「暗号資産(仮想通貨)のチャートの見方が知りたい」 「暗号資産でチャート分析する際に役立つサービスは?」 暗号資産のトレードをしている方の中には、このような希望や疑問を持っている方が多くいらっしゃるのではないでしょうか? 暗号資産のチャート分析は、「Tradeview」というチャートツールを使うと初心者の方でも簡単に行うことができます。 そこでこの記事では、 Tradeviewの概要暗号資産における相場分析の重要性Tradeviewの使い方CoincheckのTradeviewで暗号資産を売買する方法 について詳しく解説していきます。 ※CoincheckのTradeviewはこちらからご利用いただけます。 Coincheckの無料登録はこちら 目次 Tradeviewとはブラウザ上で利用できるチャートサービス 暗号資産における相場分析の重要性 Tradeviewの画面構成・使い方 ①基本機能の使い方 ②インジケーター(テクニカル指標)の使い方 ③描画ツールの使い方 ④チャートレイアウトの保存と読み込み ⑤スナップショットの撮影(X連携) CoincheckのTradeviewで暗号資産を売買する方法 暗号資産のチャート分析にはTradeviewがおすすめ Tradeviewとはブラウザ上で利用できるチャートサービス Tradeviewとは、Google ChromeやSafariなどのWebブラウザ上で利用できるトレーディングツールのことで、チャート分析に役立つ豊富な分析ツールやテクニカル指標を搭載しています。 Coincheckで暗号資産の取引をする場合も、Tradeviewを使ってチャート分析を行い、価格の動向を予測することが可能です。 また、Tradeviewは暗号資産以外にも株式、FX、先物など、さまざまな金融商品のリアルタイム相場とチャートを利用することができます。さまざまなインジケーター(テクニカル指標)を使って価格予測をするトレーダーの方には、必須のツールといえるでしょう。 ※CoincheckのTradeviewはこちらからご利用いただけます。 暗号資産における相場分析の重要性 相場の分析には、テクニカル分析とファンダメンタル分析という2種類の分析手法があります。 テクニカル分析とは、過去の値動きを記したチャートからさまざまなパターンを読み取り、今後どのような値動きをするのかを予測する方法です。 チャートに何らかの特徴的な動きが見られたら、同じような値動きをした過去の記録を参照して、予測に反映させるのです。その際、分析に利用されるのがTradeviewなどのチャートツールです。 仮想通貨のテクニカル分析とは?未来を予測する3つの分析方法 Coincheck 一方のファンダメンタル分析とは、景気動向や財務状況などをもとに将来の価格を予測する手法のことをいいます。暗号資産の場合、購入を検討している通貨の機能や開発状況などを調べて、将来的に値上がりするかどうかを分析するのが通常のファンダメンタル分析のやり方になります。 仮想通貨におけるファンダメンタルズ分析とは?メリット・デメリットやテクニカル分析との違いを解説 Coincheck 一般的に、暗号資産のトレードではどちらの分析方法も有効に機能するといわれています。ケースバイケースで2つの分析手法を使い分けることで、分析をしないよりも正確な価格予想ができるようになるのです。 Coincheckの無料登録はこちら Tradeviewの画面構成・使い方 この項目では、TradeVIewの基本的な機能である以下の5つについて解説していきます。 ①基本機能の使い方②インジケーター(テクニカル指標)の使い方③描画ツールの使い方④チャートレイアウトの保存と読み込み⑤スナップショットの撮影(X連携) ※項目をクリックすると該当する解説箇所にスクロールします。 ①基本機能の使い方 まずは、Tradeviewのもっとも基本的な機能である以下の5つについて解説していきます。 通貨ペアの表示 時間足の変更 チャートタイプの変更 スケールの設定方法 タイムゾーンの変更 1.通貨ペアの表示 通貨ペアとは、取引で売買する通貨の組み合わせのことをいいます。 通貨ペアを変更したい場合は、画像の「BTC/JPY」という文字の上にマウスオーバーすると利用可能な通貨ペアの一覧が表示されるので、希望のペアを選択してください。なお、デフォルトでは「BTC/JPY」が選択されています。 2.時間足の変更 時間足には、1分、5分、15分、1時間、4時間、1日の6種類があります。希望の時間足を選んでクリックすると、選んだ時間軸でのチャートが表示されます。 1日の時間足の右隣の「▼」マークをクリックすると、6種類の時間足の一覧が表示されるため、その中から選んで変更することも可能です。 なお、1分足の表示は以下の12種類のペアが可能です。 BTC/JPY ETC/JPY MONA/JPY PLT/JPY LSK/JPY FNCT/JPY DAI/JPY WBTC/JPY BRIL/JPY ETH/JPY XRP/JPY SHIB/JPY XEM/JPY IOST/JPY ENJ/JPY BC/JPY AVAX/JPY BCH/JPY IMX/JPY CHZ/JPY 3.チャートタイプの変更 画像の赤い四角で囲まれたローソク足のマークをクリックすると、以下の7種類のチャートタイプが表示されます。 バーローソク足中空ローソク足平均足ラインエリアベースライン 上記の中から使用したいタイプを選んでクリックすると、チャートタイプが変更されます。 ②インジケーター(テクニカル指標)の使い方 チャートに移動平均線やボリンジャーバンドなどのインジケーター(テクニカル指標)を表示するには、チャート画面上部の「インジケーター」ボタンから選択します。するとポップアップが表示されるので、検索窓に使用したい指標の名称を入力して検索するか、リストの中から希望する指標を選択します。 なお、インジケーターは複数表示させることも可能です。 インジケーターの設定を変更する方法 インジケーターのパラメーター(期間、ソース、シグナルの長さなど)の設定は変更することができます。やり方は、表示させたインジケーターの左上の「歯車(設定)」マークをクリックします(画像①)。 すると画像②のような設定画面が表示されるので、好みの設定に変更し「OK」ボタンを押せば完了となります。また、変更した設定を元に戻したい場合は、「デフォルト」をクリックして「設定をリセット」を選択してください。 ③描画ツールの使い方 Tradeviewでは、用途に合わせてさまざまな描画ツールを使用することができます。トレンドラインや水平線などの直線ラインのツールはもちろん、ピッチフォーク系やギャン系、フィボナッチやエリオット波動など豊富な描画ツールが用意されています。 続けて、代表的な描画ツールであるトレンドラインの引き方について解説します。 トレンドラインの引き方 トレンドラインは、描画ツールの上から2つめの「トレンドライン」を選択し、チャート上でドラッグして引きます。引いたラインは、マウスをドラッグすると自由に動かすことができます。 また、ラインを選択した状態で右クリックを押して「複製」を選択すると、コピーされたラインが近くに表示されます。 ラインの設定方法 描画したラインをダブルクリックすると、上の画像のような設定画面が表示されます。 スタイルタブでは、ラインの色や太さを変更することができます。また、座標タブでは直接価格を入力してラインの始点と終点を指定することができます。 可視性タブでは、どの時間軸のチャートを表示するのかを選択することが可能です。 たとえば上の画像のように「分」のチェックを外すと、1分足、5分足、15分足のすべての分足チャートでトレンドラインが表示されなくなります。 ラインを削除する方法 描画したラインを消したい場合は、ラインを選択した状態で設定パネル内のゴミ箱マークをクリックするか、Deleteキーを押すと削除されます。 ④チャートレイアウトの保存と読み込み パラメーターを変更したインジケーターや描画ツールを使って引いたラインなどは、チャートレイアウトとして保存することができます。 保存方法は、まずチャート画面右上部の「保存」をクリックします。すると上の画像のようなポップアップが表示されるので、新しいチャートレイアウトの名前を入力し、「保存」を押せば完了となります。 保存したレイアウトを読み込むには、「保存」の横にある「▼」マークをクリックし、「チャートレイアウトを読み込み」を選択してください。 すると、上の画像のようなポップアップが表示されるので、読み込みたいレイアウト名を選んでクリックすれば、保存したチャートレイアウトがチャート上に展開されます。 ⑤スナップショットの撮影(X連携) Tradeviewには、チャート画面を撮影できるスクリーンショット機能が搭載されています。スクリーンショット機能を使うには、まず画面右上のカメラマークをクリックします。 すると、上の画像のようなポップアップが表示されるので、以下の中からひとつを選択してください。 コピー(スクリーンショットへのURLをコピーする) 画像の保存(チャート画面が別タブで開かれる) ツイート(Xアカウントと連携して、スクリーンショットをポストする) スクリーンショット機能を使えば、チャート画面や分析結果を簡単に共有することができます。 CoincheckのTradeviewで暗号資産を売買する方法 続いて、CoincheckのTradeviewで暗号資産を売買する方法をご紹介します。 CoincheckのTradeviewでは、以下12種類の通貨ペアで取引ができます。 BTC/JPY ETC/JPY MONA/JPY PLT/JPY LSK/JPY FNCT/JPY DAI/JPY WBTC/JPY BRIL/JPY ETH/JPY XRP/JPY SHIB/JPY XEM/JPY IOST/JPY ENJ/JPY BC/JPY AVAX/JPY BCH/JPY CHZ/JPY IMX/JPY ここでは「BTC/JPY」を例として、Tradeviewで暗号資産を購入する方法をご紹介します。 1.通貨ペアを選択する 最初に、取引したい通貨ペアを選択します。 画像赤枠内「Coincheck BTC/JPY」という文字の上にマウスオーバーすると利用可能な通貨ペアの一覧が表示されるので、希望のペアを選択してください。ここでは「BTC/JPY」を選択します。 2.購入タブ/売却タブを選ぶ 購入タブ、売却タブを選択してください。 3.注文方法(指値、成行)を選ぶ 続いて、注文方法を選択します。 CoincheckのTradeviewでは、以下3種類の注文方法を利用することができます。 指値注文…希望する売買価格を指定して発注する注文方法 成行注文…売買価格を指定せず、現在表示されている価格で発注する注文方法 逆指値注文…通常の指値注文とは逆に、指定した価格以上になったら「買い」、以下になったら「売り」の発注をする注文方法 上の画像の赤枠内が注文方法を選択するメニューとなっており、「注文」を選択すると指値注文、「成行注文」を選択すると成行注文で取引を行うことができます。 なお、逆指値注文を行いたい場合は、注文メニュー下の「逆指値を有効にする」にチェックを入れると設定することができます。 4.買い(売り)注文を出す 最後に買い(売り)注文を出します。ここでは、指値で買い注文を出す方法をご紹介します。 指値注文で暗号資産を売買する際には、価格と注文量を入力する必要があります。価格とは「購入したい暗号資産の価格」のことで、注文量とは「数量」のことです。 価格と注文量を入力すると「概算」に金額が表示されるので、問題がなければ「買い注文」をクリックしてください。確認画面のポップアップ画面が表示されますので、内容に問題ないことを確認してから「注文する」をクリックしましょう。 購入を希望する暗号資産の価格が指定した価格に達すると、取引が成立します。 以上で購入手続きは完了です。 暗号資産(仮想通貨)のチャート分析にはTradeviewがおすすめ Tradeviewは、さまざまな分析ツールを備えた高機能なチャートサービスです。今回はその中でも、Tradeviewの基本的な利用方法について解説しました。 Tradeviewは、Coincheckのサービス内でも利用可能です。「これから暗号資産のチャート分析に挑戦したい」という方は、便利な機能が多数搭載されていて使い勝手の良いTradeviewのご利用を検討してみてはいかがでしょうか。 ※CoincheckのTradeviewはこちらからご利用いただけます。 執筆柳田孝介 出版社でテレビ情報誌や映画雑誌の編集を経験した後、2019年からフリーライターとして活動。暗号資産の取引は2017年から開始。推し通貨はイーサリアム(ETH)。最近はNFTマーケットでデジタルアートの取引を始め、日々、審美眼磨きにいそしんでいる。
Coincheckの取引所では、仮想通貨(暗号資産)の板取引を行うことができます。 日本初のIEOプラットフォーム「Coincheck IEO」において、国内第一弾として提供を開始した「Palette Token(PLT)」の売買をCoincheck取引所で行うことから、取引所の使い方を知りたい方も多いのではないでしょうか。 そこでこの記事では 「取引所の使い方が分からない…」「取引所では何ができるの??」 といった声にお答えして Coincheck取引所とはCoincheck取引所での購入方法Coincheck取引所での購入方法 について解説していきます。 なおCoincheckの取引所を利用するには、Coincheckの口座開設が必須になるため、まだの方は以下の「Coincheckの無料登録はこちら」ボタンから簡単に登録することができます。 Coincheck(コインチェック)登録方法から使い方までの初心者向けマニュアル Coincheck Coincheckの無料登録はこちら 目次 Coincheckの取引所とは Coincheck取引所での購入方法 購入した通貨の確認方法 未約定のキャンセル方法 Coincheck取引所での売却方法 日本円の出金方法 Coincheckの取引所とは Coincheckの取引所では仮想通貨(暗号資産)の板取引を行うことができます。 事業者(Coincheck)から通貨を購入、売却する販売所に対し、取引所では原則ユーザー間で通貨の売買を行います。 当社が売買相手となる場合がございます。当社が売買相手となった場合には、取引履歴にその旨を表示いたします。 他にも、希望する価格を指定することができる「指値注文」をご利用いただけるといった特徴がありますが、取引に慣れていないと売買までに時間がかかったり、操作ミスをしてしまうリスクがありますので、ご利用の際には注意が必要です。 仮想通貨の指値注文とは?成行注文、逆指値注文についても解説 Coincheck なお、Coincheckの取引所では以下20種類の通貨の売買を行うことができます。 ビットコイン(BTC) イーサリアムクラシック(ETC) モナコイン(MONA) パレットトークン(PLT) リスク(LSK) フィナンシェトークン(FNCT) ダイ(DAI) ラップドビットコイン(WBTC) ブリリアンクリプトトークン(BRIL) イーサリアム(ETH) リップル(XRP) シバイヌ(SHIB) ネム(XEM) アイオーエスティー(IOST) エンジンコイン(ENJ) アバランチ(AVAX) ビットコインキャッシュ(BCH) イミュータブル(IMX) チリーズ(CHZ) ブラッドクリスタル(BC) 取引所の手数料はこちらのページをご覧ください。 Coincheck取引所での購入方法 今回の記事では、パレットトークンの購入方法を解説いたします。 なお、取引所での売買は、iOS/Androidアプリではご利用になれません。ブラウザからサービスページへログインしていただき、ご利用ください。 1. ブラウザにて、以下のリンクよりサービスへログインします。 Coincheck取引所はこちらから。 ※Coincheckでは「Google Chrome」「Firefox」の最新版を推奨ブラウザとしております。 2.「ウォレット」→「日本円の入金」を選択します。 3.画面中央にある赤枠「PLT」にカーソルを合わせ、リストの中から買いたい通貨を選択します。 4.「レート」「注文量」を入力すると、日本円での概算が表示されます。 金額を確認し、問題無ければ「買い」を選択します。 購入した通貨の確認方法 購入した通貨は「ウォレット」→「総資産」より確認することができます。 総資産ページでは、以下の5つの項目を確認することができます。 ①残高:所有している通貨ごとの日本円換算した残高②マイコイン:コインチェック取扱い通貨の現在の価格と騰落率③総資産推移図:「1週」「1ヵ月」「3ヵ月」「半年」「1年」単位での総資産推移図④アクティビティ:日本円や仮想通貨の入出金、売買履歴⑤Coincheck Column:コインチェックコラムの[記事一覧](https://coincheck.com/ja/article "記事一覧") 未約定のキャンセル方法 未約定の注文のみキャンセルを行うことができます。 画面中ほど、買い板/売り板の下に約定履歴があります。 赤枠「未約定の注文」をクリックします。該当の注文の右側に表示されている「キャンセル」を押せば完了です。 Coincheckの無料登録はこちら Coincheck取引所での売却方法 ※取引所での売買は、iOS/Androidアプリではご利用になれません。ブラウザからサービスページへログインしていただき、ご利用ください。 1.ブラウザにて、以下のURLよりサービスへログインしますCoincheck取引所はこちらから。 ※Coincheckでは「Google Chrome」「Firefox」の最新版を推奨ブラウザとしております。 2.画面中央にある赤枠「PLT」にカーソルを合わせ、メニューの中から売りたい通貨を選択します。 3.「レート」「注文量」を入力すると、日本円での概算が表示されます。 金額を確認し、問題無ければ「売り」を選択します。 日本円の出金方法 日本円の出金は「ウォレット」→「日本円の出金」を選択します。 振込先を選択し「この口座に振り込む」を選択。 口座登録がまだの方は「新しい口座を登録する」より本人名義の振込先の口座を登録しましょう。 「出金可能額」から振込手数料を差し引いた金額の範囲で「出金額」をご指定ください。 仮想通貨取引所(暗号資産取引所)9社を比較!手数料やCoincheckがおすすめな人について解説 Coincheck
