Net Assets
Show in header
Net Assets
¥ {{ $filters.cut_decimal_zero($filters.number(balance.net_assets.jpy, 1)) }}

Available

In Use

{{ cur.toUpperCase() }}
¥ {{ $filters.cut_decimal_zero($filters.number(balance.coincheck.available[cur])) }}
¥ {{ $filters.cut_decimal_zero($filters.number(balance.coincheck.in_use[cur])) }}
Net Assets
Show in header
Net Assets
¥ {{ $filters.cut_decimal_zero($filters.number(balance.net_assets.jpy, 1)) }}

Available

In Use

{{ cur.toUpperCase() }}
¥ {{ $filters.cut_decimal_zero($filters.number(balance.coincheck.available[cur])) }}
¥ {{ $filters.cut_decimal_zero($filters.number(balance.coincheck.in_use[cur])) }}

カテゴリー: アルトコイン

2023-09-22アルトコイン

エイプコイン(APE)は、人気NFTプロジェクト『BAYC(Bored Ape Yacht Club)』の関連銘柄として知られる暗号資産(仮想通貨)です。イーサリアムのブロックチェーン上で発行されており、「ApeCoin DAO」と呼ばれる組織によって運営されています。 2022年3月にリリースされたエイプコインは、ローンチ直後からBinanceやCoinbaseなどの大手取引所に立て続けに上場され、投資家たちから多くの注目を集めました。 この記事では、2023年9月21日よりCoincheckで取り扱いが開始されたのエイプコイン(APE)について解説していきます。暗号資産APEに興味をお持ちの方は、ぜひご覧ください。 Coincheckの無料登録はこちら 目次 エイプコイン(ApeCoin/APE)とは エイプコイン(ApeCoin/APE)の特徴・メリット ApeCoin DAOのガバナンストークン Yuga LabsのNFTプロジェクトと関係が深い GucciやTAG Heuerなどが決済手段として採用している ステーキングができる エイプコイン(ApeCoin/APE)の価格推移 リリース直後(2022年3月)〜2022年12月の価格推移 2023年の価格推移 エイプコイン(ApeCoin/APE)の将来性・今後の動向 Yuga Labsの動向に影響を受ける可能性が高い 用途の拡大 独自チェーンへの移行 Coincheckでエイプコイン(ApeCoin/APE)を購入する方法 スマホアプリでエイプコイン(APE)を購入する方法 パソコンでエイプコイン(APE)を購入する方法 エイプコイン(ApeCoin/APE)に関するQ&A まとめ エイプコイン(ApeCoin/APE)とは エイプコイン(APE)は、ApeCoin DAOと呼ばれるDAO(分散型自律組織)によって運営されている暗号資産です。イーサリアムのブロックチェーン上で発行されており、「ERC-20」規格を採用しています。 2022年3月にリリースされたエイプコインは、BinanceやCoinbaseなどの大手取引所に立て続けに上場し、多くの投資家から高い注目を集めました。 通貨名 ApeCoin(エイプコイン) ティッカーシンボル APE ローンチ 2022年3月17日 発行上限数 10億APE コンセンサスアルゴリズム PoS(Proof of Stake) 用途 ガバナンス、決済、ステーキング 発行元 APE Foundation 価格(2023年7月28日時点) 約275円 時価総額ランキング(2023年8月14日時点) 53位 ※CoinMarketCap調べ 公式サイト https://apecoin.com 公式サイトではエイプコインの発行目的について、「アート、ゲームといった文化をメタバースへと前進させるために構築された分散型コミュニティに力を与えるため」と説明しています。つまり、アートやゲームなどの分野でメタバースやWeb3を推進しているコミュニティに対して、サポートを行うためのトークンと言えます。 エイプコイン(ApeCoin/APE)の特徴・メリット エイプコインには、主に次の4つの特徴・メリットがあります。 ApeCoin DAOのガバナンストークンYuga LabsのNFTプロジェクトと関係が深いGucciやTAG Heuerなどが決済手段として採用しているステーキングができる それぞれ詳しく見ていきましょう。 ApeCoin DAOのガバナンストークン 1つ目の特徴としては、「ApeCoin DAOのガバナンストークン」である点が挙げられます。 エイプコインは、ApeCoin DAOと呼ばれるコミュニティを運営していくためのガバナンストークンとしての役割を持ちます。ガバナンストークンとは、DAOと呼ばれる非中央集権的な組織を運営するための暗号資産のことです。 ApeCoin DAOは、エイプコインの運営における意思決定を担っており、エイプコインの保有者であれば誰でも加入できます。DAOでは、エイプコインの保有数に応じて投票数が与えられます。つまり、コインを多く持っている人ほど投票数が多く与えられ、意見が尊重されやすいシステムになっているのです。 なお、ApeCoin DAOのガバナンス投票では、コミュニティ内のルールの制定や資金配分先の決定、パートナーシップの締結などに関する採決が行われます。 DAO(分散型自律組織)とは?図解で初心者にもわかりやすく解説! Coincheck Yuga LabsのNFTプロジェクトと関係が深い 2つ目の特徴としては、「Yuga LabsのNFTプロジェクトと関係が深い」点が挙げられます。 エイプコインには、BAYC(Bored Ape Yacht Club)やOthersideといったYuga Labs社が手がけるNFTプロジェクトと関係が深いという特徴があります。 Yuga Labsは公式サイト上で、「各プロジェクトの主要トークンとしてエイプコインを使用していく」と説明しており、エイプコインの普及を後押ししていく姿勢を明らかにしています。実際に、メタバースプロジェクトのOthersideでは、仮想土地「Otherdeed」の決済通貨としてエイプコインが使用されました。 NFTとは?仮想通貨との違いや利益を出す方法、最新の活用例を紹介 Coincheck BAYCなどのNFT保有者に対して、1.5億枚のエイプコイン(APE)がエアドロップされた 引用:BAYC また、BAYCとその派生プロジェクトであるMAYC(Mutant Ape Yacht Club)、BAKC(Bored Ape Kennel Club)のNFT保有者に対しては、エイプコインのエアドロップが行われました。 このエアドロップでは、エイプコインの総供給量である10億枚のうち、1.5億枚が対象者に配布されました。エアドロップの内訳は以下の通りです。 保有しているNFTの種類 エアドロップされたAPEの枚数 BAYC 10,094枚 MAYC 2,042枚 BAYC + BAKC 10,950枚 MAYC + BAKC 2,898枚 表からもわかるように、もっとも多くエアドロップされたのはBAYCとBAKCの両方を保有しているユーザーで、10,950枚が配布されました。 2023年7月28日時点の価格(1APE=約275円)で計算すると、このエアドロップだけで上記のユーザーは300万円以上の資産を手に入れたことになります。 暗号資産のエアドロップとは?特徴・注意点・参加方法を解説 Coincheck GucciやTAG Heuerなどが決済手段として採用している 3つ目の特徴としては、「GucciやTAG Heuerなどが決済手段として採用している」点が挙げられます。 2022年8月2日、高級ファッションブランドのGucci(グッチ)は、米国の一部店舗でエイプコインを決済手段として導入したことを発表しました。 引用:Twitter(@gucci) また、同日にはスイスの高級時計メーカー「TAG Heuer(タグ・ホイヤー)」も、一部の店舗でエイプコインによる決済を導入することを明かしました。 ガバナンストークンだけでなく、決済としての用途もあるということは、通貨としての性能の高さが認められている証拠と言えるでしょう。 ステーキングができる 4つ目の特徴としては、「ステーキングができる」点が挙げられます。 2022年12月、ApeCoin DAOはエイプコインのステーキングサービス「ApeStake」を開始しました。 引用:ApeStake.io ApeStakeの利用者は、自身が保有するエイプコインをステーキングすることで報酬を受け取れます。また、BAYC、MAYC、BAKCなどのNFTステーキング機能も備わっており、該当するNFTの保有者は自身のNFTを特定のプールに預け入れることで、報酬としてエイプコインを獲得できます。 ステーキングとは?利益を得られる仕組みとリスク(Lisk)ステーキングサービスについて Coincheck エイプコイン(ApeCoin/APE)の価格推移 ここでは、2022年3月のリリース時から2023年8月に至るまでのエイプコインの価格推移を、チャート画像とともに振り返っていきます。 