
「※OASIS TOKYO」は、コインチェックが『The Sandbox』上で開発・展開しているメタバース都市です。です。
The Sandboxのユーザーは、OASIS TOKYO内に建設されている商店街や美術館、ライブハウスやスタジアムなどの施設を利用したり、さまざまな分野のアーティストと交流をしたりして楽しむことができます。
この記事では、OASIS TOKYOの概要、利用できる施設・アトラクション、アーティストやファッションブランドとのコラボ情報などをご紹介します。
(※)コインチェック株式会社は、「OASIS」の運営をはじめとするメタバース事業を、マネックスクリプトバンク株式会社に事業譲渡することを決定し、MCBは本年10月2日付けで同事業を承継することといたしました。 詳しくはこちら
目次
OASIS TOKYOとは
コインチェックとゲーム分野において[メタバース](https://coincheck.com/ja/article/484)の活用を推進する『[The Sandbox](https://coincheck.com/ja/article/457)』は、コインチェックが保有する『The Sandbox』上の土地「[LAND](https://coincheck.com/ja/article/463)」に、*2035年の近未来都市「OASIS TOKYO」を制作するプロジェクト*を開始しました。 この取り組みは、メタバース上での活動を体験する機会を提供することや『The Sandbox』上でのコミュニティ活動の活性化を目的とし、*2022年中に一般公開を予定*しています。 「OASIS TOKYO」は、*”2035年の近未来都市”をコンセプトにしたメタバース×NFTのコミュニティ拠点*です。日本を連想させる象徴的な街並みの中に美術館やステージなどのイベント施設を設置し、*さまざまな分野のアーティストとファンとの交流や企業のコミュニティ育成の場*として活用してもらうことを目指しています。The Sandboxについて
小橋賢児氏が「OASIS TOKYO」クリエイティブディレクターに就任

OASIS TOKYO×The Sandbox「実験解放区」クリエイターコンテスト開催

OASIS KYOTOについて

OASIS TOKYOで何ができる?商店街、ライブハウス、美術館などさまざまな施設が利用可能

城下町商店街

ライブハウス

スタジアム

NFT美術館

富士山アスレチック

城

忍者屋敷

サウナ

盆踊り・屋台

ランウェイ

配信スタジオ

寿司屋

NFT取引所

コインチェック取引所

さまざまなブランド&アーティストとコラボ決定!

- 小嶋陽菜プロデュース『Her lip to』
- MIYAVI
- ANREALAGE
- 水原希子
- 太田雄貴
- NEO TOKYO PUNKS
- TOMO KOIZUMI
小嶋陽菜プロデュース『Her lip to』

小嶋陽菜氏について
生年月日:1988年4月19日出身地:埼玉県
2005年にAKB48の第1期メンバーとして活動を開始
2017年4月19日AKB48を卒業
2018年6月20日 プロデュースブランド「Her lip to」オープン
プレスリリース:[メタバース都市『OASIS TOKYO』、 小嶋陽菜氏プロデュースの『Her lip to』とコラボ決定!](https://corporate.coincheck.com/press/boS-mWE2)
MIYAVI

MIYAVIについて
エレクトリックギターをピックを使わずに全て指で弾くという独自の“スラップ奏法”でギタリストとして世界中から注目を集め、これまでに約30カ国350公演以上のライブと共に、8度のワールドツアーを成功させている。また、アンジェリーナ・ジョリー監督映画「Unbroken」(2016年日本公開)では俳優としてハリウッドデビューも果たした。ジョリーとの縁から2017年には日本人として初めてUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の親善大使に就任。実際に世界各国の難民キャンプ(レバノン、バングラデシュなど)を訪問。ニューヨークの国連本部にてアフガニスタン難民の女性ラッパーとの共演や、2020年の「世界難民の日」に日本で行われた音楽イベントでメインパーソナリティを務めるなど精力的に活動している。2020年6月、GUCCIがグローバルに展開するコレクション「Gucci Off The Grid collection」の広告に起用される。GUCCIの広告に日本人の著名人が起用されるのは初の快挙。常に世界に向けて挑戦を続ける“サムライ・ギタリストMIYAVI”。今後も彼の活動は止まる事はなく、最も期待のおける日本人アーティストの一人である。 http://myv382tokyo.com https://miyavi.com プレスリリース:[メタバース都市『OASIS TOKYO』、MIYAVIとのコラボが決定!](https://corporate.coincheck.com/press/jI2rXny7)ANREALAGE