Sorare(ソラーレ)は、現実のサッカーの試合の戦績がゲームのスコアに反映される新感覚のブロックチェーンゲームです。 ゲームで高スコアを獲得し成績上位にランクインすると、イーサリアム(ETH)や希少価値の高いカードなどの賞品をもらうことができるため、サッカーファンとゲームファンの双方から人気を集めています。 この記事では、これからSorareを始めようとしている初心者の方に向けて以下の内容について解説していきます。 この記事でわかること Sorareの概要 試合のルールと賞品について Sorareで利益を出す方法 ゲームの始め方 カードの購入方法【Coincheck NFT】 Sorareに興味がありこれからゲームを始めるという方はもちろん、すでにゲームを始めていてさらに知識をつけたいという方も、ぜひ参考にしてみてください。 Coincheckの無料登録はこちら 目次 Sorare(ソラーレ)とは 現実の試合と連動してスコアが変動する 上位ランカーには賞品が贈呈される ゲーム内のカードはブロックチェーンで管理されている 『Sorare MLB』が2022年夏にリリース開始 試合のルールと賞品について カード5枚でチームを編成する レアリティに応じてボーナスポイントがもらえる 賞品について カードのレアリティ(ランク)について エーリング・ハーランド選手のユニークカードが約7,830万円で落札される Sorare(ソラーレ)で利益を出す方法 成績上位にランクインし報酬を獲得する All Star Rareリーグに参加する カードの売買で利益を得る Sorareと提携しているゲームで報酬を獲得する Sorare(ソラーレ)の始め方 カードの購入方法【Coincheck NFT】 Coincheck NFTで購入するメリット 「Coincheck NFT」でカードを出品する方法 Sorareのプラットフォームからウォレットにカードを移動させる ウォレットからCoincheck NFTに入庫 Token IDの探し方 出品方法 カードの購入方法【公式サイト】 Sorare(ソラーレ)の取引はCoincheck NFTがおすすめ Sorare(ソラーレ)とは Sorareは、実名のサッカー選手を用いたデジタル・トレーディングカードゲームです。 現実の試合の戦績がゲームのスコアに反映されるという、今までにないスタイルがサッカーファンの間で話題となり、140か国から月間90,000人(2022年8月時点)のアクティブユーザーを集めるほど人気を博しています。日本ではまだ呼び名が定着しておらず、ソラーレやソラレ、ソレア、ソーレアなどの名称で呼ばれています。 ユーザーはACミランやレアル・マドリードなど、世界中のクラブチームから自由に選手を集めて自分だけのドリームチームを作り、他のユーザーとスコアを競い合います。そして、高スコアを獲得し上位にランクインしたユーザーには、シーズン終了時にイーサリアム(ETH)やレアカードなどの賞品が贈られます。 なお、2022年8月時点でSorareは245以上のクラブチームとライセンス契約を結んでおり、その中には日本のJリーグに加盟する全チームも含まれています。そのため、ユーザーはJリーグに所属している選手を使ってゲームを楽しむことも可能です。 イーサリアム(ETH)とは?今後の展望やアップデートについて解説 Coincheck 現実の試合と連動してスコアが変動する Sorareのもっとも基本的なルールとして、「現実の試合の戦績に基づいて、スコアが計算される」というものがあります。 このスコアは、試合に勝てば獲得できるわけではなく、試合中の選手のパフォーマンスに基づいて計算される、Decisive scoreとAll-around scoreの2つのスコア合計で算出されています。 Decisive scoreは得点やアシストなどの直接的に得点に絡むプレーにおいて評価されるスコアであり、All-around scoreは試合中のパス成功数やタックル数などの細かいプレーを評価するスコアという違いがあります。 以下は、Decisive scoreにおいてどのようなプレーが評価されるのかを示した表です。 加点対象のパフォーマンス 減点対象のパフォーマンス ゴール レッドカード ゴールアシスト オウンゴール PK獲得 PK献上 味方ゴールライン上でのクリア 失点に直結してしまうミス クリーンシート(GKのみ) 3点以上の失点(GKのみ) ペナルティエリア内でのセーブ ラストマンタックル また、Decisive scoreはスタメン選手なら35(途中交代なら25)から始まり、試合中での上記に該当するプレーの数に合わせて以下のようにレベル別で計算されていきます。 引用:medium そして、Decisive scoreとAll-around scoreをもとに実際の試合のパフォーマンスから選手のスコアを算出し、チームとしてのトータルスコアを出します。このようにして1試合ごとにスコアを算出していき、シーズン終了時までにどのくらいのスコアを貯められるのかを競い合うのが、Sorareの大まかなゲーム内容となります。 このようなルールのため、Sorareでは選手が試合に出場しない限り、スコアを獲得することができません。そのため、怪我で試合に出られない選手や、普段から試合に出ることが少ない控えの選手ばかりでチームを編成してしまうと、入手できるスコアが少なくなってしまうので注意が必要です。 上位ランカーには賞品が贈呈される 高スコアを獲得し、成績上位にランクインしたユーザーには、シーズン終了時に豪華賞品が贈られます。 賞品の内容は参加するリーグやディビジョンによって異なりますが、通常は1位〜3位のユーザーにイーサリアム(ETH)とランクがレア以上のカードが1枚贈呈されます。 上記のうち、賞金としてもらえるイーサリアム(ETH)に関しては、暗号資産(仮想通貨)専用のウォレットであるMetaMask(メタマスク)を通じて受賞者に送金されます。 MetaMask(メタマスク)とは?使い方やトークンの入金・送金方法を28枚の画像で解説 Coincheck ゲーム内のカードはブロックチェーンで管理されている Sorareで使用するカードには、実体のないデータに唯一無二の価値を与えることができるNFT(Non-Fungible Token)という技術が使われています。 NFTはブロックチェーン技術を利用することで、実体のないデジタルアートやトレーディングカードなどをトークン化し、資産価値を与えることができます。このNFTはSorareにも利用されており、ユーザーは公式サイトや「Coincheck NFT」などのマーケットプレイスを通じて自由にカードを売買することができます。 また、カードは発行枚数によってコモン、リミテッド、レア、スーパーレア、ユニークの5種類のレアリティに分類され、発行枚数に上限があるリミテッド以上のカードはブロックチェーン上で管理されています。 Sorareは世界中に数万人のユーザーがいる超人気コンテンツということもあり、発行枚数が少なくレア度が高いカードに関しては、数万円〜数十万円で取引されることもあります。このような投機性の高さから、Sorareは資産や投資対象としても注目されています。 Coincheck NFTはこちらへ 『Sorare MLB』が2022年夏にリリース開始 2022年7月14日、米国のMLB(メジャーリーグベースボール)とパートナーシップを締結したSorareは、提携を通じてSorareのMLBバージョンである『Sorare MLB』をリリースしました。 引用:Twitter 試合のルールと賞品について Sorareの試合に参加する際は、以下の2つのルールを覚えておきましょう。 カード5枚でチームを編成する レアリティに応じてボーナスポイントがもらえる それぞれどのような内容なのか、順番に解説していきます。 カード5枚でチームを編成する 引用:Sorare リーグに参加するために、ユーザーは5枚のカードを使ってチームを編成します。 チームを編成する際は、以下のようにポジションごとに1枚ずつカードをセットしていきます。 GK(ゴールキーパー):1枚 DEF(ディフェンダー):1枚 MID(ミッドフィルダー):1枚 FW(フォワード):1枚 Extra(エクストラ):1枚 Extraには、GK以外の選手を1枚セットすることができます。Extraにセットされた選手のパフォーマンスもポイントの対象となるため、直近5試合のアベレージスコアなどを参考にしながら、その時に調子のよさそうな選手を配置するようにしましょう。 レアリティに応じてボーナスポイントがもらえる 前述したように、Sorareでは現実の試合の選手のパフォーマンスに基づいて、ゲーム内のスコアが計算されます。 さらに、このポイントはカードのレアリティによって設定されているボーナスの割合だけ加算されます。たとえば下のカードの場合、トータルスコアの5%がボーナスポイントとして加算されます。 引用:Sorare ボーナスの割合は、カードのレアリティによって異なります。以下のように発行枚数が少なく、希少性が高くなるほどボーナスの割合も大きくなります。 リミテッド…0〜10% レア…0〜10% スーパーレア…20〜30% ユニーク…40〜50% リーグで成績上位にランクインするためには、このようなレア度の高いカードをチームに組み込んで、スコアを獲得しやすくすることが重要になります。 賞品について Sorareでは高スコアを獲得し成績上位にランクインすると、シーズン終了時に賞品が贈呈されます。 賞品の内容は参加するリーグやディビジョンによって異なりますが、通常は1位~3位のユーザーにイーサリアム(ETH)と希少価値の高いカードが贈られます。 以下は、23歳以下の選手のみが参加できる「Rare Global Under 23」リーグのディビジョン賞品です 順位 賞品 1位 0.2164 ETH & Star Rare card 2位 0.1487 ETH & Star Rare card 3位 0.1082 ETH & Star Rare card ※賞品の内容は2022年9月時点のものです なお、SorareにはUnder23リーグの他にも、年齢制限がなくどのチームの選手でも参加できるAll Starリーグや、ヨーロッパやアジアなど、特定の地域のチームに所属する選手のみ参加可能なRegionalsリーグなどがあります。 下の画像は、各リーグの1位〜3位入賞者に贈られるイーサリアム(ETH)の量を表したものです。同じリーグでも、ディビジョンによってもらえる金額が異なることがわかります。 引用:Sorare「Introducing The New Sorare Tournament Rewards」 カードのレアリティ(ランク)について Sorareのカードは、発行枚数によって5種類のレアリティに分類されます。 レアリティ 特徴・発行枚数 コモン(Common) ・背景が白色のカード ・発行上限なし リミテッド(Limited) ・背景が黄色のカード ・各シーズンにつき1,000枚発行 レア(Rare) ・背景が赤色のカード ・各シーズンにつき100枚発行 スーパーレア(Super Rare) ・背景が青色のカード ・各シーズンにつき10枚発行 ユニーク(Unique) ・背景が茶色のカード ・各シーズンにつき1枚のみ発行 引用:Sorare 5種類のレアリティのうち、コモンのカードのみ無料で入手することができます。発行枚数に限りがあるリミテッド以上のカードに関しては、公式サイトで運営からオークション形式で購入するか、他のユーザーから定額で購入して入手します。 また、発行枚数が少ないカードほど高値がつきやすいという特徴もあります。とくに、毎シーズン1枚しか発行されないユニークカードに関しては、数百万円規模で取引されることも珍しくありません。なお、この傾向は知名度の高いスター選手ほど顕著にあらわれます。 引用:Sorare エーリング・ハーランド選手のユニークカードが約7,830万円で落札される 2022月1月31日、Sorareのオークションで当時ドルトムント所属のエーリング・ハーランド選手のユニークカードが、67万8,680ドル(約7,830万円)という価格で落札されたことがわかりました。 引用:Twitter この価格は、それまでスポーツ選手のNFTで最高額だったクリスティアーノ・ロナウド選手のユニークカードの販売額である28万9,920ドル(約3,200万円)という記録を超え、世界記録となりました。 こうした驚異的な価格からも、SorareがいかにNFTの分野で注目を集めているかがわかります。 Sorare(ソラーレ)で利益を出す方法 Sorareで利益を出す方法としては、次の4つがあります。 成績上位にランクインし報酬を獲得するAll Star Rareリーグに参加するカードの売買で利益を得るSorareと提携しているゲームで報酬を獲得する それぞれ詳しく見ていきましょう。 成績上位にランクインし報酬を獲得する 前述の通り、Sorareでは高スコアを獲得し成績上位にランクインすると、シーズン終了時に報酬がもらえます。 報酬の内容は参加するリーグによって異なりますが、通常は成績上位者にイーサリアム(ETH)やレアカードなどが贈られます。 All Star Rareリーグに参加する Sorareでの利益の出し方は、参加リーグで成績上位になるだけではありません。 Sorare内でのAll Star Rareリーグというレアカードのみでの参加が可能なリーグでは、成績上位に入るだけでなく、基準スコアを出せれば毎シーズン一定額の報酬を受け取ることができます。 引用:Sorare 例えば、日本のJ1リーグでは1チームにつき年間34試合が行われるので、J1リーグの選手構成で継続的にスコア250以上を出せるメンバーを集められれば、1シーズンで0.89 ETHの固定報酬を受け取ることができる計算になります。この数字を基準に予算を組んでレアカードを買ってみるのもいいかもしれません。 カードの売買で利益を得る Sorareのカードは、実際の試合での選手が活躍や、移籍などで価値が変動する傾向があります。そのため、購入したときよりもカードの価値が上がっていれば、Coincheck NFTのようなマーケットプレイスで他のユーザーに売却して利益を得ることができます。 なお、価値が高い選手の特徴としては、主に以下のようなものがあります。 プレイ時間が長い(スタメンに定着している) 得点数が多い(ゴールをたくさん決めている) 失点が少ない(GKやDEFの場合) ファウルやイエロー(レッド)カードが少ない アシストが多い 欧州リーグ登録チームに所属 しかし、一概に上記の特徴を持った選手だけが高値で売買されている訳ではなく、現在40種類ほどあるSorare内のリーグでは、登録選手にスコア制限がかかっているリーグもあるので、低スコアの選手にも一定の需要が生まれ、高値で取引されることも珍しくはありません。 NFTの購入方法/始め方!NFT投資で利益をあげるには? Coincheck Sorareと提携しているゲームで報酬を獲得する Sorareは知名度アップのために他のNFTゲームと連携しており、それらのゲームをプレイすることでさまざまな報酬を得られることがあります。 Sorareが提携している代表的なゲームとしては、『SorareMega』があります。 SorareMegaは、3人制・5人制・11人制から選べるサッカーゲームで、上位入賞者にはSorareのレアカードなどの賞品が贈られます。 Sorare(ソラーレ)の始め方 Sorareを初めてプレイする際は、まず次の手順に沿ってアカウント作成やチーム編成を行う必要があります。 1.アカウント作成2.チームのセットアップ3.カジュアルリーグに参加4.チーム編成5.カードの基本情報の確認6.カードの購入方法の確認7.リーグ参加 1.アカウント作成 Sorareをプレイするには、まずゲームで使用するアカウントを作成する必要があります。 具体的な手順は以下の通りです。 (1)公式サイトにアクセスし、ホーム画面右上の「Sign Up」ボタンをクリックします。 (2)下の画像のような設定画面が表示されるので、メールアドレス、ニックネーム、パスワードの3点を入力し、利用規約のチェックボックスにチェックを入れて、「Submit」をクリックしてください。 引用:Sorare アカウントの登録は、メールアドレス以外にもGoogleアカウントやFacebookアカウントでも行うことが可能です。 (3)先ほど入力したメールアドレス宛に、下の画像のような確認メールが届くので、「Confirm my account」をクリックしてください。 (4)アカウント登録を完了させるには、携帯電話でSMS認証をする必要があります。 Phone numberに携帯番号を入力して、「Send Verification Code」をクリックしてください。Sorareから携帯電話にショートメッセージが届くので、記載されている認証番号を入力すれば登録は完了です。 2.チームのセットアップ 引用:Sorare アカウントを作成したら、次は自分のクラブチームの名前を決めたり、お気に入りのクラブチームを3つ選択したりするセットアップ画面に移ります。 それらの作業を終えると、上のような画面が表示されます。「Open Pack」をクリックすると、選手カード(コモン)を獲得することができます。 引用:Sorare プレイヤーはすべてのタスクを終えるまでに、合計10枚のコモンカードをもらうことができます。 その際に手に入るカードは、先ほど選択した3つのクラブチームの情報をもとにピックアップされます。ここで手に入る10枚があなたのチームの最初の戦力となるため、チーム選びは慎重に行うようにしましょう。 3.カジュアルリーグに参加 引用:Sorare チームのセットアップが完了したら、次はリーグの概要を確認しましょう。 まず、上の画像の四角で囲まれたマークをクリックしてください。 引用:Sorare ページが移動したら、画面内の「Join your first league」をクリックしてください。 引用:Sorare ゲーム内で参加できるリーグについて確認します。 Sorareには、おもに次のようなリーグがあります。 リーグ名 参加条件 Global All Star すべての選手が参加可能 Global Under 23 23歳以下の選手のみ参加可能 Champion Europe ヨーロッパのチームに所属する選手のみ参加可能 Casual League コモンカードのみ参加可能 リーグの概要を確認したら、「How Do I Win?」をクリックします。 引用:Sorare 各プレイヤーは、編成するチームのメンバーの実際の試合のパフォーマンスに応じて、ポイントを獲得することができます。 ポイントに関する説明を読み終えたら、「What Do I Win?」をクリックしてください。 引用:Sorare 各リーグの上位ランカーには、賞品としてイーサリアム(ETH)やレア度の高いカードなどが贈られます。 賞品に関する説明を読み終えたら、「Cool Let’s Play」をクリックしてください。 引用:Sorare このタスクを終えると、プレイヤーは自動的にCasual League(カジュアルリーグ)に参加することになります。カジュアルリーグとは、コモンカードのみで参加できる初心者向けの大会です。 カジュアルリーグに関する説明を読み終えたら、「Join Your First League」をクリックしてください。以上でリーグに関するタスクは終了です。 4.チーム編成 引用:Sorare 続いて、カジュアルリーグに出場するためのチーム編成を行います。これまでに手に入れたカードを使って、各ポジションに選手をセットしていきましょう。 デッキセットの内容は、以下の通りです。 GK(ゴールキーパー):1枚 DEF(ディフェンダー):1枚 MID(ミッドフィルダー):1枚 FW(フォワード):1枚 Extra(GK以外のポジション):1枚 同じポジションのカードを2枚以上持っている場合は、直近5試合のアベレージスコアなどを参考にして、調子の良さそうな選手を選びましょう。 5.