リリース直後(2022年3月)〜2022年12月の価格推移 引用:ApeCoin Price: APE Live Price Chart & News | CoinGecko 上のチャートは、リリース時(2022年3月)から2022年末までのエイプコイン(APE)の価格推移を表したものです。 超人気NFTプロジェクト『BAYC(Bored Ape Yacht Club)』の関連銘柄という触れ込みが話題性を生み、エイプコインはローンチ前から多くのトレーダーから注目を集めていました。そして、2022年3月17日にローンチされると、すぐにAPEの価格は高騰します。17日に800円台だったエイプコインは、翌日の18日には一時2,000円まで上昇しました。 その後も順調に価格は上昇していき、2022年4月末に『Otherside』のランドセールが行われた際には、エイプコインの価格はこれまでの最高値である3,494円まで高騰しました。しかし、ランドセールの終了後は需要が激減し、5月の中旬には一時700円台までエイプコインの価格は下落してしまいます。 続く5月には、ステーブルコインのUST(TerraUSD)のディペッグ騒動が起こり、暗号資産市場全体が下落トレンドに突入していきます。それに伴いエイプコインの価格も下落していき、2022年末の時点で400円台まで値下がりしました。 2023年の価格推移 引用:ApeCoin Price: APE Live Price Chart & News | CoinGecko 上のチャートは、2023年1月から2023年8月までのエイプコイン(APE)の価格推移を表したものです。 2023年に入ると市場全体が上昇基調に転じたことを受けて、エイプコインの価格も上昇します。2022年末に400円だった価格は、2023年1月下旬には800円台まで回復しました。 しかし、その後は相場を反応させるだけの好材料を投入できず、5月頃から価格は徐々に下落していきます。さらにその後も軟調に推移していったエイプコインの価格は、2023年8月2日時点で約265円となっています。 「エイプコインの価格は今後どうなっていくのか?」 次の章では、エイプコインの将来性・今後を左右する重要なポイントについて解説していきます。 エイプコイン(ApeCoin/APE)の将来性・今後の動向 エイプコインの将来性を占う上で重要なポイントとしては、主に以下の3つがあります。 Yuga Labsの動向に影響を受ける可能性が高い用途の拡大独自チェーンへの移行 どのような内容なのか、順番に見ていきましょう。 Yuga Labsの動向に影響を受ける可能性が高い 1つ目のポイントは、「Yuga Labsの動向に影響を受ける可能性が高い」点です。 前述したように、エイプコイン(APE)はYuga Labsおよび同社が手がけるNFTプロジェクトと関係が深い暗号資産です。2022年にリリースされた際には、Yuga Labsに対して1.5億枚のエイプコインが配布され、BAYCやMAYCなどのNFT保有者に対しても同量のトークンがエアドロップされました。 さらに、2022年11月にはBAYC、MAYC、BAKC、OthesideなどのNFTの売買が行える独自のマーケットプレイスも、ApeCoin DAOによってローンチされています。 引用:Twitter(@ZHeerwagen) こうした点を見ると、エイプコインがいかにYuga Labsと繋がりが深いかがよくわかります。まだリリースはされていませんが、Othersideがローンチ(ローンチ日は未定)される際には、エイプコインがプロジェクト内の基軸通貨として使用されることも期待されています。 両者の密接な関係を見る限り、今後、BAYCやOthersideなどのYuga Labs関連のNFTの人気が高まれば、それに連動してエイプコインの需要も高まる可能性があります。 Yuga Labs(ユガラボ)とは?話題のNFTスタジオを徹底解説 Coincheck 用途の拡大 2つ目のポイントは、「用途の拡大」です。 一般的に、暗号資産の需要は通貨としての用途の多さによって決まる傾向があります。使い道の多い通貨ほど多くの人から必要とされ、需要が高くなりやすいのです。 2023年8月時点、エイプコインには主に次のような用途があります。 エイプコインの用途 ApeCoin DAOのガバナンストークン エコシステム内の決済手段 Gucci、TAG Heuerなどの一部店舗における決済手段 米ニュースマガジン「TIMES(デジタル版)」の決済手段 今後さらに用途が拡大していけば、それに伴いエイプコインの需要や価値も高まっていくことが考えられます。 独自チェーンへの移行 3つ目のポイントは、「独自チェーンへの移行」です。 エイプコインは、イーサリアムのブロックチェーン上で発行されている暗号資産です。イーサリアムチェーンは非常に多くのプロジェクトで利用されているため、ネットワークが混雑しやすく、取引の遅延やガス代の高騰などを起こしやすいという問題があります。 実際、2022年4月にYuga LabsがOthersideのランド(NFT)を販売した際には、トランザクションが大量に発生し、取引が遅延しガス代が高騰するという出来事がありました。 今後、エイプコインがイーサリアムから他のブロックチェーンへと移行することがあれば、上記のような取引時の問題が改善され、より需要が高まる可能性があります。 Coincheckでエイプコイン(ApeCoin/APE)を購入する方法 Coincheckでは、2023年9月21日よりエイプコイン(APE)の取り扱いを開始しました。 Coincheckでエイプコインを購入する方法には、以下の2種類があります。 スマホアプリで購入するパソコンで購入する 以下で、それぞれの購入方法をご紹介します。 ※Coincheckで暗号資産を購入するには、事前に口座開設を完了させておく必要があります。口座開設の詳しいやり方は、以下の記事をご覧ください。 Coincheck(コインチェック)の口座開設方法を解説 Coincheck スマホアプリでエイプコイン(APE)を購入する方法 最初に、Coincheckのスマホアプリを使ってエイプコイン(APE)を購入する方法を紹介します。具体的な手順は以下の通りです。 1.画面下メニューの「販売所」をタップする2.表示されたコインの中から「APE(エイプコイン)」をタップする3.「購入」をタップする4.購入金額を入力し、「日本円でAPEを購入」→「購入」をタップする スマホアプリを使えば、時間や場所を問わずわずかこれだけの操作で取引ができます。 ※Coincheckアプリのダウンロードはこちらから。 パソコンでエイプコイン(APE)を購入する方法 パソコンでエイプコイン(APE)を購入する際の手順は、以下の通りです。 1.Coincheckにログインし、販売所(購入)ページに移動する2.画面に表示されている銘柄の中から「APE」を選択する3.購入する数量を入力し、交換する通貨を選択する4.購入金額を確認し、「購入する」をクリックする パソコンを使う場合でも、スマホアプリと同じく簡単な操作で取引をすることができます。パソコンはスマホよりも画面が大きく、見やすいのが魅力です。 Coincheckの無料登録はこちら エイプコイン(ApeCoin/APE)に関するQ&A エイプコイン(APE)に関するよくある疑問を、Q&A形式でご紹介します。 エイプコインはどのような暗号資産ですか? エイプコイン(APE)は、ApeCoin DAOと呼ばれるDAO(分散型自律組織)によって運営されている暗号資産です。イーサリアムのブロックチェーン上で発行されており、「ERC-20」規格を採用しています。 2022年3月にリリースされたエイプコインは、BinanceやCoinbaseなどの大手取引所に立て続けに上場し、多くの投資家から高い注目を集めました。 エイプコインの特徴・メリットについて教えてください。 エイプコインには、主に次の4つの特徴・メリットがあります。 ApeCoin DAOのガバナンストークン Yuga LabsのNFTプロジェクトと関係が深い GucciやTAG Heuerなどが決済手段として採用している ステーキングができる エイプコインと関係のあるNFTタイトルは? エイプコインは、Yuga Labs社が手がけるNFTプロジェクト(BAYC、MAYC、BAKC、Othersideなど)と深い関係があります。 エイプコインの過去最高値はいくらですか? エイプコインの過去最高値は3,494円(2022年4月、CoinGecko調べ)です。 エイプコインの将来性について教えてください。 エイプコインの将来性を占う上で重要なポイントとしては、主に以下の3つがあります。 Yuga Labsの動向に影響を受ける可能性が高い 用途の拡大 独自チェーンへの移行 まとめ エイプコインの特徴、価格推移、将来性などについて解説してきましたが、いかがでしたか。 ApeCoin DAOと呼ばれるコミュニティによって運営されているエイプコインは、BAYCやOthersideといったYuga Labsが手がけるNFTプロジェクトと非常に深い関係があります。そのため、エイプコインの将来性について知るためには、Yuga Labsの動向をこまめにチェックすることが重要になります。 Coincheckでは、2023年9月21日よりエイプコイン(APE)の取り扱いを開始しました。この記事を読んでエイプコインに興味を持った方は、ぜひCoincheckでのお取引をご検討ください。 Coincheckで暗号資産を取引するには、事前に口座開設を行う必要があります。口座開設の詳しいやり方については、こちらの記事をご覧ください。 ※本記事はエイプコイン(APE)の価格上昇を保証するものではありません。投資はご自身の判断と責任において行ってください。

