仮想通貨の現物取引って?先物取引やレバレッジ取引との違いは?

ビットコイン(BTC)などの仮想通貨を取引する場合、現物取引・先物取引・レバレッジ取引の3つのタイプの取引について理解しておくことが必要です。

それぞれ特徴が異なるため、正確に認識したうえで取引することが大切になります。特徴やメリット・デメリットを把握しておけば、思わぬ失敗で損失を被るリスクを抑えることが可能です。

そこで、現物取引・先物取引・レバレッジ取引それぞれの特徴やメリット・デメリットについて解説します。

仮想通貨の現物取引ってどういうもの?

仮想通貨の現物取引
仮想通貨の現物取引とは、仮想通貨を実際に購入したり売却したりする取引です。

売却を行う場合は、あらかじめ仮想通貨を保有していることが前提になります。そのため、現物取引は先に仮想通貨の購入取引から入ることが必要です。

一般的には、円やドルなどの法定通貨を対価として支払うことで購入取引を行います。現物取引は、手元にある資金以上の仮想通貨を購入できないことが特徴です。

また、現物取引で仮想通貨を売買する方法は、2種類あります。

1つは、取引所内の販売所と呼ばれるところで購入する方法です。販売所では、取引所開設事業者を相手に売買することになります。

もう1つは、取引所の市場内で売買を行う方法です。このケースは、取引所に口座を開設しているユーザー同士で売買する形式です。

販売所では簡単に仮想通貨を購入することができる反面、販売所での売買には事業者の手数料が含まれるため、取引所で購入するよりも一般的には価格が高くなる傾向があります。

それぞれにメリット・デメリットがありますので、販売所と取引所の違いを踏まえた上で、現物取引をすることが大切です。

現物取引をするメリット・デメリットとは

仮想通貨の現物取引
仮想通貨の現物取引を行うメリットは、どんなに損失が拡大しても、手元資金以上に損をしないことです。

仮想通貨の売買は、価格が変動することによって損益が生じます。現物取引の場合は、手元資金以上の仮想通貨を手に入れることはできないため、手元資金を超える損失は生じないのです。

仮想通貨を現物取引で投資している限り、損失が生じて借金になるリスクがないことはメリットだといえます。

一方で、現物取引にもデメリットはあります。具体的には下記の2つが挙げられます。

1つは、買いからしか入れないことです。

仮想通貨を持っていない状態で価格が下がると予想している場合には、価格が下がりきるまで待ってから購入する必要があります。そのため、取引できるタイミングが限られてしまいます。

もう1つは、自己資金の範囲でしか仮想通貨を購入できないことです。従って、購入できる通貨量は、自身が保有する資金量に左右されることになります。

ビットコイン(BTC)取引の口座開設から購入方法についてはこちら

仮想通貨の先物取引ってどういうもの?

仮想通貨の先物取引
仮想通貨の先物取引とは、仮想通貨を将来売買することを約束する取引です。

将来のある時点において売買する仮想通貨の価格や数量を、現時点で決める取引だと理解すればよいでしょう。取引が行われるのは将来であるため、先物契約を行った時点では現物の引き渡しや決済を行わない仕組みです。

また、約束した将来のある時点になる前に、先物取引で購入した仮想通貨価格よりも取引価格が上昇した場合は、反対売買を行うことで、期限前に差額決済することもできます。

仮想通貨の先物取引には、この差額決済で利益を得ることを目的としている投資家も多く参加しています。

仮想通貨の先物取引を行う場合は、取引所に対して証拠金を預けて取引を行うことが求められます。証拠金は、取引を行うために提供する担保のようなものです。

取引所によっては、この​証拠金の維持率がある一定の割合を下回ると、強制的に取引が終了して損失が確定してしまいますので、注意が必要です。

先物取引をするメリット・デメリットとは?