カードの基本情報の確認 引用:Sorare 次に、カードのレアリティに関する説明を受けます。 前述したように、Sorareで使用するカードには、希少性が低い順に以下の5段階のレアリティがあります。 コモン(Common) リミテッド(Limited) レア(Rare) スーパーレア(Super Rare) ユニーク(Unique) このうち、コモンは無料でも手に入りますが、リミテッド以上のカードはリーグに参加して高スコアを記録して入賞するか、公式サイトやNFTマーケットプレイスなどで購入しないと入手することができません。 引用:Sorare 続いては、プレイヤーカードの見方に関する説明です。 各選手カードには、以下のような情報が記載されています。 アベレージスコア(直近5試合で獲得したプレイヤースコアの平均値) 試合の出場情報 ボーナス(数字が大きいほどカードスコアが上昇する) 参加可能なリーグ これらの情報をもとに、参加を予定しているリーグのチーム編成を考えます。なお、選手は試合に参加するたびにXP(経験値)を獲得することができ、レベルアップするごとにボーナスの割合が増加していきます。 引用:Sorare 次に、お気に入りの選手をフォローしましょう。選手をフォローすると、その選手の新しいカードが発行された際にメールで情報が届きます。 「Follow」ボタンを押してフォローしたら、画面右下の「Done」をクリックしてください。以上でカードの基本情報に関するタスクは完了です。 6.カードの購入方法の確認 引用:Sorare 最後は、カードの購入方法についての説明です。 Sorareで使用するカードは、以下の3通りの方法で購入することが可能です。 Sorareの公式サイトからオークション形式で購入する Sorareの公式サイトで他のユーザーから定額で購入する Coincheck NFTなどのNFTマーケットプレイスで購入する Sorareの公式サイトからカードを購入する際は、画面左のScarcity(レア度)やPrice(価格)、Card level(カードレベル)などの条件を設定することで、自分の希望に合ったカードを検索することができます。 なお、カードの購入は任意のため、すぐに購入する予定がない場合は画面右上の「Do It Later」をクリックして、タスクをスキップすることも可能です。 以上で、カードの購入方法に関するタスクは終了です。 7.リーグ参加 引用:Sorare タスクを終えた直後は、カジュアルリーグにだけ参加している状態になっています。他のリーグに参加するには、画面左上の「Play」からリーグ一覧を表示して、その中から参加可能なリーグを探します。 なお、リーグによって異なる参加条件が求められるため、所有しているカードの枚数が少ないうちは参加できるリーグが限られてしまいます。しばらくはカジュアルリーグで遊び方を学び、慣れてきたら他のリーグに参加するようにしましょう。 カードの購入方法【Coincheck NFT】 リーグ戦で上位にランクインする以外に、Sorareで使用するカードは公式サイトやNFTマーケットプレイスで購入することもできます。 ここでは、コインチェックが運営す るNFTマーケットプレイス「Coincheck NFT」での購入方法を解説します。 なお、Coincheck NFTはコインチェックの口座開設が完了している方のみご利用いただけます。口座開設がまだ完了していない方はこちらをご覧ください。 Coincheck NFTはこちらへ (1)トップページ内の「タイトル」から、Sorareを選択します。 (2)購入したいNFTを選択します。 画面には入庫したすべてのNFTが表示されているため、画像左上に「出品中」と記載があるものだけを購入することができます。 (3)購入したいNFTをクリックすると、購入画面へ移動します。 金額は、出品者が「受け取る通貨」として選択した通貨の単位で表示されています。出品者が「受け取る通貨」で選択した通貨でのみ購入することができます。 (4)詳細の確認が完了したら「購入確認」→「購入」をクリックすれば、購入は完了です。 Coincheck NFTで購入するメリット Coincheck NFTには、以下の3つのメリットがあります。 ネットワーク手数料不要簡単決済(複数の暗号資産で購入できる)簡単・安心・安全 ネットワーク手数料不要 通常、NFTマーケットプレイスでNFTを購入する際にはガス代と呼ばれるブロックチェーン上での取引手数料がかかりますが、Coincheck NFTでは購入時のガス代は不要です。 簡単決済(複数の暗号資産で購入できる) NFTマーケットプレイスには、決済にイーサリアム(ETH)しか使用できないところが多くあります。 その点、Coincheck NFTは暗号資産取引サービスを行うCoincheckと一体化しているため、ビットコイン(BTC)やイーサリアムの他、Coincheckで取り扱いのある20種類以上の通貨で売買をすることが可能です。 簡単・安心・安全 Coincheck NFTでは、CoincheckのNFT専用ウォレットによって、お客様が秘密鍵の管理をすることなく安全にお取引いただくことができます。 Coincheck NFTとは? 使い方や取扱い商品を解説 Coincheck 「Coincheck NFT」でカードを出品する方法 次に、カードをCoincheck NFTで出品する方法についてご紹介します。 出品する際の手順は以下の通りです。 Sorareのプラットフォームからウォレットにカードを移動させる ウォレットからCoincheck NFTに入庫 Coincheck NFTマイページから出品 以下で、各手順の詳細を解説していきます。 Coincheck NFTはこちらへ Sorareのプラットフォームからウォレットにカードを移動させる ゲーム内で手に入れたカードをCoincheck NFTなどの外部マーケットで出品するには、SorareのプラットフォームからMetaMaskなどのウォレットにカードを移動させる必要があります。 カードを移動させる手順は以下の通りです。 (1)Sorareの公式サイトにアクセスし、ホーム画面左上の「My Club」から「My Cards」を選択します。 引用:Sorare (2)ウォレットに移動させたいカードを選びます。 引用:Sorare (3)「Mint and Withdraw to Ethereum」をクリックします(画像①)。するとポップアップが表示されるので、「Enter destination wallet address」にカードを移動させたいウォレットのアドレスを記入します(画像②)。 手数料を確認し、問題がなければ「Withdraw」をクリックします。その後、Sorareのパスワードを求められるので入力してください。 引用:Sorare なお、カードの移動にかかる手数料はGas代(イーサリアムのブロックチェーン上でトランザクションを行う際に必要な手数料)や、ネットワークの混雑具合によって変動します。 (4)事前に登録したメールアドレス宛に、カードの移動手続きが開始されたことを告げるメールが届きます。 (5)カードの移動が終わると、手続きが完了したことを報告するメールが届きます。 なお、ネットワークの混雑状況にもよりますが、通常、カードの移動が完了するまで8〜10時間ほどかかります。 参考:Sorare「How do i withdraw my card from Sorare to an Ethereum Wallet?」 ウォレットからCoincheck NFTに入庫 続いて、Coincheck NFTへの入庫方法についてご紹介します。 Coincheck NFTでカードを出品するには、MetaMaskなどのウォレットからCoincheck NFTにアセットを入庫する必要があります。 入庫の具体的なやり方は以下の通りです。 (1)MetaMaskをインストール まずCoincheck NFTへアクセスします。 アクセスしたら「マイページ」へ進みMetaMaskをインストールしましょう。NFTを入庫・出庫する際にMetaMaskが必要になります。 まだMetaMaskをお持ちで無い方は、赤枠の「MetaMaskをインストール」から取得することができます。 ※暗号資産取引所(Coincheck)で推奨しているブラウザは、Google ChromeとFirefoxとなっております。そのため、ChromeとFirefoxのMetaMask Walletをご利用ください。 Metamaskをまだインストールしていない方はこちらの記事をご覧ください。 MetaMask(メタマスク)とは?ウォレットの作り方や入金・送金方法を画像付きで解説 Coincheck (2)MetaMaskと連携 MetaMaskのインストールが完了しますと、「MetaMaskに接続」が表示されるので、そちらをクリックし、連携を進めます。 連携が完了すると、MetaMaskのアドレスが表示されます。 NFTを入庫する際、使用するブロックチェーンに応じて、MetaMaskのネットワークの変更が必要になる場合があります。 ネットワークの変更は、Google Chromeの拡張機能の場合、以下画像の赤枠より変更が可能です。 またPolygonネットワークをMetaMaskに追加していない場合には、以下情報を入力するとネットワークの追加が完了します。 (3)コインチェックNFTに入庫する MetaMaskと連携すると「入庫前NFT」タブ内にユーザーが所有しているNFTの一覧が表示されます。 ※Coincheck NFTで取り扱っていないタイトルは「入庫前NFT」タブ内に表示されません。 該当のNFTアイテムにカーソルを移動すると、画像の上に入庫ボタンが表示されるので「入庫」をクリックします。 注意事項、入庫内容を確認し、「入庫」をクリックします。 最後にガス代を確認し、問題がなければ「確認」をクリックすると、入庫の手続きは完了です。 ※ネットワークの状況によりNFTの送付及び反映に時間がかかる場合がございます。「アイテム」タブ内に反映されるまで少々お待ちください。 コインチェックNFTに手動で入庫する方法 上記でお伝えした入庫方法の他にも、マイページ内「MetaMaskから入庫」より行う方法もあります。 赤枠「MetaMaskから入庫」をクリックします。 ①入庫するNFT(タイトル)を選択 ②Token IDを入力 してください。Token IDの探し方はこの後解説します。 Token IDの探し方 Token IDは以下のように探します。 Etherscanから確認する方法 MetaMaskを開き、入庫したいNFTのトランザクションを選択します。 右上の矢印ボタンを選択します。 Etherscanへ遷移します。「Tokens Transferred:」の右側にTokenIDが記載されているのでコピーして、入庫内容を確認する画面の「Token ID」のところに貼り付けます。 出品方法 次にCoincheck NFTでの出品方法を解説します。 (1)マイページにアクセスします。 (2)入庫済みのNFTの中から、出品したいアイテムを選んでクリックします。 (3)出品するアイテムの内容を確認し、問題がなければ「出品」をクリックします。 (4)購入された際に「受け取る通貨」を選択し、出品金額を入力してから「出品」をクリックします。以上で出品手続きは完了です。 購入者は、出品者が「受け取る通貨」で選択した通貨でのみ購入することができます。 Coincheck NFTの利用方法は、以下の記事で詳しく解説しています。 Coincheck NFTとは? 使い方や取扱い商品を解説 Coincheck カードの購入方法【公式サイト】 続いて、公式サイトでSorareのNFTカードを購入する方法をご紹介します。 公式サイトでは、New Card AuctionsとManager Salesという2種類の購入方法があります。 New Card Auctions Manager Sales ・新規に発行されたカードを購入する ・運営からオークション形式で購入する ・すでに流通しているカードを購入する ・他のユーザーから定額で購入する どちらの方法も、基本的な購入手順は大して変わりません。ここでは、Manager Salesでカードを購入する際の手順について解説していきます。 Manager Salesでカードを購入する方法 (1)公式サイトでカードを購入するには、SorareとMetaMaskを連携させる必要があります。 まず、画面右上の財布マークをクリックします。 引用:Sorare (2)下の画面が表示されたら、「Connect My Wallet」をクリックします。 引用:Sorare (3)MetaMaskのパスワードを入力する画面があらわれるので、パスワードを入力して「ロック解除」を押してください。以上で、SorareとMetaMaskの連携は完了です。 (4)ウォレットの接続が完了したら、実際にカードを購入していきましょう。 まず、画面左上のMarketから「Manager Sales」を選んでクリックしてください。 すると、下のような画面が表示されます。サイドメニューから、Scarcity(レアリティ)やPrice(価格)、Club(所属しているクラブチーム)などの条件を絞り込んで、購入したいカードを検索します。 引用:Sorare (5)購入したいカードが見つかったら、価格を確認します。問題がないようなら、カードの下の「Buy」をクリックしてください。 引用:Sorare (6)下のような画面が表示されるので、支払方法からETHを選択して、「Buy」をクリックしてください。 続けてウォレットのパスワードなどを入力すれば、購入完了です。 引用:Sorare Sorare(ソラーレ)の取引はCoincheck NFTがおすすめ 現実の試合の戦績がゲームのスコアに反映されるSorareは、世界中のサッカーファンにプレイされている大人気ブロックチェーンゲームです。成績上位にランクインすればイーサリアム(ETH)などの賞品がもらえるため、ゲームで遊びながら資産を増やせる点も魅力です。 また、SorareはJリーグとも提携しているので、Jリーグに所属している選手のカードを使って遊ぶことも可能です。そのため、海外のクラブチームに詳しくないという方でも楽しみながらプレイすることができます。 Coincheck NFTなら、Sorareのカードを他のユーザーと自由に取引することができます。Sorareユーザーの方は、ぜひCoincheck NFTをご利用ください。 Coincheck NFTはこちらへ ※Coincheck NFTは、Coincehckの口座開設が完了している方のみ利用できます。口座開設がまだ完了していない場合はこちらをご覧ください。
NFTトレカは、株式会社coinbookが運営するブロックチェーン上で発行されたデジタルトレーディングカードです。 これまでアイドルグループ「SKE48」や、人気ブロックチェーンゲーム「クリプトスペルズ」などとコラボレーションを行い、大きな話題を集めてきました。 本記事では、そんなNFTトレカの概要やこれまでに販売されたカード情報、登録方法やカードの購入方法などについて解説していきます。 2022年9月30日(金)追記Coinbook社が提供している「NFTトレカ」は2022年9月30日(金)をもってサービスを終了しました。なお、サービス終了後もCoincheck NFTを含むNFTマーケットプレイスで取引を行うことが可能です。 ※「GOBASE ネットワーク」よりブリッジされるpolygon版のNFTトレカについては、Coincheck NFTでの取扱いはありません。 詳細はNFTトレカお知らせをご覧ください。 Coincheckの無料登録はこちら 目次 Coincheck NFT、SKE48の「NFTトレカ™」の取扱いを6月16日より開始! NFTトレカとは SKE48とのコラボが話題に!NFTトレカ販売情報 コラボ①「SKE48 12th Anniversary Fes 2020 ~12公演一挙披露祭~ NFTトレカ」 コラボ②「新成人メンバーの晴れ着シリーズ」 コラボ③「卒業コンサートいきなりNFTトレカ」 NFTトレカ×クリプトスペルズ クリプトスペルズとは NFTトレカの登録方法 Coincehck NFTマーケットプレイスでNFTを購入する方法 購入方法 出品方法 まとめ Coincheck NFT、SKE48の「NFTトレカ™」の取扱いを6月16日より開始! コインチェックが提供するNFTマーケットプレイス「Coincheck NFT」では、6月16日よりアイドルグループ「SKE48」とコラボレーションしたデジタルトレーディングカード「NFTトレカ」の取扱いを開始しました。 また、取扱い開始を記念したスペシャルコラボ企画として、「おでかけNFTトレカ」全20種の販売(※1)を開始しました。このカードは「Coincheck NFT」限定販売です。 ※1 「NFTトレカ」の販売元はcoinbookであり、当社が販売するものではありません 「おでかけNFTトレカ」の詳細はこちら NFTトレカとは NFTトレカとは、ブロックチェーン上で発行された次世代デジタルトレーディングカードです。 NFTとは、主にイーサリアム(ETH)のブロックチェーン上で構築できる代替不可能なトークンのことです。NFTには、実体のないデジタルアートやトレーディングカードなどをトークン化することで、資産価値を与えることができるという特徴があります。 このNFTを活用することで、カードごとに独自の画像・音声・動画などのデータを鋳造させ、それぞれに資産価値をもたせています。また、公式ショップなどで購入したNFTトレカは、NFTマーケットプレイスを通じて売却することもできます。 さらに、ブロックチェーンの互換性により、お気に入りのカードをまったく異なるゲームで使用できるなど、これまでのゲームにはなかった新しい楽しみ方も魅力です。 イーサリアム(ETH)とは?今後の展望やアップデートについて解説 Coincheck SKE48とのコラボが話題に!NFTトレカ販売情報 NFTトレカは、これまで3回にわたりアイドルグループ「SKE48」とコラボレーションを行ってきました(2021年6月時点)。 コラボ①「SKE48 12th Anniversary Fes 2020 ~12公演一挙披露祭~ NFTトレカ」 引用: SKE48×NFTトレカ コラボレーション第1弾は、SKE48史上最大規模の配信ライブ「SKE48 12th Anniversary Fes 2020 ~12公演一挙披露祭~」をフィーチャーしたNFTトレカです。全13公演(12公演+特別LIVEの計13公演)の撮りおろし画像を収録しています。 商品の概要は以下の通りです。 商品名:SKE48 12th Anniversary Fes 2020 ~12公演一挙披露祭~ いきなりNFTトレカ 販売開始日:2020年10月3日 販売価格:パック販売価格1,000円(税抜)※1パックにNFTトレカ5枚入り コラボ②「新成人メンバーの晴れ着シリーズ」 引用:PR TIMES 第2弾は、SKE48のメンバーで2021年に新成人となる8人をフィーチャーしたコラボ企画です。青海ひな乃さん、池田楓さん、太田彩夏さん、北川愛乃さん、竹内ななみさん、田辺美月さん、中野愛理さん、西井美桜さんが参加した「成人メンバーイベント」の撮りおろし画像全9種が収録されています。 