ビットコイン(Bitcoin/BTC)の始め方を初心者にわかりやすく解説(動画あり)

暗号資産仮想通貨の代表ともいえるビットコイン(BTC)は、未来の通貨として期待が寄せられています。

今ではビットコイン(BTC)などの暗号資産は、金融庁に登録されたCoincheckなどの暗号資産交換業者から、500円という少額から購入が可能です。

また、ビットコイン(BTC)を使って決済できる店舗も増えてきており、暗号資産が身近なものとなりつつあります。

そこで今回は、これからビットコイン(BTC)を始めたい人のために、ビットコイン(BTC)の基本情報やメリットに加えて、初心者向けの始め方を解説します。

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の基本情報

ビットコイン(BTC)
ビットコイン(BTC)を始める前に、ビットコイン(BTC)の性質について詳しく理解しておくことは大切です。ビットコイン(BTC)は、世界で初めて誕生した暗号資産です。

サトシナカモトと呼ばれる匿名の人によって開発されたといわれており、ビットコイン(BTC)は暗号資産の代表として知られています。ビットコイン(BTC)が暗号資産の代表といわれる理由としては、以下が挙げられます。

1. 時価総額が高い

1つ目が「時価総額が高い」点です。

時価総額とは、通貨の価格に発行枚数を乗じたもので、その通貨の価値を指します。ビットコイン(BTC)は誕生から現在まで、常に時価総額1位を誇っています。

2. 多くの暗号資産の取引所で基軸通貨となっている

2つ目が「多くの暗号資産の取引所で基軸通貨となっている」点です。

ビットコイン(BTC)は、暗号資産を購入できる多くの暗号資産の取引所で、国内外問わず基軸通貨となっています。

また、日本に住む人が海外でビットコイン(BTC)以外の暗号資産であるアルトコインを買うためには、日本円ではなくビットコイン(BTC)を使用する必要が多いです。

3. アルトコインの価格変動に先行して値動きする傾向がある

3つ目が「アルトコインの価格変動に先行して値動きする傾向がある」点です。

ビットコイン(BTC)は、他の通貨の基軸であることもあって、アルトコインに先行して価格変動することが多くあります。アルトコインが連動するケースが多いのは、ビットコイン(BTC)がそれだけ力がある1つの指標ともいえます。

ビットコイン(Bitcoin/BTC)を購入するメリット

ビットコイン(BTC)
ビットコイン(BTC)を購入するメリットとしては、以下が挙げられます。

1. 個人間送金が便利になる

1つ目が「個人間送金が便利になる」点です。

ビットコイン(BTC)を利用することで、銀行のような第三者を仲介することなく、個人間送金ができます。取引量が多くない時であれば、送金速度も速く、手数料も安く済むことから、従来の手間がかからなくて済むのが魅力です。

また、海外送金の際に、送り先の法定通貨に両替する必要もありません。

2. 売却益を得られる可能性がある

2つ目が「売却益を得られる可能性がある」点です。

ビットコイン(BTC)のシステムが稼働し始めた2009年頃は、価格は1円にも満たない金額でしたが、2017年にはその価格は200万円以上に上昇しました。そのため、価格が安い時に購入して、価格が高い時に売却することができれば、利益を出すことができます。

また、ビットコイン(BTC)は、発行上限が約2100万枚と決められています。通常、法定通貨は発行上限が定められていないことが多く、情勢に応じて通貨の発行量を増やすことがあります。

一方、ビットコイン(BTC)は予め上限がプログラムされているため、第三者による意図的な流通量の操作ができません。また、枚数が限られているために価値が高くなりやすく、インフレになる可能性が低いのも魅力の1つといえます。

3. 法定通貨のリスクヘッジになりうる

3つ目が「法定通貨のリスクヘッジになりうる」点です。

暗号資産に需要がある理由の一つとして、法定通貨の代替として期待されていることが挙げられます。法定通貨がハイパーインフレなどによって無価値に近くなったときに備え、暗号資産を保有しておくことはリスクヘッジに繋がります。

過去には、特定の地域の通貨危機が不安視されて、暗号資産に資金が流れたこともありました。そのため万が一に備えて、資産の一部をビットコインに換えておくのも、一つのリスク分散の方法といえるでしょう。

