ビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)を送金したら、すぐにでも送金取引は有効になると考えている方もいるかもしれません。しかし、実際には取引が有効になるまでにタイムラグがあります。
そこで、タイムラグが生じる理由について解説します。
目次
取引と送金時間にラグがあるのはなぜ?
暗号資産を別のアカウントに送金した場合、受け取った側ですぐに使える状態にはならないのが一般的です。送金処理と取引が有効になるまでにはタイムラグがあります。
タイムラグが生じる理由は、取引の正当性についてチェックが行われるしくみになっているからです。正当性のチェックがなければタイムラグは生じませんが、チェックしなければ暗号資産のシステムの信頼性が低下してしまいます。
暗号資産のシステムは、取引の正当性を確認して承認するという行為によって、不正な取引が排除されるしくみになっているため、信頼性が高いという評価を得ています。
取引の正当性が確認されると取引が承認されますが、暗号資産の取引量が増加すると、その承認に要する時間も長くなってしまいます。承認までの時間が長くなることで、送金のタイムラグも長くなってしまうのです。
ビットコイン(BTC)は送金に時間がかかりやすい?
暗号資産の代表格であるビットコインも、送金に一定の時間がかかります。ビットコインは、多くの人が取引を行っている暗号資産です。そのため、取引量が多くなります。
送金取引はマイニングによって検証
行われた送金取引は、マイニングと呼ばれる行為によって検証されます。さらに、マイニングの結果が正しいかどうかの検証も行われ、正しいことが確認されると承認され、取引が有効になるしくみです。
ビットコインの場合、約10分ごとの取引がブロックに格納され、検証・承認が行われる仕様になっています。承認されたブロックは時系列でつながり、チェーン上に連なります。これがブロックチェーンです。
ビットコイン(BTC)の一般的なタイムラグは約10分
マイニングが遅れなければ約10分で承認まで終了し、送金取引は有効になります。つまり、ビットコインの場合は一般的なタイムラグは約10分です。
しかし、取引量が増加すると、マイニングが遅れて時間がかかり、10分以上になることもありえます。ビットコインでは、過去にもマイニングの遅れは発生しています。そのため、ビットコインの送金時には、10分以上のタイムラグが生じる可能性があることを認識しておきましょう。
ビットコイン(BTC)の送金手数料は以前よりも増加
ビットコインを送金する場合、手数料がかかるのが一般的です。
取引手数料は、ビットコイン誕生当初と比較すると高くなっています。需要増加により取引量が多くなり、マイニングの難易度が上がったことが理由です。
不正取引ではないことを確認するマイニングは誰でも参加できます。
マイニングでは報酬を得ることができる
また、マイニングは無報酬ではなく、報酬が得ることが可能です。
ただし、報酬が得られるのは、最初にマイニングを完了した人だけとされています。大量の計算を行って取引の正当性を確認し、誰よりも早く検証できれば報酬を得られるというしくみです。
取引検証行為は、鉱物の採掘にも似た行為であるため、採掘を意味するマイニングという用語が使われています。
マイナーの報酬はビットコインと手数料で構成されている
マイニングを行う人は、マイナーと呼ばれます。
マイナーの報酬は、ビットコインシステムから無償で提供されるビットコインと手数料で構成されています。マイニングで付与されることによって、ビットコインが新規発行される仕様です。
ビットコイン誕生当初は、マイニング成功で付与されるビットコインの量が多かったのですが、時の経過とともに付与されるビットコインの量が減少するしくみになっています。
一方で、手数料は、ビットコインの需要増加に応じて高くなる傾向があります。
送金時間が早いのが良いわけではない?
タイムラグが短く、送金が素早く完了すればよいと感じる人もいるかもしれません。
短いタイムラグで送金処理が有効となれば、受け取った人はすぐに暗号資産を使える状態になります。しかし、タイムラグが短ければ短いほどよいというわけでもありません。
送金時間は、各仮暗号資産が採用しているマイニングの仕組みだけでなく、利用する取引所によっても変わってくることがあります。短いタイムラグで送金取引が有効になることを強みにしている取引所もありますが、注意が必要です。
タイムラグが短いということは、取引検証や承認が甘くなっている可能性があり、承認の甘さは、不正取引を許すことにもつながりかねません。
他の取引所と比較して突出してタイムラグが短いことをアピールしている取引所を利用する場合は、安全性に問題がないかどうかを慎重に確認することも大切です。
暗号資産の送金スピードを高めることはできる?
暗号資産の送金スピードは、取引量の増加などによって左右されてしまうという現実があります。
しかし、利用者側で対策を講じることによって、送金スピードを上げることも可能です。主な方法は3つあります。
1. 送金手数料を高く設定する
1つ目は、送金手数料を高く設定することです。
取引所やウォレットによっては、暗号資産の送金手数料に幅を持たせ、一定の範囲で自由に手数料を設定できるようにしている取引所もあります。
平均的な手数料では送金に時間がかかりそうな場合には、手数料を高く設定することが有効です。なぜなら、高い手数料はマイナーの報酬増加に直結するため、マイニングの優先順位が上がりやすいからです。
取引量が多い場合でも高い手数料が設定された取引が含まれるブロックは、優先的にマイニングが行われる可能性が高くなります。その結果、取引検証と承認が早く完了し、送金スピードが上がることもあるでしょう。
2. 別の暗号資産で送金する
2つ目は、送金のタイムラグが短い暗号資産を選んで送金することです。
ビットコインの場合は、標準的な送金タイムラグは約10分ですが、標準的なタイムラグが10分よりも短い通貨もあります。たとえば、リップル(XRP)の標準的な送金タイムラグは数秒です。
リップルは、ビットコインとは異なるマイニングの方法が採用されています。そのため、短い時間で送金処理を完了されることができるのです。
3. 送金時期を選ぶ
3つ目は、送金時期を選ぶことです。
取引量が多くなると、マイニングが遅れる可能性が高くなります。そこで送金スピードを上げたい場合は、取引量が少ない時期を選んで送金処理を行うことも有効です。
取引量が多い状態から通常の状態になるまで待って送金すれば、標準的なタイムラグで送金を完了できる可能性が高くなります。
暗号資産の送金には時間がかかることもある
暗号資産の送金は、銀行での海外送金などと比較すると素早く送金できることが魅力です。
ただし、暗号資産送金といえども、暗号資産の種類によっては、送金処理が有効になるまでには一定のタイムラグがあることを認識しておく必要があります。
なお、送金処理の検証が完了し、有効になったかどうかを確認することは可能です。具体的には、Blockchain infoなど、インターネット上で確認することができます。送金がなかなか有効にならないからといって不安になる必要はありません。
ただし、暗号資産ごとの標準的なタイムラグよりも時間がかかることもあります。そういった状態のときは、取引量が減少するタイミングで送金処理を行う、タイムラグが短い通貨を選択するなどの工夫も必要です。