商品の概要は以下の通りです。 商品名:2021年度SKE48新成人メンバーの晴れ着シリーズ 販売開始日:2021年1月27日 販売価格:パック販売価格1,000円(税抜)※1パックにNFTトレカ5枚入り コラボ③「卒業コンサートいきなりNFTトレカ」 引用: SKE48×NFTトレカ 第3弾は、2021年4月10日・11日に開催された松井珠理奈さんと高柳明音さんの卒業コンサートとのコラボレーションです。卒業する2人を含む、本公演におけるメンバーの撮りおろし画像が収録されています。 商品名:卒業コンサートいきなりNFTトレカ先行販売 販売開始日:2021年4月12日 販売価格:各公演 ①単品販売 税抜1,000円(ランダム全3種)②ランダムパック 税抜1,000円(5枚入り/パック) NFTトレカ×クリプトスペルズ 引用:SKE48×NFTトレカ NFTトレカは、人気ブロックチェーンゲーム「クリプトスペルズ(略称:クリスペ) 」ともコラボレーションを行っています。 対象のSKE48 NFTトレカ(※)を所有しているユーザーは、クリスペのカードバトルでそのカードを使用することができます。ゲーム内の能力値設定は、SKE48のメンバーが監修。お気に入りのカードを使用して、あなただけのデッキを組んでプレイを楽しめます。 ※対象となるのは、2020年10月以降に付与されたNFTトレカになります クリプトスペルズとは 引用:クリプトスペルズ クリプトスペルズ(Crypto Spells)は、2019年6月25日に正式リリースされ、初日で売上金額が600ETH(当時のレートで約2,000万円)を突破した人気トレーディングカードゲームです。 クリスぺでは、ゲームの管理・運営にブロックチェーンを利用しているので、カードの発行枚数、所有者、取引履歴などの情報が改ざんされにくいという特徴があります。 また、NFTトレカと同様に、ゲーム内で使用されるカードはすべてNFTトークンとして発行されるため、NFTマーケットプレイスを介してユーザー間で自由に取引することも可能です。 ゲームで遊べて資産も貯まる?クリプトスペルズ(クリスペ)の5つの魅力や登録方法を解説! Coincheck Coincheckの無料登録はこちら NFTトレカの登録方法 2022年9月30日(金)追記Coinbook社が提供している「NFTトレカ」は2022年9月30日(金)をもってサービスを終了しました。なお、サービス終了後もCoincheck NFTを含むNFTマーケットプレイスで取引を行うことが可能です。 ※「GOBASE ネットワーク」よりブリッジされるpolygon版のNFTトレカについては、Coincheck NFTでの取扱いはありません。 詳細はNFTトレカお知らせをご覧ください。 NFTトレカの登録方法を解説します。 NFTトレカに登録するには、まずアプリをダウンロードする必要があります。アプリはiOS版とAndroid版の2種類があります。ここでは、iOS版の登録方法を紹介します。 Coincehck NFTマーケットプレイスでNFTを購入する方法 購入方法 まずは購入したいNFTを選択します。 Home画面には入庫した全てのNFTが表示されているため、画像左上に「出品中」と記載あるものだけを購入することができます。 購入したいNFTをクリックすると、購入画面へ移動します。 金額は出品者が「受け取る通貨」として選択した通貨の単位で表示されています。 出品者が「受け取る通貨」で選択した通貨でのみ購入することができます。 詳細の確認が完了したら「購入確認」→「購入」をクリックすれば、NFTの購入は完了です。 出品方法 購入したNFTをゲームなどで使用する場合は、出庫して外部のウォレットへ移動する必要があります。 出庫する場合、まずはマイページへ移動します。 マイページより出庫したいNFTを選択します。 出庫したいNFTであることを確認して「出庫」をクリック。 出庫先を選択してください。出庫先の登録がまだの方は「出庫先を編集」より登録することができます。 出庫の際は以下の点に注意してください。 ネットワークの状況によりNFTの送信及び反映に時間がかかる場合がございます。 一度実行した出庫処理は取り消すことがで゙きませんのでご注意ください。 誤った宛先へ送付した場合、お客様へご返却することが難しい場合がございますので、ご注意ください。 出庫先は「出庫先を編集」で表示される送金画面にて、Ethereumの送金先アドレスとして登録したものが選択できるようになります。 暗号資産取引口座の状況により出庫ができない場合があります。 手数料に関してはこちらをご確認ください。 まとめ NFTトレカの特徴や購入方法、SKE48とのコラボ情報などについて解説してきましたが、いかがだったでしょうか。 NFTトレカはNFT技術を活用することで、カードごとに独自の画像・音声・動画などのデータを内包させ、それぞれに資産価値をもたせることに成功しています。また、こうした特徴を生かして、これまでSKE48やクリプトスペルズなどと積極的にコラボを行い、オリジナルカードを多数発表してきました。 そんなNFTトレカを、Coincheck NFTなら他のユーザーと自由に取引することができます。持っているNFTトレカを売りたいという方や、買いたいNFTトレカがあるという方は、ぜひCoincheck NFTをご利用ください。 Coincheck NFTとは? 使い方や取扱い商品を解説 Coincheck
2021/4/28、オンラインで開催された「オルタナティブ資産フォーラム」(主催:日本経済新聞社イベント・企画ユニット、協賛:コインチェック)。国内外の専門家がオンラインで登壇。暗号資産が急速に普及する米国の潮流を紹介し、この分野におけるビジネスと規制の動向について議論しました。 登壇者から暗号資産の無限の可能性を力説する声や、資産運用に不可欠な新たな金融資産になるとの見方が聞かれた半面、一段と普及するためには規制の整備などに向けて議論を深めるべきだとの指摘も出ました。 今回の記事では、「イノベーションと規制」「暗号資産の価値の本質」のテーマでのディスカッションと、「暗号資産の未来と可能性」のテーマでの対談の一部を抜粋してお送りします。 全編はこちら Coincheckの無料登録はこちら 目次 対談「機関投資家の必須資産に」 暗号資産は機関投資家の必須資産に ビットコインは、法定通貨やCBDCよりもはるかに安定的だ パネルディスカッション「成長阻害しない規制を」 ブロックチェーンは日常的な技術になる 暗号通貨が違法取引の防止につながる パネルディスカッション「強気相場、今後も続く」 ビットコインの強気相場は今後も続く 暗号資産を持たないことはリスク 協賛関係者から 松本大氏 スコア差生む「新たな素材」 大塚雄介氏 官民での議論発展に不可欠 大槻奈那氏 高まる金融市場での地位 対談「機関投資家の必須資産に」 キャシー・ウッド氏 ARK(アーク)インベストメント・マネジメント 最高経営責任者(CEO) 松本 大氏 マネックスグループ 代表執行役社長CEO 暗号資産は機関投資家の必須資産に 松本氏) 暗号資産は投資にふさわしい技術なのか。 ウッド氏) ブロックチェーンはオープンソース技術なので進化が速く、爆発的な技術革新によってマネーのグローバル化をもたらす。市場が成熟しつつあり、コストも下がってきたので、よい投資対象だと思う。 松本氏) 米国の暗号資産の現状は。 ウッド氏) 暗号資産は他の資産との相関性が極めて低く、機関投資家が新たな資産クラスとして注目している。大手保険会社が「ビットコイン」に1億㌦もの投資をした。これをきっかけに機関投資家が当然のようにビットコインを保有する時代が来るだろう。米テスラなどは、ビットコインをキャッシュの一部として保有している。機関投資家がビットコインに投資することで価格は大幅に上昇する。 松本氏) ビットコイン以外の資産はどうか。 ウッド氏) 「イーサリアム・ネットワーク」は分散型金融の進展が著しく開発者が爆発的に増えている。イーサリアムは通貨としての特徴を備えてきているのではないか。ビットコインやイーサリアムに限らず、それ以外のあらゆる暗号資産に注目しているが、最も安全なのは、基盤となるネットワークが極めて堅牢なビットコイン・ブロックチェーンだ。 松本氏) 基盤が安全であっても攻撃を受ける可能性はある。サイバー攻撃のリスクを どう認識しているか。 ウッド氏) ビットコインは(特定の個人や団体が計算処理能力の51%以上を支配する)いわゆる「 51%攻撃」で ネットワーク全体を支配できるが、 51%攻撃をするには数千億㌦の費用がかかり、エコシステムに内蔵されたセキュリティ構造がビットコインのブロックチェーンを最も安全なものにしている。これに対し、イーサリアムはハッキング攻撃を受けたことがある。だが、ビットコインよりもリスクの高いネットワークだからこそ、全員がお互いにネットワークを監視してセキュリティを高めている。 松本氏) ビットコインの価格は需要と供給の関係でどこまでも上昇していくのか。 ウッド氏) そう思う。ビットコインのエコシステムは透明性が高いので、需給関係の分析が可能だ。規制やハッキングなど何らかの理由で需要が減った場合はもちろん、逆に機関投資家が暗号資産に投資したり大企業がキャッシュを暗号資産に変えたり、個人が資産防衛のために暗号資産を購入したりするなど、需要の増加も捕捉できる。これはビットコインの大きな特徴だ。 ビットコインは、法定通貨やCBDCよりもはるかに安定的だ 松本氏) CBDC(中央銀行デジタル通貨)の暗号資産エコシステムやビットコインへの影響は。 ウッド氏) CBDCは政策立案者が貨幣の供給量を決定するので、従来の通貨と変わらない。デジタル人民元は金融当局がすべての取引を把握できるので、それを嫌って資本の一部がビットコインに流入する可能性もある。ビットコインは誰の支配も受けないグローバル無国籍通貨で、法定通貨やCBDCよりもはるかに安定的だ。 パネルディスカッション「成長阻害しない規制を」 米国では、革新的な技術と適切な規制が暗号資産の普及を後押しする両輪にな っている。暗号資産規制の第一人者として知られる米 証券取引委員会(SEC)委員のヘスター・パース氏と、デジタル資産取引のプラットフォームを機関投資家に提供しているアンカレッジ最高経営責任者(CEO)のネイサン・マコーリー氏に「イノベーション と規制」というテーマで議論してもらった。モデレーターは米デジタル商工会議所代表のペリアン・ボアリング氏。 <パネリスト> ヘスター・パース氏 米証券取引委員会(SEC) 委員 ネイサン・マコーリー氏 アンカレッジ 最高経営責任者(CEO) <モデレーター> ペリアン・ボアリング氏 米デジタル商工会議所 代表 ブロックチェーンは日常的な技術になる SECは暗号資産とどう関わっているのか パース氏) 資本市場を規制する米連邦機関の1つとして、デジタル資産の取引や、暗号資産を原資産とする商品、デジタル資産を扱う証券会社などの取り締まりや規制を行っている。 暗号資産は従来の金融にどのような変化をもたらしているか。 マコーリー氏) ひとつは証券のデジタル化だ。24時間いつでも取引・決済が可能な次世代のインフラが構築されている。もうひとつは通貨のデジタル化。3つめは、ワールド・コンピューターだ。分散型金融・ アプリケーション全般の基盤となる分散型コンピューティングで、イーサリアムがこれにあたる。 ブロックチェーンは日常的な技術になっていく のか。 パース氏) そう思う。今後は仲介業者を通さない個人間の直接取引が可能にな るという利点もある。金融システムへの参加が大幅に増え、新しいアクセスが生まれる。一方で中央集権型の金融も残り、仲介業者を介した取引か、個人間の直接取引かという選択肢が生まれる。新しい技術が既存の金融オペレーションをよりスムーズにするという利点もある。 デジタル資産や関連投資商品に関する規制はどうなっているか。 パース氏) まだ十分に明確にはなっていない。既存の規制や金融システムとどう調整していくかは厄介 な問題だが、今後数年で明確化されていくだろう。 マコーリー氏) 米国の規制当局が市場を規制でがんじがらめにしようとしなかったのは適切だった。イノベーションや成長を阻害しない、時代に合った規制が大切だ。 アンカレッジ社は初めて、連邦政府から暗号通貨銀行として認定された。業界にどのような影響をもたらしたか。 マコーリー氏) 認定を受けたことで、さまざまな市場参加者が銀行を通じて合法的にデジタル資産を保有できるようになった。「銀行だから安全・安心」という顧客は多く、「銀行が扱うのだからデジタル資産は信頼できる」という認識につながる。 今後、規制の流れは どうなるか。 パース氏) ビットコインを原資産とするETP(上場取引型金融商品)に関しては必要な情報が不足しており、何度も企業とやり取りをしてきた。暗号通貨に関わるETPの承認には時間がかかるだろう。マネーロンダリング防止に関するルールは現在、策定中だ。 暗号通貨が違法取引の防止につながる 暗号通貨が違法取引に使用されるという認識があるが、パース委員は「暗号通貨が違法取引の防止につながる」と述べている。どういうことか。 パース氏) 技術によって誰でも直接金融にアクセスできれば、虐待されている人や政府から抑圧されている人なども暗号資産を得たり移動させたりできる。お互いに利益をもたらし、かつ違法でない取引は自由であるべきだ。規制当局が口出しすることではない。 アンカレッジ社はどのような犯罪防止対策をとっているか。 マコーリー氏) 徹底的に顧客情報の確認を行い、すべての取引をモニタリングしている。違法行為の前科がある宛先への送金も確認している。これらはブロックチェーンだからできることだ。従来の金融システムを凌駕(りょうが)するルールの透明性がもたらされており、ブロックチェーンやスマートコントラクトなどを組み込むことでコンプライアンスが強化されている。新たなイノベーションが犯罪抑止の強力なツールになっている。 パネルディスカッション「強気相場、今後も続く」 市場のフロントランナーである米国では、伝統的な金融市場の第一線で活躍していたプロが暗号資産の世界に転じる例も目立つ。2人のファンドのトップが「暗号資産の価値の本質」というテーマで議論した。 モデレーターはマネックス証券チーフアナリストで、マネックス仮想通貨研究所の所長も務める大槻奈那氏。 <パネリスト> ダン・モアヘッド氏 パンテラ・キャピタル 最高経営責任者(CEO) マイク・ノボグラッツ氏 ギャラクシー・デジタル 最高経営責任者(CEO) <モデレーター> 大槻 奈那氏 マネックス証券 チーフ・アナリスト 兼 マネックス・ユニバーシティ長/マネックスクリプトバンク マネックス仮想通貨研究所所長 ビットコインの強気相場は今後も続く ビットコインの価格上昇の要因は。 モアヘッド氏) 昨年5月に(マイニングで得られるビットコインの量が半分になる)「半減期」を迎えたこと挙げられる。半減期はこれまでも価格に大きな影響を与えてきた。価格は最初の半減期に90倍、2度目は30倍上昇した。今回は10倍になると予測しており、今年、価格は11万5000㌦になるとみている。 ノボグラッツ氏) もう1つは経済環境だ。世界的に大規模な金融緩和が行われ、さらにコロナが収束に向かう中で、機関投資家の参入が加速している。ヘッジファンドや保険会社が安定資産としてビットコインに投資している。 機関投資家はインフレヘッジのために参入しているのか。 ノボグラッツ氏) その通りだ。かつてない金融緩和の中で、金に代わる富や価値の保存手段としてビットコインが注目されている。 最近、コインベース上場の影響で市場が落ち込んだといわれているが。 モアヘッド氏) 価格下落は一時的なものにすぎず、強気相場が続くという見方は変わらない。 ノボグラッツ氏) コインベースの上場には「米国で株式投資家が初めて暗号資産企業に投資した」という重要な意味がある。暗号資産が資産クラスのひとつとして認められたといえる。 米国で暗号資産市場が大きく成長した理由は。 モアヘッド氏) 米国政府はかなり早くから明確な規制方針を打ち出し、ビットコインの普及を妨げなかった。2013年に米国国税庁(IRS)がビットコインを課税できる資産とみなし、財務省は資金送金だという判断を下した。17年には、商品先物取引委員会が商品と認定したことで先物取引が可能になり、昨年は通貨監督庁が、国内銀行の暗号資産保管業務を認可した。政府が枠組みをつくったことで、慎重な経営を求められる金融機関の参入が促された。 暗号資産の新しい技術のうち、注目しているものは。 ノボグラッツ氏) 今後10年で最も大きな変革をもたらすのは、分散型金融だろう。ブロックチェーン上では個人間で直接やりとりするP2P(ピア・ツー・ピア)で株式や為替、金利や保険などの取引ができる。KYC(顧客確認)やマネーロンダリング、ハッキングなどに対する問題は3年以内に解決され、分散型金融は急拡大するだろう。我々もベンチャーの選定に多くの時間を割き、優良な分散型金融5~6サービスを注視している。 モアヘッド氏) 私も分散型金融は巨大になると思う。コインベースという中央集権型の企業がもてはやされるのは皮肉だが、すでに分散型金融に取って代わられる部分がある。今後は手数料の高い金融機関と、プログラムが仲介する分散型金融による個人間の取引のパラレル経済となるだろう。 従来の銀行はどうなるか。 モアヘッド氏) 従来の銀行は無くなるのではなく、変化するだろう。銀行にとっても、新しくてより良いサービスを、より早く、より安く提供する機会になっている。すでに大手金融機関が巨大な投資をしている。 ノボグラッツ氏) 競争の舞台に立つのはハイテク企業だ。人類は銀行口座の代わりにウォレットを持つようになる。ウォレットなら複数の口座を安全に一元管理できる。このウォレット競争に勝つのはどこかに注目している。 暗号資産を持たないことはリスク 金融資産のどれくらいを暗号資産に振り分けるべきか。 モアヘッド氏) 暗号資産を持たないことはリスクなので、ゼロではだめだ。 ノボグラッツ氏) 若ければ多め、高齢なら少なめ。初心者なら3~5%だろう。 日本の投資家にアドバイスをお願いしたい。 ノボグラッツ氏) 規制当局が明確なルールを打ち出すことが最も重要だ。そして、規制はイノベーションを促進するものであるべきだ。日本にはリスクをいとわない投資家がいる。彼らにはビットコインやイーサリアムだけでなく、他の暗号資産や分散型金融についても学んでほしい。乱高下が激しく説明がつかないものをきちんと見分ける力をつけることが大切だ。 モアヘッド氏) まだ投資をしていない人は、暗号資産について調べてみてはどうか。実際に調べてみれば「ビットコインに将来性がない」と言う人はほぼいないと思う。5年後よりも今、投資すべきだ。 Coincheckの無料登録はこちら 協賛関係者から 松本大氏 スコア差生む「新たな素材」 オルタナティブ資産として注目される暗号資産をゴルフに例えると、私は「新しい素材でできたドライバーのようだ」と考えています。まだ新しくて安定していない要素もある一方で、非常にパワーがあり、その有無によってスコアに大きな差が生まれる可能性があるからです。 資産運用の世界において、未知な部分を残しつつも大きな可能性がある暗号資産をいち早く取り入れ、実務者と立法サイドが議論した上で規制をつくり、オルタナティブ資産として成長させる基盤をつくり出した米国は、他の国と比べて非常に先進的であると強く感じています。 デジタル社会において、ブロックチェーン技術や暗号資産の運用の可能性や重要性、そしてそれらを育てていくための規制について、日本においても様々な立場の人が活発に議論をしていけるよう、マネックスグループならびにコインチェックとしても努めていきたいと考えています。是非改めてオンライン動画もご視聴ください。 大塚雄介氏 官民での議論発展に不可欠 暗号資産への関心が高まりつつある一方、2017年ごろと比較すると盛り上がりに欠けるとお感じになる方も多いのではないでしょうか。現在の暗号資産市場では米国が主導し、機関投資家の参入や大手企業による暗号資産の保有、DeFi(分散型金融)をはじめとする新たな金融サービスの誕生などの大きな変化が起きています。 価格上昇が注目されやすい暗号資産ですが、本来は最も身近な財産的価値である通貨をブロックチェーンで表現したものです。ブロックチェーンは価値交換のプロトコルとして財産的価値を距離・時間・コストなどの制約されずにインターネット上で移転することができます。これらは新しい金融体験をもたらし、経済活動を効率化するインフラになる可能性を秘めています。 ここ数年、日本の暗号資産業界では法律や自主規制等が整備されてきました。次は、暗号資産業界の発展に向け官民一体となって議論を深めていく必要があるのではないでしょうか。 大槻奈那氏 高まる金融市場での地位 暗号資産は足元では乱高下していますが、数年前の暴落時に比べ、市場は大きく成熟しています。様々な機関投資家の参入やカナダでの暗号資産ETF上場資信託)の承認、暗号資産取引所コインベースの上場などがその証左でしょう。こうした動きをけん引するのが、今回登壇いただいたパンテラ・キャピタルやギャラクシー・デジタルといった大手運用会社です。 両ファンドを率いるダン・モアヘッド氏、マイク・ノボグラッツ氏に直接お話をうかがい、改めてこの市場の可能性の高さを感じました。伝統的金融市場の第一線に身を置いていた彼らがなぜ、まだよちよち歩きだった暗号資産市場に身を転じたのか。既存の金融市場の課題や、欠けているものは何なのか。 単なる値動きの激しさやデジタルへの幻想ではない、暗号資産の大きな魅力を語る彼らの口調には、暗号資産への懐疑的な見方をはね返して余りある力強さを感じました。