ANREALAGE(アンリアレイジ)
デザイナー森永邦彦。1980年、東京都国立市生まれ。早稲田大学社会科学部卒業。大学在学中にバンタンデザイン研究所に通い服づくりをはじめる。2003年「アンリアレイジ」として活動を開始。ANREALAGEとは、A REAL-日常、UN REAL-非日常、AGE-時代、を意味する。2005年東京タワーを会場に東京コレクションデビュー、同年ニューヨークの新人デザイナーコンテスト「GEN ART 2005」でアバンギャルド大賞を受賞。東京コレクションで10年活動を続け、2014年よりパリコレクションへ進出。2015年フランスの「ANDAM FASHION AWARD」のファイナリストに選出される。2017年パリコレ以降の作品を展示した「A LIGHT UN LIGHT」展を国内で開催し、LA及びサンパウロのJAPAN HOUSEにて巡回展を開催、また、ポンピドゥー・センター・メッスやロスチャイルド館、森美術館での展覧会へも参加している。2019年フランスの「LVMH PRIZE」のファイナリストに選出。2019年度第37回毎日ファッション大賞受賞。2020年 伊・FENDIとの協業をミラノコレクションにて発表。2021年ドバイ万博日本館の公式ユニフォームを担当。2021年に公開された映画『竜とそばかすの姫』の主人公ベルの衣装デザインを手がける。同10月に開催された、アンリアレイジ2022年春夏パリコレクション「DIMENSION」では、『竜とそばかすの姫』とコラボしたデジタルコレクションを発表、NFTとして販売した。 ANREALAGEコレクション https://www.anrealage.com/collection/100001 竜とそばかすの姫 X ANREALAGE https://www.anrealage.com/work/detail/100007/3589 プレスリリース:[メタバース都市『OASIS TOKYO』、ANREALAGEとのコラボが決定!](https://corporate.coincheck.com/press/VRorkghU)水原希子

水原希子氏について
女優としてさまざまな映画やテレビ番組出演する傍ら、モデルやデザイナーとしてもマルチに活躍。 デザイナーとして手がけた OPENING CEREMONYとのコラボレーションライン「Kiko Mizuhara for OPENING CEREMONY」は、数シーズンに渡ってリリースされ、ビヨンセやリアーナも着用した。また、COACH×KIKO MIZUHARAのコラボレーションラインにも自ら発案し、クリエイティブに参加した。 自身のブランド『OK』はOffice Kikoの略で、2017年に水原希子が立ち上げたブランドでありクリエイティブスペースである。日本で突如生まれた"ギャルカルチャー"のエネルギーをインスピレーションに、誰しもが自由に自分らしく解放できるスタイルと場を様々なアプローチで追求する。そしてサステナブルな活動を目指している『OK』のオリジナルプロダクトは、全て再生素材や環境負荷の低い天然素材を使用している。 これまで『OK』は、OPENING CEREMONYやFruity bootyなどともコラボレーションラインも発表している。 公式サイト:https://kiko-mizuhara.com プレスリリース:[メタバース都市「OASIS TOKYO」「OASIS KYOTO」、水原希子とのコラボが決定!](https://corporate.coincheck.com/press/WbLkRA8q)太田雄貴

太田 雄貴氏について
小学3年生からフェンシングを始め、日本代表として多くの国際大会に出場し北京オリンピックでは日本フェンシング史上初となる銀メダルを獲得。 2012年のロンドンオリンピックにおいても、フルーレ団体で銀メダルを獲得した。 2016年現役引退後は、日本フェンシング協会の会長を4年間努め、フェンシングの普及やTechnologyを用いた大会演出などに注力する。 現在は国際オリンピック委員会 アスリート委員、国際フェンシング連盟 理事を務める。 プレスリリース:[メタバース都市「OASIS TOKYO」「OASIS KYOTO」、 国際オリンピック委員を務めるフェンシングの五輪銀メダリストの太田雄貴氏とのコラボが決定!](https://corporate.coincheck.com/press/f_Ah8sRv)NEO TOKYO PUNKS

