ETH) リップル(XRP) シバイヌ(SHIB) ネム(XEM) アイオーエスティー(IOST) エンジンコイン(ENJ) アバランチ(AVAX) ビットコインキャッシュ(BCH) イミュータブル(IMX) チリーズ(CHZ) 取引所の使い方について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。 Coincheck取引所の使い方!パレットトークン(PLT)の売買方法を解説! Coincheck Coincheck(コインチェック)で暗号資産を売る方法 暗号資産取引では、安く買って高く売ることで売却益が得られます。そのため、購入だけでなく売却する方法や適切なタイミングを知っておくことが必要です。 Coincheckで取得した暗号資産を売却する場合、ウェブサイトではウォレットの「コインを売る」から、コインチェックアプリでは「売却」ボタンから簡単に売却することができます。 売却益を得るためには、できるだけ安く購入し、価格が上昇してから売却することがポイントです。そのため、買い時と売り時の判断が重要になります。 暗号資産の価格動向は、価格推移をグラフ化したチャートを使って判断するのもよいでしょう。価格推移を線で表す線チャートや、一定時間内の高値・安値を長方形で表して時系列に沿って並べたローソク足チャートなどを活用して、売買タイミングを判断します。 価格の上昇が終わって下降に転じるタイミングで売れるように、チャートをよく見て売却しましょう。 Coincheckの無料登録はこちら Coincheck(コインチェック)で出金する方法 売買取引で得た資金を自分の手元に引き出すためには、Coincheckから出金する必要があります。出金とは、暗号資産を売買したことによって得た日本円を、自分の銀行口座などに送金することです。 暗号資産売却によって得た日本円残高の範囲内で、出金申請を行います。トップページから「出金」を選択し、日本円金額を指定します。 送金先の口座は、事前に登録を行っておく必要があることが注意点です。また、出金時には、一律407円の手数料がかかります。(2021年8月時点) また、出金申請をした時間帯によって、銀行口座への着金タイミングが変わることも認識しておきましょう。 暗号資産取引所のCoincheck(コインチェック)とは? Coincheck(コインチェック)は、日本に複数ある取引所のひとつです。2012年8月に設立されました。 Coincheckの主な特徴には、以下の3つがあります。 1. 暗号資産の種類が多い2. ウェブサイトやアプリの利便性が高い3. 画面が見やすい 1. 暗号資産の種類が多い 1つ目は、取り扱っている暗号資産の種類が多いことです。取り扱い通貨が豊富であるため、選択できる通貨の幅が広がるメリットがあります。Coincheckでは、2024年6月時点で30種類の暗号資産を取り扱っています。 ビットコイン(BTC) リップル(XRP) イーサリアム(ETH) イーサリアムクラシック(ETC) リスク(LSK) ネム(XEM) ライトコイン(LTC) ビットコインキャッシュ(BCH) モナコイン(MONA) ステラルーメン(XLM) クアンタム(QTUM) ベーシックアテンショントークン(BAT) アイオーエスティー(IOST) エンジンコイン(ENJ) パレットトークン(PLT) サンド(SAND) ポルカドット(DOT) フィナンシェトークン(FNCT) チリーズ(CHZ) チェーンリンク(LINK) メイカー(MKR) ダイ(DAI) ポリゴン(POL) イミュータブル(IMX) アクシーインフィニティ(AXS) エイプコイン(APE) ラップドビットコイン(WBTC) アバランチ(AVAX) ブリリアンクリプトトークン(BRIL) ほかの取引所では取り扱いの少ない暗号資産でも、Coincheckで口座を開設すれば取引できる点が魅力です。 2. ウェブサイトやアプリの利便性が高い 2つ目は、ウェブサイトやアプリの利便性の高さです。ウェブサイトを使って取引を行う場合、操作性が悪いと機動的な取引を行いにくくなります。 Coincheckは、取引を指示するボタンの配置などがわかりやすく、初心者でも戸惑うことなく操作できることが特徴です。 また、スマホで取引できる専用アプリの提供があることも魅力です。常に携帯しているスマホで、取引タイミングを逃さず売買できることもメリットだと言えます。 Coincheckの無料登録はこちら 3. 画面が見やすい 3つ目は、画面の見やすさです。 暗号資産の取引画面に加えて、価格推移をグラフで表示するチャート画面も、初心者に見やすく仕上がっています。画面が見やすいため、初心者でも簡単に暗号資産の現状を把握することができます。 Coincheck(コインチェック)の取扱い通貨 Coincheckでは、合計30種類の暗号資産取引ができます(2024年6月時点)。30種類という取り扱い通貨の数は、日本国内の取引所のなかではトップクラスの多さを誇ります。 