ビットコインとほぼ変わらない機能を持ちながら、「ビットコインが金ならライトコインは銀」といわれることもある暗号資産(仮想通貨)
が、ライトコイン(LTC)です。
ビットコインよりも今のところ送金速度や送金手数料が安く、実用性の面で優れているのが特徴と言われていますが、日本ではライトコインの注目度はまだまだ高いとはいえません。
そこでこの記事では、そんなライトコインの取引や購入に利用できるスマホアプリやウォレットアプリについて、初心者にもわかりやすく解説していきます。
目次
コインチェックアプリではライトコイン(Litecoin/LTC)も取扱い
国内の金融庁登録済の暗号資産取引所が提供するスマートフォン向けのアプリのなかで、使い勝手がよいと評判なのがコインチェックアプリです。
デザインがシンプルで直感的な操作ができるため、暗号資産の取引に慣れていない人でも簡単に操作できます。
Coincheckは、ライトコインを含めて計30種類以上の暗号資産取引に対応しています。30種類以上の通貨に対応している国内の取引所は少ないため、様々な暗号資産に分散投資をしたい方には適しています。
【Coincheckで取り扱いのあるコイン】
* ビットコイン(BTC)
* イーサリアム(ETH)
* イーサリアムクラシック(ETC)
* リスク(LSK)
* リップル(XRP)
* ネム(XEM)
* ライトコイン(LTC)
* ビットコインキャッシュ(BCH)
* モナコイン(MONA)
* ステラルーメン(XLM)
* クアンタム(QTUM)
* ベーシックアテンショントークン(BAT)
* アイオーエスティー(IOST)
* エンジンコイン(ENJ)
* パレットトークン(PLT)
ただし、コインチェックアプリの全ての機能を利用するためには、あらかじめCoincheckに口座を開設する必要があります。
口座開設のやり方
Coincheckでは以下の2ステップでかんたんに口座開設ができます。
- 1.アカウント作成をする
- 2.本人確認を行う
口座開設はスマートフォンのアプリまたはパソコンのブラウザから行うことができます。口座開設のやり方については、以下の記事で詳しく解説しています。口座開設をご検討の方は、ぜひご覧ください。
ライトコイン(Litecoin/LTC)をCoincheckで購入する手順
Coincheckでライトコインを購入する場合は、パソコンとスマホアプリのどちらからでも可能です。
ただし、スマホアプリの方が操作も簡単なので、初心者はアプリを利用するとよいでしょう。まだ口座に入金していない人は、先に日本円を指定口座に銀行振込などで入金します。
入金が反映されたら、アプリを開いてチャート画面からライトコインを選択し、「購入」ボタンをタップします。購入したい数量を入力すると支払い総額が表示されます。
金額を確認してから「購入する」を選択すると購入完了です。
※なお、当社にLTCを入金・送金される場合は、Litecoinネットワークをご利用ください。異なるネットワークから送られた場合は通貨が失われる可能性がありますのでご注意ください。
詳しくはこちらをご参照ください。
ハッキング被害に備えるためにウォレットで管理する
購入した暗号資産は、一体どこに保管するのが安全なのでしょうか。
「暗号資産の取引所に保管しているけど?」と疑問に感じる人もいるかもしれません。確かに、暗号資産の取引所のウォレットに通貨を入れておけばすぐに取引ができる便利さがありますが、完全に安全とは言い切れません。
万が一取引所のサーバーが攻撃を受けると、ハッカーに暗号資産を盗まれてしまう可能性もあります。そこでそのようなリスクを低減する方法として、ウォレットで分散管理するという方法があります。
購入した暗号資産を個人で管理できるウォレットに一部移すことで、暗号資産の資産を分散して管理することができるようになります。これによって、万が一どれかのウォレットに保管してある暗号資産が盗まれてしまったとしても、被害を抑えることができます。
例えば、すぐ売買する予定のない長期保有を前提に購入した通貨は、別のウォレットに移しておくのも良いかもしれません。なお、ウォレットにはさまざまな種類があり、特徴も異なります。
どのウォレットがよいかは、暗号資産のトレードスタイルや保有額、目的によって自分に合ったものを選ぶことが大切です。
ライトコイン(Litecoin/LTC)の公式ウォレットLitecoin Core
最初に紹介するウォレットは、ライトコインの公式ウォレットであるLitecoin Coreです。このウォレットはライトコインの開発者によって提供されているもので、ウォレットの種類としてはデスクトップウォレットの一種です。
パソコンを立ち上げてLitecoin Coreのアプリケーションを開かなければ、ネットワークに接続しません。常にインターネットに接続されているウォレットと比べると、ハッキングのリスクは小さいといえるでしょう。