暗号資産(仮想通貨)のカストディとは、一般的には暗号資産の「管理」や「保管」という意味を持ちます。 また、暗号資産の『カストディ業務』とは、業務として所有者の代わりに暗号資産の保管や管理、移転を行うことです。 想像してもらいやすいのはウォレットサービスで、ウォレットサービスは暗号資産を安全に保管する財布のような役割を果たしています。つまり、『カストディ業務』は、暗号資産をハッカーなどから守り、所有者が不利益を被らないよう安全に管理するなどの業務のことなのです。 「カストディ」は聞き慣れない言葉であり、暗号資産保有者などにどのように関わってくるのか想像しにくいという人も多いでしょう。 そこで、本記事では、 暗号資産のカストディについて意味を分かりやすく解説 暗号資産のカストディの種類や種類ごとのメリット、デメリット 今後のカストディサービスの発展 について紹介します。 また、2020年5月の改正資金決済法施行により、暗号資産のカストディ業者に大きな影響があったので、併せて詳しく説明していきます。 本記事を読むことで、暗号資産のカストディについて理解が深まり、暗号資産所有者などにどのように関わってくるのかを知ることができるでしょう。 ※仮想通貨の税金については、2024年2月13日時点の情報となります。 Coincheckの無料登録はこちら 目次 暗号資産のカストディとは「管理」「保管」を意味する 暗号資産の『カストディ業務』とはウォレットサービスなどを意味する カストディ業務の規制について カストディ業務の2つの分類について解説 ①取引所によるカストディ ②セルフカストディ 今後のカストディサービスの発展について 2020年5月の法改正でカストディ業務が規制対象に 2020年5月の法改正により「暗号資産交換業」にカストディ業務が追加 カストディ業務に課された規制について 規制対象にならないカストディ業務 まとめ 暗号資産のカストディとは「管理」「保管」を意味する 「カストディ」という多くの人が耳慣れない言葉は、他人の資産を代わりに管理することを指します。 元々「カストディ」は、金融や証券にかかる用語として、有価証券などの保管や管理をするという意味で使われていました。 つまり、暗号資産のカストディとは、一般的には暗号資産の「管理」や「保管」という意味を持ちます。 また、「カストディ業務」とは、業務として所有者の代わりに暗号資産の保管や管理、移転を行うことで、想像してもらいやすいのはウォレットサービスです。 ウォレットは暗号資産を保管する財布のような役割を持っているので、サービスを提供している業者は暗号資産の保管や管理、移転といった「カストディ業務」を行なっていると言えます。 これだけでは分かりにくいと思うので、より理解を深めてもらうために、次章から「カストディ業務」について詳しく解説していきます。 暗号資産の『カストディ業務』とはウォレットサービスなどを意味する 暗号資産においては「カストディアン」などとも呼ばれている『カストディ業務』を行う業者が存在します。 暗号資産の『カストディ業務』とは、業務として所有者の代わりに暗号資産の保管や管理、移転を行うことで、上述した通り、想像してもらいやすいのはウォレットサービスです。 ウォレットサービスを提供している会社は、所有者のために暗号資産をウォレットに保管し、指定された場所に移動させる業務などを行なっており、これが『カストディ業務』に該当します。 暗号資産の『カストディ業務』は、投資家の大切な資産を守るためにある業務で、暗号資産をハッカーなどから守り、所有者の不利益にならないよう管理する役割を果たしています。 「いつ購入するか」「どうやって購入するか」に重きが置かれているところがありますが、利益を得るために然るべき時に売却するためには、暗号資産が常に安全に保管されている必要があります。 特に、実態がなく電子データのみでやり取りされる暗号資産は、実態のある紙幣などと比べても「保管」や「管理」が重要な意味を持つことは、なんとなく理解できるのではないでしょうか。 そのため、馴染みのない人も多いかもしれませんが、実は『カストディ業務』は投資家などから非常に注目されている業務と言えるのです。 カストディ業務の規制について よくニュースで取り上げられていますが、2020年5月の改正資金決済法の施行により、この『カストディ業務』を行う会社は大きな影響を受けました。 これまで『カストディ業務』のみを提供している会社は暗号資産の売買や交換を行なっていなかったことから、法規制の対象ではなかったのですが、改正後には法規制の対象になったのです。 法規制の対象になったことで、『カストディ業務』のみを提供している会社も、暗号資産取引所などと同様に国への登録や各種義務が課されることになりました。そして、これらの規制に対応できなかった会社が『カストディ業務』から撤退せざるを得なくなったのです。 暗号資産所有者は当該規制を理解した上で、自身が選んだカストディの種類や業者がどれくらいのセキュリティや規制を課されているのかチェックすることが大切です。 2020年5月の法改正によるカストディ業者への影響については、5章「5.2020年5月の法改正でカストディ業務が規制対象に」で詳しく解説していきます。 カストディ業務の2つの分類について解説 暗号資産の保管・管理、移転を行う『カストディ業務』には、大きく分けて下記2つの種類があります。 取引所によるカストディ セルフカストディ それぞれについて、メリット・デメリットを含めて詳しく解説していきます。 ①取引所によるカストディ 「取引所によるカストディ」とは、暗号資産を取引所で購入し、そのまま取引所で保管してもらう方法です。 取引所がカストディサービスを提供してくれることで、投資家は自分でウォレットなどを用意せずにすむため、利便性が高いというメリットがあります。 しかし、取引所が倒産した場合には資産を失う恐れがあるというデメリットもあります。 ②セルフカストディ セルフカストディとは、暗号資産を購入した後に、自分でウォレットなどを用意して保管しておくことです。 セルフカストディは、サービスを提供している会社が倒産しても暗号資産自体には影響がないというメリットがあります。 一方で、自分でウォレットなどを用意しなければならず手間がかかる、ウォレットをなくしたりパスワードを忘れたりした場合には暗号資産を失う恐れがある、といった点がデメリットです。 セルフカストディは、現在、暗号資産の保管の一般的な方法ではありますが、紛失リスクを投資家が負わなければならないという点が問題視されています。 Coincheckの無料登録はこちら 今後のカストディサービスの発展について 今後、第三者機関によるカストディサービスが増えていくことで、機関投資家などが暗号資産市場に参入してくることが期待されています。 現在は、第三者機関によるカストディサービスが多くないため、取引所カストディやウォレットなどのセルフカストディによって、暗号資産を管理している人がほとんどです。 しかし、取引所カストディにおいてはセキュリティに不安が残ったり、ウォレットなどのセルフカストディにおいては紛失リスクの責任を投資家が負わなければならなかったりなど、無視できない問題を抱えています。 安全に簡単に資産を保管できる保証がなければ、一般の投資家が尻込みするのはもちろんのこと、機関投資家も暗号資産市場に参入してくることをためらってしまうでしょう。 そのため、今後、安全に簡単に資産を保管できる「第三者機関によるカストディサービス」が多く展開されていくことで、これまで暗号資産への投資に尻込みしていた一般投資家や機関投資家などが参入してくることが期待されています。 一般投資家や機関投資家が暗号資産市場に参入してくることで、暗号資産の価格にもプラスの影響を与えることが予測されるため、今後もカストディサービスに関するニュースなどをチェックしておくことをおすすめします。 参考:ゴールドマンサックスが暗号資産(仮想通貨)カストディサービスを近日提供か 2020年5月の法改正でカストディ業務が規制対象に 暗号資産のカストディに関して押さえておいた方がいいこととして、2020年5月の法改正で、『カストディ業務』をおこなう業者が「暗号資産交換業」として規制対象となったことがあげられます。 今後、カストディサービスが発展していくことが期待されるため、どのような規制がされているのかチェックしておきましょう。 また、暗号資産所有者にとっては、自身が選んだカストディの種類や業者がどれくらいのセキュリティや規制を課されているのかチェックするために必要な知識です。そのため、自分の資産を守るためにも規制内容について確認しておくことをおすすめします。 2020年5月の法改正により「暗号資産交換業」にカストディ業務が追加 2020年5月の法改正によって、下記の通り「暗号資産交換業」にカストディ業務が追加され、『カストディ業務』のみを行う会社も「暗号資産交換業」として扱われるようになり、国への登録や各種義務が課されるようになりました。 この法律において「暗号資産交換業」とは、次に掲げる行為のいずれかを業として行うことをいい、「暗号資産の交換等」とは、第一号及び第二号に掲げる行為をいい、「暗号資産の管理」とは、第四号に掲げる行為をいう。 一 暗号資産の売買又は他の暗号資産との交換 二 前号に掲げる行為の媒介、取次ぎ又は代理 三 その行う前二号に掲げる行為に関して、利用者の金銭の管理をすること。 四 他人のために暗号資産の管理をすること(当該管理を業として行うことにつき他の法律に特別の規定のある場合を除く。)。 出典:資金決済に関する法律第第二条 上記四項に記載されている「他人のために暗号資産の管理をすること」がカストディ業務を意味し、2020年5月の改正法で追加された部分です。 カストディ業務に課された規制について カストディ業務が「暗号資産交換業」に加えられたことで、具体的には、国への登録が必要になり、各種義務が課されるようになりました。 国への登録は、質問票を提出した後、役員ヒアリング、書面審査、訪問審査と続いていき、事業内容や事業計画、暗号資産の管理体制などを厳しくチェックされます。 「暗号資産交換業」として登録されるまでには、概ね6ヶ月程度かかる上に、登録のために求められるセキュリティ水準はかなり厳しいです。 これまで規制対象外だった「カストディ業務」のみを行う会社にとっては、国への登録が必要になっただけでも大きな負担と言えますが、さらに下記のような義務も課されることになりました。 【カストディ業務に課される代表的な規制】 上記の厳しい規制を実現するだけのコストが費やせない『カストディ業者』は、2020年5月の法改正にともなって倒産や事業廃止に追い込まれることとなりました。 規制対象にならないカストディ業務 2020年5月の法改正によって、「暗号資産交換業」にカストディ業務が追加され、国への登録が必須になり、かつ、各種義務が課されることになりました。 ただ、実際には、国のパブリックコメントにおいて、 事業者が暗号資産を移転するために必要な秘密鍵の一部を保有するにとどまり、事業者の保有する秘密鍵のみではその資産を移転できない場合には、〜「他人のために暗号資産の管理をすること」には該当しない 出典:金融庁 コメントの概要及びコメントに対する金融庁の考え方 No10〜12 といった見解が出されています。 つまり、ウォレットサービスなどを提供する『カストディ業者』と言えど、事業者が秘密鍵の保有や管理をしていない場合には、法律上の「暗号資産交換業」には当たらず、規制の対象外であるという見解です。 上記に該当すれば、国への登録や各種義務を課されることなく、引き続きカストディ業務を行うことができます。 しかし、パブリックコメントでもあるように、「暗号資産交換業」に当たるかどうかは「個別事例ごとに実態に即して実質的に判断されるべきもの」なので、慎重に判断することが必須と言えます。 まとめ 本記事では、暗号資産のカストディについて紹介しました。 暗号資産のカストディとは一般的には暗号資産の「管理」や「保管」という意味を持ちます。 また、暗号資産の『カストディ業務』とは、業務として所有者の代わりに暗号資産の保管や管理、移転を行うことで、想像してもらいやすいのはウォレットサービスです。 また、暗号資産の保管・管理、移転を行う『カストディ業務』には、大きく分けて下記2つの種類があり、それぞれメリットデメリットがあります。 取引所によるカストディ セルフカストディ 今後、第三者機関によるカストディサービスが増えていくことで、機関投資家などが暗号資産市場に算入することが期待されています。 機関投資家が暗号資産市場に参入してくることで、暗号資産の価格にもプラスの影響を与えることが予測されるため、今後もカストディサービスに関するニュースなどをチェックしておくとよいでしょう。 本記事を読むことで、暗号資産のカストディについて理解が深まり、自分にどのように関わってくるのかを知ることができるでしょう。
この記事では、OMGの取引に興味をお持ちの方に向けて、 オーエムジーの概要オーエムジーのメリットオーエムジーの今後の将来性 について詳しく解説します。 「オーエムジーってどんな通貨?」、「オーエムジーの将来性が知りたい」という方はぜひご覧ください。 ※Coincheckでは2023年7月25日(予定)をもってOMGの取扱いを廃止することになりました。 Coincheckの無料登録はこちら 目次 オーエムジー(OMG)とは、OMG Network上で使用される独自の暗号資産 オーエムジー(OMG)の3つのメリット 特徴①取引が早く、コストも安い 特徴②セキュリティが強固で、信頼性が高い 特徴③スマホで取引が完結する オーエムジー(OMG)の今後・将来性に期待できる3つの理由 理由①日本のブロックチェーン技術推進の懸け橋になる可能性がある 理由②世界中で取引されている 理由③Tether社に採用された オーエムジー(OMG)のまとめ オーエムジー(OMG)とは、OMG Network上で使用される独自の暗号資産 オーエムジーとは、OMG Network上で使用される独自の暗号資産(仮想通貨)です。イーサリアム(ETH)のスケーラビリティ問題を解決することが目指されています。 スケーラビリティ問題とは、ネットワークが混雑することでトランザクション(仮想通貨のアドレス間移動)の遅延が起こる問題のことです。膨大な取引が行われると発生します。 オーエムジーは、この問題をイーサリアムのセキュリティを損なうことなく解決し、より早くより安い取引を提供することを目的としています。 2017年に「OmiseGO」としてタイで開発されたオーエムジーは、2020年6月に「OMG Network」としてリブランドされて現在に至ります。 オーエムジー(OMG)の3つのメリット オーエムジーは、スケーラビリティ問題を解決することを目的とした上で、決済インフラの提供を目指しました。そのため、以下のような特徴をもっています。 取引が早く、コストも安い セキュリティが強固で、信頼性が高い スマホで取引が完結する それぞれ、詳しく見ていきましょう。 特徴①取引が早く、コストも安い OMG Networkは、「高速で安価、そして安全でオープンな金融サービスの提供」を掲げています。 そこで開発されたのが、「MoreViable Plasma(MoreVP)」と呼ばれるネットワークです。 MoreVPは、OMG Network独自のブロックチェーン技術です。サイドチェーンを使用することで、複数のトランザクションをグループ化します。通常1つずつ処理されるトランザクションを、まとめて1つのトランザクションとして扱うことが可能なので、処理スピードが高まり、そのうえ低コストで済みます。 出典:OMG Network このネットワークを採用した「OMG Network V1 Mainnet Beta」が、2020年6月1日にリリースされました。トランザクションにかかるコストは約1/3に抑えられ、1秒あたり最大4,000件のトランザクションを処理する(イーサリアムは1秒あたり約12件)ことが可能になりました。 ※処理件数及び取引手数料はネットワーク状況によって変動します。 特徴②セキュリティが強固で、信頼性が高い いくら取引が早くても、安全性が低ければ企業や自治体に採用されません。そこで、「OMG Network V1 Mainnet Beta」は、イーサリアム(ETH)と同等の安全性が保証されるように工夫されています。 具体的には、MoreVPの他に、Minimal Viable Plasma (MVP)というプラズマチェーンを使用します。 出典:OMG Network 確認署名の扱い・取引信憑性の判断基準が違う2つのプラズマチェーンを使用することで、すべての当事者が署名し、取引を検証することを保証しています。 この高度な技術で、安全性が保証されているのです。 特徴③スマホで取引が完結する OMG Networkは、オープンバンキングとして、デジタル金融サービスを提供しています。