NEO TOKYO PUNKS(ネオトーキョーパンクス)について

TOMO KOIZUMI

OASIS Community PASS NFT(OCP)とは
OASIS Community PASS NFT(OCP)とは、メタバース×NFTのコミュニティ「OASIS」が発行するOASIS CommunityへのアクセスパスとなるNFTです。 OCPを所有することでOASISコミュニティへの参加が可能となるだけでなく、OASISメタバースへのVIP入場権、オフラインイベントへの招待、関連NFTの優先購入権、OASISマテリアルの二次創作権、ホルダー限定グッズなどが付与される予定です。 そのほかのユーティリティとして、共創の場であるOASISの「豊かな自分に変化するためのきっかけや新たな出会いの場を創出する」というビジョンから、OCPを保有することでメタバース都市やOASISを題材にした商品・コンテンツの共創/共同開発、音楽・アート・ファッションイベントへの参加などの体験が提供される予定になっています。 OASISのビジョンにならうOCPは、「OASISコミュニティで変化していく豊かな自分」をテーマにアートやコンセプトを作成しており、まだ未完成で発展途上なOASISを共に創りあげる体験を通じて、新しい行動を起こしたい方や自己研鑽に励みたい方など、活力がみなぎる方にコミュニティ参加していただきたいという思いがあります。OASIS COMMUNITY PASS NFT(OCP)の購入方法

第1期販売詳細
- 販売個数:500個
- 販売価格:0.05ETH
- 販売期間①:2023年5月24日(水)20時〜22時(確定購入権保有者が購入可能)
- 販売期間②:2023年5月24日(水)22時〜24時(先着で確定/優先購入権保有者が購入可能)
- 販売期間③:2023年5月25日(木)20時から 一般販売
現在、Coincheck NFTにOCPが出品されている場合は、二次流通としてOCPを購入できます。
OASISの最新情報については、公式Discordと公式Twitter、公式LINEでも随時告知されています。ご興味のある方は、参加やフォロー、友達登録を行ってくださいね。
OASIS公式Discord:https://discord.com/invite/oasiscommunity
OASIS公式Twitter:https://twitter.com/Oasis_pj
OASIS公式LINE:https://lin.ee/cDTEO8R
OCPの購入方法については、こちらより詳細をご確認ください。
「LAND」販売情報
Coincheck NFTでは、ブロックチェーンゲーム『The Sandbox』の仮想空間上でコインチェックが保有している「LAND」の一部を販売しています。
『The Sandbox』のユーザーは、メタバース上に配置されている土地のデジタルピース「LAND」を購入することで、「OASIS TOKYO」と同じようにオリジナルの施設やゲームを作成することができます。
また、そのようにして作成したコンテンツはNFT化することで、マーケットプレイスなどを通じて販売することも可能です。
以下の記事ではLANDの特徴から活用例、投機的な価値について解説しているので、購入を検討されている方は合わせてご確認いただくことをおすすめします。
Coincheck NFTで「LAND」を購入する方法
ここでは「自身のLANDを所有したい」という方に向けて、Coincheck NFTでLANDを購入する方法をご紹介していきます。
(1)購入したいNFTを選択
まずはホーム画面より購入したいNFTを選択します。ホーム画面には入庫した全てのNFTが表示されているため、画像左上に「出品中」と記載があるものだけを購入することができます。
(2)詳細を確認し、「購入確認」をクリック
購入金額は出品者が選択した通貨の単位で表示されます。出品者が「受け取る通貨」として選択した通貨でのみ購入することができます。
詳細の確認が完了したら「購入確認」→「購入」をクリックすれば、NFTの購入は完了です。
OASIS TOKYOに関するFAQ
Q. OASIS TOKYOとはどのようなプロジェクトですか?
A.OASIS TOKYOは、コインチェックが『The Sandbox』上で開発・展開しているメタバース都市です。
”2035年の近未来都市”をコンセプトにしたメタバース×NFTのコミュニティ拠点で、さまざまな分野のアーティストとファンとの交流や企業のコミュニティ育成の場として活用してもらうことを目指しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
Q. OASIS TOKYOではどのような施設を楽しめますか?
A.商店街やスタジアム、ライブハウスや美術館などさまざまな施設をご利用いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
Q. OASIS TOKYOはどのようなブランド、アーティストとコラボしていますか?
A.2022年9月時点では、以下のブランド、アーティストとのコラボレーションが決定しています。
- 小嶋陽菜プロデュース『Her lip to』
- MIYAVI
- ANREALAGE
- 水原希子
- 太田雄貴
- NEO TOKYO PUNKS
- TOMO KOIZUMI
詳しくはこちらをご覧ください。
※【パートナーを募集中】
コインチェックでは、NFTやメタバースの活用を考えている企業・団体を募集しています。
https://forms.gle/LgmP9GjQgke8RYHn6
執筆柳田孝介
出版社でテレビ情報誌や映画雑誌の編集を経験した後、2019年からフリーライターとして活動。暗号資産の取引は2017年から開始。推し通貨はイーサリアム(ETH)。最近はNFTマーケットでデジタルアートの取引を始め、日々、審美眼磨きにいそしんでいる。