「暗号資産(仮想通貨)レンディングの年率は高いの?」「レンディングができる取引所はどこ?」
暗号資産取引をある程度行っている方の中には、このような疑問を抱いている方もいるでしょう。この記事を読めば暗号資産レンディングを賢く利用できるようになります。
暗号資産は、売買するだけでなく、第三者に貸し出すことで利益を得る「レンディング」(貸暗号資産)という取引形態もあります。金融庁登録済の暗号資産取引所Coincheckでは、最大年率5%のCoincheck貸暗号資産サービスを提供しています。
そんな暗号資産レンディングの基礎知識からCoincheck貸暗号資産サービスの詳細をご紹介します。
目次
暗号資産のレンディングとは?
暗号資産のレンディングとは、「貸暗号資産」とも呼ばれるサービスです。暗号資産取引所が利用者から暗号資産を借り受け、一定期間預かった上で返却する際、あらかじめ決めておいた利用料を上乗せして支払うというものです。
暗号資産で利益を上げようとする場合、相場の値動きを見ながらタイミングをとらえた売り買いを繰り返し、利ざやを稼ぐ方法が一般的です。あるいは、将来的な値上がりを期待して今は不人気の通貨を買い、長期にわたって持ち続けるという方法もあります。
しかし、暗号資産は一日の中で激しい値動きを繰り返すことが多いので、大きく利益を得られることもあれば、大損するリスクもあります。
暗号資産のレンディングは手間がかからない
一方、暗号資産のレンディングは、長期間にわたる取引です。一度、取引所に預けたら、満期を迎えるまでは預けっぱなしですから、その間、特に手間がかかるわけではありません。
そして、一定期間が過ぎれば、預けた通貨に手数料が上乗せされて戻ってきます。暗号資産の価格自体が値下がりするリスクはありますが、手間をかけずに利益を狙える、それが暗号資産のレンディングです。
暗号資産のレンディングのしくみ
暗号資産を一定期間預けると、利用料が上乗せされて戻ってくる。
この仕組みは、基本的には取引所が直接投資をしているわけではなく、多くの場合は暗号資産を貸したい人と借りたい人との仲介をしています。暗号資産の取引には、現物取引のほかに信用取引もあります。
信用取引とは、手持ち資金の数倍の額を動かせる取引のしくみですが、手持ちの額を遥かに超える取引をするには、そのための資金をどこかから借りてこなくてはなりません。そこで、取引所があいだに立って、借りたい人と貸したい人の仲介を行う場合があります。
シンプルではありますが、これが暗号資産のレンディングのしくみです。
暗号資産のレンディングのメリット
暗号資産のレンディングには、一般の取引にはないメリットがあります。取引所での売買と併用すれば、より利益を積み上げることも可能です。
取引スキルに関係なく利益が得られる
暗号資産は値動きが激しく、取引のタイミングによっては思わぬ利益をつかめるチャンスがある反面、予想外の損を出すこともあり、一時たりとも気が抜けないという側面があります。
それだけに、市場売買だけで利益を出すには、チャートの先読みや瞬時の判断、それ以前に暗号資産関連の情報を収集・分析する能力など、取引全般に関するスキルが必要です。
これは、暗号資産取引を始めたばかりの初心者には難しいでしょう。しかし、レンディングは取引所に通貨を預けるだけですから、取引スキルに関係なく、暗号資産の価格が長期的に値下がりしなければ、初心者でも安定した利益を得られます。
年率が高い
レンディングにおける利用料の年率は、取引所によって設定が異なります。
しかし、Coincheck貸暗号資産サービスでは、1年間の貸し出しで5%となります。一般的な銀行の定期預金金利が1年もので0.01%から0.2%であることを考えると、遥かに有利な利率設定といえるでしょう。
持ち逃げのリスクが低い
個人的な貸し借りでは、預けた通貨を持ち逃げされてしまう危険もあります。しかし、取引所の暗号資産レンディングでは、そのような「持ち逃げリスク」が低いと言えます。
不正が起こりにくい