ラップドビットコイン(WBTC)とは、ビットコイン(BTC)と1:1にペッグするように設計されたイーサリアム上のERC-20トークンです。 ※ラップドビットコイン(WBTC)は1WBTC=1BTCを目標価格として設定しており、実際に1BTC付近で価格が推移していますが、相場の変動等により目標価格に対して大きく下落する可能性があります。 ビットコイン(BTC)のスマートコントラクトを作成し、 ERC-20形式に標準化することでイーサリアムエコシステムに大きな流動性をもたらすことを目的とし、BitGoやKyber NetworkといったDeFi(分散型金融)・暗号資産業界の主要な企業・組織によって開発されました。現在はWBTC DAOと呼ばれる分散型自律組織によって管理されています。 今回の記事では、2023年10月11日からCoincheckで取扱いを開始するラップドビットコイン(WBTC)について解説します。 Coincheckの無料登録はこちら 目次 ラップドビットコイン(Wrapped Bitcoin/WBTC)とは ラップドビットコイン(WBTC)の仕組み ラップドビットコイン(Wrapped Bitcoin/WBTC)の特徴・メリット ビットコインの価格に連動する暗号資産 ERC-20規格で発行され、ビットコインの利便性が拡大 ラップドビットコイン(Wrapped Bitcoin/WBTC)の将来性 ビットコインの将来性 ステーブルコインへの信頼 ラップドビットコイン(Wrapped Bitcoin/WBTC)の購入方法 スマホアプリで暗号資産ラップドビットコイン(WBTC)を購入する方法 パソコンで暗号資産ラップドビットコイン(WBTC)を購入する方法 ラップドビットコイン(Wrapped Bitcoin/WBTC)とは ラップドビットコイン(WBTC)とは、ビットコイン(BTC)と1:1にペッグするように設計されたイーサリアム上のERC-20トークンです。 ※ラップドビットコイン(WBTC)は1WBTC=1BTCを目標価格として設定しており、実際に1BTC付近で価格が推移していますが、相場の変動等により目標価格に対して大きく下落する可能性があります。 ビットコインのスマートコントラクトを作成することでイーサリアムエコシステムに大きな流動性をもたらすことを目的とし、BitGoやKyber NetworkといったDeFi(分散型金融)・暗号資産業界の主要な企業・組織によって開発されました。 通貨名 ラップドビットコイン ティッカーシンボル WBTC 発行可能上限数 上限なし(ビットコインに依存) コンセンサスアルゴリズム Proof of Stake(Ethereum) 時価総額ランキング(2023年8月時点) 16位 公式サイト https://wbtc.network/ ラップドビットコイン(WBTC)の仕組み ラップドビットコイン(WBTC)は1WBTC=1BTCを目標価格として設定している暗号資産です。ラップドビットコイン(WBTC)はカストディアンと呼ばれる機関によって発行され、以下3つの仕組みによって市場に出回るラップドビットコイン(WBTC)の供給量を調整しています。 Receving(受信) 引用:wrapped-tokens-whitepaper ラップドビットコイン(WBTC)は、ユーザーが取引所などのマーチャント(販売元)にトークンを要求することでラップドビットコイン(WBTC)とビットコイン(BTC)を交換できます。 マーチャントはユーザーの身元を証明するためのKYC/AML認証を行い、身元が確認できるとユーザーからマーチャントにビットコイン(BTC)を転送し、マーチャントからユーザーにWBTCを転送してスワップを行います。 Minting(鋳造) 引用:wrapped-tokens-whitepaper Minting(鋳造)とは新しいラップドビットコイン(WBTC)を作成するプロセスを指します。Mintingはマーチャントの要求によって開始され、発行元であるカストディアンはマーチャントが必要とするだけのラップドビットコイン(WBTC)をアドレスに送付します。 Burning(燃焼) 引用:wrapped-tokens-whitepaper Burning(燃焼)とは、保管しているビットコイン(BTC)をラップドビットコイン(WBTC)に引き換える(買い戻す)アクションで、マーチャントアドレスのみ実行が可能です。 Burningされたラップドビットコイン(WBTC)がマーチャントのアドレス残高から差し引かれ、その金額分のビットコイン(BTC)がカストディアンからマーチェントへ送られることで、ラップドビットコイン(WBTC)の市場の供給量が減少します。 ラップドビットコイン(Wrapped Bitcoin/WBTC)の特徴・メリット ラップドビットコイン(WBTC)の特徴やメリットとして、以下の2つが挙げられます。 ビットコインの価格に連動する暗号資産ERC-20規格で発行され、ビットコインの利便性が拡大 それぞれ詳しくみていきましょう。 ビットコインの価格に連動する暗号資産 ラップドビットコイン(WBTC)は、ビットコインの価格と1:1にペッグされるように設計された暗号資産です。 ※ラップドビットコイン(WBTC)は1WBTC=1BTCを目標価格として設定しており、実際に1BTC付近で価格が推移していますが、相場の変動等により目標価格に対して大きく下落する可能性があります。 引用:Coingecko 上記のチャートからも同期間でのラップドビットコイン(WBTC)とビットコイン(BTC)の値動きや価格帯は、連動していることが見て取れます。 ERC-20規格で発行され、ビットコインの利便性が拡大 またラップドビットコイン(WBTC)の大きな特徴として、ERC20規格で発行されている点が挙げられます。 これまでビットコインはスマートコントラクトに対応していなかったことから、主なユースケースは「保有」「決済」の2つと非常に限られていました。 しかし、ラップドビットコイン(WBTC)はERC-20規格の暗号資産であり、イーサリアムブロックチェーン上で構築されているため、業界シェアの多くを占めるイーサリアム(ERC-20規格)に対応したアプリやサービスで管理できます。またラップドビットコイン(WBTC)は、ダイ(DAI)やチェーンリンク(LINK)などの他のERC20トークンと分散型取引所(DEX)を介して交換することも可能です。 このように、ラップドビットコイン(WBTC)は利便性が高く、今後のユースケースの拡大にも期待できると言えるのではないでしょうか。 ラップドビットコイン(Wrapped Bitcoin/WBTC)の将来性 ラップドビットコイン(WBTC)の将来性には次の2つの要素が大きく関係してくるでしょう。 ビットコインの将来性ステーブルコインへの信頼 ビットコインの将来性 ラップドビットコイン(WBTC)は、ビットコイン(BTC)の価格に連動する暗号資産であることから、その値動きや将来性はビットコインに依存するものと考えられています。この機能をラップドビットコイン(WBTC)が持ち続ける限り、ビットコイン(BTC)が長期的に上昇すればその恩恵を受けられるでしょう。 ステーブルコインへの信頼 また、ラップドビットコイン(WBTC)はビットコイン(BTC)の価格に連動する暗号資産であることから「ビットコインのステーブルコイン」と認識されることが多く、このことから暗号資産市場全体におけるステーブルコインへの不信感がラップドビットコイン(WBTC)に悪影響を及ぼす可能性があります。 ※ラップドビットコイン(WBTC)は1WBTC=1BTCを目標価格として設定しており、実際に1BTC付近で価格が推移していますが、相場の変動等により目標価格に対して大きく下落する可能性があります。 法定通貨担保型の事例にはなりますが、実際に2018年にUSDTの発行元であるテザー社が、ステーブルコインに裏付けられた資金以上にテザーを市場に供給しているのではないかという疑惑が生じた「テザー疑惑」では、取り付け騒ぎが起こり、USDTの価格が大幅に下落しました。 ステーブルコインとして機能しなくなり無価値となる不安は、暗号資産全体に及んでいるため、マイナスイメージの払拭も今後の課題となるでしょう。 ラップドビットコイン(Wrapped Bitcoin/WBTC)の購入方法 暗号資産ラップドビットコイン(WBTC)はCoincheckにて購入することが可能です。Coincheckでは、販売所とつみたてでの取り扱いがあります。 ここでは、WBTCをCoincheckの販売所で購入する方法を解説します。 Coincheckの無料登録はこちら ※Coincheckで暗号資産を購入するには、事前に口座開設を完了させておく必要があります。口座開設の詳しいやり方は、以下の記事をご覧ください。 Coincheck(コインチェック)の口座開設方法と手順を解説【動画付き】 Coincheck スマホアプリで暗号資産ラップドビットコイン(WBTC)を購入する方法 Coincheckのスマホアプリを使って暗号資産ラップドビットコイン(WBTC)を購入する方法を紹介します。具体的な手順は以下の通りです。 1.画面下メニューの「販売所」をタップする 表示されたコインの中から「ラップドビットコイン(WBTC)」をタップする3.「購入」をタップする4. 購入金額を入力し、「日本円でラップドビットコイン(WBTC)を購入」→「購入」をタップする スマホアプリを使うと、時間や場所を問わず、わずかこれだけの操作で取引を完了できます。 ※WBTCは2023年10月11日からCoincheckで取扱いを開始します パソコンで暗号資産ラップドビットコイン(WBTC)を購入する方法 Coincheckはスマホアプリが便利ですが、パソコンを使っても暗号資産を購入できます。パソコンで暗号資産ラップドビットコイン(WBTC)を購入する際の手順は、以下の通りです。 1. Coincheckにログインして、画面の上にある「ウォレット」を選択する2. ウォレットページで「コインを買う」をクリックして、「ラップドビットコイン(WBTC)」を選択する3.WBTCの購入数量を指定し、表示された時価に基づいた購入金額を確認する4.「OK」をクリックして購入完了 パソコンを使う場合でも、スマホアプリと同じく、簡単な操作で取引できます。パソコンはスマホよりも画面が大きく、見やすいのが魅力です。