具体的には、多くの取引所で取り扱いがあるビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)、リップル(XRP)といった定番の暗号資産は、当然取り扱っています。 また、イーサリアムクラシック(ETC)やライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュといった(BCH)、比較的時価総額の高い暗号資産も売買可能です。 取り扱い通貨数No.1のCoincheck取扱通貨・銘柄は?各仮想通貨の特徴を徹底解説 Coincheck コインチェックアプリでできること Coincheckでは、パソコンで取引できるだけでなく、アプリを使ってスマホで取引処理することも可能です。 専用のアプリが用意されているため、外出時にも取引をしたいと考えている人は、アプリの操作方法も理解しておく必要があります。アプリには、様々なメニューがあり、ほとんどの操作をスマホで行うことが可能です。 暗号資産の売買や送金など 暗号資産の売買や送金はもちろん、日本円の入出金、総資産残高の確認や取引履歴の確認、ローソク足チャートや線チャート表示などもできます。 コインチェックアプリを利用することによって、売買タイミングを逃さずに即座に取引することが可能です。暗号資産取引の利便性が向上するでしょう。 ウィジェット機能 また、アプリには現在の暗号資産の価格や変動率を確認できるウィジェット機能もついています。 あらかじめスマホのウィジェットに設定しておくことで、気になった時にすぐにコインの価格を確認することができます。 Coincheck(コインチェック)ウィジェットの設定方法(iOS・Android) Coincheck コインチェックアプリのダウンロード方法 Coincheckのアプリを利用するにあたっては、アプリのダウンロードが必要です。 ダウンロードにあたっては、自分が利用しているスマホのOS(オーエス)を確認しておきましょう。Android(アンドロイド)とiPhone用のiOS(アイオーエス)の2種類のアプリが用意されています。 Androidアプリは、GooglePlay(グーグルプレイ)でダウンロード可能です。また、iPhone用のアプリは、AppStore(アップルストア)で入手します。 いずれも無料で使用できるため、Coincheckでの口座開設が完了したら、スマホなどにダウンロードしておきましょう。 Coincheckの無料登録はこちら コインチェックの登録に関するFAQ Q. コインチェックの登録方法を教えてください。 A. Coincheckアプリでの登録方法は以下の手順で完了します。 アカウント登録 必要情報の入力(氏名、居住地、職業など) 本人確認書類の提出 なお、下記に該当する方のご登録は、現在受け付けておりません。 18歳未満 75歳以上 日本国外に居住 Coincheck(コインチェック)の口座開設方法と手順を解説【動画付き】 Coincheck Q. コインチェックがおすすめな理由を教えてください。 A. コインチェックの特徴は以下の3つです。 暗号資産の種類が多い アプリ・ウェブサイトの利便性が高い 画面が見やすい 詳しくはこちらをご覧ください。 Q.日本円の出金にかかる時間を教えてください。 A. 通常、出金申請をいただいた申請日を除く2銀行営業日後の反映予定とさせていただいております。 【例】 ①2018年5月16日(水)午前10時に出金申請 → 2018年5月18日(金)に指定口座に振り込み ②2018年5月17日(木)午前10時に出金申請 → 2018年5月21日(月)に指定口座に振り込み ③2018年5月16日(水)午前 8時に出金申請 → 2018年5月17日(木)に指定口座に振り込み 出金時間についての詳細はこちらよりご覧ください。 暗号資産取引ならCoincheck(コインチェック) Coincheckの特徴や利用方法などを、8つの項目にわけて紹介しました。 特徴 登録方法 暗号資産を買う方法 取扱い通貨 暗号資産を売る方法 日本円を出金する方法 アプリでできること アプリのダウンロード方法 暗号資産取引を始めるにあたっては、取引所選びが重要なポイントです。使いやすい取引所を選んで口座開設すれば、売買取引による利益も出しやすくなります。 できるだけ利便性が高い取引所を選んで口座開設することが、ストレスなく取引ができることや、有利な取引ができることにつながるでしょう。 Coincheckは、取り扱い暗号資産が豊富で操作もしやすい国内の取引所です。特に、初心者にとっては、操作がわかりやすいことは大切なポイントになります。 また、取引に慣れてきたあとでさまざまな暗号資産取引を行いたくなったときに、取り扱い暗号資産の種類が多いことは大きなメリットです。さらに、見やすいチャートやスマホ用の専用アプリが提供されていることも魅力だと言えます。 チャートやアプリは、機動的に取引できる環境を整えることに役立ちます。暗号資産取引を始める場合は、Coincheckで口座を開設し、使い方を事前に確認しておくとよいでしょう。 仮想通貨取引所(暗号資産取引所)9社を比較!手数料やCoincheckがおすすめな人について解説 Coincheck