また、レンディングでは仲介者が存在することで、貸し借りに関するトラブルが起こりにくいというメリットがあります。
貸し出した通貨の額や利用料については、取引所が管理を行うため、貸し手・借り手の双方にとって、安心感の高い取引形態といえます。
暗号資産のレンディングにはデメリットも
暗号資産のレンディングにはメリットがある一方で、デメリットもあります。レンディングを始めるなら、これらのデメリットやリスクについても理解しておくことが大切です。
取引所の破綻リスクがある
レンディングは取引所が行うサービスですから、万一、取引所が経営破綻したら、預けた通貨が戻ってこない可能性があります。これは、一般企業の破綻・倒産と同じことです。
もちろん、こうしたことは滅多に起こるものではありませんが、どの取引所に預けるか、運営会社の規模や状況などを勘案しながら、ある程度の慎重さを持って選ぶべきでしょう。
貸し出し中の通貨は動かすことができない
当然といえば当然ですが、貸し出した通貨は貸出期間が満了して手元に戻ってくるまで、動かすことはできません。
値上がりしたからといって売りさばいて利益を確定させることも、反対に暴落時に損切りすることも、基本的にはできません。取引所によっては途中解約が可能な場合もありますが、その際には解約手数料が発生します。
大きな利用料を狙って多額の通貨を貸し出した場合、価格の大きな変動によって困った場面に直面するケースも起こりえます。ですからレンディングを申し込む前に、途中解約はできるのか、その場合の解約手数料はいくらになるのかを確認しておくようにしましょう。
Coincheckの貸暗号資産サービスの特徴と比較
暗号資産のレンディングは、すでにいくつかの取引所で行われています。
その内容は取引所によって少しずつ異なりますが、国内大手取引所であるCoincheckのレンディングは、次のような特徴を備えています。
- 貸出期間を14日・30日・90日・180日間・365日の5通りから選ぶことができる
- 貸出期間によって、1%から5%までの年率が設定されている
- 貸出数量の下限は1万円相当以上、上限は設定されていない
Coincheckの貸暗号資産サービスでは、ビットコインのみならず、イーサリアム、リップル、ネム等のCoincheckで取扱う暗号資産の貸付ができます。対応している暗号資産は、Coincheckのアカウントにログインの上、こちらのページをご確認ください。
Coincheckでの暗号資産レンディングを行うには?始め方を解説
Coincheckにおけるレンディングの手順を見ていきましょう。
1. 貸暗号資産口座を新規作成
Coincheckでレンディングを行うには、専用の口座を作成する必要があります。Coincheckに口座開設が完了していない場合は、まずはCoincheckに口座開設を行います。
Coincheckでは、以下の2ステップで簡単に口座開設ができます。
- 1.アカウント作成をする
- 2.本人確認を行う
口座開設はスマートフォンのアプリまたはパソコンのブラウザから行うことができます。口座開設のやり方については、以下の記事で詳しく解説しています。
すでにCoincheckのアカウントを持っていれば「貸暗号資産サービスページ」にログインし、「貸暗号資産サービスに登録する」ボタンから登録手続きを行います。
二段階認証、電話番号認証、本人確認を済ませたのち、レンディングをスタートします。
2. 暗号資産を貸し出す
「コインを貸す」画面から、貸し出したい暗号資産と数量、貸出期間を指定します。
貸出期間によって利用料が変わりますので、注意してください。通貨はビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)をはじめ、Coincheckの販売所が取り扱うすべての通貨の中から選択できます。
内容に間違いがなければ、貸出申請を行います。申請内容はCoincheck側で審査され、承認されると貸出注文が出され、貸し出しが開始されます。
3. 貸し出し終了
