ネム(NEM/XEM)の保管方法と各ウォレットの基本的な特徴

ネム(XEM)などの仮想通貨取引を行う際は、取引を始める前にどのような保管方法があるのかを理解しておくことは大切です。

仮想通貨の保管方法には大きく分けて、秘密鍵のオンライン保管とオフライン保管があります。自分の資産を安全に運用するためにも、投資のスタイルに合わせた保管方法を見つけるようにしましょう。

また、ネムなどの仮想通貨へ投資をする際には、常にハッキングのリスクもあることを考える必要があります。そこでこの記事では、仮想通貨投資をする際にどのような保管方法があるのかなどを、わかりやすく解説します。

ネム(NEM/XEM)の売買や保管が簡単にできるコインチェックアプリ

コインチェックアプリ(iOS)
金融庁登録済の仮想通貨の取引所であるCoincheckは、ネムの取引や保管ができるコインチェックアプリを提供しています。

コインチェックアプリはスマホにダウンロードして利用できるため、利便性の高いアプリです。画面が見やすく操作も簡単なため、仮想通貨の初心者から上級者まで幅広く利用されています。

コインチェックアプリはCoincheckの公式サイトか、App StoreやGoogle Playからインストールすることができます。また、コインチェックアプリであれば、ネムのほかにもビットコインや各種アルトコインを保管したり取引したりすることができます。

ネム(XEM)取引の口座開設から購入方法についてはこちら

ハッキング被害のリスクについて考えることが大切

ハッキング
続いて、仮想通貨の取引を行う際には、ハッキング被害のリスクについて理解を深めておくことが大切です。

仮想通貨はデジタル資産であるため、ハッキングのリスクに備えた保管方法を利用する必要があります。仮想通貨のハッキングにはさまざまな方法があり、メールを悪用したものやTwitterなどで偽アカウントから個人情報を盗み出すものなどがあります。

偽物のアプリなども開発されており、誤って利用した際にパスワードなどが流出するおそれもあるため気をつけましょう。仮想通貨のスマホアプリを利用する際には、開発元の会社が信頼できるものであるかをチェックしておくことが必要です。

仮想通貨の取引所もセキュリティ対策を行っていますが、ユーザー自身もみずからセキュリティ対策を行っておくようにしましょう。どのようなハッキング被害があるのかを理解し、対策を講じておくことが肝心です。

ハッキング被害が世界中で発生しているということは、それだけ仮想通貨の価値が高く、知名度が上がったことの表れでもあります。2018年の仮想通貨の盗難被害額は約1900億円にものぼると言われています。

長期で仮想通貨を保管をするならペーパーウォレット

ペーパーウォレット
長期で仮想通貨を保管するには、ペーパーウォレットを利用するのも良いでしょう。

ペーパーウォレットとは、アドレスや秘密鍵を紙に印刷して保管する方法を指します。ペーパーウォレットはオフラインで仮想通貨を保管できるため、セキュリティ面で優れているといえるでしょう。

そのため、投資額が大きい場合や長期投資を行うトレーダーに向いています。ペーパーウォレットを利用する際は、紙を汚損したり紛失したりするリスクには十分に用心しておくようにしましょう。

また、秘密鍵などを忘れると復元不可能なウォレットであるため、秘密鍵などの管理も厳重にしておく必要があります。水害や盗難などの被害に遭うおそれも理解したうえで、金庫などで安全に保管するようにしましょう。

なお、利用する際は、ペーパーウォレットのサービスを提供するサイトでペーパーウォレットを作成することができます。

Coincheckの貸暗号資産サービスを利用するのも一つの方法

貸暗号資産サービス
10万円相当額以上の仮想通貨を保有しており、長期保有を検討している場合は、Coincheckの貸暗号資産サービスを利用するのも一つの方法です。

Coincheckと消費貸借契約を結んだうえで保有する仮想通貨を預けておくと、一定の利用料を受け取ることができます。貸暗号資産サービスの料率は、14日間で1%、30日間で2%、90日間で3%、365日間で5%となっています。