2023-09-21アルトコイン

2023年9月にCoicnehck販売所で取引が開始されるイミュータブル(Immutable/IMX)。 Immutable X(IMX)はNFT向けのイーサリアムのレイヤー2ソリューションの一つと言われていますが、どのような特徴があるのでしょうか。 本記事では、Immutable X(IMX)の特徴からどのようなメリットを持っているか、また将来性について解説していきます。 Coincheckの無料登録はこちら 目次 イミュータブル(Immutable/IMX)とは イミュータブル(Immutable/IMX)の特徴 NFT取引でガス代が不要 開発が用意 処理速度が速くスケーラビリティ問題に貢献 CoincheckでIMXの買い方・購入方法 口座開設方法 入金方法 アプリ操作解説 イミュータブル(Immutable/IMX)の将来性 まとめ イミュータブル(Immutable/IMX)とは イミュータブル(Immutable/IMX)とは、NFTのミント(作成)を無料化しWEB3ゲームをスケーラブルにすることを目的に開発された「Immutable X」で使用される暗号資産です。Immutable Xは、イーサリアムの拡張を目的とした「レイヤー2スケーリングソリューション」として開発されています。 イーサリアムはトランザクション処理能力の低さや利用手数料(ガス代)が高いことが問題視されることがあります。そこで、イーサリアムのデメリットを補うべく、メインのブロックチェーン(メインネット、レイヤー1、L1)以外でトランザクションを行う技術である、レイヤー2という技術が登場しました。 Immutable X上では、ERC-20やERC-721といった、イーサリアム上で発行されたトークンの送受信が可能になっています。イーサリアムのメインネットで送受信を行うと高いガス代がかかるほか処理に時間がかかるケースがありますが、Immutable Xではこれを解決するように設計されています。 また、Immutable Xではゼロ知識証明という技術を用いており、レイヤー2ながらも分散性・セキュリティの高さがあると言えるでしょう。 イミュータブル(Immutable/IMX)の特徴 イミュータブル(IMX)は、NFTの流通に特化しているレイヤー2ソリューションと言えます。 イーサリアムのセキュリティ能力を維持しながら、高いトランザクション処理能力と低コストを備えており、ガス代ゼロでNFT取引などが行えます。 また、プログラミングの開発面でも考慮されており、NFTゲーム・WEB3ゲームの開発への参入障壁を低くすることを狙っています。 なお、Immutable X(IMX)では、イーサリアムで実装されているスマートコントラクトはサポートされていません。 NFT取引でガス代が不要 Immutable Xでは、ガス代を支払う必要なく、NFTのミントやトレード、交換が可能です。 これは大量の取引が地球規模のゲームを想定しており、NFTゲームやWEB3ゲームをよりスケーラブルにするといった目的を達成する大きな柱と言えます。 開発が容易 Immutable Xを用いた開発は、Ethereumよりも簡単に行えます。一般に、イーサリアムの開発では、Solidityというプログラミング言語の習得が必要になります。Solidityで複雑なスマートコントラクトの処理を行うことは難易度が高いと評されることがあります。 Immutable Xには操作が容易なAPIとSDKが用意されており、またスマートコントラクトの処理はサポート外であるため、ゲームなどへ簡単に実装できるように設計されています。 処理速度が速くスケーラビリティ問題に貢献 Immutable Xは1秒あたり9000件のトランザクションを処理する性能を掲げています。 Ethereum L1、つまりイーサリアムのブロックチェーンでは、1 秒あたり約15トランザクションの処理が限度です。そのため、Immutable Xのトランザクション処理能力はEthereum L1よりも600倍以上あると言えるでしょう。 スケーラビリティとは 暗号資産におけるスケーラリビティとは、1秒間にどれだけの取引・トランザクションを処理できるかという性能です。トランザクション処理毎秒(Transaction Per Second=TPS)という指標が存在します。 たとえば、ビットコイン(Bitcoin)では1秒あたり7件、イーサリアムでは15件と言われています。暗号資産以外では、クレジットカード決済を提供するVISAが24,000件としています。 暗号資産はまだ世界的に浸透していないため、VISAほどのスケーラリビティは必要ありませんが、将来的に決済システムとして使用するには、スケーラリビティを拡大しなければいけません。この問題をスケーラリビティ問題といい、多くのブロックチェーンで解決を目指すソリューションが提示され続けています。 CoincheckでIMXの買い方・購入方法 Coincheckでは、2023年9月21日より、Immutable X(IMX)を販売所での取り扱いを開始しました。 イミュータブル(IMX)を購入するためには、Coincheckで口座開設が必要になります。まだ口座開設がお済みでない方は、下記をご参考のうえご登録下さい。 口座開設方法 最初に、Coincheckアプリをダウンロードします。アプリは以下からダウンロードすることができます。 Coincheckアプリを無料ダウンロードする アカウント作成 ダウンロードしたアプリを開き、「会員登録」タブからメールアドレスを登録してアカウントを作成します。 本人確認 アカウント登録が完了した後は、本人確認を行います。 本人確認申請の受け付けは、次の条件にあてはまる方のみとさせていただきます。 居住国が日本 18歳以上74歳以下 本人確認は以下の手順で行ってください。 (1)アプリを開き「本人確認をする」をタップして基本情報入力を開始 (2) 各種重要事項を確認して「同意する」をタップ (3)電話番号を入力してSMSに送信された6桁の認証コードを入力 基本情報の入力 (4)氏名、生年月日、性別、職業、住所などを入力 (5)利用目的、取引経験を入力して、外国PEPsに該当しない場合はチェック (6)基本情報にお間違いがないかを確認して「確認」をタップ 本人確認書類の提出 (7)STEP3の「本人確認書類」をタップ (8)現在お持ちの本人確認書類を選択してください 本人確認書類と顔の撮影 (9)最後に本人確認書類と顔の撮影を行います <本人確認書類の撮影> 「表面」の撮影 「表面・斜め上から」の撮影 「裏面」の撮影 <顔の撮影> 「顔正面」の撮影 「首振り」の撮影 撮影の詳しいやり方については、以下の動画をご覧ください。 撮影完了後、「次へ」をタップしたら、お客様の本人確認手続きは終了です。審査完了までしばらくお待ちください。 参考:Coincheckのはじめ方 入金方法 銀行振込の入金をアプリから操作する場合は、Coincheckアプリとネットバンク・ATMそれぞれの手続きが必要です。本記事では、利用者の多い楽天銀行アプリからの振込を例に入金方法を紹介します。 画像赤枠「ウォレット」をタップしたあと「JPY/日本円」をタップする 日本円残高の画面で画像赤枠の「入金」をタップ 入金の種類を選択 指定口座に振込 振込先の口座情報が表示されます。ご希望の指定口座に振込みを行います。口座番号はクリップボードにコピーすることができます。振込操作は十分に注意して行ってください。 GMOあおぞらネット銀行・楽天銀行のどちらにご入金いただいても反映されます。 お手持ちの銀行口座から振込を実行して完了! お手持ちの銀行口座からCoincheckへ振込み、入金が完了すれば暗号資産の売買が可能になります。 振込はネットバンクのアプリなどの、インターネットを使った振込を活用すると手間がかからないことでしょう。 本記事では、楽天銀行アプリからCoincheckに入金する手順をご紹介します。 ①「振込・振替・送金」を選択 ②「振込する」を選択 ③「新規振込」を選択 ※すでにCoincheckへ振込をしたことがあり、登録が済んでいる場合は⑥へ ④入金指定口座を選択(ステップ③で表示された口座を選択する。ここでは、楽天銀行。) ⑤入金指定口座の支店を選択 ⑥振込情報(依頼人・口座番号・金額など)を入力 ⑦振込内容を確認し、「振込実行」を選択 アプリ操作の解説 入金が完了したら、暗号資産を購入することができます。画像では、ビットコインの購入方法を紹介していますが、イミュータブル(IMX)でも同様の操作で購入が可能です。 (5)「販売所」をタップ (6)イミュータブル(IMX)を選択、タップ (7)赤枠の購入をタップ (8)日本円で購入金額を入力し、「「日本円でIMXを購入」→「購入」をタップ (9)購入をタップすれば購入完了です 購入したIMXを確認したい場合は「ウォレットを確認」をタップしてください。 (10)購入したビットコインを確認したい場合は「ウォレットを確認」をタップ (11)画像のように購入した通貨を確認することができます Coincheckの販売所はアプリからの購入がおすすめです。見やすいチャートと操作がしやすいアプリなら、初めての方でも簡単に暗号資産を購入できます。 イミュータブル(Immutable/IMX)の将来性 Immutable Xは、ガス代が不要なことや操作の容易性から、NFTの取引をより増加させる可能性があると言えるでしょう。高速のトランザクションと低い利用コストから、活用先は単純なNFTの取引だけにとどまりません。 イミュータブル(IMX)は、NFTゲーム・WEB3ゲームなどでの利用を前提に設計されています。NFTゲーム・WEB3ゲームでは、ガス代の高騰や扱うNFTの高価さから、サービス開始後の新規参入では思ったような成果が上がらない場面があります。 しかし、イミュータブル(IMX)ではガス代がかからないため、より少額であったり普遍的であったりするアイテムなどでもゲーム内でNFTとして流通できる可能性があるでしょう。 NFT市場やNFTゲームなどがより活発化することで、NFTがより多く取引され、親和性の高いイミュータブル(IMX)が注目されることがあるかもしれません。 まとめ Immutable Xは高速なトランザクション処理ができ、ガス代がかからないレイヤー2ソリューションです。今後、NFTマーケットが発展するうえで、スケーラビリティ問題とガス代の高騰は解決しなければならない問題です。Immutable Xは解決策の一つになるか注目されることでしょう。 イミュータブル(IMX)へ興味が出た方は、Coicnehckでの購入を検討していただけると幸いです。