今話題の暗号資産(仮想通貨)ですが、皆さんはどのくらいの資金で運用されていますでしょうか。また、これから暗号資産を始めたいという方は、いくらくらいの資金で始めようと思っていますでしょうか? 暗号資産が注目を集めたのは、その全く新しい仕組みもさることながら、主婦や学生など、これまで投資とあまり関わりのなかった人たちが、億単位の資産を築いた「億り人」と呼ばれるほど、投資で成功を収めたことも要因の一つでしょう。 暗号資産のビットコイン(BTC)の登場から10年が過ぎたものの、まだまだ未知数の要素が多い暗号資産は、今なお投資家達に注目されています。 今回は、100万円分の暗号資産を売買する方法を、暗号資産の取引所「Coincheck」を例にご紹介していきます。 Coincheckの無料登録はこちら 暗号資産の取引所Coincheck(コインチェック)の特徴 「暗号資産の取引所」と一口に言っても、今では数多くの取引所が存在しており、それぞれ少しずつサービスの種類が異なります。 実際に売買を始める前に、暗号資産の取引所Coincheckの仕組みや特徴について見ていきましょう。 初心者でも使いやすい 取引所を利用するにあたり、重要な要素の一つが使いやすさです。 大切な資産を売買する際は、注文ミスをしないためにもできるだけ分かりやすい操作で取引したいですよね。 Coincheckは、暗号資産や投資の経験、金融の知識が少ない方でも簡単に利用できるよう、容易に操作ができるようになっています。デザイン面はもちろん、取引画面や各通貨のチャートが初心者にも見やすくなっています。 後ほど、実際の入金方法や出金方法に関してもご説明しますが、暗号資産を購入するにあたっては、下記の3ステップで操作が完了します。 購入したい通貨を選ぶ 購入したい金額を入力 購入ボタンを押す もちろんスマホアプリにも対応しており、外出先ではスマホからトレードをすることもできます。一見難しく見える暗号資産投資を身近な存在にしたCoincheckは、その使い勝手の良さが評価されています。 24時間いつでも取引可能 株式投資などの場合は土日にマーケットが閉まるため、トレードできる日が限られています。ですが、Coincheckなどの暗号資産の取引所の特徴のひとつとして、土日祝日関係なく、原則24時間取引できることが挙げられます。 そのため、平日の夜や土日しか時間が空いていないサラリーマンの方なども、株式投資などと比べて、トレードの機会を多く作ることができます。 様々な暗号資産が取引可能 取引所によっても、取り扱っている通貨は変わってきます。 もし、取引をしたい通貨があるのであれば、きちんと取引所の取り扱っている通貨をリサーチし、その通貨が取引できるかを調べるようにしましょう。暗号資産の種類は年々増加し、今では数千種類もの通貨があると言われています。 Coincheckでは、その数多くある暗号資産の中でも、きちんと金融庁に登録された人気のある通貨を数多く取り扱っています。 Coincheck(コインチェック)の取扱通貨・銘柄は?各暗号資産の特徴を徹底解説 Coincheck 貸暗号資産サービス Coincheckでは、暗号資産の売買だけでなく、自分の持っている暗号資産をCoincheckに貸すことができ、最大5%の利用料を得ることができます。 長期的に通貨を保持しておきたい方は、Coincheckの貸暗号資産サービスを利用することで、手持ちの暗号資産を増やすことができます。 2段階認証ログイン Coincheckではアカウントにログインする際、「Google Authenticator」アプリを用いた2段階認証が義務化されています。これによって、通常のIDとパスワードに加え、Googleから携帯端末に送られたコードを入力する必要があります。 そのため、仮にIDとパスワードが盗まれたとしても、不正なログインを防ぐことができます。また、出金を行うに際も再度2段階認証が必要となるため、第三者が不正に暗号資産を出金できない仕組みになっています。 金融庁登録済の暗号資産交換業者 Coincheckでは、2019年1月に金融庁に暗号資産交換業者として登録が完了し、顧客情報の管理はもちろんのこと、取引や資産の管理もきちんとしたシステム監査が行われています。 取引所の中には、交換業者の登録が済んでいないところもあります。そのため、取引所を利用する際には、きちんと金融庁に登録済の暗号資産交換業者かどうかを確認するようにしましょう。 Coincheckの無料登録はこちら Coincheckに100万円を入金して暗号資産を購入する方法 ここまでCoincheckの特徴について触れてきましたが、実際に100万円を入金する方法をご説明していきます。 Coincheckで口座を開設する方法 Coincheckで暗号資産を購入するためには、まず取引用の口座を開設する必要があります。 