仮想通貨の貸出期間が終了すると、料率が加算されてユーザーへ償還される仕組みです。Coincheckの貸暗号資産サービスでは、ビットコインのみならず、イーサリアム、リップル、ネム等のCoincheckで取扱う暗号資産の貸付ができます。対応している暗号資産は、Coincheckのアカウントにログインの上、こちらのページをご確認ください。

貸出期間中は仮想通貨を売却することができない点には注意が必要です。

仮想通貨の価格の特徴は乱降下が激しいことなので、貸暗号資産サービスを利用すると損切りや利確を行えないというデメリットがあります。そのため、貸暗号資産サービスは、短期トレードではなく長期保有したい方に向いています。

仮想通貨の種類によっては申請に時間を要するケースもあるため、貸暗号資産サービスを利用したい場合は早めに申請しておくことが大切です。

ウォレットで仮想通貨を保管をするときのポイント

ポイント
ウォレットには数多くの種類があるため、保有しているネムの保有期間や金額に合わせて適切なものを選ぶようにしましょう。それぞれのウォレットには一長一短があり、普段トレードする分と長期投資の分を分けて利用するのも良いでしょう。

例えば、コールドウォレットと呼ばれる電子財布も、有用性が高い保管方法のひとつです。コールドウォレットはネットに接続せずに仮想通貨の秘密鍵を保管できるため、セキュリティを高めることができます。

コールドウォレットには、ペーパーウォレットやUSBタイプのハードウェアウォレットなどの種類があります。ただし、ハードウェアウォレットをアップデートする際には、自分で一度リセットしてからアップデートを行い、さらにパスフレーズを使って復元する必要があります。

そのため、パスフレーズをなくしてしまうと、保管していた仮想通貨も復元できなくなります。復元できなければ仮想通貨を紛失したことと同じなので、パスフレーズは厳重に保管するようにしましょう。

保管方法のほかにも、利用する仮想通貨の取引所のセキュリティを向上させるために、仮想通貨の取引所に口座を開設した際には、自分で二段階認証を設定することも大切です。

仮想通貨の取引所・販売所で口座開設するまでの流れはこちら

オフラインで仮想通貨の秘密鍵を保管するならハードウェアウォレット

NEM
ハードウェアウォレットは秘密鍵をオフラインで管理でき、パスワードも設定できるウォレットです。

パソコンとUSB接続することによって使用できるコールドウォレットであり、割と手軽に仮想通貨の出し入れを行うことができます。比較的安全性が高い管理方法なので、長期間仮想通貨を保有するトレーダーからもよく選ばれます。

ただし、販売元が明確でない模造品や中古品などを購入すると、悪意のあるプログラムがインストールされるおそれもあるため避けたほうが賢明でしょう。また、デメリットとしては、端末の購入費が1万円程度は最低でもかかる点と、紛失や故障のリスクがある点です。

USBに接続して利用するハードウェアウォレットTREZORの特徴

ハードウォレット
例えば、TREZOR(トレザー)は、世界中のトレーダーから利用されているハードウェアウォレットの一つです。仮想通貨そのもののデータを入れて保管するのではなく、入出金する際に必要な秘密鍵の役割を果たします。

TREZORはハードウェア端末を秘密鍵にすることで、オフラインで安全な管理を行うことが可能です。ビットコインだけでなくアルトコインも保管できるため、TREZORは多くのユーザーを獲得しています。

TREZORを利用する際の注意点は、フリーのWi-Fiは使用しないこと、パソコンのウイルスチェックをこまめに行うことなどです。万が一、自分のパソコンがマルウェアやスパイウェアなどに感染した場合、パスワードやIDなどが抜き取られる被害が発生するケースもあるからです。

そのため、TREZORを利用する際には、自宅の安全なWi-Fiを利用するようにしましょう。実際にTREZORにネムを保管する際には、ネムの公式ウォレットであるNano Walletと同期させてからネムの送金を行いましょう

ネム(NEM/XEM)の保管ならNano Wallet(NEM Wallet)

NEM Wallet
画像出典:https://nem.io/downloads/

Nano Wallet(最新版はNEM Walletと名称変更)は、ネムが公式に推奨しているデスクトップウォレットです。

Nano Walletをインストールするためには、ネムの公式サイトから自分のパソコンのOSを選択したうえでダウンロードします。ただし、TREZORと連携予定の人は、UNIVERSAL CLIENT(UC)版をダウンロードしましょう。