2023-10-12NFTアルトコイン

Axie Infinity(アクシー・インフィニティ)とは、Axie(アクシー)と呼ばれるモンスターをNFTとして収集し、そして戦わせる対戦ゲームです。 実はAxie Infinity(アクシーインフィニティ)は、ブロックチェーンや暗号資産技術に疎い人からブームが始まりました。 なぜそのような状況が起こり、今もなお注目され続けているのか? 今回はAxie Infinityの特徴や注目に至った理由、始め方、そして今後の将来性に至るまでを包括的に解説いたします。そして、Coincheck(コインチェック)で9月21日から取扱いを開始する暗号資産(仮想通貨)AXSについて、特徴や買い方についても詳しく解説します。 この記事でわかること Axie Infinityとは何か Axie Infinityがなぜ注目されたのか Axie Infinityの特徴 Axie Infinityで利益を上げる方法 Axie Infinityの始め方 Axie Infinityの将来性 Axie Infinity Originの具体的な始め方(画像での解説付き) Axie Infinity内において知っておくべき用語や概念 Axie Infinity関連のよくある質問 Coincheckの無料登録はこちら 目次 Axie Infinity(アクシーインフィニティ)とは Axie Infinity(アクシーインフィニティ)とは 特徴①:Play to Earn(P2E/プレイ・トゥー・アーン) 特徴②:スカラーシップ制度 特徴③:Roninサイドチェーンを採用して安価な取引手数料を実現 暗号資産AXSとは 暗号資産AXSの特徴 暗号資産AXSの将来性 Axie Infinityで利益を上げる方法 SLP・AXSを獲得する 交配させたアクシーやアイテムをNFTマーケットプレイスで販売する スカラーシップ制度を活用する Axie Infinityの始め方 暗号資産取引所で口座を開設してイーサリアムを購入する メタマスク、Roninウォレットをインストールする Axie Infinityでアカウントを作成する メタマスクからRoninウォレットに送金 公式マーケットでAxieを3体購入する Axie Infinityの将来性 資金力があり、業界とのコネクションも強い 新たなNFTゲーム「Axie Infinity Origin」の存在 Axie Infinity Originの始め方(画像付きで解説) 暗号資産AXSの購入方法 スマホアプリで暗号資産AXSを購入する方法 パソコンで暗号資産AXSを購入する方法 Axie Infinity内において知っておきたい用語 「アドベンチャーモード」と「アリーナモード」 マーケットプレイス LAND(土地) Breed(繁殖) SLP・AXSトークン Axie Infinity(アクシーインフィニティ)関連のよくある質問 Axie Infinityはまだ稼げる? Axie Infinityの始め方は? Axie Infinityはスマホでプレイできるのか? Axie Infinityは初期投資としていくらぐらいかかる? Axie Infinity Originとは? Axie Infinity(アクシーインフィニティ)とは 出典: Axie Infinity 公式HP Axie Infinity(アクシー・インフィニティ)とは、Axie(アクシー)と呼ばれるモンスターをNFTとして収集し、そして戦わせる対戦ゲームです。 2018年にベトナムのスタートアップであるSky Mavis(スカイ・メイビス)によって構想および開発されました。 プレイヤーはアクシーのためにバトルや繁殖、育成を行います。 さらに、ゲームプレイをはじめとしたAxie Infinityのエコシステムへの貢献によって、プレイヤーはゲーム内で暗号資産を獲得することが可能です。 このような形態のNFTゲームは、ゲームとファイナンスが合わさった言葉であるゲーミファイ(GameFi)、もしくはPlay to Earn(プレイ・トゥー・アーン)として認知され、主に東南アジアの人々の間で流行していきました。 プロジェクト名 Axie Infinity(アクシー・インフィニティ) カテゴリー NFTゲーム トークン規格 ERC-20 対応デバイス PC(Windows または Mac OS)、スマートフォン(iOS または Android)ただし、iOS版は一般公開されていません 運営会社 Sky Mavis(スカイ・メイビス) 公式HP https://axieinfinity.com/ 運営会社HP https://www.skymavis.com/ なお、同様にNFTゲームやGameFiとして認識されているプロジェクトには、The Sandbox(ザ・サンドボックス)というメタバース系のプロジェクトが存在しています。 The Sandboxとは?話題のブロックチェーンゲームの始め方や覚えておきたい用語を徹底解説 Coincheck Axie Infinityはなぜ注目されたのか Axie Infinityは遊んで稼げる「Play to Earn」を実現したNFTゲームとして、業界内外から徐々に注目を集めていました。 Axie Infinityがその知名度を向上させたきっかけは、フィリピンでのブームの到来でした。 新型コロナウイルスの世界的な蔓延の影響を受けて、国外で出稼ぎ労働者をしていた多くのフィリピン人が帰国しました。 国内産業が乏しく仕事の多くないフィリピンにおいて、生計を支える手段の一つとして選ばれたのがAxie Infinity だったのです。 中にはAxie Infinityで稼いだお金のみで2軒の家を購入した男性、という事例も表れるようになりました。 出典:Magnus TV facebook このような流れを受けてAxie Infinity は着々とユーザー数を伸ばしていき、2021年8月6日には公式TwitterにてDAU(※)が100万人を突破したことを発表しています。 ※DAUとは、1日当たりの利用ユーザー数を表す指標であるデイリー・アクティブ・ユーザーのこと。 参照:Cointelegraph - Axie Infinity player buys two houses in the Philippines from in-game profits 参照:Axie Infinity 公式Twitter Axie Infinity(アクシーインフィニティ)の特徴 出典: Axie Infinity - Whitepaper Axie Infinity(アクシーインフィニティー)の特徴は、次の3つです。 Play to Earn(プレイ・トゥー・アーン) スカラーシップ制度 Roninサイドチェーンを採用して安価な取引手数料を実現 以下で、詳しく解説していきます。 特徴①:Play to Earn(P2E/プレイ・トゥー・アーン) 1つ目の特徴は「Play to Earn(P2E/プレイ・トゥー・アーン)」です。 Play to Earnとは、ゲームを遊んで稼げる仕組みが導入されたゲームのことです。Axie Infinityでは、対戦の勝利やクエストをクリアすることで独自トークンの「SLP」を稼ぐことができます。 Axie Infinityでは1人でプレイする「アドベンチャーモード」、他プレイヤーとの対人戦(PvP)を行える「アリーナモード」の2種類のモードがあり、アリーナモードにて特定の条件を満たすと暗号資産であるSLPないしはAXSが付与されます。 ざっくり説明すると、SLPはアリーナモードで勝利すると獲得でき、AXSはアリーナモードにおいて一定以上のランキングに入ると付与される仕組みになっています。 特徴②:スカラーシップ制度 2つ目の特徴は「スカラーシップ制度が備わっている」ことです。 Axie Infinityにはスカラーシップ制度と呼ばれる機能が存在しています。 これは簡単に言うと、アクシーを他人に貸し出してゲームをプレイしてもらう代わりに、プレイによって獲得した報酬を借り手と貸し手で分ける仕組みです。 この際のアクシーの貸し手のことをマネージャー、借り手のことをスカラーと呼びます。 マネージャーはスカラーの稼いだ利益から、一般的に50〜70%の利益を得ることができ、上手く仕組みを作れれば不労所得を得ることが可能となっています。 しかし、実際にスカラーシップ制度を行ってみると苦労する点(スカラーの入れ替わりや勤怠管理)も多いようで、完全な不労所得とまではならないようです。 Axie Infinityはコロナ禍の東南アジアにおいて、生活費を稼ぐためのツールとして爆発的に流行しました。 しかしながら、東南アジアの人々にとってAxie Infinityを始めるための初期投資は非常に大きな金銭的負担となります。 そこでスカラーシップ制度を利用することで、初期投資額を出せずにアクシーを保有していなくても、Axie Infinityをプレイして生活費を稼ぐことができるようになっているのです。 特徴③:Roninサイドチェーンを採用して安価な取引手数料を実現 3つ目の特徴は、「Roninサイドチェーンを採用して安価な取引手数料を実現している」という点です。 Axie Infinityは、2018年に開発された時点ではイーサリアムブロックチェーン上に構築されたNFTゲームでした。 しかしながら開発元のSky Mavisは、イーサリアムブロックチェーンにて起こった取引手数料の高騰やトランザクションスピードの遅延といったスケーラビリティ問題を受けて、イーサリアム上でのAxie Infinityの運営は難しいと考えました。 このような背景から、Axie Infinityを運営するためのブロックチェーンであるRoninサイドチェーン(ロニン・サイドチェーン)の開発が進められました。 サイドチェーンとは、メインのブロックチェーン(ここではイーサリアムブロックチェーン)のスケーラビリティ問題を解決するために開発された別の独立しているブロックチェーンのことです。 