オーエムジーを使用することで、スマホ一台での決済が可能です。 OMG Networkがビジネスを展開する東南アジアには、「アンバンクド」と呼ばれる、銀行口座をもてないがゆえに金融サービスを享受できない人々が少なくありません。 デバイスとネット環境さえあれば、OMG Networkのデジタル金融サービスを享受することができるため、タイなどで広く普及しています。 性能も高いため、今後もより多くの人に金融サービスを提供することが期待されています。 Coincheckの無料登録はこちら オーエムジー(OMG)の今後・将来性に期待できる3つの理由 オーエムジーは、高度な技術の上に成り立つ暗号資産(仮想通貨)です。その技術力には、世界中から注目が集まっています。 オーエムジーの今後・将来性に期待できる理由を詳しく見ていきましょう。 日本のブロックチェーン技術推進の懸け橋になる可能性がある 2020年6月、OMG Networkの親会社(※)「SYNQA Pte.Ltd」(以下「SYNQA」)は、トヨタファイナンシャルサービス(TFS)や三井住友銀行などから8,000万ドル(約86億円)の資金調達を受けました。 ※2020年6月資金調達時の親会社。2021年3月時点ではGenesis Block Ventures(GBV)。 参照:SMBC公式「SYNQA社(旧 Omise Holdings)への出資について」 資金調達の目的は、OMG Networkがもつ高いブロックチェーン技術を自社のサービスに活かすことです。日本の大企業にOMG Networkの知見が共有されることで、日本のブロックチェーン技術推進の懸け橋となる可能性をオーエムジーは秘めています。 特に、TOYOTAとの連携には注目です。2020年12月には、SYNQAとTFSのパートナーシップ締結が発表されました。「TOYOTA Wallet」の成長を加速させるなど、TFSを更にサポートすることが目的です。「Woven City(ウーブン・シティ)」や「トヨタ・ブロックチェーン・ラボ」など、先進的な研究、そしてその実装を試みるTOYOTAと、OMG Networkの連携には期待がもてます。 参照:SYNQA 公式HP 世界中で取引されている オーエムジーの特徴として、取引量が多いことも挙げられます。 暗号資産の価値を測る尺度としてよく使われるのは時価総額ですが、活発な取引がなされている(取引高)ことも重要です。 オーエムジーの取引高は暗号資産市場全体の中でも多く、市場が期待していることが表れています。 特に、2020年の取引高は多く、市場にとって重要な暗号資産をピックアップする「CoinDesk20」にも選出されました。 参考:CoinDesk20が「銘柄」入れ替え 日本でも今後の活発な取引に期待がもてます。 Tether社に採用された 2020年8月、Tether社は同社で発行しているステーブルコインTether(USDT)の一部をOMG Networkに移行したことを発表しました。 参照:Tether社 公式HP Tetherとは、米ドル価格に連動するように設計された暗号資産(仮想通貨)です。その価格の安定性から、暗号資産取引の入り口として利用されています。 Tetherの総発行量は1兆円を超えており、この通貨がOMG Networkを採用したことはとても大きなニュースと言えるでしょう。 オーエムジーは、世界の暗号資産取引を支える技術を提供していると言えます。 オーエムジー(OMG)に関するFAQ Q. オーエムジー(OMG)とはどのような仮想通貨ですか? A. OMG Network上で使用される独自の仮想通貨です。イーサリアム(ETH)のスケーラビリティ問題を解決することが目指されています。 詳しくはこちらをご覧ください。 Q. オーエムジー(OMG)のメリットを教えてください。 A. オーエムジーのメリットには、主に以下の3つがあります。 取引が早く、コストも安い セキュリティが強固で、信頼性が高い スマホで取引が完結する 各内容の詳細につきましては、こちらをご覧ください。 オーエムジー(OMG)のまとめ 本記事では オーエムジーの特徴 オーエムジーの今後オーエムジーの将来性 について紹介しました。 オーエムジーは、OMG Networkの利用者が増えること・OMG Networkの技術が採用されることで、価格変動に影響を与える可能性があります。公式Twitterなどで、OMG Networkの今後の動向に注目する必要があると言えるでしょう。 公式Twitter : OMG Network 本記事がオーエムジーを購入するかどうかの参考情報として役立てば幸いです。 ※Coincheckでは2023年7月25日(予定)をもってOMGの取扱いを廃止することになりました。
「MetaMaskってどんなウォレットなの?」 「MetaMaskの使い方が知りたい」 暗号資産(仮想通貨)の取引をしたことがある方なら、一度はMetaMask(メタマスク)という名前を耳にしたことがあるのではないでしょうか? MetaMaskは、イーサリアム系のトークンを保管するためのソフトウェアウォレットです。ただ暗号資産を保管するだけでなく、DApps(分散型アプリケーション)やNFTゲームなどと連携できる汎用性の高さが魅力です。 この記事では、MetaMaskの利用を検討されている方や、すでに利用しているけれどいまいち使い方がわからないという方に向けて、以下の内容について解説していきます。 この記事でわかること MetaMaskとは?何ができる? インストールと初期設定方法【PC】 インストールと初期設定方法【スマホ】 MetaMaskにアカウントをインポートする方法 MetaMaskに入金する方法 MetaMaskから送金する方法 MetaMaskのアカウントを復元する方法 Coincheckの無料登録はこちら 目次 MetaMask(メタマスク)とは?何ができる? スマホアプリとPCで利用可能 MetaMaskの安全性/セキュリティ イーサリアムやERCトークン、BSC 、Avalanche、Polygonをまとめて管理できる NFTマーケットプレイスやDefiなど多くのDAppsに接続可能 ガス代を任意で設定できる トークンをスワップできる NFTを管理できる PayPalを経由したイーサリアムの購入・送金 インストールと初期設定方法【PC】 パスワードの設定とログイン方法 リカバリーフレーズの保存方法 インストールと初期設定方法【スマホ】 パスワードの設定方法 リカバリーフレーズの保存方法 MetaMask(メタマスク )にアカウントをインポートする方法 秘密鍵をエクスポートする方法 アカウントをインポートする方法 MetaMask(メタマスク)に入金する方法 MetaMask(メタマスク)にトークンを追加する方法 検索からERCトークンを追加する方法 手動でトークンを追加する方法 MetaMask(メタマスク)から送金する方法 MetaMask(メタマスク)のアカウントを復元する方法 まとめ MetaMask(メタマスク)とは?何ができる? MetaMaskは、Webブラウザの拡張機能やスマホアプリとして利用できる暗号資産専用のソフトウェアウォレットです。イーサリアム(ETH)や、イーサリアムをベースに発行されたERC-20トークンを保管することができます。 暗号資産のウォレットには、オンラインウォレットやデスクトップウォレットなど、保管形態の異なるウォレットが5種類あります。このうちMetaMaskには、パソコンにウォレットをインストールして利用するデスクトップウォレットと、スマホなどにアプリをインストールして利用するモバイルウォレットの2つのタイプがあります。 また、MetaMaskではイーサリアムのブロックチェーンを基盤として開発されたDApps(分散型アプリケーション)や、ブロックチェーンゲームなどと連携させることも可能です。DAppsの利用料金やブロックチェーンゲームのアイテム購入代金などは、MetaMaskを通じて決済することができます。 仮想通貨のウォレットとは?特徴や種類は? Coincheck スマホアプリとPCで利用可能 MetaMaskは、スマホアプリとPCで利用することができます。PCで利用する場合は、Webブラウザの拡張機能として利用します。 MetaMaskに対応しているブラウザは、以下の5つです(2022年10月時点)。 Google Chrome Firefox Brave Edge Opera 参照:https://metamask.io/download/ MetaMaskの安全性/セキュリティ MetaMaskは、資産にアクセスするための秘密鍵を紙にメモするなどしてオフラインで保存することができます。そのため、IDやパスワードをサーバー上で管理する一部のWebウォレットと比べて、ハッキングなどのリスクを抑えやすいというメリットがあります。 また、秘密鍵やアカウント情報をユーザー自身が管理するので、不正や情報漏洩など運営サイドの不祥事による資産の損失を防ぐことも可能です。 イーサリアムやERCトークン、BSC 、Avalanche、Polygonをまとめて管理できる MetaMaskはイーサリアム(ETH)とイーサリアムベースである、ERC-20,やERC-721などすべてのERCトークンに対応しています。 複数のウォレットアドレスを同時に管理することができるため、管理の手間を省くことができます。 NFTマーケットプレイスやDefiなど多くのDAppsに接続可能 MetaMaskはNFTプラットフォームや[Defi]((https://coincheck.com/ja/article/451)といった、幅広い種類のDApps(主にイーサリアムベースで設計された多くのブロックチェーンアプリケーション)に接続・利用することができます。 MetaMaskが利用できるDeFi(分散金融)プロトコルやアプリケーションは17,000を超えているため、DAppsを快適に利用するための必要不可欠なウォレットであると言えるでしょう。 また、BNB Smart Chain(BSC)やAvalanche、Polygonなどのイーサリアム以外のネットワークにも接続することができるため、BSC上のDApps、DeFiなども利用することができます。 ガス代を任意で設定できる イーサリアムやERCトークンを送金したり、スマートコントラクトを利用したりする場合にはガス代と呼ばれる手数料が必要になります。 ガス代はイーサリアムネットワークの混雑状況により価格が変動します。イーサリアムネットワークは時間あたりに処理できる取引の件数が決まっており、高いガス代をはらったユーザーから先に処理を行う仕組みであるため、混雑時に早く取引を承認させようとすると手数料が高くなってしまうのです。 しかし、すべての取引が早い承認を必要とするわけではありません。たとえば、換金などを目的としないウォレット間の送金などでは、為替リスクなどが存在せず、また他のユーザーとの承認争いになる必然性がないため、すぐに取引が反映されなくても良いのです。 そのため、手数料を節約したい場合などに、自分でガス代を設定できることがメリットとなります。 また、反対に高騰・下落中やインシデント発生時など、すぐにトークンを移動・スワップしたい場合や、とにかくNFTを早く購入したい場合などは、ガス代を多く支払いすぐに取引を承認させられるといったメリットがあります。 トークンをスワップできる MetaMaskではトークンをスワップすることができます。利用したいDAppsなどのサービスで使われるネイティブトークンが欲しい場合などに活用が期待できます。 NFTを管理できる NFTはイーサリアムベースで発行されることが多いため、MetaMaskはNFTの管理にも使うことができます。単純なトークンとしての扱いではなく、NFTアートやNFTアイテムなどはその見た目も表示できます。 様々なNFTプラットフォームは、そこで売買するためにNFTを入庫・出庫することができます。入出庫先にMetaMaskが利用できるため、自分でNFTを保管しておくことが可能なのです。 NFTとは?仮想通貨との違いや利益を出す方法、最新の活用例を紹介 Coincheck PayPalを経由したイーサリアムの購入・送金 引用:ConsenSys 2022年12月14日、MetaMaskの開発・運営元であるConsenSysは、デジタル決済大手のPayPalと提携したことを発表しました。これにより、今後MetaMaskのユーザーがアプリ上からPayPalのアカウントを通じてイーサリアムを購入したり、PayPalのデジタルウォレットにあるイーサリアムをMetaMaskに送金したりすることができるようになる予定です。 この新しい機能は、まず米国内の一部のPayPalユーザーにのみ提供され、その後数週間をかけて対象となる米国内のすべての顧客に展開される予定です。なお、日本を含む他の国でのサービス展開は、現時点では発表されていません。 参照:ConsenSys「ConsenSys Teams with PayPal For A New Way To Buy Crypto in MetaMask」 インストールと初期設定方法【PC】 MetaMaskを利用するには、PCの場合はWebブラウザの拡張機能を、スマホの場合はアプリをインストールする必要があります。ここでは、PCを使ってGoogle Chromeの拡張機能としてインストールする方法をご紹介します。 Chromeの拡張機能としてMetaMaskをインストールするには、まずChromeウェブストアにアクセスし、画面右上の「Chromeに追加」をクリックします。 すると下の画像のようなポップアップが表示されるので、「拡張機能を追加」をクリックしてください。以上でMetaMaskのインストールは完了です。 パスワードの設定とログイン方法 インストールが終了したら、次はログインする際に必要となるパスワードの設定を行います。まずは、Chromeの拡張機能としてインストールされたMetaMaskのアイコンをクリックしてください。 すると以下のような画面が表示されるので、「開始」をクリックしてください。 初めてMetaMaskを利用する場合は、「ウォレットの作成」をクリックしてください。 画面下部の「プライバシーポリシーはここにあります」をクリックすると、個人情報の取り扱いに関する指針が記載されたページが表示されます。確認して問題がなければ、「同意します」をクリックしてください。 画面が切り替わったら、新規パスワード(最低8文字)を入力します。このパスワードは次回以降ログインする際に必要になるので、忘れないようにメモをとるなどして保存してください。 パスワードを入力したら、「利用規約に同意します」にチェックを入れてから「作成」をクリックします。以上でパスワードの設定は完了です。 リカバリーフレーズの保存方法 続いて、アカウントを復元させる際に必要になる「リカバリーフレーズ」の保存方法をご紹介します。 まず、動画でリカバリーフレーズについての説明を受けます。動画を見終わったら、「次へ」をクリックしてください。 下の画像の鍵マークの箇所をクリックすると、12個の英単語が表示されます。この12個の単語がアカウントのリカバリーフレーズになります。 リカバリーフレーズは、誤ってMetaMaskの拡張機能を削除してしまった場合や、MetaMaskがインストールされているPCが故障してしまった場合などに、アカウントを復元させるのに必要となります。非常に重要なものなので、スクリーンショットを撮ったものを印刷するなどして大切に保管するようにしてください。 リカバリーフレーズの保存が完了したら、「次へ」をクリックします。 先ほど保存したパスフレーズを、順番にクリックして並べていきます。並べ終わったら、「確認」をクリックしてください。 画面が切り替わったら、「すべて完了」をクリックしてください。以上でMetaMaskの初期設定は終了です。 インストールと初期設定方法【スマホ】 続いて、スマートフォンにMetaMaskのアプリ(iOS)をインストールする方法をご紹介します。 最初に、App StoreでMetaMaskのアプリをインストールします。 下の画像の「入手」をタップしてください。 Apple IDのパスワードを入力して、「サインイン」をタップします。以上でアプリのインストールは完了です。 パスワードの設定方法 続いて、ログインする際に必要となるパスワードの設定方法についてご紹介します。 MetaMaskのアプリを開くと下のような画面が表示されるので、「開始」をタップしてください。 「新しいウォレットの作成」をタップします。 プライバシーポリシーを確認し、問題がなければ「同意します」をタップします。 希望のパスワードを入力した後、「MetaMaskではこのパスワードを復元できないことを理解しています」にチェックを入れます。 その後、「パスワードの作成」をタップします。以上でパスワードの設定は完了です。 リカバリーフレーズの保存方法 続いて、アカウントを復元させる際に必要になる「リカバリーフレーズ」の保存方法をご紹介します。 最初に、リカバリーフレーズの解説動画を確認します。動画を見終わったら、「開始」をクリックしてください。 下の画像の「表示」をクリックすると、12個の英単語が表示されます。この12個の単語が、アカウントのリカバリーフレーズになります。 リカバリーフレーズは、MetaMaskがインストールされているスマートフォンが故障してしまった際、アカウントを復元させるのに必要となります。非常に重要なものなので、スクリーンショットを撮ったものを印刷するなどして大切に保管するようにしてください。 リカバリーフレーズの保存が完了したら、「続行」をタップします。 先ほど保存したパスフレーズを、順番にクリックして並べていきます。並べ終わったら、「バックアップの完了」をタップしてください。 リカバリフレーズの並べ替えに成功すると、下のような画面が表示されるので「完了」をタップしてください。以上でリカバリフレーズの保存は終了です。 MetaMask(メタマスク )にアカウントをインポートする方法 MetaMaskには、先ほどご紹介したアカウントを復元させるための「リカバリーフレーズ」とは別に、秘密鍵(プライベートキー)というものが割り振られています。両者は混同されがちですが、それぞれ目的が異なるので違いをしっかり覚えておきましょう。 リカバリーフレーズ…アカウントを復元させるのに必要秘密鍵…MetaMaskにアカウントをインポートするのに必要 MetaMaskは、1つのウォレット内に複数のアカウントをインポートすることができます。つまり、MetaMaskではアカウント1、アカウント2、アカウント3…というように、1つのソフトウェア内で複数のアカウントを使い分けることが可能なのです。 そして、MetaMaskに個別のアカウントをインポートする際に必要になるのが「秘密鍵」になります。 MetaMaskにアカウントをインポートする際の手順は、以下の通りです。 以下で詳しいやり方をご紹介します。 秘密鍵をエクスポートする方法 アカウントの秘密鍵をエクスポートするには、まずメイン画面の「︙」マークをクリックし(画像①)、「アカウント詳細」を選択します。 以下のような画面が表示されるので、「秘密鍵のエクスポート」をクリックします。 アカウントを作成する際に設定したパスワードを入力して、「確認」を押します。 