先物取引のメリット・デメリット
仮想通貨の先物取引には、主に3つのメリットがあります。

1. 差金決済できる

1つ目は、差金決済できることです。

将来において実際に売買取引を行う前に有利な状態になれば、期限を待たずに反対売買を行って利益を確定できます。

反対売買を行うときは、先物価格と反対売買時点の価格の差額が精算される仕組みです。投資家にとって都合がよいタイミングで差金決済できることがメリットだといえます。

2. 限月で自動的に決済される

2つ目は、限月で自動的に決済されることです。

先物取引における将来のある時点のことを、限月といいます。限月までは差金決済でき、期限になると自動的に取引が履行されるため、特に操作を行う必要がないことがメリットです。

3. レバレッジをかけられる

3つ目は、レバレッジをかけられることです。レバレッジとはてこの原理のことです。先物取引では、証拠金の何倍かの取引ができます。

手元資金が少額だったとしても、大きな金額の取引ができることが「てこの原理」に似ているため、自己資金の何倍かの取引行うことを「レバレッジをかける」と呼ぶのが一般的です。

手元資金以上の損失が生じる可能性がある

一方、先物取引にもデメリットもあります。一番のデメリットは、手元資金以上の損失が生じる可能性があることです。

レバレッジをかけた場合は、証拠金以上の損失が生じる可能性もありますので、先物取引でレバレッジをかける場合は、注意が必要です。

仮想通貨のレバレッジ取引ってどういうもの?

ビットコイン取引
仮想通貨のレバレッジ取引とは、手元にある自己資金の何倍もの金額の売買ができるタイプの取引です。少額の証拠金と取引金額の関係が「てこの原理」に似ているため、レバレッジ取引と呼ばれています。

レバレッジ取引を行う場合は、先物取引と同様に、取引所に対して証拠金を預けることが必要です。証拠金に対して何倍の取引ができるかの倍率は、取引所によって異なります。

倍率を大きくすれば、損益の幅は拡大することになるため、自分が許容できるリスクの範囲内で倍率を設定して取引することが大切です。

※Coincheckでは、2020年3月13日をもちまして、レバレッジ取引のサービス提供を終了いたしました。

レバレッジ取引をするメリット・デメリットとは?

トレードビュー

レバレッジ取引を行う主なメリットは3つあります。

1. 大きなリターンを獲得できる可能性がある

1つ目は、大きなリターンを獲得できる可能性があることです。

レバレッジをかけて自己資金以上の取引を行うことになるため、現物取引よりもリターンが大きくなる可能性があります。

2. 少額でも取引できる

2つ目は、少額でも取引できることです。

少額からでも取引ができるため、初心者で投資可能資金が少ない場合でも、レバレッジ取引は行うことができます。

3. 売りから入れる

3つ目は、売りから入れることです。

レバレッジ取引は、売り買いセットで取引を行うことが必要ですが、先に売ってあとで買い戻せることが、現物取引にはないメリットだといえます。

一方、レバレッジ取引のデメリットも、主に3つあげられます。

1. 現物取引よりもリスクが大きい

1つ目は、現物取引よりもリスクが大きいことです。レバレッジをかけて取引するため、現物取引よりも損失が増幅されます。

2. レバレッジ取引の手数料がかかる

2つ目は、レバレッジ取引の手数料がかかる点です。手数料の水準は取引所によって異なりますが、現物取引にはない手数料がかかることが一般的です。

3. 初心者には難易度が高い

3つ目は、初心者には難易度が高い取引であることです。必ず反対売買を行う必要があるため、現物取引よりも取引のタイミングが難しくなります。

仮想通貨の取引方法による違いって何?

ビットコイン(BTC)
仮想通貨の現物、先物、レバレッジ取引の違いを2つの切り口で整理します。

1つ目は、レバレッジです。現物取引にはレバレッジはありませんが、先物取引とレバレッジ取引にはあります。

2つ目は、損失が拡大して、自己資金を超える損失が発生する可能性があるかどうかです。

現物取引は、投資資金以上の損失がないことが特徴ですが、先物取引とレバレッジ取引の場合は、取引のルールによっては投資資金以上の損失が発生するリスクがあります。

これらのことから、先物取引とレバレッジ取引は、似た性質を備えた取引だということがわかるでしょう。

取引方法による違いを理解しておこう!

取引方法による違いを理解
仮想通貨の取引を行う場合は、現物取引、先物取引、レバレッジ取引など、様々な取引の方法を選択することができます。

それぞれの特徴やメリット・デメリットは異なりますので、特に、損失がどの程度まで拡大する可能性があるかについては、事前によく理解しておくことが大切です。

各取引の違いをよく認識したうえで、自分に適した取引方法を選択して仮想通貨取引を行うようにしましょう。