出典:Axie Infinity Whitepaper - Ronin Ethereum Sidechain 上の図の上部は、Roninサイドチェーンを採用する前のAxie Infinityのブロックチェーンの体制です。 Axie Infinityは2019年3月にLoomネットワークというサイドチェーンとの提携を発表し、以降はNFTゲームの運営に際してLoomネットワークを活用してきました。 しかしながら、Axie InfinityとLoomネットワークとの提携は2020年3月を最後に終了しました。この理由は、Loomネットワークの方針転換によるものです。 参照:Axie Infinity公式Medium - Axie InfinityとLoom Networkの提携について 参照:Axie Infinity公式Substack - Axie Loom Validator Shut Down 出典:Axie Infinity Whitepaper - Ronin Ethereum Sidechain Axie Infinityの現行のブロックチェーンの体制は上図の下のようになっています。LoomネットワークがRoninネットワークに置き換わっていますね。 なお、Roninサイドチェーンに接続するにはRoninウォレットという専用の暗号資産ウォレットを使用する必要があります。 ちなみに、RoninサイドチェーンのRoninという言葉は、日本語で奉侍している主人を持たない侍を意味する『浪人』が由来となっています。 暗号資産AXSとは 出典: Axie Infinity - Whitepaper 暗号資産AXS(AXIE INFINITY SHARDS)とは、NFTゲーム「Axie Infinity」(アクシーインフィニティ)で使用されるガバナンストークンです。ガバナンストークンとは、開発や運営方針に関する方針決定に関する投票権のことです。暗号資産AXSを保有することで、ガバナンス投票への参加ができる他、ステーキングやAxie NFT マーケットプレイス内の通貨として使用できます。また、公式が実施する特定のセール・オークションへの参加資格の判定に、暗号資産AXSの保有量が使用されることもあります。 通貨単位 AXS 発行可能上限数 270,000,000 AXS コンセンサスアルゴリズム Proof of Stake(Ethereum) 時価総額ランキング (2023年8月時点) 48位 公式サイト https://axieinfinity.com/axs 暗号資産AXSの特徴 出典: Axie Infinity 公式HP 暗号資産AXSの特徴は、発行上限が270,000,000 AXSと決まっていることです。Axie InfinityにはSLP、AXS、RONという3つの独自トークンが存在しています。SLPはAxie Infinityをプレイすることで稼ぐことのできる暗号資産で、Axie Inifinityにおけるユーティリティトークン(何らかのユースケースがあるトークン)として使用されます。RONは、Roninサイドチェーンのネイティブトークンで、チェーンを利用する際のトランザクション手数料として使用されます。SLP、RONには発行上限がありません。そのため、AXSはAxie Infinityの独自トークンの中で、相対的に最も価値が高まりやすいトークンということができます。ゲームをプレイする中でも、AXSは上位ランカーに付与されるなどSLPより獲得難易度が高いため、Axie Infinityを象徴するトークンとも言えるでしょう。 また、暗号資産AXSは、2020年に行われた一般販売から65ヶ月間、あらかじめ決められたスケジュールでアンロックされます。最初の流通量は59,985,000 AXS(総供給量の22.22%)で、上図のスケジュールで今後進んでいく予定ですが、総供給量が270,000,000を超えることはありません。 暗号資産AXSの将来性 出典: Axie Infinity 公式HP 暗号資産AXSは、NFTゲーム「Axie Infinity」(アクシーインフィニティ)の存在を象徴するトークンです。そのため、Axie Infinity自体が成長し注目が集まることで、暗号資産AXSの価値も同時に高まることが予想されます。 2022年1月には、月間平均プレイヤー数が約280万人と多くのユーザーがAxie Infinityに集中しました。当時を越えるユーザーがプレイをするようになれば、暗号資産AXSの価格も上昇することが予想されます。 Axie Infinityで利益を上げる方法 この項目では、具体的にどのようにしてAxie Infinityで利益を上げていけば良いのかを解説していきます。 SLP・AXSを獲得する まずは一番オーソドックスな稼ぐ方法を紹介いたします。 ズバリ、ゲームをプレイしてSLPやAXSを獲得しましょう。 ここで注意すべき点は、アリーナモードをプレイするということです。 Axie Infinityにはアドベンチャーモードとアリーナモードという2種類のゲームモードがありますが、プレイによってSLPやAXSを稼ぐことができるゲームモードは後者のみとなっています。 SLPはアリーナモードにて対人戦に勝利すると獲得でき、AXSはアリーナモードにおいて一定以上のランキングに入ると付与される仕組みになっています。 AXSが付与される基準はシーズン毎に異なっています。 具体的には、シーズン18では上位1000位までのプレイヤー、シーズン20では上位30万位までのプレイヤーにAXSが付与されています。 参照:Axie Infinity公式Substack - ⚔️ Axie Arena Season 18! 参照:Axie Infinity 公式Twitter 交配させたアクシーやアイテムをNFTマーケットプレイスで販売する 自分が所有しているアクシー同士を交配させることで、突然変異の珍しいアクシーを手に入れることができる可能性があります。 そのようなアクシーをAxie Infinity公式ページ上のマーケットプレイスで販売すれば、ETHを獲得することが可能です。 実際のマーケットプレイスを見ても、高値で取引されているアクシーが存在していることが伺えます。 下図は2022年11月時点における直近30日間のアクシー販売実績を、値段が高い順に並べ替えたものです。 出典:Axie Infinity公式ページ - Marketplace > Axies 1位のアクシーは18 ETH(約22,000ドル)で取引されていることが分かります。 スカラーシップ制度を活用する スカラーシップ制度とは、アクシーを他人に貸し出してゲームをプレイしてもらう代わりに、プレイによって獲得した報酬を借り手と貸し手で分ける仕組みです。 この際のアクシーの貸し手のことをマネージャー、借り手のことをスカラーと呼びます。 マネージャーはスカラーの稼いだ利益から50〜70%の利益を得ることができ、上手く仕組みを作れれば不労所得を得ることが可能となっています。 しかし、実際にスカラーシップ制度を行ってみると苦労する点(スカラーの入れ替わりや勤怠管理)も多いようで、完全な不労所得とまではならないようです。 ただし、スカラーたちの管理を行う人を雇うことで、自らのAxie Infinityへ向ける労働時間を極限まで削減している方たちもいらっしゃいます。 言うなればスカラーシップにおけるマネージャーとスカラーは、会社における社長と従業員のような関係です。 従業員がきちんと働いているのかを監視する必要がありますが、社長はそれよりも生産的な仕事にフォーカスすべきでしょう。 このような時に中間管理職のような役職を立てて、従業員のマネジメントをさせます。 スカラーシップ運営に対して現実世界の会社のような組織運営を取り入れることで、効率的に回すことができるのです。 Axie Infinityの始め方 ここではAxie Infinityの始め方を解説していきます。 なおAxie Infinityはプレイするために初期投資が必要です。 初期投資なしで始めたい方は、本記事の『Axie Infinity Originの始め方(画像での解説付き)』を参照ください。イーサリアムの購入といった操作を行うことなく、Axie Infinityをプレイすることが可能です。 暗号資産取引所で口座を開設してイーサリアムを購入する Axie Infinity を始めるためには、暗号資産であるイーサリアムが必要になります。 そのため、まずは暗号資産取引所で口座を解説し、イーサリアムを購入してください。 この時に購入したイーサリアムは、Axie Infinityを始めるための初期投資額の一部となります。 【動画で解説】3分でわかるイーサリアム(ETH)の購入方法 Coincheck メタマスク、Roninウォレットをインストールする 次に2つの暗号資産ウォレットを用意しましょう。 一つがメタマスク(Metamask)ウォレット、もう一つがRoninウォレットと呼ばれるものです。 MetaMask(メタマスク)とは?ウォレットの作り方や入金・送金方法を画像付きで解説 Coincheck メタマスクに対して初期投資額としての ETH を送金してください。 次にRonin ウォレットをインストールしましょう。 Chromeの拡張機能をコチラのページから追加することができます。 Add to Chrome または Add to Brave を押して拡張機能を追加しましょう。 出典:chrome web store - Ronin Wallet 拡張機能を起動すると、このようなポップアップができますのでGet Startedをクリックしてください。 出典:chrome web store - Ronin Wallet するとRonin Networkのウェブサイトに遷移するので、このページで I’m new. Let’s get set up! をクリックします。 出典:Ronin Network 次に、データの追跡を承認するか否かを選択するページに移動します。 