秘密鍵が表示されます。文字列をクリックするとコピーされるので、パスワード管理ソフトなどを使って大切に管理しましょう。 この秘密鍵を紛失してしまうと、ウォレットに保管していた通貨は取り出せなくなってしまうので注意が必要です。また、ハッキングなどが原因で悪意ある第三者に漏洩した場合も、ウォレットの中の通貨を盗まれてしまう危険があります。 どうしても紛失や盗難が不安だという方は、ウォレットの秘密鍵を記載したテキストファイルをプリントアウトするなどして、秘密鍵をオフラインで管理することをおすすめします。 アカウントをインポートする方法 次に、MetaMaskにアカウントをインポートする方法をご紹介します。 まず、画面右上のアイコンマークをクリックし(画像①)、「アカウントのインポート」をクリックします。 先ほどエクスポートした秘密鍵の文字列を空欄に貼り付けて、「インポート」をクリックします。以上でアカウントのインポートは完了です。 MetaMask(メタマスク)に入金する方法 続いて、MetaMaskに暗号資産を入金する方法について解説していきます。ここでは、例としてイーサリアム(ETH)の入金方法をご紹介します。 MetaMaskに入金するには、まずメイン画面上部に表示されているアカウント名の箇所をマウスオーバーします。そして、「クリップボードへコピー」という文言をクリックをしてください(画像①)。 すると、MetaMaskのウォレットアドレスがクリップボードにコピーされます。あとは、コピーしたアドレス宛に取引所などからイーサリアムを送金すれば、作業は完了です。 しばらくするとMetaMaskにイーサリアムが着金し、画像②のETHの数量が入金分だけ増加します。以上でMetaMaskへの入金は完了です。 MetaMask(メタマスク)にトークンを追加する方法 MetaMaskの初期設定では、メイン画面にはイーサリアムの残高しか表示されていません。イーサリアム以外のERC-20トークンを追加したい場合は、手動でトークンを追加する必要があります。 検索からERCトークンを追加する方法 ERCトークンを追加するには、まずメイン画面下部の「トークンを追加」をクリックします。 画面が切り替わったら、検索窓に追加したいトークンの名称を入力し(画像①)、検索結果に表示された中から目当てのトークンを選んで(画像②)、「次へ」をクリックします。 「トークンを追加」をクリックします。以上でERCトークンの追加は完了です。 メイン画面に戻ると、イーサリアム(ETH)の下に追加したトークンの残高が表示されています。 Coincheckの無料登録はこちら 手動でトークンを追加する方法 検索でトークンが見つからない場合は、「カスタムトークン」からトークンを追加する必要があります。「カスタムトークン」にタブを切り替えましょう。 一番上の入力欄に追加したいトークンのアドレスを入力します。 ほとんどの場合、アドレスを入力すると、トークンシンボルと小数点以下の桁数は自動で入力されます。 自動で入力されない場合には、etherscanなどを使ってトークンを探し、トークンのシンボルと小数点以下の桁数を参照しましょう。 それでもトークンの詳細が見つからない場合は、トークン発行体などのホームページやGitHubなどのドキュメントから探す必要があります。 すべて入力したら「カスタムトークンを追加」をクリックします。 最後に、「トークンをインポート」をクリックし、初期画面にトークンが反映されていれば完了です。 Coincheckの無料登録はこちら MetaMask(メタマスク)から送金する方法 続いて、MetaMaskから取引所などへ暗号資産を送金する方法について解説します。 まず、メイン画面から送金したい通貨を選んでクリックします。 画面が切り替わったら、「送金」をクリックしてください。 「送信先」に送金先のアドレスを入力してください。 送金したいアセット(通貨)と金額、Transaction Fee(取引手数料)を選んで「次へ」をクリックします。 送金内容に間違いがないようなら、「確認」をクリックします。以上で送金完了です。 MetaMask(メタマスク)のアカウントを復元する方法 MetaMaskをインストールしたPCが故障してしまい、新しいPCに買い換えた場合や、誤ってMetaMaskの拡張機能を削除してしまった場合は、MetaMaskのアカウントを復元する必要があります。 アカウントの復元には、前述した12個の英単語で構成された「リカバリーフレーズ」を使用します。まずはMetaMaskをインストールして、ログイン画面に移動します。そして、「シークレットリカバリーフレーズを使用してインポートする」をクリックしてください。 すると下のような画面が表示されるので、「ウォレット シークレット リカバリーフレーズ」と記載された欄にリカバリーフレーズを入力してください(画像①)。続いて、「新しいパスワード」と「パスワードの確認」の欄に新しいパスワードを入力してください(画像②)。 すべて入力したら、「復元」をクリックします。以上でアカウントの復元は完了です。 まとめ MetaMaskのインストール方法や入金・送金方法、アカウントの復元方法などについて解説してきましたが、いかがだったでしょうか。 Metamaskは、イーサリアム系のトークンを保管するのに非常に便利なウォレットです。また、DApps(分散型アプリケーション)やブロックチェーンゲームなどと連携させることができる汎用性の高さも、魅力のひとつです。 ただし、アカウントのリカバリーフレーズやウォレットの秘密鍵を紛失してしまうと、MetaMaskで保管していた暗号資産は取り出せなくなってしまうので注意が必要です。リカバリーフレーズと秘密鍵は、紛失や漏洩に気を付けて大切に管理しましょう。 執筆柳田孝介 出版社でテレビ情報誌や映画雑誌の編集を経験した後、2019年からフリーライターとして活動。暗号資産の取引は2017年から開始。推し通貨はイーサリアム(ETH)。最近はNFTマーケットでデジタルアートの取引を始め、日々、審美眼磨きにいそしんでいる。
今回は一橋大学名誉教授で「ブロックチェーン革命 分散自律型社会の出現」の著者でもある野口悠紀雄氏に、暗号資産市場の変動要因やブロックチェーン技術の汎用性、ブロックチェーンが既存金融システムに与える影響などを語っていただきました。 Coincheckの無料登録はこちら 執筆柳田孝介 出版社でテレビ情報誌や映画雑誌の編集を経験した後、2019年からフリーライターとして活動。暗号資産の取引は2017年から開始。推し通貨はイーサリアム(ETH)。最近はNFTマーケットでデジタルアートの取引を始め、日々、審美眼磨きにいそしんでいる。 目次 2020年の暗号資産価格高騰の原因はコロナだけではない ハードフォークが生んだ2017年のバブル 決済方法としての暗号資産の可能性「PayPalは価格変動のリスクを負った」 CBDCの登場により銀行は「ナローバンク」になる デジタル人民元がAlipay、WeChat Payに与える影響 ブロックチェーン技術と分散型ID マイナンバーカードと分散型IDの違い 2020年の暗号資産価格高騰の原因はコロナだけではない 2020年後半頃から、ビットコイン(BTC)をはじめとする暗号資産の価格は高騰を見せました。価格高騰の理由についてどのようにお考えですか? 野口教授)新型コロナウィルスの影響により、昨年ビットコインの価格は金と同じような形で上昇し始めました。経済的な不安が社会に広がったときに、最終的な拠り所として金に投資が集まるということは過去にもありましたが、今回は同様のことがビットコインに対しても起こった。 ところが、金の価格が2020年の9月頃にピークを迎え、その後は目立った値上がりをしていないのに対して、暗号資産の価格は9月以降も上昇を続けている。このことから、暗号資産は金とは違う要因によって価格が上がっていると考えることができます。つまり、「暗号資産の価格は、コロナの感染拡大といった特殊事情のみによって高騰しているわけではない」ということが推察されるわけです。 しかし、具体的に何が原因で暗号資産の価格が上昇したのかという点については、現時点ではわかりません。さまざまなことが原因として考えられますが、今はまだそれらを証明できるだけの判断材料がないからです。 ただ、「暗号資産の将来性に対する人々の見方が変わった」ということだけはいえるかもしれない。暗号資産のもつ可能性や金融資産としての価値を、多くの人々が認め始めたという可能性はあるでしょう。 ハードフォークが生んだ2017年のバブル 2017年は「仮想通貨バブル」と呼ばれるほど暗号資産市場は活況を呈しました。2017年と2020年では、どんな違いがありますか? 野口教授)2017年には、ビットコインのスケーラビリティ問題が起こりました。暗号資産人気の高まりから取引量が急増して、それまでのブロックサイズでは膨大な数の取引を処理できなくなったわけです。 その際、ビットコインの運営サイドでは、問題の解決策としてブロックサイズを大きくする案や、Segwit(セグウィット)と呼ばれるトランザクション情報を圧縮する技術を導入する案などが提案されました。しかし結局議論はまとまらず、ビットコインはハードフォークすることになります。そしてビットコインのハードフォークによって、ビットコインキャッシュ(BCH)などのアルトコインが続々と誕生した。 ビットコインにおける相次ぐハードフォークは、ある種のバブルを引き起こす原因になりました。例えばBCHが誕生したときには、ビットコインの保有者は持っているビットコインと同量のBCHをタダでもらうことができた。ハードフォークしたからといって通貨としての価値が上がるわけではないのですが、新しく誕生する暗号資産を無料でもらえることが動機となって、ビットコインを購入する人が急増したのです。 そのような状況下で、ビットコインの価格は2017年の末ごろにかけて2万ドルまで上がっていき、そこから急落します。ビットコインにおける相次ぐハードフォークは、2017年に暗号資産の価格がバブルと呼ばれるほど急騰したことに大きく影響したのだと思います。 決済方法としての暗号資産の可能性「PayPalは価格変動のリスクを負った」 昨年はPayPalやSquareなどの決済大手の暗号資産市場への参入が話題となりました。決済方法としての暗号資産の可能性について、どのようにお考えですか? 野口教授)ビットコインは価格変動が大きいので、決済では使いにくいという問題があります。PayPalは世界の加盟店で暗号資産決済を可能にすると発表していますが、それを実現するにはボラティリティの問題をクリアする必要がある。 一部のメディアでは「消費者は仮想通貨の残高を確実な価格レートで、追加料金なしで法定通貨に変換できる」、(※)「店側はペイパルを介して換金された法定通貨を受け取る。」と報じられています。もしそれが本当だとしたら、「価格変動のリスクをPayPalが負った」ということになります。 つまり、仮に実際のビットコインの価格がPayPalが設定した固定価格より安くなったとしても、店舗側の損失をPayPalが補償するということになる。 もし報道にあるようにPayPalが価格変動のリスクを負って、暗号資産を決済用に使えるようにするのであれば、これは非常に大きな決断だといえるでしょう。 ※参照:日本経済新聞「米ペイパル、仮想通貨で支払い可能に ビットコイン高騰」 暗号資産の決済利用に関しては、Facebookが2021年に発行を目指している「Diem(ディエム)」も注目を集めています。Diemが普及した際に既存の金融機関に与える影響についてお聞かせください。 野口教授)Diemが目指しているのは、今までビットコインが果たさなかったこと、つまり現実世界での決済に使われる暗号資産になることです。もしDiemが発行されて世界に普及すれば、これまで銀行が行ってきた決済業務をDiemが代わりに行うようになる可能性が高い。 これは既存の銀行にとっては、非常に大きなインパクトです。Diemによって、自分たちの大切な業務を奪われるかもしれないわけですから。そういう意味では、Diemは今ある金融業界をひっくり返すような可能性を秘めています。 しかし、そのポテンシャルの高さゆえに、Diemは各国当局による規制からは逃れられないでしょう。規制当局はLibra(リブラ)のときと同じように、非常に強い圧力をかけてDiemを潰そうとしてくると思います。 また、このことで私が非常に重要だと思うのが、Diemが発行された場合に日本の暗号資産取引所がどのような対応をとるのかという問題です。 通貨の取引にはある程度の流動性が必要になります。買いたいと思ったときに、必要なだけの通貨を売ってくれる場所が必要になる。それが取引所の役割なわけですが、Diemが日本でも利用できるようになった場合に、Coincheckのような日本の取引所が取り扱いを始めるのかという点にはとても関心があります。 Coincheckの無料登録はこちら CBDCの登場により銀行は「ナローバンク」になる CBDC(中央銀行デジタル通貨)の開発が各国で行われていますが、CBDCが普及することによって既存の金融業界はどのように変化すると思われますか? 野口教授)CBDCの登場によって懸念される一番の問題は、銀行の預金が流出して貸付業務が成り立たなくなることです。Diemのケースと似ていますが、CBDCもまた銀行にとって大きな脅威になる可能性があります。 例えば、中国ではこれからデジタル人民元(DCEP)が使われるようになるわけですが、デジタル人民元を使うためには、まず中国の四大銀行にある預金を使ってデジタル人民元を買わなくてはいけない。ここで、預金からデジタル人民元へのマネーの流出が起こります。 さらに、デジタル人民元はデジタル通貨なので転々流通する。ここが電子マネーとの大きな違いです。 電子マネーの場合には、決済事業者から受取手への支払いは、受取手の預金が増える形で行なわれます。したがって、最終的には預金に戻ります。 しかし、デジタル通貨の場合には、受取手は、それをさらに支払いに用いることができます。つまり、預金に戻らず、転々流通して流出したままになってしまう場合があるのです。 仮にCBDCが広く普及するようになり、決済でも銀行の口座振替より便利だということになれば、多くの人々は預金を取り崩してデジタル通貨を買うようになるでしょう。そうなれば、預金の必要性はなくなるわけです。 銀行は、預金をもっていることによって貸付を行なっています。つまり、預金がなくなるということは貸付業務ができなくなることを意味します。自己資金の範囲でしか貸付業務を行わない銀行は、「ナローバンク」と呼ばれてきました。 もしCBDCが発行されれば、既存の銀行はナローバンクになる可能性がある。これは、銀行にとって非常に大きな変化です。考えられないほど大きな変化といってもいい。 中国のように銀行システムがそれほど発達していない国では、CBDCの導入は可能です。しかし、日本のように銀行が重要な社会的勢力になっている国では、利害関係などを考えるとCBDCの実現は難しいのではないか、というのが私の考えです。 デジタル人民元がAlipay、WeChat Payに与える影響 野口教授)中国では、世界に先駆けてデジタル人民元の実証実験が行われています。先ほどCBDCの登場によって銀行の預金が流出するという話をしましたが、中国の場合はさらにもう1つ問題がある。それは、電子マネーの消滅です。 ご存知の通り、中国ではAlipay(アリペイ)やWeChat Pay(ウィーチャット・ペイ)などの電子マネーが非常に広く使われています。そして、両者の運営企業であるアントグループとテンセントは組織として大きくなり過ぎたため、中国政府にとって制御しづらい存在になってきている。 先述したように、デジタル人民元が普及するようになり、銀行の口座振替や電子マネーより便利だということになれば、中国国民はデジタル人民元だけを使うようになる可能性が高い。そうなればAlipayやWeChat Payは消滅してしまうかもしれません。 デジタル人民元の問題に限らず、最近の中国政府の動向を見ていると、どうもAlipayやWeChat Payを取り潰しにかかっているように見える。 昨年11月にはアントグループの上海・香港でのIPO(新規株式公開)の延期が発表され、話題になりましたね。 野口教授)そうですね。あの一件によって、AlipayやWeChat Payに対する中国政府の思惑がはっきりしました。昨年の秋に起きた上場延期の一件から、中国共産党が大きな政策転換を始めたことが推察できます。 ブロックチェーン技術と分散型ID 野口先生は著書などでブロックチェーンの汎用性の高さについて言及されていますが、ブロックチェーン技術の活用例の中で注目されているものはありますか? 野口教授)ブロックチェーンは金融に限ったものではなく、サプライチェーンの管理や保険、不動産取引や著作権管理などにも使われており、活用範囲は非常に広範です。 その中でも私が特に注目しているのが、分散型IDです。例えば今Webのサービスを利用する場合なら、まずIDとパスワードを入力する必要がある。そのIDとパスワードは運営企業が管理しているため、今のIDの仕組みはシステムとしては中央集権型ということになります。 それに対して、分散型IDは本人が自分でIDを管理します。その際、管理に利用されるのがブロックチェーンです。私は、IDの分野で本当に分散型の仕組みが実現できるのかという問題は、ブロックチェーンの未来を占う上で非常に重要なポイントになると考えています。 まず、分散型IDを実現するには秘密鍵の管理の問題を解決しなくてはなりません。つまり、誰がどの秘密鍵をもっているのかという対応関係を明確にする必要がある。 ビットコインなどの暗号資産を取引する際は、誰がどの秘密鍵をもっていようが問題ではありません。しかし、IDとなると話は違います。分散型IDを身分証明書として機能させるためには、「この秘密鍵をもっているのは、現実世界の誰なのか」ということを証明する仕組みを作らなくてはならない。 そこで出てくるのが、「ブロックチェーンで本当に秘密鍵を管理できるのか」という問題です。 マイナンバーカードと分散型IDの違い 野口教授)私たちに身近なデジタルIDとしては、マイナンバーカードがあります。マイナンバーカードの場合、ICチップに秘密鍵が格納されていますが、これは個人が秘密鍵をもっていることを意味します。この点に関しては分散型IDと同じです。 しかしマイナンバーカードの場合、誰がどの秘密鍵を持っているのかという対応関係については政府の機関が管理している。この点が分散型IDとは異なります。 分散型IDの目的は、特定の機関に依存することなく個人で秘密鍵を管理できるようにすることです。いま、Microsoftが「ION(アイオン)」というブロックチェーンを活用した分散型IDを開発していますが、このような仕組みが完成したときに社会がどのように変化するのかは非常に気になります。 最後に、暗号資産に興味があり、これから投資を始めようとしている方に向けて暗号資産の魅力について教えてください。 野口教授)暗号資産は、非常に大きな可能性を秘めた新しい技術です。最近になって暗号資産に興味をもった方は、どういう仕組みで暗号資産が運営され、今までの仕組みとどのようにに違うのかということを理解すると、その可能性の大きさがお分かりになると思います。