貸出期間が終了すると、貸し出した通貨に利用料が上乗せされて返却されます。なお、「自動貸出機能」を使うと、貸出期間が終了した注文を自動的に再貸し出しします。
暗号資産レンディングで注意しておきたい3つのポイント
レンディングにはメリット・デメリットとは別に、注意しておくべきポイントがいくつかあります。これは、取引所によって少しずつ違いはありますが、ほぼ共通するものと考えていいでしょう。
例として、Coincheckにおけるレンディングの注意事項を挙げておきます。
注意点①預金保険の対象外であること
通貨を貸し出す側から見ると非常に似ていますが、レンディングは預金商品ではありません。そのため、銀行預金などに適用される預金保険の適用外となります。
注意点②必ずしも貸し出し・借り受けできるものではない
貸し出し・借り受けの双方について、Coincheck社内での審査が必要です。
そのため、「審査の結果、貸し出しまたは借り受け不可」ということもあります。特に、借り入れについては借入総額制限が設定されており、この枠を超える借り入れはできません。
注意点③貸し出した通貨で返却される
レンディングで暗号資産を貸し出した場合、その通貨で返却されます。例えば、ビットコイン(BTC)を貸し出して、イーサリアム(ETH)で返却してもらう…ということはできません。
暗号資産レンディングの税金は?所得は雑所得に区分される
貸していた暗号資産が返されて利子が発生したときに税金が発生します。
この時の税金は暗号資産の他の取引と同様に雑所得に区分されます。
その理由として、国税庁のHPでは利子所得について「預貯金及び公社債の利子並びに合同運用信託、公社債投資信託及び公募公社債等運用投資信託の収益の分配に係る所得」と記載しています。そのため暗号資産のレンディングによる利益は利子所得に区分されないことが分かります。
確定申告が必要な方は覚えておきましょう。
暗号資産(仮想通貨)にかかる税金とは?計算方法から確定申告のやり方まで解説
暗号資産レンディングに関するFAQ
Q 日本と海外のレンディングの違いを教えてください
A 日本は取引所が仲介をしますが、海外は貸し借りを直接行う場合が多いです。なので利率は海外の方が高くなりやすいですが、取引所が仲介していない場合は持ち逃げされるリスクがあるので注意が必要です。
Q 最低どれくらいから貸出できますか?
A Coincheckでの貸出は、最低1万円相当額の暗号資産が必要となります。なお、貸出申請に上限はございませんが、当社借入総額には上限がございます。上限に達している場合は、借入可能枠ができ次第、申請順に承認となりますので、あらかじめご了承ください。
Q 貸出申請をしていますがいつ承認されますか?
A Coincheckでは暗号資産ごとに当社の借入総額に上限がございます。そのため、借入上限に達している場合、申請をいただいても貸出の承認までお時間をいただく場合がございます。借入可能枠ができ次第、申請順に承認させていただきます。なお、当社借入上限については開示しておりませんので、ご了承ください。
Q 貸暗号資産の利用料はどのように計算されますか?
A 10BTCを90日間貸出した場合、
[10BTC] × [0.03] ÷ [365日] × [90日] = 0.0739726BTC
が利用料として支払われます。
Q 貸出申請をキャンセルできますか?
A 貸出申請中であれば「貸出注文一覧」よりキャンセル可能です。
Q 貸出中の途中解約はできますか
A 貸出期間満了前に中途解約はできません。貸出中の暗号資産は売却、出金することはできませんのでご注意ください。
暗号資産貸出のメリット・デメリットを理解した上で活用しよう
暗号資産のレンディングは、相場の先読みや売買の判断力などがなくても運用できる手法です。しかし、メリットばかりではなくデメリットやリスクもあり、注意するべきポイントもあります。
レンディングをこれから始めるなら、まずは必要な知識を身に付け、少額・短期間からスタートするといいでしょう。市場での取引と併せて活用できるようになれば、より着実な利益を狙えるようになるかもしれません。