暗号資産(仮想通貨)の評判は?やっている人が感じるメリット・デメリット

暗号資産(仮想通貨)と聞いて、皆さんはどう思いますか。

簡単に儲けられそう、「億り人」になれるかもしれない、などのイメージがあるかもしれません。逆に、ちょっと難しそう、良くわからない、お金がないとできなそう…このような意見もあるでしょう。

そこで今回は、実際に暗号資産をやっている人が感じるメリット・デメリットや評判には何があるのかなどをご紹介します。

そもそも暗号資産とは?

まずその前に、暗号資産とはどのようなものか簡単に説明します。

暗号資産は、英語圏では「クリプトカレンシー」と呼ばれており、円やドルなどの法定通貨のように実物としては存在せず、インターネット上に存在している通貨です。

法定通貨が政府主導のもと中央銀行によって発行されているのに対し、暗号資産は、プログラムで定めた設定のもと、インターネット上で発行されています。

暗号資産の特徴や法定通貨との違いは?

ビットコイン(BTC)
法定通貨との違いは、暗号資産は国や政府が発行・管理をしていないことです。

例えば日本の場合、1万円札は日本の中央銀行である日本銀行が発行し、国がお金として保証しています。なので、皆さんは国を信用して日本円をお金として利用しています。

ですが、暗号資産の種類によっては、中央に管理者がいないため、暗号資産の管理をしているのは、暗号資産を利用している利用者自身になります。

そして、円やドルで暗号資産を買ったり、暗号資産を売って円やドルにしたりできる場所を「暗号資産の取引所」といいます。

暗号資産の取引所はインターネット上に存在しており、取引所によってはスマホアプリも提供していることから、国内外問わず取引所にアクセスして取引をすることができます。

簡単に送金ができ、利便性が高いことから、世界中で暗号資産の取引所が利用されています。

暗号資産の種類は?代表的な暗号資産とは?

暗号資産の種類
現在、暗号資産は1,000種類以上あると言われていますが、日本の暗号資産の取引所が取り扱っている暗号資産は、10種類程度です。

ビットコイン(BTC)

また、暗号資産という言葉を知らなくても、ビットコイン(BTC)なら聞いたことがあるという人は多いのではないでしょうか。

ビットコイン(BTC)は、2009年にナカモトサトシというペンネームの人物に考案された、最もメジャーな暗号資産です。

ライトコイン(LTC)

ライトコイン(LTC)は、ビットコイン(BTC)をベースに作られた暗号資産の一つです。

ビットコインキャッシュ(BCH)

また、ビットコインキャッシュ(BCH)は、ビットコイン(BTC)から2017年8月にハードフォークした結果、新しく誕生した暗号資産です。

イーサリアム(ETH)

また、イーサリアム(ETH)は、契約を自動的に実行・保存する「スマートコントラクト」の機能を有したプラットフォームとして知られています。

そして、このイーサリアム(ETH)からハードフォークした暗号資産が、イーサリアムクラシック(ETC)です。

これらの暗号資産は暗号資産の取引所で簡単に購入でき、送金や投資など色々な目的で利用することが可能です。

次に、実際に暗号資産をやっている人が感じるメリット・デメリットの例をご紹介します。

やってる人が感じる暗号資産のメリットとは?

暗号資産メリット

価格変動から利益を得られる

暗号資産は投資として利用することができ、価格の変動から利益を得られる可能性があります。

例えばビットコイン(BTC)は、2010年から2017年の間に価格が百万倍にも膨れ上がっています。もし2010年に1000BTCほどを購入していれば、2019年2月時点の価格で4億円ほどになっています。