Coincheckでは、以下の3ステップで簡単に口座開設ができます。 1.アプリのダウンロード(スマートフォンで開設する場合) 2.アカウント作成 3.本人確認 口座開設はスマートフォンのアプリまたはパソコンのブラウザから行うことができます。 ここでは、Coincheckアプリで口座開設する手順をご説明します。 ※Web(公式サイト)から口座開設する方法はこちらをご覧ください。 Coincheckの無料登録はこちら 1.アプリのダウンロード 最初に、Coincheckアプリをダウンロードします。アプリは以下からダウンロードすることができます。 Coincheckアプリを無料ダウンロードする 2.アカウント作成 ダウンロードしたアプリを開き、「会員登録」タブからメールアドレスを登録してアカウントを作成します。 3.本人確認 アカウント登録が完了した後は、本人確認を行います。 本人確認申請の受け付けは、次の条件にあてはまる方のみとさせていただきます。 居住国が日本 18歳以上74歳以下 本人確認は以下の手順で行ってください。 (1)アプリを開き「本人確認をする」をタップして基本情報入力を開始 (2) 各種重要事項を確認して「同意する」をタップ (3)電話番号を入力してSMSに送信された6桁の認証コードを入力 基本情報の入力 (4)氏名、生年月日、性別、職業、住所などを入力 (5)利用目的、取引経験を入力して、外国PEPsに該当しない場合はチェック (6)基本情報にお間違いがないかを確認して「確認」をタップ 本人確認書類の提出 (7)STEP3の「本人確認書類」をタップ (8)現在お持ちの本人確認書類を選択してください 本人確認書類と顔の撮影 (9)最後に本人確認書類と顔の撮影を行います <本人確認書類の撮影> 「表面」の撮影 「表面・斜め上から」の撮影 「裏面」の撮影 <顔の撮影> 「顔正面」の撮影 「首振り」の撮影 撮影の詳しいやり方については、以下の動画をご覧ください。 撮影完了後、「次へ」をタップしたら、お客様の本人確認手続きは終了です。審査完了までしばらくお待ちください。 参考:Coincheckのはじめ方 Coincheckへ銀行振込で日本円を入金 本人確認の認証ができたら、ウォレットに日本円を入金できるようになります。 銀行振込の際、Coincheckの入金手数料は無料ですが、別途銀行からの振込手数料が必要となります。 コインチェックアプリからの入金の際も、メニューの「入出金」より簡単に入金が可能です。無事入金が完了し、アカウントに金額が反映されれば、あとはもう簡単に通貨を購入することができます。 Coincheckのウェブサイトから購入する場合 Coincheckのサイトにログインし、Coincheckの指定口座に日本円を入金 メニュー画面から「ウォレット」→「コインを買う」をクリック Coincheckで買える暗号資産の種類が表示されるため、購入したいコインを選んでクリック 数量欄に購入するコインの数を入力 合計欄にはその時点での購入レートにもとづいた合計金額が表示されますので、問題がなければ「OK」をクリック 最後に「購入する」ボタンをクリックすれば完了です コインチェックアプリから購入する場合 1. コインチェックアプリを立ち上げ、タブ画面の「入出金」をタップ→「銀行口座から入金」をクリックし、Coincheckの指定口座に日本円を入金 2. 「販売所」をタップし、購入したいコインを選択した上で「購入」ボタンをクリック 3. 日本円で購入したい金額を入力し、購入ボタンをタップすれば完了です 暗号資産を購入する3つの方法 Coincheck Coincheckからの出金方法 日本円を出金する際は、保持している暗号資産を一度売却し、日本円に換金しておく必要があります。Coincheckアカウントに日本円残高が確認できれば、出金が可能となります。 実際に出金をする際は「日本円を出金する」のページから「出金を申請する」を選択し、出金したい金額を入力します。 アカウントの名義と銀行口座の名義が違うと正しく処理されない場合があるので、同じ名義人のものを使用するようにしましょう。 一度に出金できる金額は5,000万円が上限となっており、出金の際は出金手数料がかかりますので、計画的に出金をするようにしましょう。 Coincheckで暗号資産を売買する方法のまとめ ここまで、暗号資産取引所のCoincheckの特徴や、実際に100万円を入出金していく流れについて、ご説明してきました。 国内でも一部の企業では給与が暗号資産で支払われたり、飲食店で暗号資産での支払いが可能になったりと、暗号資産は私達の生活の中でより身近なものとなってきています。 Coincheckでは500円から全ての暗号資産を購入することができますので、いきなり100万円などの大きな金額での売買が不安な方は、まずは少額から暗号資産を始めてみてはいかがでしょうか。 仮想通貨取引所(暗号資産取引所)9社を比較!手数料やCoincheckがおすすめな人について解説 Coincheck