なお、ダウンロードは必ず公式サイトから行うようにしましょう。Windows、Mac、Linuxという3種類のOS用ファイルが用意されていますので、自分の利用するOSに合ったものをダウンロードしてください。
スマートフォンで利用する場合はAndroid版をダウンロードします。ただし、ファイルはかなり容量が大きいので、ダウンロードの際は容量に余裕があることを事前に確認しておきましょう。
ライトコイン(Litecoin/LTC)のハードウェアウォレット
暗号資産をより安全に保管できる方法として、ハードウェアウォレットで保管する方法があります。
ハードウェアウォレットはオフラインで秘密鍵を管理するため、ハッキングのリスクが低いのが特徴です。ウォレットのなかでもハードウェアウォレットは安全性の高い保管方法のひとつなので、暗号資産を長期的に安全に保有したい人に適しています。
資産をスムーズに動かすにはモバイルウォレットなど、インターネットに接続されたホットウォレットの方が適していますが、ハードウェアウォレットも対応通貨が徐々に増えてきており、手軽に持ち運ぶこともできます。
例えば、TREZOR(トレザー)やLedger Nano S(レジャーナノエス)などのハードウェアウォレットは、すでに数種類〜数十種類の通貨に対応しています。
ハードウェアウォレットのデメリット
一方で、ハードウェアウォレットにはデメリットもあります。
1. 資金の移動に時間と手間がかかる
1つは、資金の移動に時間と手間がかかることです。
ハードウェアウォレットの場合、例えば決済で暗号資産を送金する際には、オンラインに接続する必要があります。そのため、ハードウェアウォレットに保管するのはあくまでも長期で保有する予定のある通貨と考えておいたほうがよさそうです。
2. 初期費用が高価になりがち
もう1つは、初期費用が他のウォレットに比べて高価になりがちなことです。
ハードウェアウォレットの購入費用には1万円前後かかるため、無料で手に入れられる他のウォレットに比べると、かなり割高に感じられるかもしれません。しかし多額の資産を保管するには、ハードウェアウォレットは安全性の高いウォレットの一つです。
もちろん初期費用を重視する人にはペーパーウォレットという選択肢もありますが、利便性はハードウェアウォレットよりも劣ります。安全とコスト、安全と利便性との間には、一定程度のトレードオフの関係が成立するとも言えるでしょう。
ライトコイン(Litecoin/LTC)のペーパーウォレット
ライトコインのウォレットには、ペーパーウォレットを作成するためのliteaddress.orgという無料のサービスがあります。
ペーパーウォレットは完全にオフライン環境下で秘密鍵やアドレスを保管することになるため、ハッキングのリスクがありません。ただし、ウェブ上でペーパーウォレットを作成するため、セキュリティに脆弱性があるとウォレットを作成する間に危険にさらされることも否定できません。
そのため、ウォレットを作成する際には細心の注意を払うようにしましょう。また、文字通りペーパーで保管することになりますので、焼失や紛失リスクにも気をつける必要があります。
トレードスタイルに併せて利用するアプリやウォレットも変えてみる
どのようなライトコインのウォレットを選ぶかは、トレードのスタイルによっても変わります。
重要なポイントの一つは保有期間です。短期のトレードと長期のトレードとでは、暗号資産を保有する期間に違いがあります。
短期のトレードを予定している人にとっては、操作性や利便性は優先的な項目となるでしょう。例えば数日〜数週間単位で取引を行いたい場合は、コインチェックアプリをダウンロードして使ってみるのも良いでしょう。
一方、数年単位の長期保有が前提であるならば、頻繁に資金の出し入れをしないため、操作性や利便性はそれほど重要な項目ではありません。それよりも安全に資産を管理できるかが肝心なので、セキュリティ面により意識を向けてみることが大切です。
また、購入したライトコインを長期保有する場合は、Coincheckの貸暗号資産サービスを利用して、ライトコインを一定期間貸し出すことで、利用料を得る運用方法もあります。
自分にあったライトコイン(Litecoin/LTC)の取引アプリを選んでみよう
アプリの使い勝手が悪いと、暗号資産の取引にストレスを感じてしまいかねません。
今では様々なライトコインの取引アプリがありますので、自分に合ったアプリを知るためには、実際にダウンロードして使ってみることが必要不可欠です。いくつかダウンロードして使ってみると、その特徴の違いなどもわかってくるでしょう。
ライトコインの取引や保管に向いているアプリを探すときは、多少の時間をかけて検討してみてはいかがでしょうか。