データの追跡によってユーザーの操作(クリックやスクロールなど)の記録が運営に送られることが記されています。 データの追跡を許可する場合は上のボタンの Allow tracking、許可しない場合は下のボタンの Don’t allowをクリックしてください。 出典:Ronin Network 次にパスワードの設定画面に移動します。 パスワードを入力後、 Create Walletをクリックしてください。 出典:Ronin Network パスワードを設定後、シードフレーズが表示されます。 Reveal Seed Phrase をクリックするとシードフレーズが表示されるので、それらを紙などにメモして大切に保管しましょう。 現在使っているパソコンが故障したり、パソコンを買い替えたりした際に、シードフレーズがあれば新しいパソコンでRoninウォレットのデータを復元することが可能となります。 メモし終わったら、Confirm Seed Phrase をクリックします。 出典:Ronin Network 次にキーフレーズの確認画面に移動します。 先ほどメモしたキーフレーズを参照して、指定された番号の単語(以下の画像中では1,5,8,11番目の単語)を入力しましょう。 入力後、Continueをクリックしてください。 出典:Ronin Network 以下のような画面が出たらRoninウォレットの作成が適切に完了しています。 出典:Ronin Network Axie Infinityでアカウントを作成する 次にAxie Infinityにおけるアカウントを作成します。 まずはAxie Infinityのマーケットプレイスにアクセスしましょう。 画面左下にあるLog in をクリックします。 出典:Axie Infinity - Marketplace Login with Ronin Wallet をクリックしましょう。 出典:Axie Infinity - Marketplace するとRoninウォレットの拡張機能が起動しますので、Confirm をクリックします。 出典:Axie Infinity - Marketplace Roninウォレットでログインしたら、以下のような画面になります。 ここで画面上部のSet up email & passwordをクリックしてください。 出典:Axie Infinity - Marketplace メールアドレスとパスワードを入力して、Confirmをクリックしてください。 出典:Axie Infinity - Marketplace 登録したメールアドレスに認証コードが届きますので、そのコードを入力してください。 Confirmをクリックすると、アカウントの作成が完了します。 出典:Axie Infinity - Marketplace メタマスクからRoninウォレットに送金 次にメタマスクからRoninウォレットにトークンを送金(厳密にはブリッジ)します。 先ほどのページにて、Deposit to Roninをクリックしてください。 出典:Axie Infinity - Marketplace イーサリアムブロックチェーンからRoninサイドチェーンへブリッジするためのページに移動します。 まずは、メタマスクを接続しましょう。 出典:Axie Infinity - Bridge メタマスクを接続すると、以下のような画面になります。 ここでRoninウォレットのアドレス、ブリッジしたいトークンの種類とその数量を選択してSubmitをクリックしましょう。 出典:Axie Infinity - Bridge 操作手順に従うことで、メタマスク中にあるトークンをRoninウォレットへ移動できます。 なお、イーサリアムブロックチェーン上で存在していたETHは、Roninサイドチェーン上ではWETH(ラップドETH)になる点にご注意ください。 公式マーケットでAxieを3体購入する ここまでの操作でRoninウォレットへのトークンの移動が完了したら、ゲームプレイ用のAxie(アクシー)を購入することができます。 アクシーが販売されているマーケットプレイスのページに移動してください。 出典:Axie Infinity - Marketplace > Axies 上記のように、多くのアクシーたちが販売されています。 この中から購入したいと思ったアクシーをクリックすると、当該アクシーに関する詳細情報を閲覧できるページに移動することが可能です。 ここでは一番左上のアクシーをクリックします。 すると以下のような詳細ページに移動します。 出典:Axie Infinity - Marketplace > Axies 詳細ページを確認した上で購入したいと考えたら、画面右上の Buy now をクリックしてください。 アクシーはRoninウォレットを通してAXS、SLP、WETH、USDCで購入可能となっています。 出典:Axie Infinity - Marketplace > Axies アクシーを最低3体購入することで、Axie Infinityをプレイすることが可能となります。 Axie Infinityの将来性 Axie Inifnityは、将来的に多くのユーザーを獲得していく可能性があります。 その理由は主に以下の2つです。 資金力があり、業界とのコネクションも強い 新しいNFTゲーム『Axie Infinity Origin』の存在 以下にて各理由に関する詳細を解説していきます。 資金力があり、業界とのコネクションも強い Axie Infinity の開発元であるSky Mavisは、開発資金の確保のために多くの資金調達を行っています。2021年5月にはシリーズAで750万ドル(約8億円)、2021年10月にはシリーズBで1億5200万ドル(約166億円)の資金調達を実施済みです。 主要投資家には暗号資産業界において著名なベンチャーキャピタルが名を連ねており、そこにはアンドリーセン・ホロウィッツ(a16z)やパラダイム(Paradigm)といったベンチャーキャピタルの名前もあります。 Sky Mavisはこれらトップレベルのベンチャーキャピタル以外にも、グローバルの大手暗号資産取引所であるBINANCE(バイナンス)、香港を拠点としているWeb3.0投資会社であるAnimoca BRANDS(アニモカ・ブランズ)、暗号資産ウォレットのメタマスク(Metamask)の開発を手掛けるConsenSys(コンセンシス)、といったブロックチェーン業界において影響力のある企業とのコネクションがあります。 参照:Cointelegraph - Axie Infinity developer secures $152M in Series B funding from investors 参照:Axie Infinity公式Medium - Axie Infinityの資金調達について 新たなNFTゲーム「Axie Infinity Origin」の存在 Axie Infinity Origin(アクシー・インフィニティ・オリジン)とは、Axie Infinityの後継となるNFTゲームです。 従来のAxie Infinityからグラフィックやバトルシステムが一新されており、さらに無料で始められるようになっています。 従来のAxie Infinityは「V2、またはClassic」、Axie Infinity Originのことは「Origin」と言うように、ゲームとして明確に区別されています。 Axie Infinity Originをきっかけとして新規ユーザーを獲得していき、Axie Infinity全体がさらに発展していく可能性があります。 加えて、Axie Infinity運営会社のSky Mavisも、今後はAxie Infinity Originの認知や規模拡大に力を入れています。 もしこれからAxie Infinityを始めたいという方は、無料のAxie Infinity Originからスタートしてみてはいかがでしょうか。 Axie Infinity Originの始め方(画像付きで解説) Axie Infinity Originは、ブロックチェーンや暗号資産の知識が全くない方でも無料で始めることができます。 以下より詳細な手順を画像付きで解説いたします。 Axie Infinityを体験したいと思った方はぜひ以下の操作を実行して、Axie Inifnity Originをプレイしてみましょう。 なお、Axie Infinity Originは暗号資産ウォレットを所持していなくても始めることが可能ですので、本手順ではウォレットの作成をせずともゲームのプレイが可能な手順を解説いたします。 まずはコチラのページにてアカウントの作成を行いましょう。 メールアドレスとパスワードを入力後に、Register(登録)ボタンを押します。 出典:SKY MAVIS 登録したメールアドレス宛てに確認コードが送信されるので、送られてきたコードを入力しましょう。 出典:SKY MAVIS 正常にアカウント登録が完了すると、以下のような画面になります。これでアカウント登録は完了です。 出典:SKY MAVIS 次にAxie Infinity Originをプレイするためのソフトをダウンロードします。 以下画像のページにアクセスして、Download Mavis Hubをクリックしてください。 出典:SKY MAVIS ダウンロードしたZIPファイルを解凍し、中にある実行ファイル(.exeファイル)を起動します。 すると以下のような画面になるので、先ほどアカウント登録に利用したメールアドレスとパスワードを入力してください。自分がロボットではないことを証明した後に、Loginを押してください。 出典:MAVIS HUB ログインが成功すると、ポータル画面にアクセスできます。 画面左側の Axie Infinity - Origins を選んで、INSTALLをクリックしましょう。 出典:MAVIS HUB Axie Infinity Originのインストールに関する詳細が表示されます。 