実行ファイルをクリックすると、設定とインストールが始まります。右上の「アカウントの作成」をクリックすれば、ウォレット情報の入力画面に移ります。ウォレット名やパスワードなどを入力します。

ウォレットのデータファイルが生成され、wltファイルのダウンロード画面が開いたら、USBメモリーなどを選択して保存しましょう。

「private key(秘密鍵)」と「raw wallet file(ウォレットデータを64文字で表したもの)」は特に重要ですので、オフラインで厳重に保管・管理する必要があります。

モバイルアプリのNEM Walletの特徴

ネム(XEM)
スマホ版のNEM Walletは、スマホで直感的に操作できるモバイルアプリです。

スマホ版NEM Walletでは、デスクトップ版NEM Wallet(旧称:Nano Wallet)のアカウントとの同期やアカウントの新規作成、ネム残高の確認などをスマホから行うことができます。デスクトップ版アカウントと同期するためには、「QRコードをスキャン」をクリックし、デスクトップ版に表示されるQRコードを読み込みます。

外出先でもハーベストの収穫状況が見られることが、スマホ版のNEM Walletのメリットだといえるでしょう。ただし、スマホ版ではハーベスト報酬の小数点以下は表示されないことがデメリットなので、確認する際には注意が必要です。

スマホ版NEM Walletをインストールする際は、モバイルアプリ用のパスワードとして新しいものを設定し、デスクトップ版の使い回しをしないことが重要です。

仮想通貨の秘密鍵を自分で管理できるデスクトップウォレット

ネム(XEM)
デスクトップウォレットとは、自分のパソコンにアプリケーションをダウンロードして利用するウォレットのことです。仮想通貨を管理するのはローカル環境になり、秘密鍵はオンラインウォレットと違い、自分で管理することができます。

フルノードと呼ばれる、すべての取引記録が確認できるデスクトップウォレットもあります。フルノードはすべてのブロックチェーン情報をダウンロードする必要があるため動作が重くなりますが、マイニングできるというメリットもあります。

デスクトップウォレットは開発されている種類が多いため、自分の投資スタイルや投資金額に合ったウォレットを見つけると良いでしょう。しかし、基本的にはひとつの仮想通貨に対してひとつのデスクトップウォレットが必要になるため、パソコンの動作が遅くなるケースもあります。

また、パソコンの故障やウイルス感染などが起こった場合、秘密鍵が流出してしまうケースもあるため、リスク管理には細心の注意を払いましょう。

インターネットに接続するウェブウォレット

ネム(XEM)
ウェブウォレットはオンラインウォレットなので、インターネットに接続すればネムを保管・管理できます。

機器や端末を問わないため、自分のパソコンやスマホ、タブレットなどで利用が可能です。無料で登録するだけなので、仮想通貨初心者にとっては利用しやすいウォレットだといえるでしょう。

とはいうものの、セキュリティはオフラインで秘密鍵を保管するよりも脆弱なので、多額の仮想通貨を保管するのには向いていません。ウェブウォレットは、秘密鍵を自分自身では管理できないことにも注意が必要です。

インターネットにつながったオンライン上で管理するため、秘密鍵を流出させてしまったり、ハッカーに狙われたりする危険性も高くなります。フィッシングでパスワードを流失した場合は、資産を失うおそれもあるでしょう。

仮想通貨の取引所のウォレットもウェブウォレットの一種であり、仮想通貨の取引所が万一破綻した際には資産を失うリスクもあるため、ほかのウォレットを用いて分散管理を検討するのも良いでしょう。

仮想通貨投資を行う場合は日ごろから保管方法について考えておくことが重要

仮想通貨の管理方法
ネムなどの仮想通貨投資を行う際は、取引を行う前にどのような保管方法があるのかを理解しておくことが重要です。

秘密鍵をオンラインに保管する方法とオフラインに保管する方法では、メリットとデメリットが異なります。どのような保管方法を選択する場合でも、ハッキングリスクへの対策は常に自分で講じておくことが肝心です。

仮想通貨を取引する際は、セキュリティを向上させるためにも、日ごろから保管方法にも意識を向けておきましょう。