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の始め方

口座開設
ビットコイン(BTC)を始めようと思ったら、まずは暗号資産の取引所に口座を開設する必要があります。

始め方1:暗号資産の取引所に登録をする

Coincheckでは、以下の2ステップで簡単に口座開設ができます。

  • 1.アカウント作成をする
  • 2.本人確認を行う

口座開設はスマートフォンのアプリまたはパソコンのブラウザから行うことができます。口座開設のやり方については、以下の記事で詳しく解説しています。

金融庁登録済の国内大手取引所であるCoincheckでは、アプリかウェブサイトのトップページの「新規登録」からアカウント作成を行います。

メールアドレスに送られてきたURLから情報を登録し、本人確認書類とIDセルフィーの画像を提出すれば完了です。

本人確認の審査が完了すると、後日はがきが自宅に届きますので、それをもって口座開設は完了です。

なお、メールアドレスだけでなく、Facebookのアカウントからも簡単にアカウント作成ができます。

始め方2:取引所に円を入金する

取引所に口座開設をしたら、ビットコイン(BTC)を購入するための日本円を銀行振込などで入金します。

Coincheckでは銀行振込による入金手数料無料となっており、負担するのは各金融機関の振込手数料のみです。

始め方3:取引にはコインチェックアプリが便利

コインチェックアプリ(iOS)
より暗号資産取引を便利にするために、コインチェックアプリのダウンロードをしてみましょう。

コインチェックアプリはチャートが見やすく、初心者にも使いやすさで定評があります。コインチェックアプリからは、入金の手続きや暗号資産の売買、出金手続きやチャート確認など、一連の操作が可能です。

コインチェックアプリの魅力としては、例えば以下が挙げられます。

1. 操作性が高い

1つ目が「操作性が高い」点です。

画面が見やすく、直感的に操作できるアプリのため、初心者から上級者まで、幅広いユーザーに利用されています。操作がしやすいと注文ミスもしにくいので、思わぬ損失を防ぐことができます。

2. ウィジェット機能が使える

2つ目が「ウィジェット機能が使える」点です。

コインチェックアプリにログインしなくても、スマホのホームのウィジェット画面から、リアルタイムで通貨の価格や変動率などをチェックすることができます。通知機能も使えるので、賢い取引をするうえで役に立つでしょう。

始め方4:ビットコイン(BTC)を売買する


NFTとは

取引所に口座を開設し、日本円を入金したら、いよいよビットコイン(BTC)の売買です。

ビットコイン(BTC)の売買は、コインチェックアプリの画面から簡単に行うことができます。ビットコイン(BTC)を買いたい場合には、チャート画面からBTCを選択して、「購入」ボタンをクリックします。

売りたいときには「売却」ボタンから注文が可能です。なお、ビットコイン(BTC)を売買する際には、入力ミスに気を付けましょう。

売買するときには、注文量を入力する必要がありますが、このとき入力ミスをしてしまうと、思わぬ取引につながってしまいます。間違って入力すると損失に繋がることもありますので、入力する際は慎重に行い、注意しましょう。

※なお、当社にBTCを入金・送金される場合は、Bitcoinネットワークをご利用ください。異なるネットワークから送られた場合は通貨が失われる可能性がありますのでご注意ください。

詳しくはこちらをご参照ください。

始め方5:ビットコイン(BTC)を円に交換する

ビットコイン(BTC)の購入を終えて、購入したコインを売却して日本円に戻したいときには、出金手続きを行います。

出金手続きもほかの操作と同じく、コインチェックアプリから行うことができます。「日本円を出金する」のページで出金申請をし、出金したい金額を入力します。

出金申請から実際に銀行に入金されるまで、数日かかることもありますので、余裕をもって申請するようにしましょう。なお、Coincheckの出金手数料は一律407円となっています。

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の安全性(ハッキングリスク)

ビットコイン(BTC)
ビットコイン(BTC)を購入するうえで、押さえておきたいのがその安全性です。

ビットコイン(BTC)を始めとする暗号資産には、盗難などのニュースによって悪いイメージを持っている人も少なくありません。

しかし、ハッキングは取引所が原因によって起きているケースが多く、ビットコイン(BTC)の技術であるブロックチェーン自体は、安全だといわれています。

複数のユーザーがビットコインの取引台帳を共有しており、不正を行うことは難しい仕組みになっているのです。

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の取引で必要なセキュリティ対策とは?

セキュリティ
ただし、暗号資産それ自体は安全であったとしても、保管の際にはハッキングリスクがあるので注意が必要です。

そこで取引所はそうしたハッキングリスクに備えて、さまざまなセキュリティ対策を行っています。

取引で必要なセキュリティ1:二段階認証

ビットコイン取引で、ハッキングリスクを避けるために必要なセキュリティとして「二段階認証」が挙げられます。二段階認証とは、取引所にログインする際に二段階の認証を必要とする設定です。

通常のパスワードに加えて、別のコードを入力する必要があるので、セキュリティを高めることができます。第三者からの不正ログインを防ぐことができ、ハッキングリスクを低下させることができるので必ず設定しておきましょう。

