RTFKT唯一の日本人、アサギ東京氏が語るARの魅力と価値観の変貌

今回はバーチャルスニーカーなどを手掛けるクリエイター集団「RTFKT」所属の唯一の日本人、ARアーティストのアサギ東京氏にインタビューを敢行しました。ARの魅力やRTFKTでの活動、世界的なアーティスト、村上隆さんとのコラボの経緯などについて語っています。

本インタビューは2022年7月に開催されたMETAVERSE EXPO JAPAN 2022(主催:Meta)にて行われました。コインチェックのブースではARアーティストアサギ東京氏のプロデュースのもと、メタバース都市「※OASIS TOKYO」の世界観を体験できるARフィルターを展示。会場の様子はこちらのレポート記事をご覧下さい。

(※)コインチェック株式会社は、「OASIS」の運営をはじめとするメタバース事業を、マネックスクリプトバンク株式会社に事業譲渡することを決定し、MCBは本年10月2日付けで同事業を承継することといたしました。 詳しくはこちら

ARを始めるきっかけ・その魅力について

  • ARアーティストになる前には何をしていましたか?

普段はクリエイターとして、企業さんやアーティストさんのサポートをしたり、ARフィルターやARアプリの制作をしています。RTFKTではAR Freakというポジションで、AR何でも屋みたいな立ち位置で活動をしています。

その前は広告代理店の制作会社の研究・開発部署で、広告のためにARやVR、ディープラーニングや人工知能がどのように活かせるかということを研究・開発していました。

  • 前職の頃からARを?

ARの歴は長くて、5.6年前、大学4年生の頃から触れていました。
Rhizomatiksのメディアアートに影響を受けて、インタラクティブアートを中心に自主制作を始めたのがきっかけですね。

  • 独学で?

プログラミングは基本独学です。最初はWebサービスやWebデザイン等のWebプログラミングを学んでいたのですが、プログラミングで違う表現が出来ることから、メディアアートに興味を持ちました。

その後、Apple 社が ARKitを提供し始めた時に、これを使って何か面白いことができたらと思って、色々と試してみたんです。

  • デジタルアートやVRアートなどの選択肢もある中で、ARを選択した理由や魅力について教えてください

僕はHMD(ヘッドマウントディスプレイ)を持っていないので、そもそも馴染みがなかったんですよね。

ARの魅力は、スマホ一つあれば馴染みのあるこの現実空間に、ARフィルターやアプリを通じて表現できる点です。

VRに比べると、比較的手軽なデバイスで、みんなにも体験してもらうことができる。そういうのが僕の中で面白い領域だなと感じる理由です。

アサギ東京としての活動

アサギ東京さん

  • 普段の活動について教えてください

普段の活動の主軸はRTFKT。Web3、クリプト問わず、AR フィルターやAR アプリを作るクライアントワークもしています。

週末は気になっていたテクノロジーのデモや、メモしていたARの面白い表現を試してみたりしています。

アサギ東京さん

引用:Twitter(@asagi_tokyo)

これは5年前に渋谷で試しました。深夜の渋谷のスクランブル交差点とか、人が少なくてARが試しやすくて面白いんですよね。

  • RTFKTで仕事をすることになったきっかけは?

きっかけとしては、まずコレクティブNFTに興味を持ちました。次に情報収集のためにRTFKTのDiscordに入ろうとしたんですけど、BANされていたのか何故か入れなくて...

運営にコンタクトをとりたいと思っている時に、RTFKT Co-Founder Benit0さん がたまたま僕のARを見てTwitterをフォローしてくれていて。

それでDMを送ったのがきっかけです。そこから一緒にコラボレーションしないか、一緒に働こうぜというふうにとんとん拍子に進みました。

  • 村上隆さんとのコラボの経緯を教えてください

今年の5月に、村上さんがRTFKTとのコラボレーションという形で、ニューヨークのガゴシアン・ギャラリーで展示を行いました。その時、僕はARのコンテンツを担当したんですよね。

オープン前日に村上さんに話しかけられて、
「君、日本人なの!? RTFKTで日本人が働いているとは思わなかった。」って言われました。その後LAでも別の展示があったみたいで、村上さんから「サポートしてほしい」と言われ、急遽日本に帰る便を変更してLAに行きましたね。

ARやメタバースによる価値観の変貌

アサギ東京さん

  • ブロックチェーンから派生したサービスは複数ありますが、その中でもNFTに興味をお持ちですか?

全般に興味があります。技術はもちろんなんですけど、むしろ人の価値観とか捉え方に興味があります。

スマートフォンや電子マネー決済の出始めの頃は懐疑的だったと思うんですけど、今は当たり前のように使っていますよね。改札でタップして、なぜか決済が行われる。最初は懐疑的だったけど、今は気にもしていない。ブロックチェーンとかNFTも、おそらく今その段階で、自分が体験しているという感じです。

誤解を恐れずに言うとJPEGだし、存在しないものを売っているわけで、それをAR越しに着れたりはするけど、実際には着れない。だけどそういったことをたくさん体験することで、人はどういうふうに価値観を変えていくのか、捉え方を変えていくのかってところに興味があって、それを体現したい、実際に体験してみたいという気持ちがあります。

今だとSNS上で周りから良く見られようと、カメラのフィルターとかを使って盛ったりするわけじゃないですか。
あれって実体ではない自分だと思うのですが、それがメタバース上のアバターとして起こっても良いですし、バーチャルファッションがあってもいいと思う。

そういう意味でいろんな人のそれぞれの価値観を、いろんな手法というか、色んなプラットフォームで変えていきそうな感じはすごいしますよね。

今後の活動について

  • Q.最後に、今後の目標や展望について教えてください。

僕はテクノロジーやトレンドをひたすらウォッチして、それを自分なりに解釈して、直近と数年先の未来を予想して行動する、ということをやっています。

知らないことを知るのが好きなので、ARを通して、Web3とかNFTをフィールドにしている方々と関われるのは嬉しく、楽しいですね。

今と未来をしっかり見ておけば、いつかどこかでちゃんと理解したり、ある程度のビジョンが見えたときに、はじめて目標とか展望とか見えてくると思っているので。

それを今実際にやっている人たちがWeb3で起業していたりとか、コレクティブNFTのファウンダーだったりする気がします。なので、今後の目標や展望は正直ないのですが、愚直に、謙虚に、貪欲にやっていけたらと思っています。

プロフィール

アサギ東京氏プロフィール
東京を拠点に活動する表現技術者。バーチャルスニーカーなどを手掛けるクリエイター集団「RTFKT」の AR担当。現実に軸を置いた表現を探求し、技術を用いて実現する。King Gnu、ANREALAGE、YOSHIROTTENといった様々な領域のアーティストやブランドとコラボし、表現の可能性や限界を常に更新し続けている。Facebook Spark ARハッカソン準優勝。https://asagi.tokyo/