なお、インストール場所は Install location 欄の Edit をクリックすることでパスを指定できます。 全ての事項を確認できたら Start install をクリックしましょう。 出典:MAVIS HUB インストールが終わると以下のような画面になるので、Closeをクリックしてください。 出典:MAVIS HUB 先ほどINSTALLと表示されていた部分がPLAYに切り替わっているので、PLAYをクリックしてください。 出典:MAVIS HUB すると新しいウィンドウでAxie Infinity Originが立ち上がります。 最初にプレイする方はプレイヤー名を設定できるので、自分の好きな名前を入力した後にOKをクリックしましょう。 出典:MAVIS HUB ロード画面に入るのでしばらく待機します。 出典:MAVIS HUB ロードが終了したらゲームが開始されます。なおこの時点でBGMが鳴り出すので注意が必要です。 出典:MAVIS HUB プロローグを読んだ後にチュートリアルの案内がありますので、再生をクリックしましょう。 チュートリアルを閲覧すれば、基本的なAxie Infinity Originの遊び方が理解できるかと思います。 出典:MAVIS HUB チュートリアルを全て行うと、アドベンチャーモードが遊べるようになります。 アドベンチャーモードは実質的なAxie Infinity Originのメインモード(シナリオモード)となっています。 出典:MAVIS HUB 暗号資産AXSの購入方法 ※購入は、2023年9月21日の取扱い開始後より可能です。 Coincheckで暗号資産AXSを購入する方法には、以下の2種類があります。 スマホアプリで購入するパソコンで購入する 以下で、それぞれの購入方法をご紹介します。 スマホアプリで暗号資産AXSを購入する方法 最初に、Coincheckのスマホアプリを使って暗号資産AXSを購入する方法を紹介します。具体的な手順は以下の通りです。 1. 画面下メニューの「販売所」をタップする2. 表示されたコインの中から「アクシーインフィニティ(AXS)」をタップする3. 「購入」をタップする4. 購入金額を入力し、「日本円でAXSを購入」→「購入」をタップする スマホアプリを使うと、時間や場所を問わず、わずかこれだけの操作で取引を完了できます。 パソコンで暗号資産AXSを購入する方法 Coincheckはスマホアプリが便利ですが、パソコンを使っても暗号資産を購入することができます。パソコンで暗号資産AXSを購入する際の手順は、以下の通りです。 1. Coincheckにログインして、画面の上にある「ウォレット」を選択する2. ウォレットページで「コインを買う」をクリックして、「アクシーインフィニティ(AXS)」を選択する3.AXSの購入数量を指定し、表示された時価に基づいた購入金額を確認する 4.「OK」をクリックして購入完了 パソコンを使う場合でも、スマホアプリと同じく、簡単な操作で取引をすることができます。パソコンはスマホよりも画面が大きく、見やすいのが魅力です。 場面や投資スタイルに応じて使い分けるのが良いでしょう。 Axie Infinity内において知っておきたい用語 この項目では、Axie Infinityに触れる上で頻出する用語を紹介いたします。 これらの用語を予め理解することで、スムーズにゲームを楽しむことができるでしょう。 「アドベンチャーモード」と「アリーナモード」 Axie Infinityには2つのゲームモードがあります。 1人でプレイする「アドベンチャーモード」と、他プレイヤーとの対人戦(PvP)を行える「アリーナモード」です。 基本的にはアドベンチャーモードをプレイしてAxie Infinityのゲームシステムや戦い方を理解し、その後アリーナモードにて他プレイヤーに勝利することで暗号資産であるSLPないしはAXSを獲得していくという流れになります。 SLPとAXSについては、アリーナモードにおいて勝利するとSLPが獲得でき、一定以上のランキングに入るとAXSが付与される仕組みになっています。 ちなみに、以前まではアドベンチャーモードをプレイすることでもSLPが獲得できていましたが、2022年12月現在はSLPの量が完全にゼロとなっています。 このような仕様変更は、SLPのミントされる数量がバーンされる数量よりも多くなり過ぎたことに起因しています。 参照:Axie Infinity公式Substack - Upcoming Season 20 & Economic Balancing Adjustments マーケットプレイス Axie Infinityではマーケットプレイスという場所(サイト)で、ゲーム内のアイテムなどを売買します。 マーケットプレイスはコチラからトップページにアクセスできます。 出典:Axie Infinity公式ページ - Marketplace マーケットプレイスではNFTを購入することができ、ゲームプレイに必要なアクシーやアイテム等が陳列されています。 LAND(土地) Axie Infinityには他のメタバースプロジェクトなどと同様に、土地NFTであるLANDが存在しています。 公式サイトによるとこの土地は、Axie Infinityの世界であるルナーシアと呼ばれる場所の土地で、LANDを所有するユーザーはさまざまな利益を享受することができると言及されています。 LANDの具体的なユースケースはまだ明らかになっていませんが、将来的には、 ①他人へのレンタル②LAND上へのコンテンツの構築 ができるようになると予定されています。 加えて、LAND所有者は自分のLANDをアップグレードしたりカスタマイズすることによってコンテンツを拡張することができ、 お店を構える・資源を生み出す・NPCを居住させる・ダンジョンに赴くためのテレポート場所を設置する といったアクションも可能になるようです。 出典:Axie Infinity LAND公式サイト ちなみにAxie Infinityの土地NFTは、過去に2.7億円で取引された実績もあります。 参照:Coinpost - 「Axie Infinity」の仮想土地、2.7億円で取引 Breed(繁殖) Breed(繁殖)とは、自分が保有しているアクシーの内2体を交配して新しくアクシーを生み出すことのできる機能です。 Breedによってレアなアクシーを手に入れることができれば、そのアクシーをマーケットプレイスで販売することで利益を得ることが可能です。 なお、アクシー毎にBreedできる回数や必要なSLPの量が決まっているので、無尽蔵にブリードできる訳ではないことには注意が必要です。 SLP・AXSトークン SLPとAXSは、Axie Infinityをプレイすることで獲得することができる暗号資産です。 SLPはゲームを有利にプレイする上で必要なユーティリティトークンとしての役割、AXSは主にAxie Inifinityにおけるガバナンストークン(開発や運営方針に関する方針決定についての投票権)としての役割を持っています。 Axie Infinity(アクシーインフィニティ)関連のよくある質問 Axie Infinityはまだ稼げる? 結論としては、Axie Infinityで利益を上げることはまだ可能であると考えられます。 アリーナモードをプレイすることでSLPやAXSを獲得、そのSLP、AXSを換金することで日本円などの法定通貨を得ることが可能です。 ただし、2022年12月現在、両トークンの価格は2021年度と比較すると大幅に下落しているため、相場の影響を多分に受ける点に注意する必要があるでしょう。 Axie Infinityの始め方は? Axie Infinityを始めるには、以下の3つが必要となります。 ①メタマスクウォレット ②Roninウォレット ③Axie Infinityのアカウント 上記3つを用意した上で、アクシーを最低3体購入することでゲームをプレイできます。 なお初期費用をかけずにAxie Infinityをプレイしたいという方は、Axie Infinity Originにてゲームをプレイすることが可能です。 Axie Infinityはスマホでプレイできるのか? Axie InfinityはAndroidスマートフォンでプレイすることができます。 一方でiOSアプリは一般に公開されていないため、基本的にiOSではプレイすることはできません。 Axie Infinityは初期投資としていくらぐらいかかる? Axie Infinityを始める上での初期投資額は、始める時期によって異なってきます。 結論から申し上げますと、2022年12月時点においては約600円ほどで始められるようになっています。 Axie Infinityが一番盛り上がっていた2021年の中頃は、グレードの低いアクシーを三体集めるだけでも15万円近く必要でしたが、現在はブームが一段落してアクシーの値段が下がっています。 実際のアクシーの値段を見てみましょう。 マーケットプレイスにて価格の安い順で見てみると、アクシー1体が0.001ETH(2022年11月時点のレートで約140円)で取引されていることが分かります。 出典:Axie Infinity公式ページ - Marketplace > Axies 今からAxie Infinityを始めたい人にとっては、非常に安価な初期投資額で始めることができる環境であると言えるでしょう。 Axie Infinity Originとは? Axie Infinity Originは、Axie Infinityを刷新した新しいNFTゲームです。 基本的なゲームシステムはAxie Infinityと似ていますが、グラフィックなどに磨きが掛かっており、より大衆向けのゲームとして昇華しています。 最も重要なのは、NFTへの初期投資を必要とせずにゲームをプレイし始めることができる点です。

日本語で表示しますか?

はい いいえ もう表示しない

Show in English?

Yes No Never