Coincheck(コインチェック)で100万円分の暗号資産(仮想通貨)を売買する方法

今話題の暗号資産(仮想通貨)ですが、皆さんはどのくらいの資金で運用されていますでしょうか。また、これから暗号資産を始めたいという方は、いくらくらいの資金で始めようと思っていますでしょうか?

暗号資産が注目を集めたのは、その全く新しい仕組みもさることながら、主婦や学生など、これまで投資とあまり関わりのなかった人たちが、億単位の資産を築いた「億り人」と呼ばれるほど、投資で成功を収めたことも要因の一つでしょう。

暗号資産のビットコイン(BTC)の登場から10年が過ぎたものの、まだまだ未知数の要素が多い暗号資産は、今なお投資家達に注目されています。

今回は、100万円分の暗号資産を売買する方法を、暗号資産の取引所「Coincheck」を例にご紹介していきます。

暗号資産の取引所Coincheck(コインチェック)の特徴

コインチェックの取り扱い通貨
「暗号資産の取引所」と一口に言っても、今では数多くの取引所が存在しており、それぞれ少しずつサービスの種類が異なります。

実際に売買を始める前に、暗号資産の取引所Coincheckの仕組みや特徴について見ていきましょう。

初心者でも使いやすい

取引所を利用するにあたり、重要な要素の一つが使いやすさです。

大切な資産を売買する際は、注文ミスをしないためにもできるだけ分かりやすい操作で取引したいですよね。

Coincheckは、暗号資産や投資の経験、金融の知識が少ない方でも簡単に利用できるよう、容易に操作ができるようになっています。デザイン面はもちろん、取引画面や各通貨のチャートが初心者にも見やすくなっています。

後ほど、実際の入金方法や出金方法に関してもご説明しますが、暗号資産を購入するにあたっては、下記の3ステップで操作が完了します。

  1. 購入したい通貨を選ぶ
  2. 購入したい金額を入力
  3. 購入ボタンを押す

もちろんスマホアプリにも対応しており、外出先ではスマホからトレードをすることもできます。一見難しく見える暗号資産投資を身近な存在にしたCoincheckは、その使い勝手の良さが評価されています。

24時間いつでも取引可能

株式投資などの場合は土日にマーケットが閉まるため、トレードできる日が限られています。ですが、Coincheckなどの暗号資産の取引所の特徴のひとつとして、土日祝日関係なく、原則24時間取引できることが挙げられます。

そのため、平日の夜や土日しか時間が空いていないサラリーマンの方なども、株式投資などと比べて、トレードの機会を多く作ることができます。

様々な暗号資産が取引可能

取引所によっても、取り扱っている通貨は変わってきます。

もし、取引をしたい通貨があるのであれば、きちんと取引所の取り扱っている通貨をリサーチし、その通貨が取引できるかを調べるようにしましょう。暗号資産の種類は年々増加し、今では数千種類もの通貨があると言われています。

Coincheckでは、その数多くある暗号資産の中でも、きちんと金融庁に登録された人気のある通貨を数多く取り扱っています。

貸暗号資産サービス


貸暗号資産サービス

Coincheckでは、暗号資産の売買だけでなく、自分の持っている暗号資産をCoincheckに貸すことができ、最大5%の利用料を得ることができます。

長期的に通貨を保持しておきたい方は、Coincheckの貸暗号資産サービスを利用することで、手持ちの暗号資産を増やすことができます。

2段階認証ログイン

Google Authenticator
Coincheckではアカウントにログインする際、「Google Authenticator」アプリを用いた2段階認証が義務化されています。これによって、通常のIDとパスワードに加え、Googleから携帯端末に送られたコードを入力する必要があります。

そのため、仮にIDとパスワードが盗まれたとしても、不正なログインを防ぐことができます。また、出金を行うに際も再度2段階認証が必要となるため、第三者が不正に暗号資産を出金できない仕組みになっています。

金融庁登録済の暗号資産交換業者

Coincheckでは、2019年1月に金融庁に暗号資産交換業者として登録が完了し、顧客情報の管理はもちろんのこと、取引や資産の管理もきちんとしたシステム監査が行われています。

取引所の中には、交換業者の登録が済んでいないところもあります。そのため、取引所を利用する際には、きちんと金融庁に登録済の暗号資産交換業者かどうかを確認するようにしましょう。

Coincheckに100万円を入金して暗号資産を購入する方法

ここまでCoincheckの特徴について触れてきましたが、実際に100万円を入金する方法をご説明していきます。

まずはアカウントを作ろう

※Androidの方はこちらの動画をご覧ください。

Coincheckで取引をするには、取引アカウントを作成しCoincheckに口座を開設する必要があります。

アカウントを作るのに必要なものは、メールアドレスかフェイスブックのアカウントのみです。難しい作業は一切ありませんので、Coincheckの公式サイトより登録を済ませましょう。

アカウント作成後は、SMS認証、本人確認書類の提出、IDセルフィーの提出などを済ませて、その後に住所確認のハガキを受け取ることで、Coincheckの全ての機能が利用可能となります。

Coincheckへ銀行振込で日本円を入金

本人確認の認証ができたら、ウォレットに日本円を入金できるようになります。

銀行振込の際、Coincheckの入金手数料は無料ですが、別途銀行からの振込手数料が必要となります。

コインチェックアプリからの入金の際も、メニューの「入出金」より簡単に入金が可能です。無事入金が完了し、アカウントに金額が反映されれば、あとはもう簡単に通貨を購入することができます。

Coincheckのウェブサイトから購入する場合

  1. Coincheckのサイトにログインし、Coincheckの指定口座に日本円を入金
  2. メニュー画面から「ウォレット」→「コインを買う」をクリック
  3. Coincheckで買える暗号資産の種類が表示されるため、購入したいコインを選んでクリック
  4. 数量欄に購入するコインの数を入力
  5. 合計欄にはその時点での購入レートにもとづいた合計金額が表示されますので、問題がなければ「OK」をクリック
  6. 最後に「購入する」ボタンをクリックすれば完了です

コインチェックアプリから購入する場合

コインチェックアプリ(iOS)
1. コインチェックアプリを立ち上げ、タブ画面の「入出金」をタップ→「銀行口座から入金」をクリックし、Coincheckの指定口座に日本円を入金
2. 「販売所」をタップし、購入したいコインを選択した上で「購入」ボタンをクリック
3. 日本円で購入したい金額を入力し、購入ボタンをタップすれば完了です

Coincheckからの出金方法

日本円の出金方法
日本円を出金する際は、保持している暗号資産を一度売却し、日本円に換金しておく必要があります。Coincheckアカウントに日本円残高が確認できれば、出金が可能となります。

実際に出金をする際は「日本円を出金する」のページから「出金を申請する」を選択し、出金したい金額を入力します。

アカウントの名義と銀行口座の名義が違うと正しく処理されない場合があるので、同じ名義人のものを使用するようにしましょう。

一度に出金できる金額は5,000万円が上限となっており、出金の際は出金手数料がかかりますので、計画的に出金をするようにしましょう。

Coincheckで暗号資産を売買する方法のまとめ

ここまで、暗号資産取引所のCoincheckの特徴や、実際に100万円を入出金していく流れについて、ご説明してきました。

国内でも一部の企業では給与が暗号資産で支払われたり、飲食店で暗号資産での支払いが可能になったりと、暗号資産は私達の生活の中でより身近なものとなってきています。

Coincheckでは500円から全ての暗号資産を購入することができますので、いきなり100万円などの大きな金額での売買が不安な方は、まずは少額から暗号資産を始めてみてはいかがでしょうか。