「お金を増やしたいけど、何から始めればいいか分からない」 あなたは今、将来の不安などからお金を増やしたいと考えていませんか? 先行きの見えない昨今において、ある程度のお金を貯蓄しておくのは大切なことです。将来への不安を最小限に抑えるためにも、お金を増やすことをなるべく早く真剣に考えていきましょう。 とはいえ、一口に「お金を増やしたい」と言ってもたくさんの方法があり、どれが自分に合っているのか分からないと混乱してしまう人も多いのではないでしょうか? 実は、お金を増やす方法は大きく分けると、「収入を増やす」「支出を減らす」「投資を行う」の3つしかありません。 お金を増やす方法について複雑に考えすぎずに、それぞれポイントに絞って整理すれば、どんな状況の人でも自分に合ったお金を増やす方法が見えてくるはずです。 本記事ではお金を増やす方法について、下記の通り解説していきます。 お金を増やす方法は大きく分けて3つのみ収入を増やすポイント支出を減らすポイント投資でお金を増やすポイント お金を増やす方法について整理し、それぞれのポイントをチェックすることで、自分に合った方法を選べるようになります。 さらに、 お金を増やすのに安全でおすすめな投資方法2選 についても紹介していきます。 投資について苦手意識を持つ人も多いかもしれませんが、リスクを押さえてお金を増やせる可能性のある有益な方法なので、ぜひチェックしてみてくださいね。初心者でも安心して始められる方法のみをピックアップしています。 本記事を読むことで、お金を増やす方法を簡単に理解でき、自分に合ったお金を増やす方法を選べることでしょう。 Coincheckの無料登録はこちら 目次 お金を増やす方法は大きく分けて3つ 収入を増やすために押さえておくべき2つのポイント 主収入を増やせるかどうかを考える 収入の種類を増やせるかどうかを考える 支出を減らすために押さえておくべき3つのポイント 現在の支出を把握する 固定費を中心に減らす 先取り貯金をして余ったお金で生活する 投資でお金を増やすために押さえておくべき2つのポイント 許容できるリスクがどれくらいか考える 投資のスタイルを考える お金を増やすのにおすすめな投資方法2選 投資信託 仮想通貨 お金を増やす際に押さえておくべき4つの注意点 借金はしないようにする 短期的に増やそうとしない 投資にはリスクがあることを認識する 自己責任で行う 【一覧表付きまとめ】あなたにおすすめのお金を増やす方法 お金を増やす方法は大きく分けて3つ お金を増やして将来の不安をなくしたいという人の中には、「何から始めればいいのか分からない」「選択肢がたくさんあって混乱する」と考える人も多いでしょう。 しかし、実際には「お金を増やす方法」は大きく分類して下記の3つのみになります。 ①収入を増やす②支出を減らす③投資でお金を増やす まず、想像しやすいのが①の収入を増やすことでしょう。副業や転職といった方法で収入を増やし、結果として手元に残るお金を増やします。大きなリスクもなく、自分自身のスキルアップにつながるといったメリットがあります。 しかし、収入を増やすのはそう簡単なことではなく、時間がかかることがほとんどなので忍耐力が必要です。 次に、比較的簡単にできるのが②の支出を減らすことです。収入を増やすのには時間がかかりますが、支出を減らす場合には、今すぐできることがほとんどです。 固定費を削ったり、日々の支出を見直したりすることで支出を減らし、手元に残るお金を増やしていきましょう。 ただ、節約は行動に移しやすいことがメリットではありますが、お金をたくさん増やすのは難しいという点がデメリットです。 最後に、収入から支出を引いて残った金額を③投資に回してお金を増やしていく方法が考えられます。 1度投資の仕組みを作ってしまえば、あとは努力をしなくても自然にお金が増えていくことがほとんどです。さらに、大きくお金を増やすことができる可能性も秘めています。 しかし、投資の最低限の知識を得る必要があることと、増えるどころかお金が減ってしまうリスクがあるということがデメリットと言えるでしょう。 お金を増やす3つの方法と、それぞれの代表的なメリットとデメリットを一覧表にまとめました。 次章からは、お金を増やす3つの方法「収入を増やす」「支出を減らす」「投資を行う」について、それぞれのポイントと、メリット・デメリットを詳しく解説していきます。 収入を増やすために押さえておくべき2つのポイント お金を増やすための1つ目の方法として、『収入を増やす』ということが考えられますが、収入を増やすために押さえておくべきポイントは下記2つです。 主収入を増やせるかどうかを考える 収入の種類を増やせるかどうかを考える ひとつひとつ詳しくみていきましょう。 主収入を増やせるかどうかを考える 収入を増やすためのポイントとして、まずは、現在の主収入を増やせるかどうかを考えてみましょう。 例えば、現在勤めている会社で出世することで給与収入がアップするようなら、チャレンジしてみるとよいでしょう。現在、アルバイトや派遣職員として勤務しているのであれば、正社員を目指して収入アップにつなげるというのもひとつの方法です。 また、成果主義の会社であれば、自分が実績を上げて会社に収益をもたらすことで、給与アップにつながります。自己鍛錬のためにもスキルを磨いて結果を出していく努力をしてみましょう。 一方で、現在の会社で給与アップをするのが難しいのであれば、給与の高い会社に転職するという方法もあります。 現在の会社での給与アップについては、大幅な収入増を望むことは難しいですが、転職に成功すれば大きく収入が増える可能性もあります。 上記の中で自分に合う主収入アップ方法があれば、チャレンジしてみることをおすすめします。 しかし、どの方法も難易度が比較的高い割に、転職以外は大きく収入をアップさせることが難しいでしょう。 転職に関しても高収入の会社は競争率が高く、また業務内容が専門的であったり長時間労働が必須だったりなど、大きく給与を増やすためにはそれなりの犠牲が必要となることが多いと言えます。 参考:KOTORA JOURNAL 収入の種類を増やせるかどうかを考える 主収入を増やすことが難しければ、収入の種類を増やせるかどうかを考えてみましょう。 例えば、副業を行って収入の柱を増やしてみるのはどうでしょうか。昨今では国や会社も副業を推奨しているので、主の仕事以外にやってみたいことがあればチャレンジしてみることをおすすめします。 主な副業としては、土日にアルバイトを入れるという方法だけでなく、クラウドソーシングを利用する、ブログやYouTubeを始めるといった色々な方法が考えられます。 上記の中で自分に合う収入の種類を増やす方法があれば、試しにはじめてみてはいかがでしょうか。 ただ、収入の種類を増やす方法は、平日の仕事とは別に仕事を持つことになるので、時間と体力を消耗するといったデメリットがあります。アルバイトやクラウドソーシングを始めれば確実に収入が増えますが、忙しくなりすぎて体調を崩してしまうこともあるかもしれません。 さらに、副業としてブログやYouTubeを始める場合には、大きく稼げる可能性がある分、稼げるようになるまでには時間がかかるといったデメリットや、マーケティング戦略のような専門知識が必要になるといった難しさがあります。 支出を減らすために押さえておくべき3つのポイント お金を増やすための2つ目の方法として、『支出を減らす』ということが考えられますが、支出を減らすために押さえておくべきポイントは下記3つです。 現在の支出を把握する 固定費を中心に減らす 先取り貯金をして余ったお金で生活する すぐに実行に移せることばかりなので、ひとつひとつ見ていきましょう。 現在の支出を把握する 支出を減らすポイントのひとつして「現在の支出を把握する」ということがあげられます。 なぜなら、「お金が増えない」と嘆いている人は、無意識にお金を使ってしまっていることが多いからです。 家計簿アプリを利用するなどして、1度自分の支出を「見える化」してみましょう。 「思った以上に不要なものをコンビニで買ってしまっている」 「服飾費が積み重なってバカにならない金額に達している」 「使っていないサブスクリプションに複数お金を支払い続けている」 など、必要のない出費を無意識に行なっていないかチェックしてみてくださいね。 固定費を中心に減らす 自分の毎月の支出を明確にした上で、まず最初に手をつけて欲しいのが「固定費を減らす」ということです。 固定費は毎月必ずかかる費用なので、1回削るだけで大きな成果につながります。最小の努力で最大の結果を手に入れましょう。 固定費の例を下記一覧表にまとめました。現状を把握した上で削れるものがないか検討してみてくださいね。 先取り貯金をして余ったお金で生活する 『支出を減らす』ポイントとして最後にあげられるのが「先取り貯金をして余ったお金で生活する」ということです。 先取り貯金をすることで、お金があればあるだけ使ってしまうということを避けられ、確実に支出を減らせるようになります。 先取り貯金の方法としては、下記のようなものが考えられるので、参考にしてみてくださいね。 積立投資のメリット・デメリットと仮想通貨で積立を行う方法 Coincheck Coincheckの無料登録はこちら 投資でお金を増やすために押さえておくべき2つのポイント お金を増やすための3つ目の方法として『投資でお金を増やす』ということが考えられます。 投資というと少し難しく感じる人もいるかもしれませんが、1度仕組みを作れば大きくお金を増やすチャンスにつながります。そのため、この機会にまずは投資の下記2つのポイントについて押さえておきましょう。 許容できるリスクがどれくらいか考える 投資のスタイルを考える 許容できるリスクがどれくらいか考える 一口に投資と言っても投資信託や外貨預金、国債や金、FX、仮想通貨など本当に幅広い種類があります。 投資の種類によって元本割れなどのリスクが変わってくるため、まずは自分がどれくらいのリスクを取れるのかを考えてみましょう。 絶対に元本割れのリスクを避けたいという人には国債をおすすめしますが、大きな利益は期待できません。 一方で、大きなリスクを取ってもいいから短期で稼ぎたいという人は、FXがおすすめです。しかし、初心者が稼ぐのはかなり難しいと言えるでしょう。 元本割れのリスクが低い商品で、大きな利益が期待できる金融商品としては、投資信託や仮想通貨があげられます。特に投資信託は、自然と分散投資している形になるためにリスクが抑えられる金融商品と言われています。 投資のスタイルを考える 許容できるリスクがどれくらいか考え、候補となる投資を絞ったあとは、投資のスタイルを考えてみましょう。 投資信託を選択したとしても、一気に購入するのか、毎月積み立てるのかなど買い方を決める必要があります。また、どれくらい長期で運用するのか、短期である程度の利益が欲しいのかなども考えてみましょう。 投資スタイルを明らかにすることで、購入するべき銘柄などが見えてきます。自分に合った投資のスタイルを探ってみてくださいね。 次章からは、お金を増やすのに安全でおすすめな投資方法を2つ紹介します。「難しくて自分で投資方法を選べない」という人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 お金を増やすのにおすすめな投資方法2選 お金を増やすための1つの方法として「投資」が挙げられますが、苦手意識を持つ人も多いかもしれません。しかし、投資は資産を増やせる可能性のある有益な方法なので、ぜひチェックしておきましょう。 お金を増やすのにおすすめな投資方法2つについて紹介します。 投資信託 仮想通貨 投資信託 投資信託は、投資を行う人たちからお金を集め、プロが株式や債券を運用して、出た利益を還元する金融商品です。 あらゆる金融商品の詰め合わせとも言えるのが投資信託なので、投資信託を購入すれば自然と分散投資を行なっていることになります。 そのため、お金をある程度増やすことが可能でありながらリスクを抑えることができる、初心者向け投資として人気があります。 会社の株を購入する場合には、ある程度まとまった金額が必要であることが多いですが、投資信託は5000円程度の少額から始められるのも特徴です。 また、投資信託は、同時期に一気に購入して運用する方法と、毎月決まった額を積み立てて運用する方法があるので、自分に合った方を選ぶと良いでしょう。 どちらの場合でもNISAというお得な税制免除の制度が利用できるので、投資信託を行う場合には必ず利用してくださいね。 税金上のメリットでいうと、iDeCoの利用もおすすめです。iDeCoとは、公的年金とは異なり自分で積み立てる年金のことで、60歳以降に給付金を受け取ることができます。将来の不安に備えながら、運用利益も期待できる投資方法です。 特にiDeCoは税金上のメリットが大きいことが特徴で、運用における利益が非課税になるだけでなく、所得控除の対象にもなります。 ただ、あくまで目的は老後の生活を支えることなので、お金が途中で必要になったとしても、60歳までは原則解約できないという点は押さえておきましょう。 ただし、元本保証がないことや購入手数料や運用手数料がかかるといったデメリットがあることも忘れないようにしましょう。 仮想通貨 仮想通貨(暗号資産)は、日本円などの形ある法定通貨とは異なり、インターネット上でやりとりを行うデジタル通貨の一種です。ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)といった仮想通貨の種類を聞いたことがある人も多いでしょう。 仮想通貨は、決済手段や寄付手段などあらゆる使い道が広がっていくことが期待されていることもあり、今後価格が上昇していくと期待されています。 そのため、現在の段階で仮想通貨に投資することで、大きな利益を得られる可能性が高いと注目されているのです。 下記は仮想通貨の代表的なビットコインの2020年のチャートですが、右肩上がりに価格が上昇していることが分かるでしょう。 出典:CoinMarketCap ただ、仮想通貨は社会的な知名度が上がってきており、政府や大手企業も注目しているという状況ではあるのですが、いまだに価格の上下が激しいです。 大きな利益が得られる可能性が高い一方で、大きく損をしてしまう可能性も否定できません。そのため、少額から投資を始めてみることをおすすめします。 Coincheck(コインチェック)では、少額から始められる積立サービスを用意しています。積立サービスを利用すれば1度仕組みを作るだけでお金を増やしていくことが可能なので、ぜひ利用してみてくださいね。 仮想通貨への投資や積立サービスについて詳しく知りたい場合には、下記の記事を参考にしてください。 仮想通貨初心者でも安心して始められる仮想通貨の投資方法 Coincheck 仮想通貨の積立とは?メリット・デメリットなど基本から解説します! Coincheck お金を増やす際に押さえておくべき4つの注意点 お金を増やそうとする際に「失敗した!」とならないよう、注意点を4つまとめました。 下記注意点を守らずに後悔する人が多くいるので、必ず押さえておきましょう。 借金はしないようにする 焦って短期的に増やそうとしない 投資にはリスクがあることを認識する 自己責任で行う 借金はしないようにする 当たり前のことのように聞こえるかもしれませんが、借金は絶対にしないようにしてください。 「この投資は儲かりそうだから、借金をしてお金を調達しよう」と短絡的に考えると取り返しのつかないことになります。通常、投資の運用益より借金の利息の方が高くなることがほとんどだからです。 お金を増やすために借金をしては、逆効果になってしまうので気をつけてくださいね。 短期的に増やそうとしない お金を増やすためには、長期的な視点が必要になることがほとんどです。 特に、投資の初心者が短期で大きなお金を増やそうとすると、高い確率で失敗します。お金を増やすどころか取り返しのつかない損につながってしまうかもしれません。 また、「簡単に、すぐに、たくさん儲けられる」といった金融商品は詐欺であることも考えられるので、慎重に判断しましょう。 お金を増やすためには忍耐強く、長い時間をかけてコツコツと行動していくことが大切です。 投資にはリスクがあることを認識する 投資を行う場合にはリスクがあることを認識するようにしましょう。できれば、ある程度の貯金を普通預金などの安全な方法で確保した上で、余剰資金を利用して投資を行うことが望ましいです。 ただ、長期的に運用する場合には、大きなリスクを避けられることも多いです。 一時損しても、時間が経てば相場は回復してくることがほとんどなので、相場の上下に一喜一憂して振り回されないようにしましょう。 自己責任で行う 投資は自己責任で行うことを心がけましょう。 どんな金融商品でも「必ず儲かる」というものは存在しません。専門家おすすめの金融商品を参考にするのはいいですが、あくまで投資は自己責任であることを忘れないようにしてくださいね。 金融商品を選んで購入する際には、自分なりに勉強をして、ある程度のリスクを覚悟しておくべきです。 【一覧表付きまとめ】あなたにおすすめのお金を増やす方法 ここまで、お金を増やす3つの方法とおすすめの投資方法について紹介してきました。 しかし、「結局、私は何から始めたらいいのだろう?」と悩んでしまった人もいるかもしれません。そこで、実際に何をしていいか分からないという人に向けて、お金を増やすためのスタンス別におすすめの方法を一覧表にまとめました。 基本的な考え方として、リスクが高ければ高いほどお金をたくさん増やせる可能性は増し、リスクが低ければ、お金をたくさん増やすことは難しいと言えます。 もし余力があれば、なるべく収入を増やし支出を減らす努力をした上で、手元に残った多くのお金を自分に合った投資方法で運用することをおすすめします。 上記の組み合わせはほんの一例です。あなたも自分に合った組み合わせ方法をぜひ考えてみてくださいね。 仮想通貨(ビットコイン)で楽して稼ぐことはできるのか? Coincheck それでは、改めて本記事で紹介したお金を増やす方法についてをまとめていきましょう。 お金を増やす方法は大きく3つのみ収入を増やすポイント支出を減らすポイント 投資でお金を増やすポイントお金を増やすのに安全でおすすめな投資方法2選あなたにおすすめのお金を増やす方法お金を増やす際に押さえておくべき4つの注意点 「お金を増やす方法」は大きく分類して下記の3つのみになります。 それぞれメリットとデメリットがあるので自分に合った「お金を増やす方法」を実践してみましょう。 その中でも「投資でお金を増やす」のは、大きくお金を増やせる可能性を秘めています。具体的なおすすめの投資方法は下記の2つです。 投資信託 仮想通貨 また、お金を増やす際に注意しておくべき4つのことは下記の通りです。 借金はしないようにする 焦って短期的に増やそうとしない 投資にはリスクがあることを認識する 自己責任で行う また、お金を増やすためには、お金にまつわる正しい情報を得て、取捨選択をすることが必要です。「マネ会 by Ameba」(※)などの金融メディアに普段から触れることも大切といえるでしょう。 本記事を読むことで、自分に合ったお金を増やす方法を選び、将来への不安を少しでも解消してもらえたなら、幸いです。 (※)参考記事:アプリダウンロード数No.1!暗号資産取引サービスCoincheckを紹介|マネ会 by Ameba