少額からでも投資できる

投資と聞くと、ある程度資金がないとダメなのではと思いがちですが、暗号資産の場合、数百円単位からも可能です。

そのため、これまで投資をしたことがない初心者にとっても、始めやすいかと思います。

分散投資できる

暗号資産は、上述したように様々な種類があります。そのためさまざまな暗号資産を取り扱っている取引所であれば、分散して投資をすることもできます。

暗号資産は価格の変動が激しいため、資産を1種類の暗号資産だけでなく、何種類かの暗号資産に分散投資しておくのも一つの方法です。

インターネット上で管理ができる

暗号資産はインターネット上で管理するため、スマートフォン上でウォレットと呼ばれる暗号資産のための財布を作ることができます。

また、スマホアプリで購入や売却だけでなく、支払いや送金などをすることもできます。

海外送金の手数料が安い

暗号資産を送金する際には、銀行などの中央機関を介さないため、複雑な手続きは必要ありません。

そのため、送金にかかる時間も短くなりますし、送金コストもやすくなります。

24時間取引が可能

株式市場は基本的に平日9時~15時と、取引の時間が決められています。

一方、暗号資産の取引所は24時間営業しているため、土日や夜間など、いつでも取引が可能です。

市場拡大の余地

経済産業省は、「2027年6月までに、キャッシュレス決済比率を倍増し、4割程度にすることを目指す」と発表しています。

暗号資産はインターネット上で取引が完了する通貨なので、キャッシュレスを促進する流れに乗って、今後拡大する可能性もあると言えるでしょう。

やってる人が感じる暗号資産のデメリットとは?

暗号資産デメリット

ハイリスク・ハイリターン

暗号資産は、値動きが激しいため、利益が出た際には大きくなる可能性もありますが、値下がりの際には損失が大きくなってしまう可能性もあります。

そのため初心者の方の場合、少額の取引から始めるのも選択肢の一つです。

紛失やハッキングの可能性

暗号資産の取引所には巨額の暗号資産が集中してしまうため、ハッカーに狙われやすいことは気に留めておく必要があります。

そのため、暗号資産の資産はさまざまな自分の「ウォレット」で分散管理をするのも一つの対策方法です。「ウォレット」とは、暗号資産を自分で管理するためのツールで、銀行口座のようなものです。

ただしウォレットの「秘密鍵」をなくしてしまうと、暗号資産にアクセスができなくなるため、暗号資産を紛失したことになります。その場合、どうすることもできませんので、「秘密鍵」だけは必ず忘れないよう注意してください。

実用の機会が今のところ少ない

実際、暗号資産を日常的に使える場所はまだあまり多くはありません。

東京都内で使えるお店は徐々に増えてきていますが、全国的に見るとまだまだ利用できるお店が少ないのが現状です。

暗号資産の決済が使えるお店はこちら

インターネット環境とデバイスが必要

暗号資産はインターネット上のお金のため、ネット環境や、PC・スマートフォンなどがないと、何もできません。

以上が、暗号資産をやっている人が感じるメリット・デメリットと言えるでしょう。

暗号資産の取引所Coincheck(コインチェック)について

国内大手の暗号資産取引所の一つであるCoincheckの特徴を紹介します。

アプリが使いやすい

コインチェックアプリ(iOS)

Coincheckはスマホアプリの画面がシンプルで、初心者にもわかりやすい作りになっています。チャートや取引画面が見やすく、総資産もすぐに把握できます。

アプリのダウンロードから、アカウント登録、口座開設、暗号資産の売買まで、初心者でも迷うことなく行えることが特徴です。

暗号資産の取り扱い種類が多い

コインチェックの取り扱い通貨

また、Coincheckはさまざまな暗号資産を取り扱っています。

代表的な暗号資産であるビットコイン(BTC)だけでなく、日本で人気のアルトコインであるリップル(XRP)やネム(XEM)など、合計15種類以上のコインを取り扱っています(2021年9月時点)。

貸暗号資産サービスがある

他にも、購入した暗号資産をCoincheckに貸し出すことで、利用料をもらえる貸暗号資産サービスを利用することもできます。

貸出期間は14日間・30日間・90日間・180日間・365日間と選べるため、暗号資産の保有期間に応じて使い分けることもできます。

暗号資産の評判についてのまとめ

暗号資産市場は、誕生してから歴史が浅いこともあり、乗り越えなければならない問題点も多くあります。しかし、そのような点を踏まえても、暗号資産にはさまざまなメリットや可能性が存在することは確かです。

暗号資産とはどういうものか、難しい用語なども、実際に使用してみるとより理解が深まります。暗号資産に興味がある方は、まずは取引所に口座を開設して、実際に保有してみてはいかがでしょうか。