Coincheckでは、「Google Authenticator」アプリを利用した二段階認証の設定を推奨しています。

取引で必要なセキュリティ2:分散管理

二段階認証のほかに、取引所のハッキングリスクを防ぐための方法が「ウォレットでの分散管理」です。

ウォレットとは、暗号資産を保管するために必要な財布のようなものです。取引所で購入した暗号資産はそのまま取引所で保管することもできますが、自分が保有するウォレットに移すこともできます。

ウォレットにはペーパウォレットソフトウェアウォレットなど、いくつかの種類がありますが、セキュリティが高く利便性も高いのがハードウェアウォレットです。

ハードウェアウォレットとは、USBのような専用の端末にビットコインを保管する方法で、パソコンとつながないときはネットから切り離すことができます。

端末に保管することになるので、それ自体の保管には注意が必要ですが、ネットとつながっていなければハッキングされる心配もなく、安全にビットコイン(BTC)を分散管理することができます。

ビットコイン(Bitcoin/BTC)と現金との違い

ビットコインと現金
決済手段としての活躍も期待されているビットコイン(BTC)ですが、現金との違いはあるのでしょうか。

ビットコイン(BTC)と現金の違いを理解するために押さえておきたいポイントには、例えば以下の点が挙げられます。

1. 中央管理者

1つ目が「中央管理者」についてです。

法定通貨は、一般的にその通貨を発行する国が管理をしています。例えば、円なら日本銀行が発行しており、その発行量なども情勢に応じて操作することができます。

一方で、ビットコイン(BTC)は中央管理者が不在の通貨です。ブロックチェーンと呼ばれる暗号化技術を使って、ユーザー同士が互いに監視することで管理しています。

ビットコイン(BTC)の場合は、プログラムによって最初から発行枚数も約2100万枚と決まっており、特定の人による意図的な操作や改ざんなどの不正ができない仕組みになっているのです。

2. モノとしての存在

2つ目が「モノとしての存在」についてです。

法定通貨には、硬貨や紙幣などのモノが存在します。それに対して、ビットコイン(BTC)にはモノとして目に見える物質は存在しません。

あくまでネットワーク上で管理する通貨であり、送金や売買もスマホやPCを使って行います。そのためビットコイン(BTC)なら買い物のときに、財布などを持つ必要がなく、スムーズに決済することができます。

ビットコイン(Bitcoin/BTC)と電子マネーとの違い

電子マネーとビットコインの違い
続いて、ビットコイン(BTC)と電子マネーの違いを理解するために押さえておきたいポイントは、「機能性の違いについて」です。

電子マネーは、カードに法定通貨をチャージして、精算できるカードのことです。鉄道を利用する際や、コンビニやスーパーなどの買い物の際に利用している人も多いでしょう。

つまり、電子マネーは、法定通貨を入れて持ち運べるカードというイメージです。それに対して、ビットコイン(BTC)は、決済として利用できるだけでなく、送金や法定通貨への交換などの機能も備えています。

電子マネーのようにチャージする必要もありません。

ビットコイン(Bitcoin/BTC)とクレジットカードとの違い

ビットコインとクレジットカード
ビットコイン(BTC)とクレジットカードの違いを理解するために押さえておきたいポイントは、以下が挙げられます。

1. コスト面

1つ目が「コスト面」についてです。

クレジットカード払いは、商品の購入代金をカード会社に立て替えてもらい、後でカード会社に支払う方法です。クレジットカードは、導入する店舗側で機器などを準備する必要があり、コストがかかります。

また、利用者もカードの手数料や年会費などを負担する必要があります。それに対して、ビットコイン(BTC)は導入コストも低く済み、利用者も特別な手数料は殆どかかりません。

2. セキュリティ面

2つ目が「セキュリティ面」についてです。

クレジットカードは、紛失してしまったり盗難されてしまったりするリスクがあります。悪用されて、身に覚えのない多額の請求をされる可能性もゼロではありません。

それに対して、ビットコイン(BTC)は、取引所やウォレットアプリなどに分散して保管することもできます。仮にスマホを盗難されても、秘密鍵がわからなければウォレットから送金することはできません。

また、取引所のアカウントのPWが漏れてしまったとしても、二段階認証設定をしておくことで不正なログインを防ぐことができます。

ビットコイン(Bitcoin/BTC)を始めるなら基本を理解しよう

ビットコイン(BTC)

ビットコイン(BTC)は、その発展に期待が集まっている一方で、価格変動が激しく投資対象としても人気があります。

電子マネーやクレジットカードと同じく、多くの店舗でキャッシュレス決済の手段として普及する日もそう遠くないと期待されています。

ただし、暗号資産を保有するには、その性質や特徴を正しく理解することが大切です。特に初めて保有する初心者は、ハッキングや盗難によるリスクもあるので、まずは今回紹介した基本や始め方を理解してから取引しましょう。